goo blog サービス終了のお知らせ 

TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

スマイレージと℃-uteのジョイントライブ参戦

2013年10月28日 | スマイレージ
岐阜のライブハウスClub-Gでのスマイレージと℃-uteのジョイントライブ
熱かったです。会場に入る前、外は冷たい風が吹いていて
肌寒いほどでしたが、会場に入ってライブが始まると熱い熱い。

スマイレージも℃-uteも盛り上げ曲を持ってくるので
ファンとしては答えない訳には行かないでしょう。

ただねぇ、お客さんを入れ過ぎ。
あの会場のスタンディングのキャパいっぱいよりも詰め込んだ感じ。

ワタシの整理番号はB50番台で、会場に入った時点でもうすでに
何処に行けば良いのかと思ったのに、さらに入って来ました。

こんなことではどうなることやらと心配でしたよ。
案の定、何度も前に進んで下さいとアナウンスはしましたが
完全にキャパいっぱい状態。

こんなに混み合った事で、せっかく来たファンも気を悪くするような
事があったなら、なるべく近くというナルチカの企画はどうかと思いますよ。

ただ、ライブが始まると自分の周囲では、混み合った事による
トラブルは特に無かったと思いました。
スマイレージのファンはいつも見かける人が多かったですからね。
そこはそこで大人の対応をしていたという感じでした。

いつも見かける人も多かったですが、初めて℃-uteやスマイレージを見る
という方もいらっしゃいました。

入場列に並んでいる時に、最近℃-uteのファンになった方とか
日本語がもの凄く堪能な北欧の方から来た男性の方に声を掛けられました。

そういうの割と好きなので、結構話をさせていただきました。
基本は単独行動なのですが、現場で知り合った方と話すのは楽しいですよ。

岐阜でのライブは初めてなので、ちょっと行ってみようかという
近所の方達もいるでしょう。
そのために地方のライブハウスを回っているのですからね。
最新曲や良く知られている曲が多く、初心者に優しいセットリストでした。

℃-uteは歌もダンスも洗練されているという印象でした。
ハロコンでしか生でパフォーマンスを見ていないので
ある程度まとまった曲数になるとやっぱ凄いなぁ、カッコ良いなぁと思います。

そしてスマイレージのコーナーはとにかく盛り上がりました。
今年はホールでの単独コンサート、ライブが無かったスマイレージ。
年末頃に関東では単独ライブがありますが、キャパが小さいライブハウスで
名古屋や関西では無いです。

という事もあってファンの渇望感はハンパ無かったですよ。
正直言って盛り上がりとか声援は℃-uteを上回っていたような気がする。

もちろんスマイレージも分かってますので、パワフルなステージでした。
ステージとファンが一体になって場を作っていく感じが良いですね。

ライブの後は握手会がありました。
あらかじめ言いたいことを用意はしておいたのですが、いざとなると
飛んじゃったところがあったのが心残り。

でもスマイレージTシャツを着ていたのにもかかわらず
℃-uteメンバーの対応が良かった。貪欲さと言うのがあるのかな。
特に岡井ちゃんと矢島さんの対応が良かった。

スマイレージも℃-uteもライブを見れば魅力がわかってもらえると思います。
楽しくて元気が出ますし、聞かせる歌唱力と魅せるダンス。
やっぱアイドルの王道路線はこれでしょというところです。

℃-uteコンサートツアー2013春~トレジャーボックス~ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
アップフロントワークス(ゼティマ)


スマイレージ2ndオリジナルアルバム『2スマイルセンセーション』発売記念イベント [DVD]
クリエーター情報なし
アップフロント インディーズ










スマイレージ「新しい私になれ!/ヤッタルチャン」

2013年07月21日 | スマイレージ
そう言えば、スマイレージの現場には行っているのに、新曲のレビューはまだでした。
スマイレージとしては初めての両A面シングル。
カッコ良い系の「新しい私になれ!」とちょいとコミカル系の「ヤッタルチャン」
1枚のシングルでスマイレージのいろいろな面が楽しめるお得なCDです。

YouTubeに公開された「新しい私になれ!」のMVを最初に見た時はびっくりしました。
スマイレージも℃-uteの妹分的な路線を目指すのかと。
衣装も白のスーツ風な大人っぽい感じ。
メンバーの持っているカッコ良さを表現するダンスは、見てて楽しい。

スマイレージ 『新しい私になれ!』(S/mileage[Be the new me!]) (MV)


手書きの歌詞のプレートを抱えることで、歌詞の世界観が上手く表現されていると思います。
こういう大人っぽい曲になると、和田さんと福田さんの初期メンバー二人の存在感は大きい。
特に和田さんのダンスはカッコ良いです。
「アドバイス受け付けない」のところの首の動きとかね。
細かい部分まで気を配る動きとか、あやちょならではですよ。

そして安定の福田さんのボーカル。
現場で生歌を聞くとホント良く声が出ていますよ。

もちろん二期メンバーも負けてはいない訳で、ダンスも歌も確実にパワーアップしています。
昨年の秋ツアーでぐっと成長した二期メンバー。
その成長があるからこそのパフォーマンス。さらに上を目指そうよという思いもあっての
「新しい私になれ!」なのでしょう。

もうひとつの「ヤッタルチャン」は「新しい私になれ!」とは全くタイプの異なった
ちょいとコミカルなナンバー。関西弁のセリフを言っているのは大阪出身の中西かななん。
歌もダンスも全くの未経験ながら、スマイレージの二期メンバーに選ばれたかななん。
今までも努力の連続であったと思いますよ。

「ヤッタルチャン」では重要なセリフのパートを任されて、プレッシャーはあったでしょう。
でも持ち前の明るさで頑張っていますよ。

スマイレージ 『ヤッタルチャン』(S/mileage[Yattaruchan]) (MV)


かななんと二期メンバーの竹内あかりちゃんと一緒に「ヤッタルチャン大作戦!」という
キャンペーンを開始。
「ヤッタルチャン大作戦!」とは大阪でヤッタルチャンの曲とスマイレージの名前を覚えてもらい
『スーパーヤッタルチャン』になろうというミッション。

CDショップや放送局などに売り込みをかけて、ポスターや手書きのPOPを置いてもらったりして
地道な活動で頑張っています。
7月16日には京セラドームで行われた「オリックス・バファローズ×東北楽天ゴールデンイーグルス」
の試合前の始球式にチャレンジして、投球フォームのカッコ良さが話題になりました。

「ヤッタルチャン」は二期メンバーを前面に押し出しています。
MVでもくるくる回っているリーゼントの田村めいめいなんか目だってますからね。

「昔は良かった なんて 言わせない」

正直言って、もし前田ゆうかりんが残っていたら今のように二期メンバーが成長していたかどうか。
フロントを初期メンバー3人が押さえていたら、二期メンバーの出番は少ないだろうなと。

特に歌割りでは前田さんの特徴のあるボーカルが有効なので、美味しいところを持っていきますから。
田村めいめいや竹内あかりちゃんもパートは今より多くはもらえないでしよう。
ましてや今でもパート割りの少ない勝田りなぷーや中西かななんはどうなることやら。

ゆうかりんが居なくなった事による損失はとてつも無く大きいことは事実ですが
「昔は良かった なんて 言わせない」今のスマイレージはそこから這い上がって来たのですよ。

そして更なるステップアップのためには「新しい私になれ!」という意識改革が必要なのでしょう。
でもメンバーを精神的に追い込むのはどうかと思います。
とにかくスマイレージはこの6人が最高!現場に行くと強く思います。
まとまりのある良いグループと思いますよ。だから応援できるのです。

シリアルイベントでは10曲も披露してくれましたが、やはりツアーをやって欲しい。
でも時間的に年内開催は難しいですね。年内にツアーがあるのならチケットの先行予約が
すでに始まっていてもおかしくない時期ですから。

次にツアーがあったら、その時はしっかり応援しますよ。

新しい私になれ!/ヤッタルチャン (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ『新しい私になれ!/ヤッタルチャン』発売記念イベント

2013年07月16日 | スマイレージ
名古屋栄のライブハウス「CLUB QUATTRO」で行われたリリースイベントに行きました。
抽選なのでまず外れるだろうと思って、シリアル番号1枚のみの応募でした。

ところが運良く当選!

2回目のイベントに行く事が出来ました。

「CLUB QUATTRO」は歴史もあって、有名なアーティストさんも公演している舞台。
ここでスマイレージが見られた事に感動しているワタシです。
当然とは言え、特設会場でのイベントとは比較にならない音響の良さ。

名古屋2回目の衣装は「新しい私になれ!」の衣装。
千里セルシーとヤマダ電機のイベントは「ヤッタルチャン」の衣装でしたから
初めて白衣装を見ることが出来て良かった。

1曲目の「新•日本のススメ!」はROCKだぜ!と思いましたよ。
めいめいの力強いボーカルは中3とはとても思えない。
しかものどの調子が良くないそうですが、そんなことを感じさせない程でした。

とにかくメンバーの歌声の力強さに感激。
こんなにしっかり踊っていてしかも生歌なのです。
CD音源とは比較にならない程の現場でのクオリティの高さ。
スマイレージはライブが一番のグループなのですよ。

MCでの「リニューアルしたい事」が楽しくて
かにょん推しのワタシにとっては、最高のイベントになりました。

かにょんが普段は自分の事を「麻呂」と呼んでいるということから
その流れでの「まろ~♪」コール。
にょんさんのでれでれの感じが楽しかったし、メンバーも笑いをこらえる感じ。

それにしても今日のイベントでの会場の一体感はハンパ無なかったです。
変に奇声を上げたり前に押し合うことも無く、スマイレージファンは良い人ばかり。

みんなツアーを待っているのですが、それまでのつなぎ的なライブになった感覚です。

スマイレージ『新しい私になれ!/ヤッタルチャン』発売記念イベント
名古屋2回目セットリスト

M1.新•日本のススメ!
M2.新しい私になれ!
MC1.「リニューアルしたい事」
M3.好きよ、純情反抗期。
M4.大人の途中
M5.プリーズ ミニスカ ポストウーマン
M6.ドットビキニ
M7.天真爛漫
MC2「ヤッタルチャン大作戦!について」
M8.ヤッタルチャン
M9.夢見る15歳
M10.スキちゃん

「スキちゃん」はフルバージョンでした。
イベントライブではショートバージョンがほとんどなので
久しぶりにフルで聞いた気がする。

リリースイベントでこの内容とは豪華過ぎますよ。
しかも最後に握手会。

剥がしもゆるかったというか自分で流れる感じ。
それで結構話せましたね。
ホント楽しかったリリースイベントでした。

新しい私になれ!/ヤッタルチャン (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











家電フェア2013 大処分蚤の市 スマイレージLIVE

2013年07月01日 | スマイレージ
土曜日は大阪千里セルシーに遠征しましたが、日曜日はナゴヤドームで行われた
ヤマダ電機の家電フェア2013 大処分蚤の市に行きました。

スマイレージは昨年もナゴヤドームで行われたヤマダ電機の家電フェアに
出演しましたので2年連続です。

土曜日の千里セルシーとは比較にならないほど、メンバーTシャツや
スマイレージTシャツを着ている人が少ない現場でしたよ。
スマイレージを見るのが初めてっぽい方たちや、ライト層が多いと感じました。

ワタシがナゴヤドームに着いたのは整理券配布直前だったので
列に並んだものの椅子席の整理券は終了、もらったのは後方の立ち見エリアの整理券でした。

立ち見エリアでも周りは普通の方が多くて、スマイレージの3周年Tシャツを着て
福田花音タオルを首にかけているワタシが浮きそうな雰囲気・・・。
正直いっしょに声を出せそうな方の近くに移動しようかと思ったのです。

スマイレージのライブ前には出展メーカーのプレゼンで、ソフトバンクの
「ソフトバンク48」というメンバーが登場して何かやってました。

たぶん大うけすると思ったのでしょうね・・・。
スマイレージのファンは無反応。逆に空気を冷やした感がありました。

良かったのはMCのお姉さんの「スマイレージ」のイントネーションが正解だった事。
これ以外と重要なのです。たぶん事前にスタッフからひと言あったと思いますね。

M1 夢見る15歳
MC 家電トーク
M2 新しい私になれ!
M3 ドットビキニ
M4 スキちゃん
MC ハロコンやゲキハロの告知
M5 ヤッタルチャン

大阪は野外で暑かったこともあってか、ダンスなどではっちゃけてた部分も見られたけど
今日はしっかりまとまってた感じ。

声もよく出ていて、昨日の疲れは取れたんだろうなと思いました。
特にめいめいの動きも声も良くて、スマイレージで1番かと見てて感じました。

ただ、この会場は着席なので力が入りにくい部分もありますね。
コールも遠慮がちになってしまって、盛り上がりに欠けた感は否定できない。

そして「夢見る15歳」の「イヤフォンで!」のコール。
昨年末のあやちょの話で廃止の方向になったはずですが、大阪でも名古屋でも
コールはありました。
ワタシは静かにしてましたけど、統一されてないですね。

自己紹介の時かななんが「まいど~」と言わなかったのが逆に拍子抜け。
名古屋でも言っちゃえば良かったのに・・・。

ヤマダ電機のイベントなのでお約束の家電トーク。
かにょんはデジタル一眼レフが欲しい。
りなぷーはヘアアイロンが昨日壊れたから欲しい。
めいめいは家のエアコンが新しくなったのに、めいめいの部屋だけ古いから新しくして欲しい。

そして、めいめいとかななんが、ふわふわクマさんに入りたいと言ってたなぁ。

最後のあやちょの挨拶で
「私達だけ秋ツアーが決まって無いけど、名古屋でコンサートが決まったら来てください」
と言う感じのこと言っていた。そりゃ気になりますよ。
昨年の今頃は秋ツアー決まってましたからね。

ゲキハロ公演が9月にあるので、ツアーはその後でしょう。
半年前には発表があっても良さそうなので、このままですと今年は無しの可能性も・・・。

それだけは避けたいと願っているのですが
正直言って、握手会の時に「次のツアーを期待している」とは言いにくくなったのも事実。

ツアーがあるのなら早く発表して欲しいですよ。

土日でスマイレージのイベント4回参戦しましたが楽しかった。
この先の関東地方のイベントには行けそうに無いので
スマイレージの次の現場は夏のハロコンになりそうです。

新しい私になれ!/ヤッタルチャン (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ「新しい私になれ!/ヤッタルチャン」発売記念 ミニライブ&握手会

2013年06月30日 | スマイレージ
とにかく暑かった・・・。

昨日、大阪千里セルシーで行われたスマイレージのミニライブ&握手会に行きました。

名古屋から朝7時発の近鉄特急に乗り難波へ。そこから地下鉄で千里中央へ向かう。
現場には10時頃に到着。CDの予約販売はすでに始まっていました。

1時間程並んで予約受付終了。そこでもらった整理券番号は200番台と300番台・・・
整理券発行はランダムなのでなんともいえないですがちょっと残念。

12時前に公開リハーサルの告知があり、優先エリアに入れるというのでささっと移動。
最前列に行くことが出来たので、まぁそれも良いでしょう。
リハーサルで歌ったのはヤッタルチャン。

ところが最後にかななんの靴のヒールが折れるアクシデント発生!
かななんが袖に行ってしまったので、代わりにめいめいが最後の台詞を言ってました。
こういうこともあるのですね。

◆ 1回目 13時~

M1 ヤッタルチャン
MC ヤッタルチャン大作戦の報告会
M2 ドットビキニ
M3 有頂天LOVE
MC ハロコン、ゲキハロ公演などの告知
M4 新しい私になれ!
新聞各社による合同写真撮影取材

取材もあったので握手会の始まりは、イベント開始後45分過ぎから。
暑かったけど、最初から楽しめました。

剥がされるけど、メンバー皆に声をかける事ができて良かった。
あんなに短い時間なのに、返事がもらえると嬉しいですよね。

めいめいに「背伸びた?」で「伸びました」と返事もらったし。
Twitterにも書いたけどかにょんの対応が本当に良いですよ。

◆ 2回目 15時15分~

M1 ヤッタルチャン
MC ヤッタルチャン大作戦の報告会
M2 好きよ純情反抗期
M3 夢見る15歳
MC ハロコン、ゲキハロ公演などの告知
M4 新しい私になれ!

