福岡県若宮市山間部の温泉ホテルから北部海岸の福津市にあるイチ押しの「宮地獄神社」を紹介され、予定外ながら
行ってみることになり、片道1時間のドライブに出た。到着してみてわかったが、この風景は「嵐」が出演する
JALのCMで話題になった福岡県福津市の宮地嶽神社で、玄界灘に向かって延びる参道の先にある相島に夕陽が沈み、
光り輝く道となる一直線の「光の道」・・奇跡的な光景が見られる神社として話題のパワースポット。
嵐ファンの間では「聖地」として有名になっているとか?
コレは参道てっぺんにある「光の道」出現の大きなポスター。

「光の道」をひと目見ようと全国からの人たち(資料より)

昼間の参道はこのような景色になっている

さっそく参道を上がって行くと



嵐が植樹した樹が境内にあった


この宮地獄神社には日本一のモノが3つも揃っている。
日本一の大注連縄は、重量五トン・長さ13.5m・直径2.5m・・デカイ。

連縄の中にお賽銭が挟み込まれてあった

階段を登りきった広場にあるのが、大鈴と大太鼓。大鈴は銅製で重さが450kg。
昭和35年までは大注連縄とともに拝殿に飾られていたそう。

大太鼓は直径2.2mで、すべて国内より調達した材料で作った太鼓としては日本一のサイズ

なだらかでサクラが満開の坂道を散策しながら帰路につく。
行ってみることになり、片道1時間のドライブに出た。到着してみてわかったが、この風景は「嵐」が出演する
JALのCMで話題になった福岡県福津市の宮地嶽神社で、玄界灘に向かって延びる参道の先にある相島に夕陽が沈み、
光り輝く道となる一直線の「光の道」・・奇跡的な光景が見られる神社として話題のパワースポット。
嵐ファンの間では「聖地」として有名になっているとか?
コレは参道てっぺんにある「光の道」出現の大きなポスター。

「光の道」をひと目見ようと全国からの人たち(資料より)

昼間の参道はこのような景色になっている

さっそく参道を上がって行くと



嵐が植樹した樹が境内にあった


この宮地獄神社には日本一のモノが3つも揃っている。
日本一の大注連縄は、重量五トン・長さ13.5m・直径2.5m・・デカイ。

連縄の中にお賽銭が挟み込まれてあった

階段を登りきった広場にあるのが、大鈴と大太鼓。大鈴は銅製で重さが450kg。
昭和35年までは大注連縄とともに拝殿に飾られていたそう。

大太鼓は直径2.2mで、すべて国内より調達した材料で作った太鼓としては日本一のサイズ

なだらかでサクラが満開の坂道を散策しながら帰路につく。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます