goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

悲惨!沖縄の反基地活動家がの当屋に変身!

2018-06-14 05:20:58 | 普天間移設

最初にクリックお願いします。

NO!残紙キャンペーンサイト

 
翁長知事すい臓ガンで、知事選出馬は絶望的!
 
ヤケクソの反基地活動家が当たり屋に

2018.6.13

【悲報】沖縄のプロ市民さん、当たり屋になってしまうwwwwwwwww


12018/06/13(水) 17:13:13.86 ID:WcTPerxB0● BE:844481327-PLT(13345)

ボギーてどこん(再起動宣言おきなわ)@fm21wannuumui


本人曰く、「横断しようとしただけ」だそうです。
しかし私たちはこの方が米軍車両の通行を妨げるために飛び出す場面に何度も遭遇しています。 

活動家を避けるために反対車線へ飛び出した米軍車両、これでも逮捕できない警察、いつか死者が出て国際問題にならなければ警察は動かないのだろうか?




https://twitter.com/fm21wannuumui


 
42018/06/13(水) 17:14:28.77 ID:C48RTgVN0
横断歩道でやってるのか考えとるな

52018/06/13(水) 17:14:53.11 ID:Mm1bV3hu0
スクラップにしてやればよかったのに

62018/06/13(水) 17:14:59.41 ID:91pd71Cv0
気が狂ってる

102018/06/13(水) 17:16:13.60 ID:9znc7owu0
沖縄カス県警は仕事しろ
無能な上の連中は処分しろ

112018/06/13(水) 17:16:24.84 ID:XaaMH0Eg0
サヨクの手口

122018/06/13(水) 17:16:41.25 ID:xPGmI7+X0
オスプレイよりじじいのほうが危険

182018/06/13(水) 17:17:39.27 ID:waPV/JWU0
もう轢いてもセーフにしたら

202018/06/13(水) 17:18:30.95 ID:t7Tq8S0O0
米軍は早く国の問題として取り上げろよ
安倍のケツ叩け

232018/06/13(水) 17:18:55.80 ID:7cJbBYhf0
でもこれって基地批判しつつも
絶対に止まってくれる、と言う信頼が根底にあるんだよなw
所詮死ぬ覚悟などはない

252018/06/13(水) 17:19:25.90 ID:wLF68f1b0
>>23
すげえトロトロ運転らしいぞ

572018/06/13(水) 17:27:59.93 ID:AtWAZa5c0
>>23
こういう奴は旗かプラカード持ってるからわかりやすいし万が一があったら怖いから車側が速度落とす
それにいい気になって囲んだり粘着して通交止めて渋滞になる



272018/06/13(水) 17:20:09.30 ID:w66VHJqU0

これ頭になんかエイリアンが寄生してるじゃん

312018/06/13(水) 17:21:00.26 ID:Fo2vqoek0
>>27
そっちが本体なんじゃね

1002018/06/13(水) 17:51:25.23 ID:WcTPerxB0
>>27
それはコイツらが大好きなジュゴンだね





1222018/06/13(水) 18:19:31.50 ID:CANiK/I10
>>100
なるほど
目玉の取れたケロロ軍曹かと思ったわ

292018/06/13(水) 17:20:51.44 ID:0VmT2qCe0
なんだこの被りものは

302018/06/13(水) 17:20:58.80 ID:Xh6s/AGF0
横断歩道だと自動車は絶対止まらないとダメだからなあ

322018/06/13(水) 17:21:17.46 ID:bI3eF/qC0
轢かないなんて米軍さんは優しいなあ

332018/06/13(水) 17:21:20.88 ID:5bsvomdc0
内心ガッカリする仲間の活動家

382018/06/13(水) 17:22:06.66 ID:o1Pgvu/q0
まとめてミンチになりゃ良かったのに
何避けてんだよバカ

392018/06/13(水) 17:22:07.95 ID:Br2JaxAH0
動画じゃないと、公平な視点で見れない

412018/06/13(水) 17:22:22.88 ID:eeGNkd7Y0
まじでこのジジイを逮捕しろよ
信号無視なら道路交通法ならできるんじゃないのか?

442018/06/13(水) 17:23:43.52 ID:GqH/oQaa0
こう言うのはなんで報道されないの?

522018/06/13(水) 17:25:24.62 ID:UDimE6Uj0
>>44
BPOに不都合だから

452018/06/13(水) 17:23:48.11 ID:3NlBCbRf0
沖縄の人達本当に可哀想
こんなわけわからん奴らに巣くわれて

462018/06/13(水) 17:24:01.27 ID:y9O0df0/0
自分を人質に身勝手な主張を通そうとする卑怯者

472018/06/13(水) 17:24:09.84 ID:anbpTiuS0
これ下手したら荷台に乗ってる人むち打ちになったりするだろ

502018/06/13(水) 17:24:43.79 ID:jAPt0EC20
実質道路みたいなもんだから轢いてもセーフなのでは?

582018/06/13(水) 17:28:11.61 ID:r0ttSPpmO
何回もやってるなら仲間が注意して止めろよ
特攻隊の真似事するな

592018/06/13(水) 17:28:25.11 ID:spwQih7F0
これ逮捕出来るだろ?

622018/06/13(水) 17:29:47.97 ID:jcjOkYJI0
人間こうはなりたくないね

402018/06/13(水) 17:22:14.55 ID:/LVg/JLKO

惨憺たる結果!翁長知事訪米、新基地代替案の策定を否定 「沖縄は妥協する要素ない」

2018-03-20 06:35:50 | 普天間移設

 

 

ビジネスだろうが政治だろうが、取引交渉の基本は同じのはず。

ビジネス界で成功したトランプ米大統領が「アメリカファースト」と主張するのは当然であり、外交方針でも一貫性がある証拠。

「米国ファースト」も「自社ファースト」も交渉の基本は同じだからだ。

トランプ米国大統領がビジネス界の成功者だから政治交渉は不得手という説は当たらない。

沖縄県の翁長知事の交渉力は如何?

知事が、4度目の訪米で米国相手に「外交交渉」を試みた。

翁長知事、米国へ出発 現実的な普天間代替案に期待 2018年3月11日

そもそも一介の県知事の分際で米国を相手に「外交交渉」を試みるなど身の程知らずも甚だしい。

仮に資格外の「外交交渉」であるにせよ、結果は惨憺たる有様で、県費の浪費と批判されても仕方ない。

 負け犬の遠吠えだ!

 「沖縄が果たす抑止力の役割は、現在はより増しているし、普天間移設を阻止すれば、沖縄の負担も軽減できない。(稲嶺進氏が敗北した)名護市長選の結果も考慮しないのか」 翁長雄志知事の基調講演後の質疑応答で真っ先に挙手したケビン・メア元米国務省日本部長は、知事に問いを向けた。

               ☆

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

 沖縄県の翁長雄志知事は16日、米国から沖縄に戻り、那覇空港で記者団の質問に答えた。普天間飛行場返還には「辺野古が唯一」と主張する政府に対し、辺野古移設を伴わない代替案を県独自で策定する考えについて「代替案には妥協が必要になる。沖縄県民が妥協する要素はない」と否定した。

米国から帰国後、「県独自の辺野古代替案を策定する考えはない」と語る翁長雄志知事=16日、那覇空港

 これまでの政府との水面下の交渉で、専門家やシンクタンクが唱える代替案を提示したことを明かした上で「一顧だにされなかった」と説明。「仮に私たちが代替案を出せば譲歩になる。1年間に30回もヘリコプターが事故やトラブルを繰り返す中、譲歩できる現状ではない」と県民の思いをくみ取り、代替案を策定しないと強調した。

 訪米前に「代替案を模索する」と言及したことには、「頭の中でぐるぐる巡るものもあるが、私の政治的なセンスからすると沖縄側から発言して物事が良くなることはない。権力として弱い立場の沖縄が代替案を出すのは簡単ではない」と語った。

 米国でのシンポジウムで、翁長知事は辺野古新基地建設の工事が3年遅れ、完成まであと15年かかり、その間に国際情勢が大きく変化すると訴えたが、手応えについて「米国民に理解をいただいたと思うが、辺野古唯一を崩し、どこへ持っていくのか、厳しいものを感じた」と語った。

                                 ☆

交渉を成功させようと思うなら、表面上の強気の発言の他に、密かに妥協案を準備して交渉に望むもの。

>これまでの政府との水面下の交渉で、専門家やシンクタンクが唱える代替案を提示したことを明かした上で「一顧だにされなかった」と説明。「仮に私たちが代替案を出せば譲歩になる

ところが、翁長知事の代替案(妥協案)は「一顧だにされない」ほど実現不可能なもの。当初から決裂を予測できる交渉をしておきながら、「代替案は譲歩になる」とは、翁長知事に交渉の能力が欠如しているのは明らかである。

>私の政治的なセンスからすると沖縄側から発言して物事が良くなることはない。

ならば、何ゆえ4度も訪米したのか。 公費を使っての物見遊山だったのか。

今朝の沖縄タイムス2面トップは、翁長知事の味方をしてくれると期待したウイリアム・ペリー元国務長官(1994年~97年)をシンポに参加させることに成功したが、現在の北朝鮮危機の状況を鑑みると「北朝鮮の非核化の難易度は高い」と発言。 結果的に沖縄の海兵隊の存在意義も否定できない、と翁長知事にとっては悲観的意見であった。

■二面トップ

北朝鮮情勢 移設の鍵

ペリー氏、「非核化の難易度高い」

県、戦略練り直しが急務

県、戦略練り直しが急務

翁長知事に遺された唯一の戦略は県知事の辞任以外に無い!

【おまけ】

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 

翁長知事への勧告!

 

主要な選挙は連戦連敗。

 

法廷闘争は敗訴の連続。

訪米行脚は惨憺たる結果。

 

「オール沖縄」など知事に妄想に過ぎない。

 

いい加減に宣言をせよ!

 

一刻も早い知事の辞任。

 

それが県民への最後の奉公だ。

 

 

 

辺野古移設、不毛な法廷闘争はもうやめよ

 

 

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設をめぐり、岩礁破砕許可を得ずに国が埋め立て工事を進めるのは違法として県が工事差し止めを求めた訴訟で、那覇地裁は県の請求を却下し、差し止めの仮処分の申し立ても退けた。

 

 辺野古移設は普天間の危険性を除去しつつ、米軍の抑止力を維持する唯一の方法だ。翁長雄志知事は移設阻止を掲げ、法廷闘争を展開しているが、不毛な争いを続けるべきではない。

 

 那覇地裁は門前払い

 

 訴訟で県は、埋め立て海域に漁業権が存在し、移設工事を実施するには県の岩礁破砕許可を得る必要があると主張。国は請求の却下を求めていた。

 

 森鍵一裁判長は、自治体などが条例や規則の適用を求める訴えは裁判の対象外とする最高裁判例を引用。「(県側の)訴えは法律上の訴訟に当たらない」と結論付けた。訴訟の中身に立ち入らず、門前払いした形だ。

 

 仲井眞弘多前知事は2013年12月、国の埋め立て申請を承認したが、翁長氏は15年10月、承認を取り消した。国が翁長氏を訴えた訴訟で、福岡高裁那覇支部は16年9月、承認を取り消した翁長氏の対応は違法と判断。同12月の最高裁判決で県の敗訴が確定した。この問題の決着は既についていると言える。今回の判決は、そのことを示しているのではないか。翁長氏は控訴を検討しているようだが、これ以上法廷闘争を続けるべきではあるまい。

 

 翁長氏は事あるごとに「辺野古に新基地は造らせないとの公約実現に向け、不退転の決意で取り組む」と繰り返してきた。

 

だが今年2月の名護市長選では、辺野古移設を容認してきた新人の渡具知武豊氏が、移設阻止を掲げる現職の稲嶺進氏を破って当選した。

 

 稲嶺氏が10年に市長に就任して以降、政府は名護市に米軍再編交付金を交付していない。移設反対にこだわるあまり、市民の生活向上を置き去りにしてきたことは否めない。稲嶺氏を支援した翁長氏も、地域振興を願う市民の声に真摯(しんし)に耳を傾ける必要がある。

 

 普天間の危険性除去も大きな課題となっている。昨年12月には宜野湾市の小学校に米軍ヘリコプターの窓が落下する事故が発生した。多くの人命が奪われるような大事故が生じれば、日米安保体制を揺るがしかねない。その意味でも、辺野古への移設が求められる。

 

 北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の強引な海洋進出などで、日本を取り巻く安保環境は厳しさを増している。沖縄は戦略的要衝であり、沖縄に駐留する米軍の存在は日本や地域の平和と安定のために極めて重要だ。

 

 特に、中国が一方的に領有権を主張している尖閣諸島は沖縄県の島である。尖閣周辺では中国公船が領海侵犯を繰り返しているほか、今年1月には尖閣付近の接続水域に中国のフリゲート艦と潜水艦が入るなど活動が活発化している。

 

 反対は中国を利する

 

 こうした事態を、翁長氏はどのように受け止めているのか。辺野古移設に反対することは、結果的に中国を利することになりかねない。

 

 

 

 

 

 

 


辺野古・ひき逃げ被害者は殺人容疑者か?

2017-08-30 07:22:21 | 普天間移設
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 

 

辺野古のひき逃げ事件を沖縄タイムスが「故意による」などと騒ぎ立てたため、事件は思わぬ方向に発展した。

抗議の市民ら衝撃/辺野古ひき逃げ 故意疑う声も(本文非公開)

沖縄タイムスが被害者のことを「市民」などと報道したが、被害者の男はプロ市民どころか殺人容疑者の疑いが浮上した。

雉(記事)も鳴かずば撃たれまいに。(爆)


コメント
【ねらーの調査能力】辺野古でひき逃げされた男がテレビ出演→西成女医殺人事件の容疑者と一致wwwwwwwwwwww

1: ばーど ★ 2017/08/25(金) 09:20:40.06 ID:CAP_USER9
シュワブ前でひき逃げ 抗議市民2人けが

24日午前5時58分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で新基地建設に反対する男女2人が軽自動車にはねられた。沖縄市の牧師女性(83)が左足脛骨・腓骨骨折などの重傷、大阪市のNPO職員男性(69)が左膝擦過傷のけがを負った。軽自動車は逃走し、名護署がひき逃げ事件として車両特定や事故原因の捜査を進めている。

名護署やはねられた男女によると、事故があったのは国道329号の南向け車線で、シュワブの新ゲート前付近。軽自動車は北側から南向けに走ってきて2人をはね、そのまま南向けに逃走したという。2人は新ゲートから南に約10メートル離れた歩道の縁石に、足を車道に向けて出す形で座っていた。2人によると、路肩の白線から車道側に足は出していなかったという。

はねられた女性が午前6時3分に「車に足を踏まれ、車は立ち去った」と110番通報をした。現場には男女のほか目撃者はいなかったという。2人は北部の病院に搬送され、女性は全治日数不明で入院中、男性は午前中で退院した。県警は、シュワブ内の防犯カメラ映像を確認したほか、周辺のコンビニなどにある防犯カメラの確認作業を進めている。

24日に発生した名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で発生した軽自動車によるひき逃げ事件で、名護署は25日午前0時25分、軽自動車を運転していた会社員の男(18)=那覇市=を過失運転致傷、道交法違反(救護義務違反、自己不申告)の容疑で逮捕した。名護署によると、男は「縁石にはぶつかったが、人とは思わなかった」と容疑を一部否認しているという。

逮捕容疑は24日午前5時56分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、車道と歩道を分け隔てる縁石に座っていた男女2人をはねたにもかかわらず、必要な救護措置などをせずに立ち去った疑い。男は調べに対し、「出勤時間が迫っていたので間に合わなくなると思った」と話しているという。

名護署はゲート前付近に設置された防犯カメラ映像などを確認し、車両を特定した。所有者に事情を聞いたところ、事故当時の運転者が分かった。


[琉球新報 2017,8,25]
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-561756.html

【関連スレ】
【沖縄】米軍キャンプ・シュワブゲート前で男女2人ひき逃げ 80歳代女性重傷 名護市辺野古
http://asahi.2ch/test/read.cgi/newsplus/1503541266/

★1 2017/08/25(金) 07:19:56.73 

 

3: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:21:50.52 ID:Xtm+a+cg0
↓反対派の普段の姿







 

33: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:28:40.17 ID:EVDdMJ9/0
>>3
人とは思わなかった←正論
 
 
: 名無しさん@1周年2017/08/25(金) 09:32:08.88 ID:B8fkguLZ0
>>3
こういう事をやってるから”人とは思われない”んだな

44: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:32:23.97 ID:InHjMyCs0
>>3
こりゃトラックでなぎ倒したくなるなw
黙々と作業する工事現場の方々偉いわ。

115: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:49:54.17 ID:DUKsqtC60
まだ薄暗い時に>>3の画像みたいに
道路に座り込んでたらゴミぐらいにしか思わんよ

130: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:53:38.94 ID:xHivqLbw0
>>115
ゴミであってる。

293: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:51:52.87 ID:SK4Ox9O+0
>>3
これ酷いね。

縁石に座って轢かれる……
運転してた男性を無罪にしてあげてほしいわ。

298: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:52:48.79 ID:Mavz6NYZ0
>>3
最後の写真、体育座りならわかるが何でM字開脚

323: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 11:01:00.33 ID:PwXkDOZL0
>>3
こういうのに沖縄県警はどう対応してんの?

862: 名無しさん@1周年 2017/08/26(土) 05:38:24.34 ID:ug2UsHMg0
>>323
なにも

310: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:56:22.21 ID:LrFL8edV0
>>3
アメリカだったらパワープレイで排除、
暴れたら公務執行妨害で即逮捕だよ
日本の警察は弱腰すぎる

364: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 11:30:19.22 ID:iC/c705i0
>>310
日本だと国会議員が率先してやってるしなww

485: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 12:14:19.63 ID:u1aMuKvL0
>>3
こういう連中は何で生計をたてているの?

491: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 12:15:54.70 ID:/emyOMO10
>>485
市民団体からの日当

4: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:22:27.78 ID:nZqWwIhX0

672: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 14:32:39.04 ID:jfSEphoT0
>>4
完全に一致w

318: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:59:06.38 ID:mH5W6fQa0
>>4
右の方が賢そうですね

304: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:54:31.59 ID:SYVM5xAV0
>>4
左は醜いな

313: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:57:46.65 ID:hlntfhDW0
>>4
右 可愛い 癒される
左 醜悪な面見せんじゃーよ 胸糞悪い

681: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 14:39:42.03 ID:mJYXNKRS0
>>4
想像より数倍おもしろくて腹痛い

20: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:25:25.68 ID:yQIip+dk0
轢き逃げされた大阪府民の男性


4日前に辺野古で逮捕された三浦俊一容疑者(69)と一致




沖縄県警名護署は21日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設への抗議中に警察官の脚にしがみついたとして、公務執行妨害の疑いで、職業不詳、三浦俊一容疑者(69)を現行犯逮捕した。黙秘しているという。
http://www.sankei.com/west/news/170821/wst1708210060-n1.html


学生時代は関東学院大学全共闘議長
現在の肩書きは釜ヶ崎(あいりん地区)
日雇労働組合副委員長


http://yamazakiproject.com/supporters

共産主義者同盟赤軍派で
8年前の西成女医変死事件の被害者の元交際相手



警察は自殺と判断するも不可解な謎が多すぎたため
遺族は真相究明を要求
しかし1人だけ真相究明に異を唱える





「平成のマザー・テレサ」と呼ばれていた34歳(当時)の女医が、2年前に大阪市内を流れる木津川で遺体となって発見された。警察は自殺とみていたが、数々の不可解なナゾが浮上している。(略

女医の遺体が木津川で発見されたのは2009年11月16日。警察の見立ては溺死で、自殺とみていた。しかし、遺族は女医の首に残されていたアザや頭のコブに強い疑問を持った。警察は首のアザや頭のコブは遺体を引き揚げるときにできた傷と説明していたが、アザやコブは生体反応がある時にしかできない。遺族の追及に警察も「誤りでした」と連絡してきたという。

「怒りが抑えきれなくなった。自殺ではなく事件に巻き込まれたんだ」(女医の兄)、「自殺するような人ではない」(元患者)。

これを契機に遺族による真相解明の闘いが始まった。遺族や知人が情報を持ち寄って何度も会合を開いた結果、数々の不可解なナゾが浮上してきた。(略

遺族や女医を知る知人で自殺説を信じる人はいない。女医の父親も「あれだけ地区のために一生懸命頑張ってきたのに…。絶対に真相を解明する」と悔しさをにじませる。ところが、これに真相究明に異を唱える人が現れた。女医と交際していた60歳代の男性だ。

「誰かが犯人にされるのであれば、明らかにされない方がいい。明らかにされることによって何が得られるのか…」

遺体が発見された翌日、女医が出した11月14日消印のハガキがこの男性宅に届いた。文面は「出会えたことを心から感謝しています。釜(釜ヶ崎のことか)のおじさん達のために元気で長生きして下さい」だった。

[Jcast 2011,11,16]
https://www.j-cast.com/tv/2011/11/16113272.html?p=all


306: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:54:52.31 ID:nXeLlHnU0
>>20
これ!完全に一致

202: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:15:37.97 ID:tyPQzLhu0
>>20
完全に一致

211: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:17:07.57 ID:LrFL8edV0
>>20
うわぁ~、、

198: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:13:36.40 ID:uTvJIxhb0
>>20
(^o^)<うわぁーっ!

281: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:48:12.44 ID:Fvvcf7sW0
>>20
うわぁぁぁああああああ!ガイジだ!

228: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:26:09.28 ID:TJOXbMHr0
>>20
予想以上にヤバい基地外だった

290: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:51:00.42 ID:/pYmWpSs0
>>20
ありがとう勉強になったわ

301: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:53:43.02 ID:IgFFNTfM0
>>20
これは酷い
バリバリのテロリストww

315: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:58:04.85 ID:aB+rZQLl0
>>20
なにこれ怖すぎ

325: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 11:01:22.26 ID:060k+dKy0
>>20
これ真っ赤、もとい真っ黒やないですか!

507: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 12:20:35.68 ID:ZR9NyqWE0
>>20
おいおいおい

726: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 15:36:36.42 ID:QM2HRlkM0
>>20
もしかして人殺しなのか

451: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 12:02:23.05 ID:rECuPZbO0
>>20
一時話題になっていた女医変死事件の犯人候補なのか

747: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 16:36:50.09 ID:f5lCkzL7O
>>20
捕獲してたのに逃がしちゃったのか…

153: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:59:24.74 ID:I/N7oeod0
>>20
女医殺しもこいつなの?
遺族が調査してたけど何も進展ないの?

749: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 16:57:14.11 ID:h1TkzxJl0
>>20
西成女医殺人覚えてるわー。
何一つ解決されずに終わった闇が深い事件だった。
その闇がこんなトコで顔出してくんのかよ…

760: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 17:16:03.90 ID:9+x+d36q0
>>749
殺人犯なのに共産党が護った事件だっけ?

856: 名無しさん@1周年 2017/08/26(土) 05:20:28.05 ID:WSsXuwTfO
>>20
うわあ

796: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 20:05:20.10 ID:rU6t2JbF0
>>20
被害者の住所書いてないから
たぶん沖縄県民じゃないんだろうなと思ったがやっぱりw

756: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 17:11:07.07 ID:2qUI4iLh0
>>20

853: 名無しさん@1周年 2017/08/26(土) 05:15:57.24 ID:vRrkLvOm0
>>20
こんなのまで入り込んでいるのか…
もう何でもありやね。

215: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 10:17:50.19 ID:tfmJe1PIO
>>20
轢いた子は出てきたら行方不明になるんじゃね?

886: 名無しさん@1周年 2017/08/26(土) 17:02:45.99 ID:U/WN1kop0
>>20
日本にはまだこんな凶悪左翼がいるんだな

116: 名無しさん@1周年 2017/08/25(金) 09:49:54.41 ID:RVFpDDrq0
>>20
すげぇ調査能力だw
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

「日本語分かりますか?」辺野古で、防衛局職員が抗議市民に、プラカードにハングルで書いてる人がいるし

2017-08-29 20:52:46 | 普天間移設

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
【追記】

 沖縄タイムス紙面掲載記事

 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で28日午後、沖縄防衛局の男性職員が新基地建設に抗議する市民に向かって「日本語、分かりますか」と発言した。現場に外国人風の人はいなかった。当時、約20人の市民が座り込んでいた。

46

【辺野古】沖縄防衛局職員「日本語分かりますか?」抗議市民に移動を呼びかける際に発言 反対派「差別、暴言」と反発

 
1: 名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/29(火) 12:45:07.12 ID:E36Cs5IT0 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典
沖縄タイムス辺野古・高江取材班‏ @times_henoko

8月28日午後2時56分、キャンプ・シュワブゲート前で機動隊が市民の座り込みを強制排除しました。フェンスの後ろから市民に退去を呼び掛けていた沖縄防衛局職員が「日本語、分かりますか」と発言しました。

8月29日午前9時40分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で、昨日、沖縄防衛局の職員が新基地に反対する市民に「日本語分かりますか」と発言したことを皮肉り、市民の男性が職員に「うちなーぐち分かりますか?」


no title

https://twitter.com/times_henoko/status/902069058585018369 
https://twitter.com/times_henoko/status/902336593930813440

1: 孤高の旅人 ★ ©2ch.net 2017/08/29(火) 14:55:20.67 ID:CAP_USER9
沖縄防衛局「日本語分かるか」辺野古反対派、暴言と反発
https://this.kiji.is/275137960066614774?c=39546741839462401

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の米軍基地前の抗議活動で、基地ゲートをふさいでいた市民らに、移動を求める防衛省沖縄防衛局の職員が「日本語分かりますか」と発言していたことが29日、防衛局などへの取材で分かった。反対派は「方言差別があった沖縄の歴史を理解していない暴言だ」と反発している。
 

195: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)@\(^o^)/ [TR] 2017/08/29(火) 13:42:02.58 ID:tFMPGBb/0
ただちに退去してくださーい 
聞こえてますかー?退去してくださーい 

………。 

日本語分かりますかー? 


こんな感じかな

205: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/08/29(火) 13:47:32.65 ID:wF1hPYxR0
日本語通じないから聞いてただけでしょ

6: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 14:56:31.72 ID:g0/ZHu+/0
これは暴言じゃないだろwww

10: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 14:57:31.35 ID:MNztYWEtO
どうせ注意されても聞く耳持たなかったからこんな事を言われただけだろ



 
41: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 15:07:02.48 ID:BDgHlyUh0
>>10 
単純にこれだけのこと。 

反対派が異常過ぎて、擁護できるレベルじゃないんだろ。 
だから、職員側を無理矢理に叩くことにしたんだろうけど… 
流石にこれは無理があるだろw

13: 名無しさん@涙目です。(長野県)@\(^o^)/ [US] 2017/08/29(火) 12:46:30.34 ID:ZhkruNlX0
日本人じゃない人間も混ざってるからね

73: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [EU] 2017/08/29(火) 12:57:14.68 ID:KLSKwfB20
退去命令ガン無視してる、まともな人間なら会話ができるができない、一方的なテンプレ発言連呼してるのみ

そりゃ日本語できますか?っていうに決まってるわな

126: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [CN] 2017/08/29(火) 13:13:58.63 ID:v26HQypQ0
退去の呼びかけを無視するし
朝鮮人が逮捕されるし
仕方ないじゃん?

133: 名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US] 2017/08/29(火) 13:16:53.25 ID:8klBZlYB0
そりゃだってさ
違法な座り込みしてるし
道を開けろって言っても言うこと聞かないし
日本語が通じるか疑問に思うのが普通だろ

11: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 14:57:33.17 ID:vWY406RN0
プラカードにハングルで書いてる人がいるし

60: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 15:12:00.08 ID:IXWs/DPQ0
左翼てなんでも差別に持っていくんだなあ、なんか飽きてきたんだけど、
なんか別の理由づけを考えたら。

109: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 15:23:24.48 ID:5YCvsQ2Q0
話通じねえ
と言いたいだけだろう

ああ、なぜか抗議運動している中に朝鮮人がいるから違う意味に感じただけかw

196: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 15:57:20.30 ID:nyo4hbnZ0
こいつら野党と同じなんだよな
相手を挑発して失言を待ち構える
これその時は大騒ぎにできるけど、将来的にはデメリットしかない。
差別してほしがってるだけだし

204: 名無しさん@1周年 2017/08/29(火) 16:03:36.43 ID:CNrwvxsq0
いつも何かあるといつも差別差別と騒ぎ立ててさ。正直アタマ悪いと思われているよ。たまには気の利いた切り替えし」してみたまえ
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 


引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503986120/

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1503978307/


逆切れ!翁長知事激怒 自らの訪米中に安倍・マティス氏の合意は「失礼」

2017-02-06 06:35:07 | 普天間移設

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

翁長知事は5日、米国政府に「辺野古移設反対」を直訴する訪米から帰国した。

那覇空港で知事は、記者団に「3回目の訪米だったが、過去最高の手応えだった」と語ったという。

「嘘も休み休み言え!」と言いたくなる所だが、偶然とは言え米国務長官と握手ができたのだから「過去最高の手応え」もまんざら嘘ではない。ならば「過去最高の手の感触」くらいに訂正したほうが良い。

過去の訪米では、沖縄タイムスはまるで凱旋将軍を迎えるように第一面、社会面トップで大々的に報道したが、今回は一面トップ、社会面トップを浦添市長選に譲り、社会面中段に、「アリバイ記事」でごまかしている。

■社会面中段

知事「最高の手応え」

訪米から帰国 海上工事を懸念

翁長知事の三回目の訪米は、沖縄タイムスにも見捨てられた。

大失敗である。 

訪米以前より帰国後の周囲の状況は厳しさを増しているからだ。

訪米のさなか、マティス米国防長官が来日して安倍晋三首相や稲田朋美防衛相らと会談し、「辺野古が唯一」を再確認している。

政府は本日6日にも辺野古の海上での新たな工事に着手する構えだ。

知事のお膝もとの県庁内も激震が走ったままだ。側近中の側近だった安慶田光男氏が教員採用をめぐる口利き疑惑で副知事を辞任し、後任は空席のまま。

出発直前の宮古島市長選で自身が支援した奥平候補が敗れた。

こうした状況に、沖縄2紙を始め県内からも冷ややかな声があがる。

昨日(5日)に告示される浦添市長選で自公が推す現職の集会に参加した中山義隆・石垣市長は「知事は訪米するより、政府に頭を下げて日本で国防長官に会わせてもらった方がいい」と皮肉っている。

今回の訪米で、辺野古移設阻止に向けた決意が「かえって強くなった」と強がって見せた翁長氏。

ただ、辺野古移設を阻止する方法について問われると、「戦術は言えない」と明言しなかった。

2017.2.4 16:00更新

【マッド・ドッグ来日】
沖縄の翁長知事がなぜか憤慨「私の訪米中に安倍、マティス両氏が辺野古唯一と決定したのは失礼じゃないか!」

ワシントンのナショナル・プレスクラブで記者会見する沖縄県の翁長雄志知事=3日(共同)ワシントンのナショナル・プレスクラブで記者会見する沖縄県の翁長雄志知事=3日(共同)

 【ワシントン=加納宏幸】訪米中の翁長雄志沖縄県知事は3日、ワシントンで記者会見し、安倍晋三首相とマティス米国防長官が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を唯一の解決策と確認したことを「(訪米)最終日にマティス、安倍両氏で『辺野古唯一』と決定したことは沖縄県民に失礼なやり方ではないか」と批判した。

 これに先立ち、翁長氏は国務省、国防総省の当局者と会談し、移設計画の見直しを求めた。米側は辺野古移設が唯一の解決策だとし、計画の推進は「揺るぎがない」と伝えた。

 

 

翁長知事が、マティス国防長官にアポを取って訪問したのをスッポカされ、東京で安倍首相と合意したのなら、確かに失礼な話だ。

だが、アポなしで留守宅に押し掛けたお前が失礼だろう。

「動く失礼人間」とは、翁長知事、お前のことだ!

 

【速報】翁長知事激怒 自らの訪米中に安倍・マティス氏の合意は「失礼」

1: みやび ★ 2017/02/04(土) 13:46:14.64 ID:CAP_USER9
訪米中の翁長雄志沖縄県知事は3日、ワシントンで記者会見し、安倍晋三首相とマティス米国防長官が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を唯一の解決策と確認したことを

「(訪米)最終日にマティス、安倍両氏で『辺野古唯一』と決定したことは沖縄県民に失礼なやり方ではないか」と批判した。これに先立ち、翁長氏は国務省、国防総省の当局者と会談し、移設計画の見直しを求めた。米側は辺野古移設が唯一の解決策だとし、計画の推進は「揺るぎがない」と伝えた。


http://www.sankei.com/world/news/170204/wor1702040036-n1.html

関連:マティス米国防長官、辺野古移設に関して「2つの案がある。1つが辺野古で、2つが辺野古だ」
http://hosyusokuhou.jp/archives/48783854.html
13: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:42.32 ID:b/IAiNlf0
メンツ丸潰れwwww

 

9: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:01.32 ID:7p+kFYSw0
お前は関係ないってことだろwwwwwww

 

2: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:47:03.23 ID:b/IAiNlf0
何しに行ったの?wwwwww

 

4: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:47:32.43 ID:GtrNFt9Q0
相手のスケジュールも確認しないで押しかける方が
よっぽど失礼だと思います
はい、終了

 

6: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:22.27 ID:IzcwYLgc0
はぁ?国防は国の担当だし

 

7: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:22.37 ID:OIt23r9L0
おめーが勝手に行ったんだろうが

 

8: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:36.38 ID:4/lN4qOu0
他人を失礼と批判する前にまず室内では帽子を取れよ

 

12: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:32.18 ID:GRfj0qP90
きたああああああああああああああああああ
期待に答えるヅラ知事

 

15: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:50:01.73 ID:2asNLEHU0
お前は観光に行っただけだろ

 

18: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:50:29.23 ID:fubEq8E10
国防長官が日本に来てるのにアメリカの国防総省に陳情に行ってる方が頭おかしい

 

22: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:51:09.73 ID:HQ07bKka0
お前が勝手に行ったんじゃんw

 

26: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2017/02/04(土) 13:52:01.30 ID:DwwxZ19yO
ユーは何しにアメリカへ?

 

33: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:52:44.17 ID:HfH3dgfl0
おめえさんにゃ国防に関して何の権限もねえから

 

49: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:54:51.83 ID:0XjeRSzx0
このタイミングで逃げ出してたくせにw

 

60: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:55:51.08 ID:TIQgdHtV0
このタイミングで訪米するほうがおかしい

 

50: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:54:57.56 ID:Zkpey5/e0
外国の要人と会って話すときぐらいは帽子を取れ
お前の方が失礼だわ

 

59: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:55:50.26 ID:EMd0TMvM0
二つの選択肢がある
ヘルメットを脱ぐか、ヘルメットを脱ぐかだ

 

64: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:56:21.01 ID:5dFGfm8L0
国防長官が来るとわかっている時期に渡米する無能がいるらしい
ああ、逃げたんですね

 

71: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:07.64 ID:aID7GBfR0
>>1
ナニ言ってるの? コイツ 

日本の首相と米国防長官より上から目線ってドユコト?(´・ω・`)

 

72: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:07.80 ID:nKRYz7mN0
>>1
おまえ関係ねーだろwwww
国の安全保障問題に行政が口出してくんじゃねえよ

 

74: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:16.58 ID:o5S0oHHv0
いやなんでお前勝手に外交しようとしてんの

 

75: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:35.93 ID:Pbjn9ePN0
お前の許可なんていらねーよ
何様のつもりなんだ

 

78: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:44.77 ID:meOvzogY0
別に安倍が行かせた訳じゃないだろうに

 

81: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:07.72 ID:Z9OwWyRK0
公費でアメリカ旅行楽しかったですか?

 

86: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:34.29 ID:t+J0At6P0
お前のスケジュールなんか知るかw

 

97: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:59:40.10 ID:6piD7/8c0
またアメリカに行ったのか翁長知事

 

104: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:18.08 ID:cju5Rs4s0
また海外旅行に行ってんのかよヅラジジイ

 

106: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:37.90 ID:QRj1uvJb0
身の程知らずもいいとこwww

 

107: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:44.37 ID:YJMrKJfx0
おめーが勝手に留守にしてただけだろマヌケがwwwww

 

129: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:02:50.46 ID:NGNIQ8qJ0
>>1
米国防庁長官の来日というチャンスの時期にアメリカに遊びに行ってた何言ってんだ?
政治家なら意見を言う相手の動向ぐらいは抑えとけよ

 

134: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:18.50 ID:czaIaJDp0
本体は日本に残しとけばよかったじゃん

 

136: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:38.98 ID:6yvjBstn0
>>134
本体ww

 

139: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:54.05 ID:uv82rmQp0
ヅラが本体なんだろ?

 

146: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:04:21.23 ID:LpwQ8buU0
何様のつもりなんやこいつ

おっとヅラ様やったなメンゴメンゴw

 

152: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:01.92 ID:0R3AC/JR0
勝手に遊び歩いてる奴の事情など知るかよ

 

155: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:14.78 ID:P9Fbj9DX0
翁長が礼儀を弁えたことあんの?

 

159: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:37.68 ID:Xn6W53rJ0
アメリカに何をしに行ったの?
県民の税金をパフォーマンスに使うな!

 

171: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:06:39.68 ID:KyeMK0w30
>>1
いい加減に、県知事レベルでどうこう出来る話で無いって事を理解しろw

 

85: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:27.17 ID:jqL3CVss0
おまえが一番失礼だろw

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486183574/


【追記】有り、翁長知事、米国務長官と握手!高くついた握手、3度目の訪米

2017-02-04 06:49:42 | 普天間移設
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

 本日の沖縄タイムスから、あれほど拘っていた「ニュース女子」関連の記事が消えた。

騒げば騒ぐほどブーメラン、と悟ったのだろうか。(笑)

「ニュース女子」に代わって登場したのは風車に突撃するドン・キホーテではなく、ドン・オナガの「物笑い旅日記」。

「ドンキホーテ」の画像検索結果
450×375 - ntvshop

 

 

もっとも今回はパンチョ・パンさ役の安慶田副知事を沖縄に残しての旅。

三度目の正直ならぬ、三度目の「握手」が旅の成果とは。

県民をバカにするのも好い加減にして欲しい。

 

翁長県知事と「オール沖縄会議」一行の訪米行脚は、税金浪費の無駄な訪米であった。

知事がトランプ米大統領と面談できないのは当然としても、国務、国防総省の米政府幹部との会談を打診したが、マティス国防長官が2月3日から東京を訪問することもあり、日程的に「誰に会いに行くのかわからない物見遊山」と揶揄されていた。

ちなみに知事は、ティラーソン国務長官とはホテルの朝食会で偶然の接触があり、同席した民進党の藤田幸久参議院議員によると、2人は、挨拶をして握手を交わしたが、基地問題への言及などはなかったという。

その偶然の接触を藤田幸久議員は握手をしたのは間違いない。『私は日本の上院議員で、こちらは沖縄の知事です』と。それで『SAY HELLO』というだけでした」(時事通信)と説明している。

握手をするだけに一行を引き連れてアメリカ旅行とは・・・・ずい分高い握手だ。

もっとも、2015年の第一回訪米行脚の時は、下っ端役人が対応、事実上の門前払いだった。 

それに比べれば米国務長官と握手が出来て「ハロー」と挨拶を交わしただけ、「いい方向に」1歩前進・・・

そんなわきゃ、ないだろ!(怒)

だが、折角米国務長官と握手できたのだから、当分手を洗わないように・・・。

で、翁長知事の「税金無駄使い」をあざ笑うように本日の沖縄タイムスの見出しを紹介しよう。

■一面トップ

「辺野古唯一」で一致

首相とマティス国防長官

翁長知事「残念」

■二面トップ

知事、協和4議員に要請

米訪問 新基地見直しで

着工阻止知事が強調

米新政権へ期待感

ちなみに知事が講演会をしたワシントン大学はサヨク活動家の猿田弁護士が学生として潜伏、国務省日本部長のケビン・メア氏に(沖縄関係のブリーフィングを依頼。言ってもない「沖縄差別発言」をでっち上げ、沖縄2紙が「★メア発言」としてバッシングをした左翼の巣窟である。

沖縄タイムス+プラス ニュース

 【ワシントン2日=大野亨恭】訪米中の翁長雄志知事は2日午後(日本時間3日未明)、ジョージ・ワシントン大学で講演し、名護市辺野古の新基地建設に関し「入り口で止めることが一番重要だ」と述べ、海上工事に着手させない考えを改めて強調した。

新基地建設計画の見直しを訴える翁長雄志知事=2日、米のジョージ・ワシントン大学

 知事は新基地の完成までには少なくとも10年はかかるとし、「世界一危険と言いながら10年間、普天間を固定化することは理不尽だ」と政府を批判。「この10年間で県や名護市にはさまざまなチェックをする機能がある」と述べ、岩礁破砕許可の可否判断など、知事や市長の権限を行使して工事を阻止する姿勢を示した。

 今回の訪米で面会した米連邦議員に対しては、沖縄の反対の民意を背景に基地完成までには15年や20年という長い期間がかかると説明しているとし、「抑止力や、基地建設にこれだけの時間がかかるという話は議員に考えていただけたのではないか」と述べた。

 一方、トランプ大統領がもたらす基地問題への影響に関しては「基地問題はこれ以上悪くなることはない。大きな変化が予測されるトランプ大統領の下、ぜひいい方向に変化してほしい」と期待感を表明した。

 知事の権限行使に関連し、埋め立て承認撤回の時期に関しては「戦術を明かすことはできない」とし、言及を避けた。

 講演会はジョージ・ワシントン大学の沖縄関連の図書をそろえた「沖縄コレクション」の公開セミナーで、学生や研究者ら約150人が参加。知事は、選挙で示された辺野古に反対する沖縄の民意や、大浦湾の貴重な自然環境の保全、沖縄の不条理な歴史などを訴え、辺野古計画を阻止する姿勢を強調した。

 

 

翁長雄志沖縄県知事の3度目の訪米

 江崎 孝  2017/2/03  写真沖縄 

副知事辞任など難問にふた、「辺野古」万策尽き米国頼み

 

 翁長雄志沖縄県知事とオール沖縄会議の訪米団(団長・呉屋守將共同代表)が1月30日夕、普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設阻止を米政府に訴えるため、ワシントンに向け那覇空港を出発した。

翁長雄志沖縄県知事の3度目の訪米

米共和党のバラデオ下院議員(左)と会談する翁長雄志沖縄県知事(右)=1日、ワシントン(沖縄県提供)

 知事は就任以来3回目の訪米で、トランプ米大統領の誕生を機に在沖米軍基地政策の見直しを米政府に直訴する考えだ。しかし、国務、国防総省の米政府幹部との会談を打診したが、マティス国防長官が2月3日から東京を訪問することもあり、日程的に調整が困難だという。

 今回の訪米は最悪のタイミングというのが大方の見方であり、昨年末から今年にかけて翁長知事周辺に多くの問題が噴出。まるで何かに追われるように敵前逃亡しているようだと、訪米を批判する声も多い。知事の訪米を伝える沖縄2紙の報道は、2015年の初回の訪米時に比べ、非常に寂しいものであった。

◆タイムスさえ疑問視

 

 知事の出発翌日の31日付沖縄タイムスは、2面で「知事訪米 基地問題訴え」と、大見出しで飾ったものの、社会面では「知事訪米 期待と疑問」と、知事の訪米に疑念を呈し、「行ってどんな人にあえるかも分からず無意味に感じる」との60代の男性のコメントを紹介するなど、この時期の知事の訪米に対し、どの記事にも否定的表現が目立った。ほとんどの県民は、この60代男性と同じく悪いタイミングの知事の訪米だと感じただろう。

 知事の訪米に疑念を呈したのは一般県民だけではない。これまで知事批判を封印してきた沖縄タイムスも1月17日付社説で、トランプ政権について「国防長官には、『狂犬』の異名を取る元海兵隊大将のジェームズ・マティス氏が指名された」と述べ、さらに国土安全保障省の長官ら、複数の安全保障関連の幹部を元軍人で固めたトランプ政権に対し、知事が「辺野古移設阻止」を訴えることの困難さを指摘。「海兵隊の沖縄での既得権を守ろうとする米側の圧力が強まる恐れがある」と翁長知事訪米の不利な状況を述べている。

 知事訪米を取り巻く環境が、過去2回の訪米よりも厳しいのは、軍人で固めたトランプ政権の誕生だけではない。辺野古訴訟の最高裁判決で県が敗訴し、埋め立て工事が本格的に始まる最悪のタイミングでもある

 しかも、腹心の部下の安慶田光男副知事が教員採用の口利きと教員の人事介入疑惑で唐突に辞任し、内部告発をした諸見里明前教育長を刑事告訴・民事提訴するという前代未聞の出来事に、県庁内に激震が走っている最中の訪米である。県庁内には「物見遊山している場合ではない」との声も上がったと聞く。

 15年の知事の訪米行脚のとき、奇(く)しくも筆者は本紙の「沖縄時評」を執筆した。当時の記事を振り返ってみると、タイトルが「翁長知事訪米は大失敗」で、副題は「米側から事実上の門前払い/成果は地元紙“印象”報道」とあり、沖縄タイムスの、あたかも出発前から訪米の成功を約束されたような報道とは正反対の内容であった。その冒頭部分を抜粋する。

 〈見送りのため那覇空港に詰め掛けた市民らとガンバロー三唱で気勢を上げるかりゆしウエアの翁長雄志知事一行の姿は、訪米行動は出発前に既に成功したかのような印象を見る人に与えた。翌28日の沖縄タイムスには、「訪米団『必ず成果』」、「拍手沸く空港『県民が付いている』」、「民意背に知事自信」などの大見出しが乱舞、出発前から既に「勝利」を勝ち取ったかのような印象を与えた。(15/6/5)〉

◆追及強まり敵前逃亡

 

 出発前の知事は最高裁敗訴を受け「埋め立て取り消し」を取り消すという自身の逆風の他に、知事の片腕といわれた安慶田氏の突然の辞任という逆風も吹いた。

 安慶田氏は翁長知事の水面下の交渉を一手に引き受けていたといわれ、唐突な辞任と、告発者に対する刑事告訴劇は、これまで安慶田氏との二人三脚で政府との交渉を乗り切ってきた知事には青天の霹靂(へきれき)であり、副知事辞任の打撃は大きい。

 沖縄タイムス社説が指摘するまでもなく、誰が考えても過去2回の訪米より条件が悪いこの時期に、翁長知事がまるで何者からか逃げるように訪米した理由は何か。それは、これまで知事が言い繕ってきた矛盾まみれの言動に、県民や新聞の追及の目が厳しくなってきたからだ。

 知事が発した数多くの文言の中から代表的なものを一つ挙げると、最高裁判断に従い、「埋め立て取り消し」を、取り下げておきながら、「あらゆる手段で辺野古移設を阻止する」と公言していることだ。知事の「取り消し取り下げ」により、時が13年12月の仲井真前知事の埋め立て承認の時点に逆戻りしたわけだが、その時点から翁長知事の取るべき手段は「取り消し」か「撤回」かで議論が分かれていた。

 年が明け、新年のあいさつで翁長知事は、辺野古移設について「あらゆる手段で阻止」すると繰り返してはいたが、1カ月過ぎても具体的手法に言及することはなかった。

◆進むも退くも地獄

 

 知事の「あらゆる手段」とは決め手になる「手段がない」に等しいが、あえて想定できる手段を挙げるとおおむね次の3件に分類できる。

 一つ目は「工事設計変更」「サンゴ移植」「岩礁破砕」という知事権限の行使を念頭に置く。つまり政府が申請をしてきても、許可や承認を拒否することで移設工事を遅らせたり、阻止したりする。二つ目は埋め立て承認の「撤回」と県民投票。そして、三つ目は米国政府への直訴である。

 知事権限のうち設計変更について政府は申請をしないことで無力化する案が有力だし、埋め立て区域のサンゴを移植する際には知事の許可が必要になるが、これについても政府は許可を得なくても当面の工事を進められる方策を検討している。

 仮に知事権限が効力を発したとしても、あくまでも工事の遅延にすぎず、廃止には持ち込めない。政府が代執行訴訟に踏み切れば、一瞬にして工事は再開されるからだ。

 次に「撤回」は、新垣勉弁護士や元裁判官の仲宗根勇氏が主張している手法だが、最高裁が適法と判断した埋め立て承認を、県民投票を盾に「撤回」することが可能という主張は、到底、法律の専門家の論とは考えにくい。だが、法律の専門家として紙面を飾る2人の意見は、沖縄2紙や県民の意志として連日、翁長知事に「撤回」の実行を迫っていた。

 1月20日付沖縄タイムスは、第2社会面トップを「辺野古最高裁判決一カ月」と題する特集記事を「次の一手重い交錯」との大見出しで飾り、県民の「やきもき」した気持ちを「承認撤回か住民投票か」として、知事に決断を迫っている。

 知事の弁護士団も、「撤回」については検討済みと思われるが、外野席で実行を迫る新垣勉弁護士ら法律の専門家と異なり、成功率の少ない「撤回」を県民負担の大きい県民投票と同時に進行することに疑問を持ち、結論が出せない状況での米国行脚だと思われる。

 知事が口癖のように叫ぶ「あらゆる手段」はいずれも決め手に欠けるが、その中でも最も成功率の低い「米国政府への直訴」を実行し、逆風から逃げた翁長知事。自国の政府を説得できず、「撤回」さえせず、手ぶらで訪米して、米国政府への直訴が成功するとでも思っているのだろうか。知事一行の行く手には一体何が待っているのか。進むも地獄退くも地獄、というのが知事の偽らざる心境だろう。

コラムニスト 江崎 孝

 

【おまけ】

普天間移設見直しに期待=国務長官にあいさつ-翁長沖縄知事

2日、ワシントンで講演する翁長雄志沖縄県知事

 【ワシントン時事】訪米中の翁長雄志沖縄県知事は2日、ワシントンで講演し、同日の朝食会でティラーソン国務長官にあいさつしたエピソードを紹介した。知事は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画について「変化が予測されるトランプ大統領の下で、ぜひともいい方向に変化があってほしい」と述べ、県外・国外移設の実現に期待感を示した。
 この朝食会は各国の政治家らを招いて毎年開かれ、トランプ大統領ら3000人以上が出席。知事とともに参加した藤田幸久民進党参院議員によると、知事は国務長官に自己紹介し、握手を交わしただけで、意見を交わす時間はなかったという。
 知事はこの後の講演で「(沖縄県の)行政としてもできる限りの権能を使って新辺野古基地を造らせない」と語り、自らの権限を駆使して辺野古移設を阻止する考えを強調。ただ、「戦術はいろいろ考えながらやっていかなければならない」と述べ、具体論への言及は避けた。 (2017/02/03-07:21)

 【追記】

【沖縄/普天間移設】マティス米国防長官「選択肢は二つ。一つは辺野古、二つ目も辺野古」※翁長知事、訪米中

1: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ ©2ch.net (★ 9981-yh+J [104.155.218.91]) 2017/02/03(金) 20:11:51.63 ID:CAP_USER9
会談に同席した政府高官は記者団に対し、マティス国防長官が会談の中で、
アメリカの日本に対する防衛義務を定めた日米安全保障条約の第5条が
「沖縄県の尖閣諸島に適用される」と明言したことを明らかにしました。

K10010863951_1702031907_1702031909_01_02

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170203/k10010864011000.html

256: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 413f-yene [58.4.252.102]) 2017/02/03(金) 20:45:55.05 ID:c+uLjRWd0
米長官、尖閣に安保適用明言=安倍首相と同盟堅持で一致 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000125-jij-pol 

>沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題に関して 
>マティス氏は「選択肢は二つだ。一つは辺野古、二つ目も辺野古だ」と語った。 
55 

翁長は何しに訪米したんや(´・ω・`)



176: 名無しさん@1周年 (ワッチョイW faf6-q0Fk [27.121.128.103]) 2017/02/03(金) 20:37:45.99 ID:770HMvTa0
> 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題に関しては、名護市辺野古に代替施設を建設する現行計画の履行を確認。 
マティス氏は
「選択肢は二つだ。一つは辺野古、二つ目も辺野古だ」と語った。沖縄の基地負担軽減を図ることも申し合わせた。 

この発言も結構重要だぞ

242: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9694-duux [121.87.27.102]) 2017/02/03(金) 20:44:37.03 ID:WwjiWwGu0
選択肢は2つだでどっちも辺野古でわらた

264: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 15e5-gmgt [118.12.34.133]) 2017/02/03(金) 20:46:42.61 ID:H+t9sztS0
>マティス氏は「選択肢は二つだ。一つは辺野古、二つ目も辺野古だ」と語った。

わろたwwww

279: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ fad6-qWXB [219.125.86.109]) 2017/02/03(金) 20:48:36.62 ID:cEL9VKk80
>>264
辺野古はアメリカでは確定してるみたいだからいくら翁長がトランプに直訴しても無駄だね

307: 名無しさん@1周年 (ブーイモ MM1a-8z0k [49.239.68.168]) 2017/02/03(金) 20:51:12.94 ID:PG5kXxrsM
>>264
アメリカンジョークもたまには面白いな

351: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 15fe-lwa1 [118.86.84.211]) 2017/02/03(金) 20:56:26.42 ID:i/98X9IQ0
1に辺野古2に辺野古wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374: 名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 6582-IMw9 [124.99.28.131]) 2017/02/03(金) 20:59:59.18 ID:kQtGCVmQ0
>>351 
マティスさんはその言い回し好きだよ、以前も「アメリカにとって安全保障上脅威になる国は?」って聞かれて、「1にイラン、2にイラン、3にイランだ」って答えていたから

271: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 15e5-gmgt [118.12.34.133]) 2017/02/03(金) 20:47:29.16 ID:H+t9sztS0
基地反対派は震えて眠れよ
狂犬マティスに睨まれっぞ

282: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ 0ede-1ST5 [119.245.52.123]) 2017/02/03(金) 20:48:39.83 ID:Gw+thXwp0
>>271
マジで怖がっとけ
この人は実績すごいからねえ

115: 名無しさん@1周年 (ワッチョイ fad0-ecFH [27.85.114.168]) 2017/02/03(金) 20:30:21.88 ID:9jnXHl0a0
マティス国防長官って、基地内で日本の国旗が盗まれた事件があった時、 

部下に怒って、早く探さないと殺すぞと言ってたらしいwwww 

マジで怖いわwwww
【参考】
別名「戦う修道士」...米・マティス国防長官が来日
02/03 17:58
リンク先動画参照
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00348878.html
02



876: 日出づる処の名無し 2017/02/03(金) 22:48:57.55 ID:Ulrt8b8Z
米長官、尖閣に「安保条約適用」=核抑止力提供も確約-安倍首相、日本の防衛力強化

◇会談のポイント
 一、マティス米国防長官は沖縄県・尖閣諸島が対日防衛義務の対象と明言
 一、安倍晋三首相は日本の防衛力強化と役割拡大を図ると伝達
 一、米国は日本に「核の傘」を含む拡大抑止提供
 一、東・南シナ海情勢への懸念を共有
 一、北朝鮮に対する抑止力・対処力向上で一致
 一、米軍普天間飛行場の辺野古移設が唯一の解決策と確認
 一、在日米軍駐留経費の日本側負担増は議題にならず


http://www.jiji.com/jc/article?k=2017020300910&g=pol

引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1486038646/

引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486120311/

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

翁長知事本日訪米!失敗行脚

2017-01-30 07:33:05 | 普天間移設

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 

性懲りもなく翁長知事は、本日米国へ出発。

「辺野古移設阻止」の民意を訴えるという。

前回の訪米時にも言ったが、あえて繰り返すと、これほど事前に結果が失敗と分かっている案件も珍しい。

知事一行がトランプ大統領に面会できる可能性は宝籤で一等に当たる率より低いと思うが、何かの間違いで面談が可能になっても、お断りした方が身のためである。不法ビザの入国を嫌うトランプ大統領が沖縄県事務所長の違法就労ビザに気がついたら「水責め」の刑に処される可能性だって・・・知らないけど。

今回の訪米は前回(2015年)より条件が悪いと、沖縄タイムス社説や米国特約記者の平安名純代氏らが暗に訪米延期を忠告しているのを振り切っての訪米である。

沖縄タイムスは前回の訪米時は一面、社会面のトップを華々しく飾った知事の訪米で飾った。

ところが、本日の沖縄タイムスは寂しい限りだ。

一面中段の目立たぬ記事一件だけで見送るつもりらしい。(涙)

どうせ失敗する訪米行脚を騒ぎ立てて大恥を晒した、前回の発狂報道。

今回はは自粛したのだろう。

参考までに前回の沖縄チャイムスの発狂見出しを紹介しておこう。

出発した翌日。28日の沖縄タイムスの<見出しを検証してみる。

 

その日の沖縄タイムスの一面トップは、翁長知事の出発を、まるで出征兵士を見送るような派手な見出しで飾っている。

 

見出しはこうだ。

 

■一面トップ

辺野古阻止、知事渡米

「当事者意識求める」

訪問団、アピールに意欲

 

■社会面トップ

訪米団「必ず成果」

 

拍手沸く空港「県民が付いている」

 

民意背に知事自信

 

出発しただけで、このバカ騒ぎだ!

                                   ☆

ついでに当時の当日記を一部引用しておく。

              ☆

翁長知事、きょう米国へ出発 辺野古計画見直し訴え、議員ら10人と面談2017年1月30日 05:45

 

 沖縄県の翁長雄志知事は名護市辺野古の新基地建設計画阻止を直接訴えるため、30日、米ワシントンに向け沖縄をたつ。トランプ新政権発足のタイミングに合わせ、米国内で辺野古反対の声を上げることで新基地建設に反対する県の主張を浸透させ、辺野古計画の見直しにつなげたい考えだ。

翁長知事

 翁長知事が基地問題解決のためにワシントンを訪問するのは昨年5月以来で、就任後3回目。米上下院議員のほか、トランプ氏に近いシンクタンクの研究員や沖縄問題に詳しい大学教授ら約10人と会談する予定で、辺野古違法確認訴訟敗訴後も複数の知事権限を行使して辺野古新基地建設を阻止する考えを伝える。

 国務、国防総省の幹部との会談も打診したが、マティス国防長官が2月3日から東京を訪問することもあり、日程的に調整が困難だという。

 県は、設立を支援したジョージ・ワシントン大学の沖縄関連の図書をそろえた「沖縄コレクション」で、2日午後(日本時間3日未明)に基地問題に関するシンポジウムを開く。知事が基地問題、県参与の富川盛武氏が基地経済をテーマに講演する。

 知事に合わせ、オール沖縄会議も米国を訪問し、知事や稲嶺進名護市長らと一部行動を共にする。知事らは31日にワシントン入りし、5日に帰沖する。

                                           ☆

 

 

翁長知事が訪米行脚で那覇空港を結果が事前から予測されたという点で、今回の「翁長・訪米団」ほど明々白々な例を筆者は寡聞にして知らない。

翁長知事の訪米前に菅官房長官、安倍首相、中谷防衛相と立て続けに政府首脳に面会したが、結果が予測されるという点では今回の知事の訪米と全く同じであった。

日本時間の30日、翁長知事はイゲ・ハワイ州知事と会談した。

本日(31日)の沖縄タイムスは、これをどのように伝えているか。

■一面トップ

海兵隊移転に一定の理解

イゲ・ハワイ知事 翁氏と会談

大爆笑で思わずコーヒーを吹いた。

安慶田副知事が先遣隊としてイゲ知事と面会した時と同じく「(辺野古移設は)国の問題」と答えたにも関わらず「一定に理解」とは驚きだ。

理解したとされる海兵隊移転も「日米両政府が決めれば、受け入れる」と条件付である。

さらに海兵隊移転は、辺野古移設が前提となっていることに、記事はひと言も触れていない。

そもそも鳴り物入りでやってきた翁長知事が、沖縄の米軍基地の状況を「情」をもって訴えたのにイゲ・州知事が「理解できない」などというはずはない。 「沖縄の状況は理解する」とは一種のリップサービス、それも一定の条件付である。

ハワイ・イゲ知事「国と国の問題」翁長知事と会談

沖縄タイムス 2015年5月30日 10:28
 

イゲ・ハワイ州知事との会談後に記者の質問に答える翁長雄志知事(中央)ら=29日、ハワイ州庁

イゲ・ハワイ州知事との会談後に記者の質問に答える翁長雄志知事(中央)ら=29日、ハワイ州庁

【ホノルル29日=福元大輔】米ハワイ州を訪問中の翁長雄志知事は29日午前(日本時間30日午前)、祖父母が県出身の県系3世デービッド・イゲ州知事と、ホノルル市の州庁で会談した。非公開の会談後、翁長氏は記者団に対し、名護市辺野古の新基地建設について、イゲ氏は「国と国との問題。ワシントンでしっかり伝えてください」と答えたという。

 翁長氏はイゲ氏の言葉にはなかったものの、「私の言っていることを同じウチナーンチュのルーツを持つ知事なので理解している表情だった。私が逆の立場でもそうしていた」と前向きに受け止めた。

 アジア太平洋地域の海兵隊分散移転計画で、沖縄の海兵隊約2700人がハワイへ移転する計画があることに、イゲ氏は「日米両政府が決めれば、受け入れる準備がある」と理解を示したという。

                  ☆

>イゲ氏は「国と国との問題。ワシントンでしっかり伝えてください」と答えたという。

イゲ氏の本音は「自分の国の政府を説得できずに、外国の知事に協力を求めても無駄なこと。ワシントンでも精々頑張って下さい」といったものだろう。(涙)

では琉球新報はどうか。

ハワイ移転2700人「協力して進めたい」 イゲ知事、翁長知事に表明

琉球新報 2015年5月30日 11:23 

イゲ氏は「沖縄の米軍基地の状況を紹介いただき感謝する」とした上で、「沖縄の米軍基地に関することは日米両政府が決める。(米側では)ワシントンが決めることになる」と述べ、州政府としては直接は関与できないとの考えを説明した。

>「沖縄の米軍基地に関することは日米両政府が決める。(米側では)ワシントンが決めることになる」と述べ、州政府としては直接は関与できない

取り付く島もない、とはこのことである。

本日の沖縄タイムスの見出しに戻ってみよう。

■二面トップ

翁長氏、「理」と「情」で訴え

ハワイ行動終了

反辺野古「理解得た」

来月3日米政府面談

国防総省 副次官補代行に格上げ

 

翁長氏、「理」と「情」で訴え

あれ?翁長知事の訴えは「理」では勝ち目がないので、「上から目線」「高飛車」などと「情」に訴えるのが定番ではなかったのか

反辺野古「理解得た」

どこが「理解得た」なのか。

負け犬の遠吠えではないのか。

これも一種の捏造報道である。

来月3日米政府面談

>国防総省 副次官補代行に格上げ

当初アポなしだったのが30日になって国務省、国防総省ともに日本部長の対応でお茶を濁すつもりだったが、国防総省の副次官補代行が面会することになって「格上げ」と大はしゃぎの報道だ。

アポが取れたのは、国防長官はともかく、国防次官でもなく、国防次官補でもない。 さらに格下の副次官補で、おまけに「代行」が付いてくる。 こんな肩書き見たこともない。 

翁長知事との面会のため急遽作った臨時のポストかと勘ぐりたくもなる。

米国務省は予定通り日本部長が面会するらしいが、面会する前からこの有様だ。

訪米の沖縄知事には国務、国防日本部長が対応 辺野古移設が「唯一の解決策」と国務省

 【ワシントン=加納宏幸】米国務省のラスキー報道部長は28日の記者会見で、30日からワシントンを訪問する沖縄県の翁長雄志知事に同省のヤング日本部長が面会することを明らかにした。国防総省もウィンターニッツ日本部長が翁長氏に対応する。

 翁長氏は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対しているが、ラスキー氏は移設計画の実現が普天間飛行場の固定化を避けるための「唯一の解決策」だと強調。計画通りに進める日米両政府の立場は揺るぎがないものであると述べた

貧乏くじを引かされた日本部長は「辺野古移設が唯一の解決策」などとオウムのように繰り返すだけだろう。 お気の毒である。

沖縄タイムスの見出しに戻る。

■三面トップ

普天間「閉鎖は移設後」

米長官、防衛相に伝達

「力による変更」反対

南シナ海 防衛相、米豪とも一致

辺野古移設が普天間移設の代替機能を果たす基地の縮小統合である。 

したがって、普天間の閉鎖は普天間移設後ということは小学生でもわかる理屈。 

それがわからないのは「反辺野古」派の面々だけである。

>「力による変更」反対

>南シナ海 防衛相、米豪とも一致

翁長氏の一連の発言の中で欠けているは中国が東シナ海や南シナ海で行っている領海侵犯についてだ。

翁長氏の訪米と前後して中谷防衛相はシンガポールを訪問した。

中谷防衛相は日本時間の30日午前、各国の防衛相らが参加するアジア安全保障会議に出席し、演説を行った。

中谷大臣は、中国が南シナ海や東シナ海で海洋進出を強行している現状にについて、「極めて残念だが、今この瞬間も、南シナ海で大規模な埋め立てや滑走路の建設が急速に進められている。東シナ海でも現状変更を試みる動きがあり、日本を含め周辺諸国は不安を抱いている」と中国をけん制した。

本日の沖縄タイムスの社会面最下部にベタ記事でこんな見出しが。

尖閣周辺に 中国公船3隻

記事によると、中国当局の船が確認されるのは17日連続、とのこと。

 

 【おまけ】

前回(2015年)の翁長知事の訪米行脚について筆者がオピニオン誌(ビューポイント」に寄稿した当時の記事を再掲する。

 

 

 翁長雄志沖縄県知事の訪米は大失敗

米側から事実上の門前払い/成果は地元紙“印象”報道

 

翁長雄志沖縄県知事の訪米は大失敗

翁長雄志沖縄県知事の訪米出発式を1面で報じる共産党機関紙「しんぶん赤旗」5月28日付。記事には「知事を支える訪米団団長の日本共産党の渡久地修県議」とあり、実態は共産党に担がれた訪米団だ

 翁長雄志知事は5月27日、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する沖縄の「民意」を伝えるため、訪米行動の旅に沖縄を出発した。

 見送りのため那覇空港に詰め掛けた市民らとガンバロー三唱で気勢を上げるかりゆしウエアの翁長雄志知事一行の姿は、訪米行動は出発前に既に成功したかのような印象を見る人に与えた。翌28日の沖縄タイムスには、「訪米団『必ず成果』」、「拍手沸く空港『県民が付いている』」、「民意背に知事自信」などの大見出しが乱舞、出発前から既に「勝利」を勝ち取ったかのような印象を与えた。

 翁長知事は、出発前の5月20日、日本記者クラブでの記者会見で、「訪米の狙いは」との質問に対し、「日本政府を相手にしていたらどうにもならないので、米国に行く」(21日付東京新聞)と答えている。確かに菅義偉官房長官、安倍晋三首相、中谷元防衛相と立て続けに面会した際、翁長知事の主張と政府側の主張は100%対立。平行線のままで目下のところ「どうにもならない」状況である。

 翁長氏の訪米に対して、外国人記者からも、「翁長氏が訪米してもあまり意味はない。良い戦略とは言えない」(21日付朝日新聞)という指摘もある。また「それ(訪米)よりも知事はなぜ安倍首相を説得しないのか」(同)という質問もあった。つまり翁長知事の説得する相手は「日本政府」だということである。日本国の一県知事である翁長知事が、日本政府を相手にしないで、米国を相手に一体何をするつもりか。そんな疑問を抱かせる翁長知事の訪米であった。

◆州知事は専権理解

 

 結果が事前から予測されたという点で、今回の訪米ほど明々白々な例を筆者は寡聞にして知らない。翁長知事の訪米前に菅官房長官ら政府首脳と立て続けに政府首脳に面会したが、結果が予測されるという点では今回の知事の訪米とまったく同じであった。

 日本時間の30日、翁長知事はイゲ・ハワイ州知事と会談した。翁長知事の反辺野古への協力要請に対し、安全保障事案は米国政府の専権事項と理解するイゲ知事は、「国と国との問題。ワシントンでしっかり伝えてください」と答えたという(30日付沖縄タイムス)。

 翁長氏はイゲ氏の言葉にはなかったものの、「私の言っていることを同じウチナーンチュのルーツを持つ知事なので理解している表情だった。私が逆の立場でもそうしていた」と前向きに受け止めた(同)。さらに、沖縄の海兵隊約2700人がハワイへ移転する計画があることに、イゲ氏は「日米両政府が決めれば、受け入れる準備がある」と理解を示したという。

 翁長知事は自分の都合のいいように解釈しているが、イゲ知事の前に面談した米上下院議員の対応と同じコメントであり、これは事実上の門前払いである。翁長知事の腹心の安慶田光男副知事が先遣隊としてイゲ知事と面会した時と同じく「(辺野古移設は)国の問題」と答えているにも関わらず「理解している(表情だった)」とは驚きだ。

 理解したとされる海兵隊移転も「日米両政府が決めれば、受け入れる」と条件付きだが、それには辺野古移設が前提である。翁長知事の思い込みの激しい発言にも驚くが、それに疑問のコメントもつけずヒーローのように報じる沖縄タイムスにも言葉を失う。

 同じ30日付琉球新報は、イゲ知事の発言を「沖縄の米軍基地に関することは日米両政府が決める。(米側では)ワシントンが決めることになる」と報じている。イゲ知事は、州政府としては直接は関与できないとの考えをしているのだ。「取り付く島もない」とはこのことである。勝手に推測させてもらうと、イゲ氏の本音は「自分の国の政府を説得できずに、外国の知事に協力を求めても無駄なこと。ワシントンでも精々頑張って下さい」といったものだろう。

 翁長知事はハワイでの要請行動を終え、ワシントンに滞在、米政府担当者に会う予定。ワシントンで6月3日に国務省と国防総省の担当者と同時に会うことが決まったものだが、応対はヤング日本部長とアバクロンビー副次官補代理代行で、沖縄県側が希望していた次官補級より「格下」になった。

 しかも、本丸のワシントンに向かう翁長知事の出鼻を挫(くじ)くかのように、米国務省のラスキー報道部長は5月28日の記者会見で、辺野古移設反対を訴えるため30日からワシントンを訪れる翁長知事に対し、同省ではヤング日本部長が辺野古への移設計画が「唯一の解決策だ」との見解を改めて伝えると予(あらかじ)め考えを示していた。それだけに翁長知事は、ワシントンでもさらに厳しい対応を強いられた。

◆扇動狙う印象操作

 

 翁長知事が日米安全保障事案に関しては何の法的権限もないことは、知事本人は言うまでもなく沖縄2紙が知らぬはずはない。翁長知事は、明らかに政府の専権事項である安保事案に踏み込んだ言動を繰り返すものとみられる。もちろん米政府は、基地移転での交渉相手はあくまで「日本政府」との立場だが、問題は翁長氏が米政府関係者の不用意なリップサービスの言葉尻を捉え、それを沖縄2紙が針小棒大に報道する可能性が高いことだ。

 翁長知事訪米の目的は米国側との論理的談判では分がないので、感情的プロパガンダ合戦で安倍政府を揺さぶる意図が明白だ。国防問題に関し、何の法的権限もない一県知事が、自国政府の頭越しにアメリカに交渉しようとする態度に危機感を感じるのは筆者だけではないはずだ。

 だが、沖縄2紙や翁長知事が再三再四“恫喝(どうかつ)”するように、普天間飛行場の周辺で大事故が発生したり、辺野古で流血騒動が起きて死傷者が出たりしたら、メディアの中でも特に沖縄2紙の攻撃の矛先は一挙に政府与党に向く危険性がある。

 これこそが扇動政治家・翁長知事が今回訪米する最大の目的である。安倍政府は舞台裏で翁長知事の意図を詳細にわたって米側に伝えておく必要がある。あるプロジェクトが成功か失敗かを判断するには、そのプロジェクトが完了してからすべきである。翁長知事の訪米要請行動は、使命途中半ばである。翁長知事は、本稿が掲載される日本時間の5日に帰国する。

 翁長知事の留守中、沖縄2紙は、これまで沈黙を守ってきた翁長知事のアキレス腱といわれる那覇軍港移設問題でのダブルスタンダードや、「沖縄観光コンベンションビューロー」「県信用保証協会」「沖縄都市モノレール」など県の外郭団体の長に、平良朝敬・かりゆしグループ前会長ら知事選に功労のあった人物を起用したことを大きく批判している。だが翁長知事に同行した記者は、出発時の報道のように思い込みの激しい表現で、翁長知事の訪米行動を「成功」、少なくとも「有意義であった」などと持ち上げるだろう。

◆恥晒した権限誤解

 

 本稿は翁長知事の帰国を待たず、結論を急ぐ。今回の翁長知事の「訪米行動は大失敗だった」と。

 翁長知事の思い込みをはるかにしのぐほど、米国の要人や政治家は民主主義が何であるかを心得ていた。つまり州知事と州政府の安全保障に関する法的権限を厳しく峻別(しゅんべつ)していたということである。その点、外交・安全保障にかかわる地域の首長の法的権限を誤解し、夜郎自大な発言で、世界に恥を晒(さら)した翁長沖縄県知事とは雲泥の差である。

 最後に付け加えると、出発前の記者会見で外人記者が発した「それ(訪米)よりも知事はなぜ安倍首相を説得しないのか」という質問の意味が理解できなかった翁長知事の責任を問うべきである。

(コラムニスト・江崎 孝)

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

翁長知事、訪米!血税使ったパフォーマンス

2017-01-17 09:26:19 | 普天間移設
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。
 


 
翁長知事は、最高裁で敗訴が確定したことを受け、12月28日自ら下した「埋め立て承認取り消」の取り消しをした。

知事が「辺野古埋立承認の取消」を取り消して、3週間になる。

ところが、年が明け知事の口から出る言葉は「あらゆる手段で辺野古阻止」の繰り返し。

当日記は、「あらゆる手段」とは、決め手に欠けることを意味し、結局は打つ手がないに等しい、と書いた。

現在翁知事の「あらゆる手段」にカウントされている手段は次の三件だ。

①知事の権限(岩礁破砕の不許可など3件)

②「撤回」と「県民投票」の実施

③訪米

3件の中でも特に③の「訪米」は何の決め手にもならないどころか、最も効果に期待できない。 物見遊山と取られ世界に大恥を晒すことになりかねない。

二年前の訪米行脚でも、内外各紙は「失敗」と断定したが、沖縄2紙のみが「成功」を匂わす捏造報道で県民を騙した。

前回の「訪米」は大失敗だったが、今回はさらに失敗の度合いが濃厚だ。

失敗することは、先刻沖縄2紙自身が承知しており、沖縄タイムスが本日(17日)社説で、訪米によるアメリカの説得の困難さを正直に吐露している。

沖縄タイムスの自信のなさを象徴するように、今朝の沖縄タイムスは「知事訪米」に関しては、二面の目立たぬ見出しでお茶を濁している。

■二面トップ

【浦添市長選 2017 2・12】

軍港・振興で論戦

翁長知事 31日から訪米

就任後3回目 新基地断念訴え

沖縄タイムス+プラス

 ニュース

 翁長雄志知事は名護市辺野古への新基地建設断念を直接訴えるため31日から訪米する。連邦議会議員やシンクタンクの研究者らと面会を予定しており、トランプ新政権発足のタイミングで訪米することで、新基地建設に反対する県の主張を米側に浸透させる狙いだ。県が16日、発表した。

翁長雄志知事

 知事が基地問題解決のためにワシントンを訪問するのは就任後3回目。2月4日までの5日間で、謝花喜一郎知事公室長は「この段階で沖縄の現状を発信することに意義がある」と述べ新政権の方針が固まる前の訪米の重要性を強調した。

 面談者は確定していないとして明かしていないが、発足間もないトランプ政権幹部との面談は困難としている。県幹部によると、共和党議員やトランプ氏に関わりのある有識者、新政権でも残留可能性がある現職幹部との面談を調整しているという。

 また、県が設立を支援したジョージ・ワシントン大学の沖縄関連の図書をそろえた「沖縄コレクション」でイベントを開催し、知事が基地問題、県参与の富川盛武氏が基地経済をテーマに講演する。訪米には県議とオール沖縄会議も同行

                                                 ☆

>面談者は確定していないとして明かしていないが、発足間もないトランプ政権幹部との面談は困難としている。

トランプ氏の当初の発言と現在とでは、大幅に変更しており,国防長官に海兵隊出身のマティス大将を任命するなど、「海兵隊出て行け」を繰り返す翁長知事の意見が聞き入れられる可能性はゼロに近い。

あのガセネタ記者の平安名純代記者でさえこのタイミングで知事が訪米することに疑問を投げかけているではないか。

トランプ氏側近に対中強硬派 翁長知事訪米へ戦略構築が急務[平安名純代の想い風]

それに、違法ビザの在米県事務所長がまともな人物の面談をアレンジできるとは思わない。

>県幹部によると、共和党議員やトランプ氏に関わりのある有識者、新政権でも残留可能性がある現職幹部との面談を調整しているという。

仮に「新政権でも残留可能性がある現職幹部との面談」が成功したとしても、説得は「安倍首相を説得せよ」と言われるのがオチだし、在米事務所長が違法ビザで勤務しているのが知れたら、強制送還の処置を受けないとも限らない。

 「翁長雄志 訪米 失敗」の画像検索結果 

一昨年の翁長知事の訪米は「大失敗」 「県民向けパフォーマンす」などと内外各紙に酷評された。

ただ、知事に同行した沖縄2紙のみが「一定の成果」などと、捏造報道で県民を騙した。

アポなし訪米だったため、辛うじて下っ端役人が聞き役になった「伝えておく」程度で、事実上政府関係者には門前払いであった。

各紙が「大失敗」と報じるのが当然であった。

今回の知事訪米が一昨年の訪米より状況が著しく悪いことを、沖縄タイムスは17日付「社説」で次のように述べている。

翁長雄志知事は新政権の発足にあわせ、31日から5日間、米ワシントンを訪問し、名護市辺野古の新基地建設計画の見直しをアピールする。

 知事訪米を取り巻く環境は前回の訪米よりも厳しい。辺野古訴訟の最高裁判決で県が敗訴し、埋め立て工事が本格的に始まる悪しきタイミングである

唯でさえ可能性の低い訪米行脚を、あえてこの時期に強行する理由は何か。

血税の無駄使いによるパフォーマンスというより、三文芝居ではないか。

沖縄タイムスも、そろそろ県民の立場に立って、矛盾だらけの翁長知事の言動を批判すべき時期に来ているのではないか。

 

【東子さんの関連コメント】

 

■1

 

>翁長知事の期待はぬか喜びに終わったようだが、それでも訪米を実行する本意は何か。
>自国の首相を説得できずに米国大統領を説得できるはずがない。

 

 

 

翁長知事が当選直後、安倍総理に強引に面会を申し込んで断られて、「沖縄蔑視、差別」を作り出そうとあれと同じと考える。
あれは、アポ無しがばれて、アポ無しで面会を迫る非常識さが、哂われた。
その後、アポを取らせないのを「沖縄蔑視、差別」に切り替えたが、あの時、在京のマスコミは、「何か変だぞ」と気づいた感あり。
それもあって、「辺野古阻止」が大手マスコミで盛り上がらないのだと考えている。

 

 

 

話は横道にそれた。

 

 

 

翁長知事の訪米の本意は、
  ・日米政府ともに、沖縄の「民意」を無視する
  ・民主主義国家としてあるまじき姿勢
  ・トランプ大統領はレイシストという評判だが、その通り
みたいなことを言って、
  ・だから、沖縄は米軍を拒否しなければならない
  ・そして独立しなければならない
に結論つける根拠作り。

 

 

 

始めから無理な面談を設定して、「会ってくれない」を作って、「差別」だと騒ぐ。
あれ、ですよ。
本気で、会って翻意させるなんて、毛頭(禁句?)考えていない。

 

■2

 

「沖縄知事、31日から訪米 新政権に辺野古移設反対の訴え 2017年1月16日 20:39」
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-428260.html

 

 

 

>沖縄の民意を直接訴える狙い
>民意を重視する米国の世論を動かしたい

 

 

 

出てくるのは、「民意」ばかり。

 

 

 


最高裁まで争って負けていることを、言うか?
言うとしても、共産党系県議なら「三権一体」「司法が政府の言いなり」と言うんじゃないの?
彼らが本気で日米地位協定の「裁判権」の改定を考えているなら、ありもしない「三権一体」「司法が政府の言いなり」なんて、言ってはいけない。
今でさえ、米国は日本の司法に不信をもっていて、日米地位協定の「裁判権」の改定を難しくしているのだから。
寧ろ、改定を望んでいるのなら、司法がきちんと機能していることを宣伝してくるべき。

 

 ■3

 

「翁長知事、トランプ新政権へ新基地断念訴え 31日から訪米 2017年1月17日 05:00」
翁長雄志沖縄県知事訪米 トランプ次期大統領 辺野古新基地 普天間移設問題・辺野古新基地

 

>面談者は確定していないとして明かしていないが、発足間もないトランプ政権幹部との面談は困難としている。
>県幹部によると、共和党議員やトランプ氏に関わりのある有識者、新政権でも残留可能性がある現職幹部との面談を調整しているという。

 

共和党議員やトランプ氏に関わりのある有識者=日本で有名でも、ワシントンでは蚊帳の外となった人物?
新政権でも残留可能性がある現職幹部=オバマ大統領の時で影が薄かったから残留でしょ。

 


>県が設立を支援したジョージ・ワシントン大学の沖縄関連の図書をそろえた「沖縄コレクション」でイベントを開催し、知事が基地問題、県参与の富川盛武氏が基地経済をテーマに講演する。

 

受け入れ場所は、ジョージ・ワシントン大学だけか。
あとはVFPの集まり?
VFPは、元軍人で、軍を否定している人達の集まり。
トランプ大統領は、「軍事力強化」「中国牽制」を言っている。
その前に「シリアの解決」がある。
どちらにしても、軍人の力を必要とする時に、軍否定の集団が、何をできるの?

 


基地経済??
基地の経済効果はないって言うんでしょ?
アメリカで、基地の経済効果の有無なんて関心ないでしょ。
基地と言えば、防衛だから。
日本では基地の有用性を防衛(抑止力)の観点から話せないから、経済効果を言って、納得させているだけでしょーに。
基地と経済って、日本独特のものだと思うけど。

 

 

 

【参考】
「トランプ氏側近に対中強硬派 翁長知事訪米へ戦略構築が急務[平安名純代の想い風] 2017年1月8日 09:14」
平安名純代・米国特約記者 想い風 ドナルド・トランプ 翁長雄志 自衛隊 中国
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/78937

 

>訪米の成果の鍵は、トランプ氏のインナーサークルにいる人物と面談し、交渉できるかどうかだろう。
>トランプ氏は選挙中に自身を批判したメディアや人物をリスト化し、起用しないよう指示したといわれている。
>この中には、日本で知日派として知られる有識者らの名前も多く含まれている。
>日本で有名でも、ワシントンでは蚊帳の外となった人物らと面談しても成果は期待できない。 

 

 

 

 

 


 

 

■4

 

トランプ大統領は、評判が下がることを気にしていない。
「評判が下がる」(票が集まらない)と脅しても、歯止めにならない。
事なかれでなく、「事あれ」。
「事あれ」で問題をえぐり出して、きれいごとを言って蓋をしてきた人達に解決を迫ろうとしている。

 

手法や攻撃度合いに違いはあれど、安倍総理、ドゥテルテ大統領も、その方向だと思う。
安倍総理が「事あれ」だから、サヨクの矛盾、翁長知事の矛盾が炙り出された。

 


暴言のドゥテルテ大統領と言うが、フィリピンでは絶大な支持率を持つ。
「事あれ」の安倍総理の支持率はどんどん上がる。 

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。
 

高江の活動家は過激派!県警本部長が証言!革マル派議長、植田琢磨こと新田寛(70)の「自宅」家宅捜索 偽名使用事件の関係先 議長の本名も初めて明らかに

2017-01-11 14:44:50 | 普天間移設

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

100万アクセス達成のため拡散を!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】 

 

「市民」の大半は左翼暴力集団、沖縄県警本部長が県議会で答弁 2016-10-01

辺野古・高江には成田闘争の残党といわれる過激派・極左暴力集団が密かに集結しているという噂があった。

29日の沖縄県議会で、池田県警本部長が過激派の高江集結を証言した。

 30日付沖縄タイムスが見落しがちなベタ扱いでこれを報じたが、ウェブ記事では削除されている。

沖縄タイムスは、高江の「市民ら」の大半が左翼暴力集団である事実を隠蔽したいのだろう。

県警本部長が議会で答弁した重要コメントなので答弁の重要部分を抜粋し再度引用する。

 

県警の池田克史本部長は29日の県議会9月定例会一般質問で、「一般的に過激派といわれる極左暴力集団の参加も確認している」と述べた。具志堅透氏(沖縄・自民)の質問に答えた。池田本部長は「何割とは分からないが、県外からも各種団体・個人が相当数参加している」との認識を示した。」

【追記】

 

QABテレビ 2016年8月25日 18時42分

 

県公安委資料 反対市民を「犯罪勢力」

 

県公安委資料 反対市民を「犯罪勢力」

県公安委員会が高江で反対する市民について「犯罪勢力」と表現していたことがわかりました。これは沖縄平和市民連絡会が県公安委員会に情報公開請求を行い明らかになりました。

文書では警視庁と5つの県警から派遣されている警察官の人数や派遣期間が非開示として黒塗りにされていました。その理由として「犯罪を敢行しようとする勢力がこれに応じた措置をとり警備実施に支障を及ぼす恐れがある」などと書かれていました。

情報公開請求した沖縄平和市民連絡会の北上田毅さんは「自分たちの生活、環境を守るために、これ以上のヘリパッドを造らないでくれという風に要請することが、犯罪を敢行しようとする勢力という風に決めつけて、今の機動隊の人員とか、派遣期間が黒塗りにされている、これはあんまりじゃないかという気がしますね」とインタビューに答えました。

また文書からは今回の機動隊の派遣について、公安委員会の会議すら開かれず、沖縄県警が正式に要請する前日に警察庁が根回ししていたこともわかっていて、改めて政府の強行姿勢が浮き彫りになっています。

 

 【おまけ】

【極左速報】革マル派議長、植田琢磨こと新田寛(70)の「自宅」家宅捜索 偽名使用事件の関係先 議長の本名も初めて明らかに

 
1: かばほ~るφ ★ ©2ch.net 2017/01/10(火) 12:09:54.22 ID:CAP_USER9
革マル議長の「自宅」捜索=偽名使用事件の関係先―警視庁・神奈川県警
1/10(火) 11:55配信

革マル派が偽名で賃貸契約した事件の関係先として、警視庁公安部と神奈川県警は10日、有印私文書偽造・同公使容疑で同派の新田寛議長(70)が住民登録している神奈川県内の住宅と、東京都葛飾区の非公然アジトを家宅捜索した。

革マル派の議長は1996年から「植田琢磨」というペンネームを使っているが、本名が明かされるのは初めて。
議長宅の捜索も初めてという。


50

59

14

32

時事通信 1/10(火) 11:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170110-00000052-jij-soci
 



2: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:10:32.48 ID:R/aKWVI+0
70歳にもなって何やってんのおまえ・・・・

157: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:49:30.01 ID:5GbaXfvO0
>>2で終わってた

378: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 16:27:39.43 ID:4Zq8ygf6O
まず最初の笑い所は(70)
次に議長って肩書き

18: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:14:56.56 ID:fCz0bjJl0
こいつらも50年前は

革命の理想に燃えたぎる20歳代

56: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:24:59.24 ID:Th11LpSb0
これを老害と言わずして何か?

314: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 15:01:24.47 ID:DLvbg1Mf0
初めて明かされる本名って、いままで甘やかしすぎでしょ

221: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 13:13:12.52 ID:ZQF3ILje0
偽名使ってる時点で悪事の自覚あるんだよ

100: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:36:05.29 ID:yB4aIHBf0
893と同じ手口じゃねえか

112: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:38:53.00 ID:z8kWQdUi0
70にもなって、お山の大将ごっこは楽しかったのかね
社会を壊し、どさくさに紛れて指導者になろうと今も考えているのだろうか

141: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:45:47.48 ID:izW5L25d0
革命の後のことは何にも考えてない連中だよな。
革命馬鹿w

151: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 12:48:06.60 ID:f1lXSVJr0
70にもなって革命ごっこしてんのかよ

263: 名無しさん@1周年 2017/01/10(火) 13:49:45.30 ID:R0WOK1G+0
がんばれ警視庁
極左暴力集団を壊滅させてくれ
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。
 

引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484017794/

 

 【おまけ】2

革マル派の極左学生並の「平和活動家」である芥川賞作家・目取真俊氏がひき逃げをした。

米兵のひき逃げ事故に関しては目取真氏も自分のブログ「海鳴りの島から」で「ひき逃げは悪質」などと厳しく糾弾していた。(【おまけ】参照)

その「沖縄の識者」がひき逃げをしたというのだ。

とんだ恥さらしである。

だがここで問題なのは、目取真氏の引き逃げではなく、沖縄メディアが目取真氏の日頃の「平和活動」に免じてこの悪質なひき逃げを一行の報道もしていないということである。

「反戦平和は免罪符」がここでも生きていたのである。

  ☆

1月の上記エントリーから約半年過ぎた今月になって突如、目取真氏が開き直りとも取れる反論を開始した。

それが、これ。⇒沖縄のネット右翼の動き 4  

ここで目取真氏は筆者を「ネット右翼」と決め付け、次のように言及している。

<おそらくは、これをネタに目取真を叩けると思ったのだろう。しかし、日ごろは執拗に批判を続ける江崎氏が、なぜか1回しか書かなかった。ほかも同じだ。理由ははっきりしている。「光と影」というブログが追記で書いているように、ひき逃げという事実はなかったことを彼らが知ったからだ。・・・・・、実際にはどうだったか。私のブログを見てもらえれば明らかである。また、事故は全治1週間の軽傷事故として処理され、罰金はなく減点となった。すでに示談も済んでいる。当然、迷惑をかけた相手には謝罪した。ひき逃げが事実なら、こういうことはあり得ないはずだ。>

目取真氏は当日記がこの事故を一回しか取り扱わなかった理由を「『光と影』というブログが追記で書いているように、ひき逃げという事実はなかったことを彼らが知ったからだ」と強弁しているが、「光と影」さんは以下の引用文でも明確な通り、「ひき逃げという事実がなかった」とは書いていない。

>事件の処理が人身事故として扱われたと書いただけで
>ひき逃げという事実がなかったとは書いていません
 
 
お何よりも当日記が一回しか取り上げなかった理由は、肝心の目取真氏がこの問題に対し、沈黙を守りひと言の反論もないので、直に事実を認め反省の上蟄居していると考えたこともある。
 
だが、それよりも問題は沖縄2紙の2重基準と捉え、目取真氏のひき逃げを何時もの「反戦平和は免罪」にした沖縄2紙を批判の対象と考えたからだ。

目取真氏は半年前の反論として次のように大上段に構える。

<インターネットだから何を書いても許される、と思ったら大きな間違いである。インターネットに匿名はあり得ない。通信記録から発信者は容易に特定される。ブログやフェイスブックに限らず、掲示板やコメント欄への書き込みでも、相手を誹謗中傷する文章を書いてインターネットに投稿すれば、それは相手の社会的信用を傷つける。しかもインターネット上に残ることによってその影響は長期に及ぶ。その責任を投稿者は負わねばならない。>

これでは毎日一万人以上の読者が愛読する「狼魔人日記」が嘘八百で埋められているような印象ではないか。

>その責任を投稿者は負わねばならない。

勿論筆者は責任を負う覚悟で書いており、明らかな筆者の事実誤認の場合は謝罪や訂正もやぶさかではない。

目取真氏が当日記の記述を「相手を誹謗中傷する文章」と決め付けるなら、一体どのように対処するつもりなのか。

謝罪と訂正を要求するのか。

それに応じない場合は名誉毀損で提訴する覚悟なのか。

是非お聞きしたいものである。

以下は目取真氏が「『光と影』というブログが追記で書いているように、ひき逃げという事実はなかった」と名指しされた張本人の「光と影」さんの目取真氏に対する反論のエントリーである。

 

光と影

2014年07月24日

目取真先生の人身事故とひき逃げの有無

今年の1月に記事にしました目取真俊、ひき逃げか?報道はされたのか?(追記あり)の事に関しての続きになります。
北部訓練場で米兵に対してのヘイトスピーチや、着陸帯移設工事の受注者に対しての妨害行為を行うなど、東村高江住民を名乗る似非高江住民たち。昨日、工事受注業者の社員が似非高江住民に車でひかれたとゆう事件が発生。現在、名護署は捜査中。

という情報に関して事故を起こしたのは作家、目取真俊先生だったという続報をいただきました。
それを裏付ける情報もありました。
目取真事故報道
追記として書かせていただいたのですが

この事件はひき逃げとしてではなく人身事故として扱われてるとの情報がはいりました。
米兵の起こした事故なら「ひき逃げ」と新聞の一面に取り上げられそうなんですけど、なぜでしょう。


沖縄のネット右翼の動き 4  
でご本人がこの事を取り上げてくれました。
江崎氏が情報を得たのは「光と影」というブログの1月7日の記事らしく、さらにそのネタ元は『選択』という情報誌である。この情報誌から私が取材を受けたことはない。雑誌の性格や記事の内容からして、沖縄防衛局・防衛省関係者が情報を流し、記事を書かせたのではないかと考えている。その記事が沖縄のネット右翼によって拡散されるのも計算尽くで、それが一番の狙いだったはずだ。

 実際、日頃から沖縄の反基地運動やマスコミ叩きに熱心な江崎氏が食いつき、さらに手登根安則氏も自身がキャスターを務めるチャンネル桜沖縄支局の番組で、相方に『選択』の記事を読み上げさせて、訳知り顔で批判をしている。これらを見ると、日頃から繋がりのあるネット右翼グループが連動しながら、デマを拡散していく様子が分かる。

 おそらくは、これをネタに目取真を叩けると思ったのだろう。しかし、日ごろは執拗に批判を続ける江崎氏が、なぜか1回しか書かなかった。ほかも同じだ。理由ははっきりしている。「光と影」というブログが追記で書いているように、ひき逃げという事実はなかったことを彼らが知ったからだ。

 もし『選択』の記事が事実なら、刑事事件として逮捕され、運転免許証を取り消されるのは必至である。去年の12月以降、高江や辺野古に車で通い、反対運動を続けることはできなかったはずだ。しかし、実際にはどうだったか。私のブログを見てもらえれば明らかである。また、事故は全治1週間の軽傷事故として処理され、罰金はなく減点となった。すでに示談も済んでいる。当然、迷惑をかけた相手には謝罪した。ひき逃げが事実なら、こういうことはあり得ないはずだ。


先生は「光と影」というブログが追記で書いているように、ひき逃げという事実はなかったことを彼らが知ったからだ。
と書かれていますが、私はこの事件はひき逃げとしてではなく人身事故として扱われてるとの情報がはいりました。
米兵の起こした事故なら「ひき逃げ」と新聞の一面に取り上げられそうなんですけど、なぜでしょう。


事件の処理が人身事故として扱われたと書いただけで
ひき逃げという事実がなかったとは書いていません

Wikiでひき逃げがどのように解説されているか見てみます。
ひき逃げ 、轢き逃げ(ひきにげ)とは、車両等の運行中に人身事故(人の死傷を伴う交通事故)があった際に、道路交通法第72条に定められた必要な措置を講ずることなく、事故現場から逃走する犯罪行為を指す。
道路交通法の規定[編集]
第72条第1項前段では、「交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(中略)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。」と規定されている。
なお言葉としては「~逃げ」となっているが、法律の条文上は「逃げる」事は構成要件には含まれない。すなわち、事故の当事者が運転を直ちに停止しないか、または救護義務、危険防止措置義務を怠ることで、犯罪が成立する。
<中略>
道路交通法第72条は、交通事故に関係した車両等の運転者等について次のような義務を課している。
直ちに運転を停止する義務(事故発生直後に現場を去らないなど)
<以下、略>

事故を起こしたら直ちに運転を停止しなければ「ひき逃げ」の範疇に入ることになるわけです。
また、車両にぶつかっても車両の中に人がいた場合も直ちに停止しなければ「ひき逃げ」の範疇に入るようです。

私が目取真俊、ひき逃げか?報道はされたのか?(追記あり)で紹介しましたが
実は11月27日に目取真氏は人身事故を起こしたのだ。当日、目取真氏は工事車両が訓練場に入るのを妨害。諦めた車両が訓練場から離れると、同氏は車で執拗にこれを追尾した。工事作業員が車両から降りて目取真氏の車に近づくと、同氏は車を急発進させて作業員をはね、そのまま逃走したという。時間が経ってから目取真氏は現場に戻ったというが、轢き逃げと認定されかねない。はねられた作業員は両足の擦り傷と転倒した際の打撲で軽傷を負っており沖縄県警に被害届を提出。12月12日に業務上過失致傷容疑で書類送検された。

目取真先生は
「人身事故を起こした」「罰金はなく減点のみの処分」「示談は済んだ」「相手に謝罪した」
と書かれていますが、これをもって「ひき逃げがなかった」とは証明できません。
「ひき逃げではない」というのであれば目取真先生は「事故直後に直ちに停止した。『車を急発進させて作業員をはね、そのまま逃走したという。時間が経ってから目取真氏は現場に戻ったという』事実はない」と主張すべきだと思います。
ただ、先生が「ひき逃げではない」と弁解すればするほど
先生が否定しない
目取真氏は工事車両が訓練場に入るのを妨害。諦めた車両が訓練場から離れると、同氏は車で執拗にこれを追尾した。工事作業員が車両から降りて目取真氏の車に近づくと、同氏は車を急発進させて作業員をはねた。
という記事の信憑性が増していくように思えます。

辺野古や高江での工事に際して反対活動をする方々、お願いですから工事を妨害するような事は謹んで来ださい。
第二、第三の人身事故を起こしてしまっては取り返しがつきません。
野嵩ゲート前での抗議活動も傷害行為を止めてください。
命どぅ宝ですよね。

当ブログや「狼魔人日記」目取真俊がひき逃げ!芥川賞作家の暴走!
が記事にした際にもっと早く人身事故は起こしてしまったが「ひき逃げ」ではなかった。と主張すべきだったかもしれません。
それにしてもやはり不思議なのが「マスコミが記事にしなかった」事です。
芸能人や有名人はちょっとした事故でも記事に取り上げられる事が多いのですが、目取真先生の事故が取り上げられないのは非常に不思議に思えました。
報道しないのはマスコミの判断で、目取真先生に責任がある訳ではありませんが、
マスコミは目取真先生に対して貸しを作ったと思っているかもしれません。

ハンドルを握る方は誰でも事故を起こす可能性があります。
何時何時事故を起こすかもしれないと十分注意しながら運転し、万が一の時には以下の事を忘れないようにしましょう。
1.直ちに運転を停止する義務(事故発生直後に現場を去らないなど)
2.負傷者の救護義務(負傷者を安全な場所に移動し、可能な限り迅速に治療を受けさせることなど)
3.道路上の危険防止の措置義務(二次事故の発生を予防する義務)
4.警察官に、発生日時、死傷者・物の損壊の状況や事故後の措置、積載物を報告する義務
5.報告を受けた警察官が必要と認めて発した場合に(通常は必ず発する)警察官が到着するまで現場に留まる命令に従う義務

事故を目撃したら出来るだけ救助活動にご協力ください。
通りがかりの米軍関係者が救助活動に参加していたら、サンキューと声をかけてあげてください。

 
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。
 

いまどき「防空演習!」小学校が訓練

2017-01-10 08:29:45 | 普天間移設

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 

 

沖縄タイムス 2017年1月9日

普天間小学校にフロンティア賞

ぼうさい甲子園

自然災害の教訓を生かし、防災への意識を高める活動をしている学校や団体を表彰する第12回「ぼうさい甲子園」(1・17防災未来賞)の表彰式が8日、神戸市中央区で開かれた。今回のグランプリは高知県立須崎高。 地域住民と南海トラフ巨大地震の津波に備え、避難場所までの時間を測り、危険な場所を絵や地図で示した「避難カルテ」を作成した。宜野湾市の普天間小学校は、フロンティア賞を受賞した。 飛行機墜落を想定した避難訓練を行うなどの取り組みが評価された

 (10日付コラム「大弦小弦」も同じ趣旨)

 【追記】10;02

[大弦小弦]自然災害に対する優れた防災教育の…

 

 自然災害に対する優れた防災教育の取り組みを表彰する「ぼうさい甲子園」(毎日新聞社、兵庫県など主催)で、普天間小学校がフロンティア賞を受賞した(9日付26面)。内容は米

軍機墜落を想定した避難訓練

▼同賞は「過去に応募がなかった地域・分野での先導的な取り組み」を顕彰するもの。受賞は喜ばしいが米軍機墜落は自然災害なのか、考えてしまった

▼同様の訓練は普天間飛行場に近接する普天間第二小、嘉手納基地近くの屋良小などでも幼稚園を含め、年間行事として行われる。何度か取材したがハンカチで鼻と口を押さえながら走る子どもの姿を見て、いたたまれない気持ちになった

▼6年前の普二小の訓練後、校長はこう児童を諭した。「墜落だけでなく時には『あれ、今のエンジンの音は変だぞ、いつもと違うぞ』と飛んでいる飛行機に注意を払うことも必要です」

▼児童にこんな注意をしなければいけない学校が、日本のどこにあるのか。墜落は、米軍に好き勝手な運用を許している政府の姿勢に起因する。天変地異ではない

▼復帰後に県内で発生した米軍機墜落は47件で、単純計算で年1回超のペースだ。だから基地周辺校は避難訓練をやらざるをえない。でも、これが異常であることを意識し続けたい。こんな避難訓練はなくさなければならない。一日も早く。(磯野直

                                          ☆

 >飛行機墜落を想定した避難訓練を行うなどの取り組みが評価された

最近頻発する地震や津波に備えて、小学校で防災訓練をするのなら、表彰してもおかしくない。

だが、いつ落ちるか分からない航空機に備えて、小学校で「防空演習」をするなど聞いたことがない。

これでは、まるでヤクザの脅しではないか。

何も知らず、踊らされる小学生が哀れである。

ちなみに沖縄の米軍基地問題に詳しい篠原章さんによると、「(沖縄では)復帰以来、米軍機の事故でけがをし、死亡した県民は一人もいない。これは偶然ではなく、パイロット、軍の努力の結果。自分は死んでも住民に被害を与えないというのが軍の姿勢だ」とのこと。

沖縄2紙が何かというと誇大に報道する「沖国大米軍ヘリ墜落事故」も、民間人、搭乗員を含み死傷者は1人も出ていない。

 

小林よしのり氏が取材で普天間第二小学校を訪問したときの話しである。

「世界一危険な米軍基地」と言われる普天間基地に隣接する小学校での基地被害を実際に体感する目的で、校長先生に面談した。

校長先生は、米軍用機が撒き散らす騒音被害で、授業もままならないといった苦情を切々と訴えた。 だが、その時はなぜか軍用機の飛来はなく騒音被害も体感できなかった。校長のはなしでは、「今日は偶然飛行機の飛来が少ないが、通常はもっと煩い」と説明した。

小林氏が事前に沖縄メディアで予習してきた情報とはかけ離れた現場の状況(静か)だった。

それでは取材の意味をなさない。

そこで、学校の近くの店でコーヒーを飲みながら待機。 騒音被害の実体験を試みた。

ところが午前中待機しても沖縄メディアが報じる激しい騒音被害を体験できなかったので、お店の人に聞いたら、「特に意識はしないが、時には騒々しいこともある」という程度だとのこと。

沖縄メディアが一点を切り取って誇大に報道する情報を鵜呑みにしたら、実態を見誤る。

民主党政権当時、田中防衛大臣が普天間第二小学校を視察したときも、沖縄メディアで予備知識を得たせいか、つい本音を言って沖縄2紙やしんぶん赤旗のバッシングを受けたことがある。

就任後初めて来県した田中直紀防衛相が、宜野湾市の嘉数高台から米軍普天間飛行場を視察した際、同飛行場に隣接する普天間第二小学校の安全性について、「すぐ頭上にヘリコプターが降りてくるというが、そういうケースはそんなに多いわけじゃないんでしょう?」と、真部朗沖縄防衛局長に質問する場面があった。

バカ正直丸出しの無能な田中防衛大臣は、沖縄メディアが垂れ流す下記写真などで洗脳され、普天間第二小学校のことを「空を覆う軍用機の騒音の合間合間に授業をする小学校」と想像していたのだろう。お気の毒である。

写真

(写真)校庭で遊ぶ子どもたちの頭上を、覆いかぶさるように着陸進入する米軍機=2010年6月22日、沖縄県宜野湾市の普天間第二小学校(しんぶん赤旗)

田中氏の発言に、県幹部は「大臣が視察するときは米軍の訓練も減るとも聞く。大臣は嘉数高台から見たままを口にした可能性もある。事務方のレクも不足していたのではないか」との見方を示した上で、「県が普天間の危険性除去に取り組む中、多くの市民、県民が聞いて気持ちのよい言葉ではない」とも述べた。

ちなみに筆者は普天間基地に隣接する野嵩地区に在住するが、騒音で生活を乱されると感じたことは一度もない。

ところが本音を語った田中防衛大臣に対する批判は問責決議の話が出るほど激しいものだった。

以下は田中防衛大臣の「本音」を批判する当時の新聞赤旗。

 しんぶん赤旗 2012年1月27日(金)

「世界一危険」な普天間基地

騒音 年間2万回 苦しむ宜野湾

田中防衛相の暴言に批判

 田中直紀防衛相が米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)に接する普天間第二小学校について「(頭上を飛ぶヘリは)そんなに多くない」と発言したことに、県民から強い批判の声があがっています。


沖縄では時々信じられない話が新聞記事になる。

「流れ弾注意!」の看板のことだ。

那覇から北部に向かう高速道路を走っているとき、「流れ弾注意!」と表示した大きな看板が道路わきに見えたときはさすがに驚いた。

これは金武町のキャンプハンセンにある都市型戦闘訓練施設で在沖陸軍特殊部隊(グリーンベレー)が行う実弾射撃訓練では流れ弾が頻繁に飛んでくるので、運転者は要注意という意味だ。

念のため、当時の地元紙を引用しよう。

「流弾に注意!」 看板で危険訴え - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

 

 

 

 
沖縄自動車道沿いに危険性を訴える看板を設置する区職員と行政委員=10日午前、金武町

 【金武】金武町伊芸被弾事件で伊芸区(池原政文区長)は10日午前、同区を通る沖縄自動車道沿いに被弾の危険にさらされる同区の危険性を訴える看板を設置した。

同区の職員と行政委員が製作。横8・2メートル、縦1・8メートルで、「流弾に注意! 米軍実弾射撃訓練中」と、自動車道を通行中の運転手にも分かるよう、大きな文字で書いてある。同日午前、看板を針金で固定した。
 2005年には米軍キャンプ・ハンセン内レンジ4の都市型戦闘訓練施設の危険性を訴えて、同じ場所に「流弾に注意! グリーンベレー訓練中」と書かれた看板が設置されていた。池原区長は「事件がうやむやにならないよう、地域の問題ではないと看板を設置した。度重なる事件に区の怒りを表している」と語った。

                ☆

 

北海道では道路脇に「狐出没注意」との看板が有ると聞くが、狐や狸なら運転で避けることができるが、流れ弾をどのようにして避けることができるのか、ご教示願いたいものである。

 

ちなみに「流れ弾注意!」とのバカバカしい看板は県民の顰蹙を買い、その後取り外されている。

そのまま残して置けば、「流れ弾注意・観光ツアー」が出来て、県の観光産業に貢献できたかもしれない。 残念!