「好きよ純情反抗期」を歌ってくれたのでりなぷーのパートがいっぱい聞けて良かった。
そしてかにょんがツインテールで出てきたので、めっちゃ可愛かった。

めいめいが暑さで気分が悪くなったようで、つらそうでした。
途中の休憩が長めに取られたけど、直射日光の当たるステージ上で
歌って踊れば、体力の消耗はハンパ無いと思いますよ。

◆ 3回目 17時30分~

M1 ヤッタルチャン
MC ヤッタルチャン大作戦の報告会
M2 天真爛漫
M3 スキちゃん
MC ハロコン、ゲキハロ公演などの告知
M4 新しい私になれ!

スマイレージは暑い野外のイベントでもちゃんと生で歌っていて、声も良く通る。
CD音源も良いけど、イベントでの生歌は声に力があって良いですよ。

歌っている時もなんか楽しそうにアイコンタクトをしたりくっついたり
でもちゃんと歌って踊る姿は、見ていて楽しい。
この回ではアルバム収録曲の「天真爛漫」が聞けたのが良かった。

ヤッタルチャン大作戦の報告会はかななんとタケちゃんがMCをして
これまでやって来たヤッタルチャン大作戦の様子を報告。
かななんのトークはわかりやすくて良いです。

3回目「新しい私になれ!」の前にステージ上を綿毛が通過。
それを見たかにょんが「あ!ケサランパサラン!」と言ってた。
多分何かの綿毛と思うけど、確かにふわふわ飛んでました。

3回目の握手会が終わった後でまさかの出来事がありました。

メンバーがステージから降りて来て、優先エリアを仕切ったパーテーションの中を
全員で手を振りながら回ってくれたのです。

握手会は終わっていたので、ファンは全員がパーテーションの外。
最後にメンバーがすぐ近くまで来てくれたのです。
ファンも手を振って声援を送り盛り上がりました。

最後はBGMを絞ってもらって生声であいさつ。凄いファン思いじゃあないですか。
完全なサプライズと言うこともあって、スタッフがあたふたしてたけど
最前列で見ていたワタシは仕切りを手で持って、倒れないように押さえてましたよ。

でもあのファン層なら中に入ってくるような輩は居そうにないですから
スマイレージもファンを信用してのサプライズだったでしょう。

そしてその様子はスタッフが動画で撮影していたので、もしかするとハロステで
ヤッタルチャン大作戦の様子の一部として、ハロステで使われるかも。

久しぶりのスマイレージイベント、楽しかったです。

スマイレージをセルシー広場から見送って、しばらくして時計を見たら午後7時。
帰りの近鉄特急の指定席は午後8時発。
どこかで一杯飲んで帰ろうかと思ってましたが、とても無理。
難波についてからお弁当を買って、車内での夕食でした。

一日楽しめたスマイレージのミニライブ&握手会
ヤッタルチャンステッカーも貰えたので良かったです。
大阪まで遠征して大正解でした。

新しい私になれ!/ヤッタルチャン (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ「(2)スマイルセンセーション」

2013年06月02日 | スマイレージ
昨年の秋ツアーの時にアルバムが出るという発表があったのですが
それからかなり待たされて、やっと発売されたスマイレージのオリジナルアルバム。
発売日の前日にはAmazonから届き、もう何度か聞きました。

ここのブログでレビューを書こうと思ってましたが
ずいぶん遅くなってしまいました。

シングル曲3曲に昨年の秋ツアーで先行発表された曲もあり
さらにこのアルバムで初めて耳にする曲もあって、待っていたファンの
期待を裏切らない内容になっています。

2期メンバーが加わってから初めてのフルアルバム
今のスマイレージはこれだ!と攻めている感じが伝わってきます。

(2) スマイルセンセーション
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


1曲目の「新・日本のすすめ!」ロックオペラの始まりかと思えるほど壮大なイントロ。
特にギターが超絶カッコ良い。このままの調子でいくかと思いきや、転調の連続。
演歌っぽいフレーズも出てきて、何じゃこりゃと言う楽曲。

ボーカルは2期メンバーの田村芽実ちゃんが張りきって声出してます。
そこに初期メン福田花音ちゃんの安定感のあるボーカルが加わって厚みを増してきます。
さらに和田彩花ちゃんの特徴的な歌声がアクセントとなってます。
1曲目を聞いただけでスマイレージがボーカルグループへ向かっているんだと思えます。

昨年の秋ツアーで歌った曲もやっとCDになりました。
レコーディングまでに歌い込んでいるのでしょうね。ボーカルの完成度が高いです。

「大人の途中」歌詞の意味を変に深読みすると凄い内容。
でも、わちゃわちゃした感じが伝わってきます。

特に好きなのは「天真爛漫」と「夕暮れ恋の時間」
2期メンバーにも平等に歌割りがあって、勝田里奈ちゃんが気になるワタシには
ちょいと嬉しい。そして最後のかにょんの決め台詞が最高!

「天真爛漫」と「夕暮れ恋の時間」はシングルにしても良いと思う。
そして可能ならハロコンで他のメンバーが歌う「夕暮れ恋の時間」が聞いてみたい。
ハロプロで歌い継がれて行くそんな曲になりそうな気がするのです。

とにかく曲の流れが良いので、何度も聞いたシングルの「好きよ、純情反抗期」も
アルバムの一曲として続けて聞いてます。

アルバム唯一のバラード曲「私の心」これがまた良いんですよ。
福田花音ちゃんのボーカルは抜群の安定感。大学生になって、声に艶が出てきてます。
竹内朱莉ちゃんや中西香菜ちゃんもいい感じに歌っていて
スマイレージは歌えるメンバー揃いになったと実感できます。

秋ツアーで好評だった「ねぇ 先輩」
大人っぽい歌だけど、ファン心理の良いところを突いてくると思いますよ。

「さよなら さよなら さよなら」はコンサートの最後に歌うように作られたのでしょうか。
タイトル通りですけどね。でも聞いていて引き潮感があるのですよ。
何となくですけどアニメのエンディングテーマ曲っぽい感じがしてます。
80年代っぽい感じがツボなのです。

「寒いね。」を聞いていると、いろいろな所でこの曲聞いたよなぁと思いました。
昨年の秋ツアーファイナルのZepp Nagoyaであやちょが

「寒いね。を歌ったらライブが終わっちゃう」そんな事を言ってたのが心に残ってます。

スマイレージの歌って明るく楽しく盛り上がるというイメージがありますが
何故だか聞いていて切なくなる曲が多いのです。
つんく♂さんのメロディーがそうさせるのか、メンバーの歌声に力があるのか
理由はわからないけど、おっさん達を夢中にさせる何かがあるのです。

盛り上がるだけなら他のアイドルグループでも良いのですが
スマイレージが好きになって離れられないファンが多いのですよ。

東京で行われたアルバム発売イベント行きたかったです。
収録曲全てをフルコーラスで歌ったそうです。

今年スマイレージのライブはお正月のハロコンしか行ってないので
正直かなりのスマイレージ不足。

今月末からの新曲発売イベントは行けたら行こうと考えてます。

(2) スマイルセンセーション (初回生産限定盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


(2)スマイルセンセーション

01. 新・日本のすすめ!
02. 旅立ちの春が来た
03. 大人の途中
04. 天真爛漫
05. 好きよ、純情反抗期。
06. 私の心
07. 夕暮れ 恋の時間
08. ねぇ 先輩
09. さよなら さよなら さよなら
10. 寒いね。









スマイレージ個別握手会 愛知

2013年05月05日 | スマイレージ
中部国際空港セントレアのイベントホールで行なわれた
スマイレージの個別握手会に行ってきました。

個別握手会は初めてだったので緊張しましたが
福田花音ちゃんと勝田里奈ちゃんのところにそれぞれ3回行きました。

真野ちゃんのバックダンサー時代からの花音ちゃん推しなので
何度も話せて良かったですよ。とにかくずっと気になっていた事を
直接聞くことが出来たので良かったです。
また、写真集の感想なども伝える事ができましたからね。

二期メンバーは勝田里奈ちゃん推しなのです。
ブースに入った瞬間からふんわりとした笑顔に癒されました。
りなぷーにも伝えたい事を言う事出来ました。

二人ともにアルバム楽しみにしていると言うと
「ありがとう」の返事と笑顔。対応がすごく良かったですよ。
こんなおっさんでもね。そして剥がしも緩かったから、楽しかった。

握手会が始まる直前に、メンバーがそれぞれのブースに移動するのです。
その時に通りかかった他のメンバーの姿を垣間見る事が出来ました。
なんか楽しそうに歩いていましたよ。

正直言って、もう少し握手券ゲットしておきたかったな。
大量に握手券持っている方もいらっしゃって、財力の凄さに感心。
ワタシでは、あそこまでつぎ込む事はとても無理だけど
初めての個別握手会が楽しかったので、その気持ちわかります。

現場交流出来る仲間はいないけど、いつも見かける方が多かったので
いつもの現場という安心感はありました。

やっぱまたスマイレージの現場に行きたいです。

旅立ちの春が来た (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


(2) スマイルセンセーション (初回生産限定盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











和田彩花・福田花音フォトブック「スマイレージ② ~あやかのん18歳の約束~」

2013年04月25日 | スマイレージ
スマイレージの初期メンバー和田彩花ちゃんと福田花音ちゃん
二人の高校卒業記念の写真集。
制服姿など、スクールライフを納めた写真集なのですが
笑顔でない写真にリアリティがあって良いなぁと思いました。

ロケの日は天気が良かったのですね。
逆光や強い日差しを生かした写真が多くて個人的には好きな絵が多かった。
二人のキラキラ感を出すには、晴天は良かったと思う。

制服姿というとインディーズデビュー曲の「ぁまのじゃく」を思い出します。
あの当時からずいぶん月日が過ぎ、メンバーも変わりました。

ハロプロエッグ時代からずっと一緒で
スマイレージの正規メンバーとして選ばれた4人。
レコード大賞の最優秀新人賞を受賞して活動も順調だったはずなのに
相次ぐメンバーの卒業と新メンバーの増員。