 

冗談はともかく、冒頭に紹介した「防空演習」も「流れ弾注意」と同様、実際はありえないことで県民をミスリードする基地反対派の策謀である。

 

参考 続・幻の流弾事件、 - 狼魔人日記

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 


【衝撃】沖縄反基地運動、活動家の3割~5割が韓国人と朝鮮人で大半が無職生ポ 目的は反日活動

2017-01-10 00:47:21 | 普天間移設
忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 

100万アクセス達成のため拡散を!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】 

 

 

【衝撃】沖縄反基地運動、活動家の3割~5割が韓国人と朝鮮人で大半が無職生ポ 目的は反日活動

1: ボ ラギノール(茨城県) [GB] 2017/01/06(金) 21:32:44.92 ID:CGX+28Kk0
CatNA‏@CatNewsAgency

月刊HANADA2月号「沖縄基地反対運動」特集
高江や辺野古での反対運動の主体は「沖縄平和運動センター」(社民系)と、「沖縄県統一行動連絡会議」(共産党系)。
両組織とも、実態は地元住民無視の反日米同盟、反安保運動。







https://twitter.com/CatNewsAgency/status/817293838062497792

月刊HANADA続き『辺野古や高江の活動家の三~五割は在日』『大半は無職で生活保護受給者』『渡航費は自前。滞在費や活動費はカンパ』『ソウルの大統領退陣要求集会にも参加』

 
続き『(沖縄反基地運動に在日が参加する理由は)要は反日運動』『在日差別と沖縄差別。差別というキーワードを共有』『日本基督教団の在日牧師や韓国キリスト教団体も参加』

もっと読みたい人は、月刊HANADA2月号を購入しましょう。


フロートを海面に設置 名護市辺野古の新基地建設 海保がカヌーの市民拘束
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-423068.html
67: ボ ラギノール(茨城県) [GB] 2017/01/06(金) 21:55:10.77 ID:CGX+28Kk0 BE:844481327-PLT(12345)
組織的スパイだそうな
no title

 

106: ハイキック(東京都) [IN] 2017/01/06(金) 22:30:04.84 ID:UkmZCAFW0
やっぱりそうだったのかwwww

 

52: ムーンサルトプレス(庭【緊急地震:熊本県天草・芦北地方M4.1最大震度3】) [IR] 2017/01/06(金) 21:46:19.61 ID:8ax6ReCu0
ソースがついたな

 

8: 閃光妖術(家) [SK] 2017/01/06(金) 21:35:14.99 ID:wZKDNGXW0
そこまで多いとは思わなかった

 

25: 腕ひしぎ十字固め(福井県) [US] 2017/01/06(金) 21:40:07.13 ID:7EK+0hSy0
活動家さん達!バレましたよ!!

 

26: メンマ(大阪府) [TH] 2017/01/06(金) 21:40:12.95 ID:JzS3o0Ur0
祖国の為に頑張ってるな。
しかも敵としている国から生活費を分捕ってるとは畏れ入る。

 

36: フェイスロック(茸) [IT] 2017/01/06(金) 21:41:34.64 ID:4QOfGnRJ0
テレビでもちゃんと実態報道しろ
捏造歪曲ばかりしてジャーナリストとしてプライドないのか

 

37: ウエスタンラリアット(庭) [AU] 2017/01/06(金) 21:41:49.32 ID:Bc5OLR5u0
そりゃ仕事もしないで活動してるってので怪しさ満点だからなwww
エラと在日とナマポとシナとキチガイの宴ですわ

 

56: 32文ロケット砲(SB-iPhone) [NL] 2017/01/06(金) 21:47:14.88 ID:GotBM9950
参加者はナマポ打ち切れよ

 

60: ボ ラギノール(茨城県) [GB] 2017/01/06(金) 21:50:12.67 ID:CGX+28Kk0
やってる行為が大陸系
no title
 
no title
 
no title
 
no title
 
no title

 

64: 魔神風車固め(大阪府) [US] 2017/01/06(金) 21:52:39.90 ID:i6YNdF4W0
キチガイ過ぎるわ

 

65: 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行) [CN] 2017/01/06(金) 21:53:58.41 ID:SaiiJxho0
そりゃ土人言いたくもなるわ

 

68: ムーンサルトプレス(dion軍) [US] 2017/01/06(金) 21:55:43.15 ID:P5D69/aM0
そろそろマジで追い出そうぜ

 

129: 垂直落下式DDT(長野県) [KR] 2017/01/06(金) 22:49:04.45 ID:jaz5rzhS0
これ、れっきとしたスパイ活動なんだけどなんとかならないの?

 

145: フロントネックロック(やわらか銀行) [IE] 2017/01/07(土) 00:09:12.04 ID:vOZbY/7B0
外国のテロリストじゃねーか、マジで取り締まれよこんな奴ら。

 

149: グロリア(チベット自治区) [US] 2017/01/07(土) 00:26:18.05 ID:l/Cb6Ruc0
>>1
外国人の生ポ禁止と在日強制退去しろよ

 

163: サソリ固め(愛知県) [ニダ] 2017/01/07(土) 02:12:28.24 ID:y+0Lxo8p0
もう市民とか呼ぶなよ
日本国民かどうかで呼べ

 

195: 頭突き(チベット自治区) [GB] 2017/01/07(土) 09:51:06.06 ID:IJiFTb/20
だいたい知ってた速報

 

197: バックドロップホールド(dion軍) [US] 2017/01/07(土) 10:03:56.36 ID:W1183YPu0
何となく察してたが、出版物になると、ミョーに説得力がある。

 

206: ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2017/01/07(土) 17:10:19.25 ID:408gScIG0
活動家に~ ♪   日本人は~ ♪

いませんでした~ ♪  い~ませんでした~~ ♪

 

205: ドラゴンスープレックス(東京都) [US] 2017/01/07(土) 15:49:23.42 ID:ZFH3dYHp0
どうりで韓国籍ばっか逮捕されるわけだw

 

13: バックドロップ(兵庫県) [ヌコ] 2017/01/06(金) 21:36:19.17 ID:vOOUaDGB0
外国人に対する生活保護停止すれば片付くやん

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1483705964/


県の敗訴確定!追い詰められた翁長知事、「返還式」は欠席 

2016-12-13 06:46:57 | 普天間移設

 

 お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

 

 100万アクセス達成のため拡散を!

 

祝!80万回アクセス達成!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】

 

■御知らせ■

 

美しい日本の憲法を作る

 

【憲法公開学習会 IN 琉球大学】

 

トランプ大統領が1月に誕生します。

 

世界は変わって、日米安保も見直される可能性出てきました。

 

中国が沖縄の領有権を主張してますが、この沖縄を守るためには、国防の強化を勉強する必要あります。

 

その要である、憲法を勉強しましょう!

 

 百田尚樹らの憲法ビデオも上映予定です。

 

 参加費無料です。ぜひ誰でもおいでください!!!! 

 

●日時  2016年12月14日 19:00 - 21:00

 

●場所  琉球大学工学部 1号館3F 322教室  地図

 

●会費  無料

 

●主催  ファイヤー和田 知久 琉球大学 工学部 情報工学科 教授
(兼)琉球大学 評議員、工学部 副学部長
〒903-0213 沖縄県西原町千原1番地

 

E-mail: wada@ie.u-ryukyu.ac.jp

 

FaceBookPage
https://www.facebook.com/events/196474700759769/

 

 http://www.ie.u-ryukyu.ac.jp/~wada/Welcome.html

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします

普天間飛行場の辺野古移設をめぐり県が上告中の違法確認訴訟で県の敗訴が確定した。

判決日は12月20日だが、弁論が開かれないというので、県の逆転勝訴はあり得ない。 したがって県の上告は門前払いの却下で県の敗訴が確定する見込みだ。

県の敗訴は想定内としても、最高裁判断は来年という見方が多かったが、当日記は遅くとも12月一杯の決着を予想していた。

翁長知事が年内に敗北宣言! 2016-11-13 (【おまけ】参照)

11月13日の時点で、当日記は次のように予測している。

翁長知事は「あらゆる手段で辺野古阻止」と言いながら、「判決に従って」自ら「埋め立て取り消し」を「取り下げる

 今朝の沖縄タイムスは、合計七面を使って久々の大発狂である。

■一面トップ

辺野古訴訟 県敗訴へ

最高裁 20日上告審判決

県、権限行使で対抗も

知事「弁論なく残念」

北部訓練場返還式典を欠席

菅氏、県をけん制

■二面トップ

国の工事加速 後押し

最高裁、弁論開かず

自治侵害の訴え棄却

判決画定作業際開へ

3月の和解で際開へ

県政与党 司法は国の追認機関

自民県連 翁長県政打つ手なし

知事3権限で阻止へ

■三面トップ

県 建設阻止へ次の手

知事権限の整理急ぐ

国、承認復活へけん制

■第二社会面トップ

県民の思い門前払い

地方自治の侵害認めず

審理時間 大幅短縮

20年前155日⇒今回89日

■社会面トップ

司法に失望と不信感

辺野古反対市民あぜん

県敗訴へ「団結して新たに出発」

「翁長節」封印 表情硬く

知事「判決待って報告する」

県内各地反響

時間かけても弁論を■闘うべきだ■ばかにされた■しょうがない

沖縄タイムス

沖縄県、敗訴の方向に翁長知事「極めて残念」 辺野古違法確認訴訟

 翁長雄志知事は12日夜、名護市辺野古の新基地建設を巡る違法確認訴訟で、県が敗訴する方向となったことに「弁論が開かれないのは極めて残念だ」と述べた。県庁で記者団に答えた。

最高裁で弁論が開かれないことについて「極めて残念だ」と述べる翁長雄志知事=12日午後7時、県庁

 知事は敗訴が確定した場合、辺野古海域の埋め立て承認取り消し処分を、自ら取り消すことを決めている。知事は取り消し時期を「長く伸ばしてもどうかと思う」と述べ、早ければ年内にも手続きをする考えを示唆した。

 政府は知事が取り消し処分を取り消せば、辺野古で新基地建設に関連する手続きを再開する方針だ。

                  ☆

>知事は敗訴が確定した場合、辺野古海域の埋め立て承認取り消し処分を、自ら取り消すことを決めている。知事は取り消し時期を「長く伸ばしてもどうかと思う」と述べ、早ければ年内にも手続きをする考えを示唆した。

2月7日に判決の出る宜野湾住民訴訟」での敗訴が、知事の脳裏に過ったに違いない。

住民訴訟の敗訴で取り消しの取り下げを実施するのでは面目丸潰れだ。

誇り高き翁長知事としては、最高裁判決に従ったほうが面子が立つのだろう。

住民訴訟の敗訴で取り消しの取り下げをするより、国との対決で最高裁まで上告し、それでは敗訴したのなら「取り消しの取り下げ」もやむ得ない、ということだ。

 

北部訓練場返還式、知事は欠席 「沖縄県民が理不尽な思い」 オスプレイのつり下げ訓練指摘

琉球新報 2016年12月12日 19:55 

 沖縄県の翁長雄志知事は12日夜、県庁で会見し、22日の米軍北部訓練場の返還式と祝賀会について「県としては出席については見合わせることにした」と発表した。

 欠席の理由について、訓練場内のヘリパッド建設の拙速な進め方に加え、宜野座村城原区で県などの抗議にもかかわらずオスプレイつり下げ訓練が継続されていることなどを列挙。「東村高江周辺でもこのようなことが起こり得ることが容易に予想され、県としては到底容認できない。北部訓練場の返還には私のみならず、多くの県民が理不尽な思いを抱いている」と指摘した。

 会見では併せて、辺野古違法確認訴訟で上告した最高裁が弁論を開かず判決期日を伝えてきたことについて「弁論が開かれないことは極めて残念だが、判決言い渡しを待って報告する機会を持ちたい」と述べるにとどめた。
【琉球新報電子版】

                                     ☆

問題の「返還式」だが、「容認ではない。苦渋の選択だ」などの弁解が通用しないと判断、さらに最高裁で敗訴確定となると、「返還式」に参加した場合、沖縄2紙を筆頭に「オール沖縄」全員を敵に回す可能性がある。

翁長知事の心境は、絶体絶命、「毒を喰らわば皿まで」の心境なのだろうか。

【おまけ】

翁長知事が年内に敗北宣言! 2016-11-13

ここらで辺野古埋め立てをめぐる国と県の対決について整理をしておこう。

国が、知事の埋め立て取り消しは違法であると主張して県を相手に提訴した「違法確認訴訟」は、10月16日県の全面敗訴の一審判決が出て、現在上告中である。

最高裁の判断が下るのは沖縄2紙によると、年明けになるとの見立てだが、筆者が得た信頼できる情報によると、早くて11月末、遅くとも12月一杯には最高裁で確定判決が出るという。

理由は、最高裁は事実認定はせずに、高裁判決の法令違反、憲法違反を審議するので、既に審議は完了しており、もったいぶって年越しをする必要はないとのこと。

 

これ以降の論議は国の勝訴確定という前提で話しを進める。

 

最高裁の確定判決(国の勝訴)が、年内に行われたとしたら、どのようなことが想定できるか。

辺野古関連のもう一つの裁判の重要度が浮上してくる。

宜野湾市民による住民訴訟。

宜野湾市民が、翁長知事の埋め立て取り消しは、普天間の固定化につながるとして昨年10月に県と翁長知事に「取り消しの取り消し」を求めて提訴した住民訴訟のことだ。

 

原告らは訴状で、翁長知事が取り消しの根拠とした埋め立て承認の法的瑕疵(かし)について、「存する余地はない」と指摘。「個人的な政治的パフォーマンスが目的で、知事権限の乱用だ」と主張している。 

 

同住民訴訟は、「(普天間の固定化が)確定していない状況で、将来起こる(固定化する)可能性の騒音被害や危険性を訴えることは出来ない」として原告が敗訴しており、現在控訴中である。

その控訴審の第一回口頭弁論が11月10日高裁那覇で行われた。

しかし、控訴審の時点で辺野古移設をめぐる状況は大きく変化している。

先ず「宜野湾市民住民訴訟」で敗訴した時点では、国と県の「違法確認訴訟」の判決は出ていなかった。

だが、その後10月16日、高裁那覇の多身谷裁判長は、県に対し全面敗訴の判決を言い渡して、「埋め立て取り消しは、普天間の固定化につながり騒音被害や危険性があり得る」と認定しているのだ。

そして、11月10日の第一回控訴審の裁判長が「違法確認訴訟」で県に全面敗訴を言い渡したあの多見谷裁判長なのだ。

多見谷裁判長が「違法確認訴訟」で自ら下した判決を、「宜野湾住民訴訟」で否定することは100%あり得ない。

第一回口頭弁論の次回が判決日(2月7日)という前代未聞の日程にしたのも、第一回口頭弁論の時点で既に高裁判決は決まっていたという証左である。

国と県が対決する「違法確認訴訟」も、宜野湾市民が提訴した「住民訴訟」も基本は同じであるが、次の点で微妙に争点が異なる。

1)「違法確認訴訟」の場合、国は翁長知事の「(埋め立て)取り消し」が違法か否かが争点であり、最高裁で違法が確定しても、「取り消しを取り消す」という強制力はない。

2)「住民訴訟」の場合、「(埋め立て)取り消し」により普天間の固定化が生じるので、「(埋め立て)取り消し」により宜野湾市民の「生活権」が侵されるから、「取り消しを取り消せ(取り下げろ)」と請求する訴訟である。

つまり、両訴訟で県側が敗訴しても翁長知事の対応に違いが生じるのだ。

1)の場合「取り消し」が違法と確定しても、「ハイ分かりました」と一応従がう振りをして、その一方、民意を盾に「あらゆる手段で辺野古阻止」と主張する可能性がある。

2)の住民訴訟の場合、請求の趣旨が「違法性の確認」に止まらず、さらに一歩踏み込んで、「取り消しを取り消せ(取り下げ)」であるから、翁長知事が法治国家の首長である限り、最高裁の確定判決に従がわざるを得ない。

翁長知事としては国との対決で敗訴して「取り消しの取り消し」を余儀なくされるならまだしも、当初勝訴し歯牙にもかけていなかった「住民訴訟」の判決で「取り消しの取り消し」を行うことは、「オール沖縄」の象徴を自負する翁長知事の面子は丸潰れである。

2月7日の「住民訴訟」の判決で、県民の前に大恥を晒すより、「違法確認訴訟」の上告が却下された時点(年内)で、翁長知事自ら「取り消し」を取り下げることになるだろう。

事実上の翁長知事の敗北宣言である。

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

揺れる「市民」!トランプ氏の辺野古維持方針で

2016-11-28 07:15:54 | 普天間移設

 

お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 100万アクセス達成のため拡散を!
【ノーカット配信】沖縄ヘリパッド移設反対派リーダーが逮捕~これが暴力行為の決定的証拠だ!【ザ・ファク】

 

■御知らせ■

那覇市住民訴訟(久米至聖廟訴訟)地裁判決につて

 来る11月29日(火)那覇地方裁判所101号法廷に於いて午後1時10分に那覇市住民訴訟(久米至聖廟訴訟)の判決がなされます。

本件は、平成25年6月より那覇市(翁長雄志市長当時)が一般社団法人久米崇聖会に市の公有地(久米2丁目の新松山公園=整備費用12億6千万円)の約3割を無償で貸し、宗教行事(釋奠祭禮)を行う当該施設(孔子廟)を建てさせた事が、政教分離を謳う憲法に違反しているとして過去一年分の地代の弁済と当該施設の撤去を求めて平成26年5月の提訴から二年半をかけて争われて参りました。

 本件の裁判資料や違憲・不当を訴える証拠となった公文書につきましては、当会ホームページ(翁長市政を糺す那覇市住民訴訟原告サイト)にて公開致しておりますので、ご参照くだされば幸いです。

判決後の報告は、1129()午後3時より、チャンネル桜沖縄支局で収録を主に行いますので、参加頂ければ直接原告や弁護士の見解を聞くことが出来ます。尚、専用の駐車場が無いため最寄りの有料駐車場をご利用下さい。

 