写真集のインタビュー記事ではインディーズデビューから
笑顔キャンペーン成功からのメジャーデビュー当時の思い出話。
そして初期メンバー2人が卒業したことに対する率直な思いが語られています。

ここでは意外とも思える事が語られていました。
買った人だけが知ることになるのですが衝撃の告白でした。
まさかそんなことを考えていたとは思いもよらなかったです。

でも苦難を乗り越えて、今のスマイレージの強さがあるのですからね。

 これを見ずしてスマイレージ語るべからず

福田さんのブログのタイトルではないですが、その通りです。
ずっとスマイレージを応援してきて良かったと思いましたよ。

和田彩花・福田花音 フォトブック 『 スマイレージ 2 ~あやかのん18歳の約束~ 』
クリエーター情報なし
ワニブックス


メイキングDVDも付いてこの値段はお得です。
スマイレージファンなら買いと思いますよ。










スマイレージの二人が大学進学

2013年04月03日 | スマイレージ
以前から情報としては入っていましたが、先日のブログで
スマイレージのリーダー和田彩花(あやちょ)と福田花音(かにょん)の2人が
4月から大学生になる事を公表しました。

スマイレージとしての活動をしながらの受験勉強はたいへんだったろうな。
あやちょの顔にすごく疲れた表情が見える時があったけど
たぶん遅くまで勉強をしていたんでしょうね。
映画「新耳袋 異形」のおさよみたいにね。

かにょんもオフの日に家にこもっていたような事をブログに書く事もあったけど
受験勉強をしていたんですね。

学業優先のために初期メンバーの2人はスマイレージを卒業して
芸能界からも引退しました。今は2人ともそれぞれの人生を歩んでいると思うので
特に言いたい事は無いですが、あやちょとかにょんは頑張ったのですね。

とにかく仕事と学業を両立させて、さらに受験勉強をして
大学生になったのは凄いと思いますよ。

ワタシも大学には行きましたが、受験勉強はタイヘンでした。
大学もいっぱい受けて、いっぱい落ちましたから(-。-;
親には迷惑と心配をかけましたよ。

これからは大学生活とスマイレージの活動の両立という課題が始まります。
でも努力家ですから乗り切って行くんだろうな。

大学生になった以上は無事に卒業して、高学歴アイドルとして
芸能界に残って欲しいと思っています。

スマイレージは中学3年生2人と高校1年生2人、そして大学1年生2人という
学生アイドルグループになります。学生の時にしかできない事が多いですし
勉強も楽しいと思いますよ。

あやちょとかにょん、進学おめでとう。

旅立ちの春が来た (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ ~ちょいカワ番長~ [DVD]

2013年04月02日 | スマイレージ
今更感がありますが、スマイレージの昨年の秋ツアーのライブDVD「ちょいカワ番長」
手元に届いて以来何度も見ています。

ツアー直前にプロデューサーのつんく♂さんからのダメ出しビデオレターの件もあって
メンバーの危機感は半端ない物だったと思います。
さらにツアー初日の大阪御堂会館での夜公演でリーダー和田彩花ちゃんが足を捻挫してしまい
その後の公演はダンスが出来ない状態で椅子に座ってのパフォーマンス。

でもその危機を乗り越えるべくメンバーの努力もあってツアーは大成功。

和田さんの捻挫も順調に回復して、DVD収録の渋谷公演では舞台で踊れるようになりました。
1曲目の「私、ちょいとカワイイ裏番長」からメンバー全員が飛ばしてますね。

そしてバックダンサーのハロプロ研修生も元気いっぱい。
DVDで見てもこんなに勢いがあって熱くなるステージですから、現場での盛り上がりは
凄かったでしょうね。研修生のレベルの高さに改めて驚かせされます。

正直言って、そのあたりのアイドルグループと比べてもハロプロ研修生のパフォーマンスは
かなり凄いと思いますよ。当然の事ながら生歌ですし、ダンスも力強い。
研修生のパフォーマンスを見るために買っても損は無いと思える程のDVDです。

ちょいカワ番長ツアーは初日御堂会館の昼公演と高崎の夜公演、そしてツアーファイルの
Zepp Nagoya夜公演の3公演に行きましたが、もっと行けば良かったと後悔してます。
そして一度はDVD収録の公演に行ってみたいと思ってます。
こういう気合の入ったライブを見ていると本当に現場は良いなぁと思いますよ。

このライブDVD、通常のハロー!プロジェクトの夏、冬コンサートのDVDと比べて
映像、音共に良いような気がする。カメラの台数も多いような印象。
さらにDVDで見ても汗のひとつぶが見える程の解像度なので、ブルーレイだったら
すごく綺麗な映像なんだろうな。

ワタシのところにはブルーレイのプレーヤーが無いのでDVD版を買ったのですが
ブルーレイ欲しいなぁ。特典映像もありますからね。

さて、スマイレージのイベントやライブを見ていると、歌っている時にメンバー同士で
アイコンタクトを頻繁に行っているのです。
客席からですと正面からの様子しか見る事が出来ないけど、舞台袖からの映像は
メンバー目線でのアイコンタクトが映し出されています。
これこそが後からのお楽しみ、現場ではここまで見る事が出来ないですからね。

セットリストですが、この渋谷公演から「ねぇ 先輩」と「夕暮れ 恋の時間」が追加。
その代わりに「チャンス到来!」「こんにちは こんばんは」が削られました。

特に「チャンス到来!」と「こんにちは こんばんは」はすご~く良い曲なので
映像として残らなかったのが残念。現場で聞いた人だけが良い思いをしたのですね。

スマイレージのメンバーが大きく成長した「ちょいカワ番長ツアー」
次のツアーはこれを越えるような内容が求められるという事になるとたいへんな事になりますが
今のスマイレージならそれをやっちゃうような気がします。

正直言って「ちょいカワ番長ツアー」がとても良かったので、今年ツアーが出来るのであれば
「ちょいカワ番長ツアー2013」でも構わないと思ってます。

あの番長風トークやMCがとても良かったので、また聞きたいと思います。
あ、でも次は番長風トークでは無くて「奥様トーク」を生でやっても良いかな(笑)
スマイレージで流行っている「奥様ごっこ」を元にしてライブのトークを構成するのも有り!

とにかく今、スマイレージには勢いもありますし、来月発売のアルバムも良さそうなので
今年の秋にはツアーが行われるのを期待しています。

スマイレージライブツアー 2012秋~ちょいカワ番長 [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


スマイレージライブツアー 2012秋~ちょいカワ番長 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)










スマイレージ新曲「旅立ちの春が来た」発売

2013年03月20日 | スマイレージ
スマイレージの新曲「旅立ちの春が来た」が発売されました。
1月の名古屋でのハロコンで初披露されて以来2か月過ぎて
やっとCDがリリースされましたね。

MVもすでに公開されているので、正直言って新鮮味に欠ける感じは否定出来ないなぁ。
そんな事言うのは一部のファンだけだと思いたいけど・・・

スマイレージ 「旅立ちの春が来た」 (MV)


スマイレージの曲としては珍しくサビから始まる曲。
いつもと何か聞いた印象が違うと感じたのはコレでした。

「旅立ちの春が来た」という言葉を引きたてるのには、サビから入る手法は効果的。
曲のタイトルが覚えやすく、これからどんな歌が始まるかというワクワク感がありますね。

今の6人体制のスマイレージがとにかく好きですよ。
昨年の秋ツアー以来、メンバー間のまとまりが良くなりそこから全員がさらに上を目指す
向上心の満ちたグループになりましたからね。

ホント応援しがいのあるグループと思ってます。

「旅立ちの春が来た」のリリースイベントですが、名古屋近辺では
今のところ無さそうです。5月5日に中部国際空港セントレアのイベントホールで
チェキ撮影会や個別握手会があるけどミニライブが無いですからね。

東京や大阪に遠征したいところですが、予算的に厳しいので・・・
でも夏のハロコンまで名古屋でスマイレージのイベントが一度も無いということは
おそらくありえないと思い込んでいます。

名古屋近郊でミニライブが行われる事を期待して待っています。

旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 A)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 B)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 D)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス


旅立ちの春が来た (通常盤)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス











スマイレージ「旅立ちの春が来た」

2013年03月07日 | スマイレージ
スマイレージの新曲「旅立ちの春が来た」(3月20日発売)のMVが
YouTubeの公式チャンネルにアップされました。

スマイレージ 「旅立ちの春が来た」 (MV)


笑顔いっぱいで良いですね。最近の曲はMVでの笑顔は禁止でしたから
久しぶりに笑顔のあふれるMVは見ていてニコニコしてしまいます。

「旅立ちの春が来た」はスマイレージにとって初めての卒業ソング。
初期メンバーの二人が高校を卒業で、2期メンバーの二人が中学を卒業。
卒業ソングを歌うのに、このタイミングは最適ですね。

この曲は冬のハロコンの名古屋公演が初披露でした。
土曜日の昼公演で最初に聞いたときは、正直言って
何となくインパクトが弱い印象を持ちました。

スマイレージの曲は結構印象的なフレーズが多用される傾向があるかなと
思っているのですが「旅立ちの春が来た」はちょっと平板な感じ。
わちゃわちゃした感じがスマイレージらしいと思っているので・・・。

でも公開されたMVを見ていたら、ちょっと印象変わりました。

卒業生への応援ソングですから、リアルな卒業時期に聞くと良いですね。
自分は卒業には無縁になりましたが・・・(笑)

それにしても2期メンバー伸びてますね。
歌もダンスも最初の頃と比べると格段にパワーアップしてます。
そういう成長過程を見ていけるのはファンとしての楽しみ。

MVではタケちゃんだけ衣装がショートパンツですが
名古屋でのハロコンでは全員がスカートでした。
次の大阪公演からタケちゃんの衣装がショートパンツに変わりましたので
名古屋公演を見た人だけがタケちゃんのスカート姿を見たことになりますね。

こうしてMVを見ているとタケちゃんもスカートの方が良いと思うけど
それはそれでボーイッシュで良いかぁ。
タケちゃんは乙女なのに・・・。

白いドレスのシーンは結構化粧が濃い感じだけど・・・
特に福田さんが80年代のアイドルっぽい感じでツボでした(笑)
たぶん狙っていると思う。良いよ~、この感覚好きです。

スマイレージは6人のグループとして定着しました。
ファン心理としてこのまま増員とか考えないで欲しいと思ってます。

旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 C)
クリエーター情報なし
アップフロントワークス










スマイレージDVDマガジンVol.9ダイジェスト

2013年01月09日 | スマイレージ
昨年のスマイレージの秋ツアー「ちょいカワ番長」のドキュメントDVDが出ましたね。

スマイレージDVDマガジンVol.9ダイジェスト


ダイジェストを見ただけでも、あの時の興奮と感動がよみがえってくる感じ。
ドキュメントDVDのダイジェスト映像でこの感覚ですから
本編のライブDVDはどんな感じになっているのか(^^♪

「スマイレージDVDマガジンVol.9」欲しいけど
名古屋でのハロコンの会場の物販で売ってくれるのかな。
もし売っていたら即買いですよ。

こんなの見たら秋ツアー「ちょいカワ番長」のDVDの発売が待ちきれない!










2012年 スマイレージ現場参戦まとめ

2013年01月05日 | スマイレージ
ここ数年、アイドルの現場に復帰してしまいましたが
昨年はスマイレージの現場が目だって多かったです。
と言っても頻繁に現場に行く人達と比べたら
ほんのわずかではありますが、自分としては多かったです。

それで、昨年のスマイレージの現場参戦履歴をまとめてみます。
単独イベントの他に、冬と夏のハロコンもカウントに入れてあります。

1)2012/1/17 Hello! Project 2012 WINTER ハロ☆プロ天国~ロックちゃん~
2)2012/5/4 「ドットビキニ」発売記念ミニライブ&握手会 エアポートウォーク名古屋
3)2012/6/17 ヤマダ電機 家電フェア2012 ナゴヤドーム
4)2012/8/4 Hello! Project 誕生15周年記念ライブ 2012 夏~Ktkr夏のFAN祭り!~
5)2012/8/4 Hello! Project 誕生15周年記念ライブ 2012 夏~Wkwk夏のFAN祭り!~
6)2012/8/24 「好きよ、純情反抗期。」発売記念ミニライブ&握手会 エアポートウォーク名古屋
7)2012/9/23 スマイレージ ライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~ 御堂会館 大ホール
8)2012/10/14 スマイレージ ライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~ 高崎市文化会館
9)2012/10/20 CBCラジオ「ザ・土曜天国 豊橋まつりスペシャル」豊橋球場
10)2012/11/10 スマイレージ ライブツアー2012秋~ちょいカワ番長~ Zepp Nagoya
11)2012/11/17 「寒いね。」発売記念 ミニライブ&握手会 タワーレコード名古屋近鉄パッセ店

サブメンバーが新メンバーに昇格したのは2011年秋。
そしてその2011年末には初期メンバーの前田憂花ちゃんが卒業。

正直、ファンにとっても気持ちの上でどん底から始まった2012年。
もちろんスマイレージにとってもそうでしょう。
でもそこから這い上がるのを見守ろうと言う気持ちもあって
2012年はスマイレージの現場が多かったです。

正直言って今は、4人時代より6人体制のスマイレージの方が
好きで応援出来るのです。また、とにかく応援しないと
初期メンバーふたりに申し訳ないと言う気分もあるのですよ。

4人時代はもう終わったこと。先に進まないとこの先は無いですから。
そう言う気持ちもあって応援して来た2012年のスマイレージ。

最初「チョトマテクダサイ!」の頃はどうなるかと思ったのですが
「ドットビキニ」の頃から歌っている時の表情が良くなってきました。

新メンバーも落ち着いて来たというか、ファンを捕まえる
「こつ」がわかって来た印象を受けました。

そしてやはり「ちょいカワ番長」の秋ツアー。
直前のつんく♂さんからのダメ出し動画が公開されてから
本番までのあいだにものすごく努力したのでしょうね。

秋ツアーは初日の大阪御堂会館とファイナルのZepp Nagoyaだけ行こうと
思っていましたが、都合が合ったので高崎まで行っちゃいました。

秋ツアーはメンバーも成長できたし、ファンも応援してきて良かった
そう思えるライブツアーでした。
早く「ちょいカワ番長」のライブDVD発売されないかな。

スマイレージライブツアー 2012秋~ちょいカワ番長 [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


そして、迎えた2013年。スマイレージのさらなる飛躍を期待しています。









スマイレージライブツアー 2012秋~ちょいカワ番長~ [DVD]

2012年12月26日 | スマイレージ
今年のスマイレージの秋ツアー~ちょいカワ番長~の
DVDの予約がAmazonで始まりました。

スマイレージライブツアー 2012秋~ちょいカワ番長 [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS(Hachama)(PC)(D)


でも発売予定日は2013年2月20日。約2か月も先ですね。
とても待ちきれないですよ。

それで、まだ持っていないので
スマイレージ ベストアルバム完全版1発売記念スペシャルコンサート のDVDを
買う事にしました。

スマイレージのシングルを全て歌うコンサートで
4人時代の曲も6人体制で歌っていますので
歌割をどう振り分けて歌っているか、そこが注目。

スマイレージ ベストアルバム完全版1発売記念スペシャルコンサート [DVD]
クリエーター情報なし
UP-FRONT WORKS


今年に入ってから、新曲発売イベントで4人の頃の曲を歌う機会も増えましたが
このコンサートはその集大成とも言えるセットリスト。

お正月休みの前に届いたら、休み中に楽しめるかなぁ。









第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。