              ★

トランプ氏が次期米大統領に選出され、沖縄の米軍基地に大幅な地殻変動が起き、辺野古移設問題も「オール沖縄」の思惑通り、頓挫する可能性を匂わしていた沖縄二紙。

だがトランプ氏はメディアが報じる「暴言王」ではあったが、評判通りの「暴君」ではなかったようだ。

沖縄の米軍基地については安倍政権にとって追い風ではあっても逆風ではなかった。

そして「暴言王」に一番期待して「祝電」まで打った翁長知事にとって逆風だったことが一番の皮肉であった。

今朝の沖縄タイムスはトランプ次期米大統領の「辺野古維持方針」を受け、最後の望みの綱を切られたように動揺で揺れる沖縄2紙の心境を払わす見出しの羅列。

信じた沖縄紙が悪いのか、騙したトランプが悪いのか。

だが、サヨク御用達の軍事ジャーナリスト田岡俊二氏でさえも「選挙中の発言は、国際問題に無知・無関心な人たちが言うことを断片的に羅列したにすぎない」と、トランプ氏を信じた沖縄2紙の愚かさを指摘している。

■一面トップ

思いやり予算 不用

内閣支持率60%に上昇

共同世論調査

■二面トップ

知事訪米へ調整加速

トランプ政権の辺野古維持方針

沖縄の声 早期伝達

防衛省「踏襲は自然」

■社会面トップ

反基地 揺るがぬ民意

米新政権辺野古維持 市民ら不信感

「沖縄の実態知るべきだ」

 

「米軍駐留費増は不要」が86% 内閣支持60%に上昇、世論調査

 共同通信社が26、27両日実施した全国電話世論調査によると、米国のトランプ次期大統領が選挙戦で負担増に言及した在日米軍駐留経費(思いやり予算)について「日本の負担を増やす必要はない」との回答が86・1%に上った。内閣支持率は60・7%で、前回10月の53・9%から上昇した。支持率が60%を超えるのは、2013年10月26、27両日調査以来。不支持率は30・4%だった。

 安倍晋三首相がトランプ氏や、ロシアのプーチン大統領らと相次いで会談するなど首脳外交を展開したことが支持率アップにつながった可能性がある。

(共同)

 安倍内閣支持率の推移

 安倍内閣支持率の推移

                                      ☆

思いやり予算 不用

>内閣支持率60%に上昇

日米安保で日本は思いやり予算など、既に全体経費の約78%を負担しており、これ以上増やすと米軍が日本の傭兵化してしまう。そうなると指揮権も日本側に移ることになり、米国の国益第一を主張するトランプ氏の主張とは齟齬が生じる。

したがって、安倍首相は経費負担の増額を拒否したと思われるが、それでも内閣支持率は60%に上昇。

知事訪米へ調整加速

>トランプ政権の辺野古維持方針

トランプ次期大統領の説得はおろか、面会することさえ不可能と思われるのを承知で訪米する理由は、「裁判では国と対決」「訪米しトランプ新大統領に面談要請」と、知事として可能な限りに努力はしたが、辺野古阻止は出来なかった・・・という沖縄2紙に対するアリバイ工作としか思えない。

沖縄タイムス+プラス ニュース

■安倍首相との会談で確認か

 【平安名純代・米国特約記者】ドナルド・トランプ次期米大統領の外交・軍事政策に関する草案に、在沖縄米海兵隊の移転を巡る日米両政府の現行計画を維持する方針が盛り込まれていることが26日までに分かった。最終案は近く指名予定の国防長官が再検討を加えた上で確定するが、現時点での沖縄県名護市辺野古の新基地建設計画の見直しの可能性は低いといえそうだ。同計画を維持する方針は、ニューヨークで17日に開かれた安倍晋三首相とトランプ氏との会談でも確認されたという。

会談前、握手を交わす安倍首相とトランプ次期米大統領=17日、ニューヨークのトランプタワー(内閣広報室提供・共同)

会談前、握手を交わす安倍首相とトランプ次期米大統領=17日、ニューヨークのトランプタワー(内閣広報室提供・共同)

 次期政権移行チームの関係者は本紙の取材に対し、トランプ氏が9月7日に発表した軍事主要政策で、米海兵隊を現行の32大隊から36大隊に増強する体制の構築を掲げた点について、「国防費削減で低下した機能や能力を回復するために米軍の新たな増強に着手する。海兵隊は最低でも20万人レベルまで増やし、太平洋ピボット(軸足)戦略も維持する方針」と指摘した。

 沖縄については草案に「われわれは、日米両政府がコミットしている在沖米海兵隊移転の現行計画を引き続き支持する」と基本方針を明記。「普天間代替施設の建設や既存基地・施設の整理統合などで目覚ましい変化を遂げている」と今後の展望を盛り込み、沖縄をアジア太平洋地域における米海兵隊の主力機種であるステルス戦闘機F35と垂直離着陸型輸送機MV22オスプレイの主要訓練拠点の一つと位置付ける海兵隊の認識を反映したと指摘。新基地建設計画や在沖米海兵隊のグアムやハワイへの分散移転計画を維持することでアジア太平洋地域のプレゼンスを強化すると説明した。

 トランプ氏関係者によると、同草案を手掛けたのはマイケル・フリン次期国家安全保障担当大統領補佐官で、近く指名予定の国防長官の承認を得て最終案となる見通し。国防長官には、ジェームズ・マティス元中央軍司令官が有力視されている。

 トランプ氏は19日に自身が所有するニュージャージー州内のゴルフ場でマティス氏と会談した後、自身のツイッターでマティス氏の国防長官への起用を検討していると述べ、「極めて素晴らしい人物だった。大将中の大将だ」と評価している。

                                              ☆

 

辺野古新基地巡り駆け引き 沖縄県と政府がバーター決着


2016年11月26日 12:32


辺野古新基地

辺野古新基地・普天間移設問題と沖縄の民意

キャンプ・シュワブ

 

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡る作業部会で、県と政府は、互いに求めた臨時制限区域内の船舶の通航と、キャンプ・シュワブ内の隊舎の建設を事実上の「バーター」で決着させた。県は、隊舎以外の工事は認めないとの姿勢を明確にしているが、市民や県政与党からは事実上の辺野古工事再開では、との懸念が上がる。新基地に関連がないとはいえ、今年3月の和解以来止まっていた工事が年内にも動きだす可能性が高まっている。(政経部・大野亨恭、銘苅一哲、東京報道部・上地一姫)



 「業者と調整がつけば急いで工事を始めたい」

 政府関係者は、県が隊舎工事を認めたことに胸をなで下ろし、年内にも着手する考えを強調した。

 政府側が安堵(あんど)するのは、県が工事容認後、約2カ月間も膠着(こうちゃく)していたからだ。

 防衛省関係者は作業員などの確保に時間がかかるとする一方、「ようやくシュワブ内で工事ができる」と語り、その先に辺野古の埋め立て工事を見る。

 一方、県は「認めたのは隊舎だけ。ほかは指一本触らせない」(県幹部)と防衛の姿勢を打ち消す。

 県幹部によると、隊舎は1950年に建てられたもので老朽化が進んでおり、今の場所から数百メートル離れた場所に4階建ての隊舎を二つ建設し、兵士を移り住まわせる計画だという。

 隊舎の場所は埋め立て工事には関係がない場所で、今年9月には県職員が現場を視察し、新基地建設工事とは関係がないことを確認したという。

 国側は作業部会で和解条項の下ではコンクリートプラントは建設しないことを明言し、制限区域内の船舶の通航も一部認める考えを示した。県幹部は「今回の協議は7割方、県の狙い通りだ」と語る。

 だが、今年3月以来止まっていた工事が動きだすことに、反発の声が上がる可能性もある。

 実際、県議会の与党幹部は、「陸上部の兵舎であっても新基地建設と関連する工事ではないのか。新基地は造らせないという県政が(臨時制限区域内の航行との)交換条件に応じ、妥協したと県民から疑問視されかねない」と指摘する。

 一方、制限区域の航行に関しても、事実上の許可制を検討していることが分かった。日米両政府は当初から、制限区域の通行は容認する考えだった。ただ、漁船は港まで氷を取りに行くという理由がある一方、抗議する市民が乗っている可能性があるプレジャーボートには難色を示していた。

 そこで政府は航行船舶に事前申告を求める方針を決めた。目的や所属などを照会し審査することで、抗議者の排除が狙いだ。横断幕を持った船や不要に停泊する船は排除する可能性があるという。さらに、プレジャーボートに関しては、米側は隊舎の工事開始を確認次第、航行を認めるとの条件も示してきた。

 だが、いずれの「合意」も、違法確認訴訟の最高裁判決次第で事実上の白紙になる。県が勝てば政府は辺野古計画の大幅な見直しを余儀なくされ、逆に国が勝てば、海上の埋め立て工事を強行するとみられる。

 県幹部は、「和解条項に基づき協議は丁寧に進める。一方、県の最大の目的は辺野古新基地阻止だということは、少しもぶれていない」と強調した。

                       

上告中の辺野古違法確認訴訟の判決確定が下される、年末と辺野古陸上工事の再開はほぼ同じ次期だと予想される。

県の上告が却下(棄却)され、翁長知事の「埋め立て取り消し」が違法であると確定した場合、2月7日に判決の出る宜野湾住民訴訟(多見谷裁判長)で翁長知事が敗訴することはほぼ確定的である。

理由は違法確認訴訟の多見谷裁判長裁判長が下した判決を同じ裁判長が否定するはずがないからだ。 さらに言えば最高裁で違法と確定した「埋め立て取り消し」を2月7日の宜野湾住民訴訟で「取り消しを「取り下げよ」との判決が出たら、翁長知事としては、「住民訴訟の判決に従がった」という屈辱を避けるため、国との裁判の違法確認訴訟で高裁で却下された時点で、「埋めたて取り下げ」を行う可能性が大である。

 

東子さんの関連コメント

「トランプ政権、辺野古計画維持の方針 外交・軍事政策草案に明記 2016年11月27日 09:22」
普天間移設問題・辺野古新基地 トランプ氏 在沖米軍 米軍 海兵隊移転
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/72996

トランプ氏の日本安保ただ乗り論は、日本からもっと金を引き出す方便。
ってことに、政府に基地を人質に金や優遇策を引き出す沖縄&翁長知事が気づかないって、どういうこと?
「米軍がいてやる」から「日本が置いてやっている」に在日米軍の価値が変わりつつあるのにねぇ。

日本も自前でシステム開発するには、時間と金がかかるから、「置いてやっている」中で、米軍を利用する。
在日米軍は、日米双方に必要なものに変化しているのよん。


「辺野古見直し、程遠く… 「日本の支出で建設される基地」 米新政権に異論なし 2016年11月27日 11:00」
普天間移設問題・辺野古新基地 トランプ氏 在沖米軍 海兵隊移転
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/73002

>ペンス氏関係者は本紙に対し、「米側には、日本の支出で建設される新基地建設計画に異論はなく、見直しの必要性などを問う声は上がっていない」と説明した。

安保ただ乗り論を言うトランプ氏が、日本の金で設備ができることを反対する訳がない。
何をタイムス、沖縄、翁長知事は、期待したの?
「金を出さなければ撤退させる」の言葉だけを頼った訳?
政治家の駆け引きと見破れない翁長知事は、政治家として失格でないの?


>新基地建設計画については米議会はすでに容認していることから、現時点での見直しの可能性は低いといえる。
>新基地建設反対を掲げる翁長雄志知事はトランプ氏との会談希望を表明しているが、トランプ氏就任後はすでに正式決定した外交・軍事政策のもとに新政権始動となるため、方向転換は難しいとみられる。
>新基地建設計画を白紙化するには、現時点で意思決定権を持つ新政権中枢にアプローチできるかどうかが鍵となる。

辺野古移設は、既に決まっていること。
沖縄は、ちゃぶ台返しを得意としているが、アメリカにも期待しているの?



【参考】
サヨク御用達の田岡俊次氏でさえ、「日本が米軍を置いてやっているのだ」と言っている。

「<トランプ流安保どこへ>「出て行きたければどうぞ」が日本の切り札に 田岡俊次氏 2016年11月14日 07:13」
日米安保 安全保障 米軍 トランプ氏 普天間移設問題・辺野古新基地
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/70997

>「米軍が日本を守っている」と言われるが間違いだ。
>直接、日本の防衛任務を負っている在日米軍の部隊はいない。
>たとえば、第7艦隊は西太平洋、インド洋での制海権を確保するために佐世保や横須賀を拠点としている。
>海兵隊はその陸戦隊なので、揚陸艦に乗って巡航する。
>沖縄を守っているわけではない。
>嘉手納や三沢などの戦闘機も中東に派遣され、日本の防空は全面的に航空自衛隊が担っている。
>嘉手納弾薬庫やホワイトビーチの補給機能も日本防衛に無関係。
>米軍部隊が、米本国に戻れば基地の維持費は自前で出さなくてはいけない。
>米議会では「日本にいた方が安い」という答弁が何度もあった。
>日米防衛協力のための指針に、日本は「国民と領域を守るために一義的責任を有する」、米軍は「支援補完をする」と書いてある。



(おまけ)
「日本は『国民と領域を守るために一義的責任を有する』」のに、専守防衛ならば、国民と領地に被害が出てから、戦うことになる。
本土決戦である。
その時は、もう日本国民の逃げ場はない。
このことを、覚えておく必要がある。

 

忘れずに人気blogランキングへクリックお願いします。

 


那覇市孔子廟訴訟が結審、11月29日判決

2016-10-01 17:21:14 | 普天間移設

 

沖縄お悔やみ情報局

 

「狼魔人日記まとめサイト」はブックマークに移動しました。

 

 お願い: 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
 
辺野古違法確認訴訟で全面敗訴の高裁判決を受けた翁長県知事。
 
 
成り行きで上告はしたが、敗訴確定は明白だ。
 
 
今朝の沖縄タイムス二面トップは意味不明な見出しが躍っている。
 
県敗訴でも新基地阻止
 
県議会の一般質疑 辺野古訴訟で公室長
 
 
法廷で判決に従がうと、明言していながら「敗訴でも新基地阻止」は意味不明だ。
 
 
県議会では「那覇空港埋め立て」では賛意を示す翁長知事が辺野古埋め立てに反対する矛盾を追及され、県ワシントン事務所が開店休業である点も野党議員の追及を受けた。
 
高江の暴徒の異常事態など次々と逆風が翁長知事を襲ってくる。
 
さらに翁長氏が那覇市長時代に「政教分離」の憲法違反をやらかした孔子病訴訟も11月29日に結審を迎えるが、那覇市がわの全面敗訴の公算が大きい。
 
八方塞がりの翁長知事である。

 

那覇市孔子廟訴訟が結審、11月29日判決

宗教施設か「学問の場」か、原告側「釋奠祭禮は宗教行為」

 那覇市が特定の団体に市有地を無償で貸与し、久米至聖(しせい)廟(びょう)(孔子廟)の建設を許可した問題の裁判はこのほど、原告の金城テルさんの証人尋問をもって結審した。孔子廟について那覇地裁は宗教施設と認定するか、あるいは、公益性があるものと判断するかどうかが焦点となる。判決は11月29日に下される。(那覇支局・豊田 剛)

那覇市孔子廟訴訟が結審、11月29日判決

久米至聖廟には釋奠祭禮の実施を予告する幟が並ぶ=24日、那覇市の松山公園

 この裁判は、那覇市の市有地に設置された久米至聖廟の設置許可および設置に伴う使用料の免除措置が無効として、原告が576万円と5年分の使用料の支払いを当時市長の翁長(おなが)雄志(たけし)知事らに求めている。

 孔子廟として知られる久米至聖廟は、至聖門、大成(たいせい)殿(でん)、啓聖祠(けいせいし)、明倫(めいりん)堂で構成されており、市有地である松山公園の一角を占めている。

 原告代理人の徳永信一弁護士は、「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」と規定する憲法第20条1項の政教分離の原則に反すると指摘。

 2010年には、北海道砂川市が空知太(そらちぶと)神社に市有地を無償で提供した問題で憲法の政教分離に反するとして違憲判断が下された凡例が基準になると言う。

 裁判の論点は、孔子廟の精神的なよりどころである儒教が宗教かどうかという点にある。原告側は、孔子廟は「学問の場」だと主張している。

 これについて徳永弁護士は、「キリスト教にも学問の側面があるがキリスト教が宗教ではないと言う人はいない」と指摘。

 また、被告は孔子廟の最大行事で孔子の生誕を祝う釋奠祭禮(せきてんさいれい)は、沖縄を代表するエイサーやハーリー競漕(きょうそう)と同様に県民になじまれた習俗的行事だと指摘する。

 これについて原告側は、年に1度だけ行われる厳かな儀式である釋奠祭禮は宗教儀式そのものだと訴える。実際、その行事そのものを知らない県民がほとんどだ。

 被告はまた、孔子廟は公共性があるもので、湯島聖堂(東京都文京区)、足利学校(栃木県足利市)、多久聖廟(佐賀県多久市)でも釋奠祭禮が行われていると主張する。

 ただし、これらは国の史跡または重要文化財。これに対し、久米至聖廟の管理団体で被告を側面支援する久米崇聖(そうせい)会は13年に公益社団法人の申請を取り下げられ、公益性の薄い一般社団法人に移行した。「久米三十六姓の末裔(まつえい)に限る」という会員資格がネックになった。久米三十六姓とは、明(現在の中国福建省)から沖縄に渡来した人々またはその子孫のことを指す。

那覇市孔子廟訴訟が結審、11月29日判決

加地伸行氏

 儒教に詳しい加地伸行・大阪大学名誉教授は、「孔子廟の『廟』は宗教以外の何物でもない。亡くなった人の魂を祀(まつ)る場所。霊魂を呼び出してお祀りする。宗教ではないとは言えない」と指摘。その上で、釋奠祭禮について、「孔子を祀る慰霊祭は完全な宗教行為で、それが単なる学問の場であるはずがない」と批判した。沖縄で行われた講演会でコメントした。

 今年の釋奠祭禮は28日午後6時から行われる。孔子廟には行事を告知する幟(のぼり)やポスターが掲示されている。昨年まで見られなかった光景だ。


原告・金城テルさんの陳述要旨

県民に馴染み薄い孔子廟

 私的な宗教施設である孔子廟が公共の場で特権的に扱われていることに違和感がある。入り口の「至聖門」は、年に1度しか開かれない。「大成殿」は孔子廟の本体で、屋根を白っぽい2本の石柱が支えている。これが5本爪の龍柱で、旧大成殿には無かったものだ。普段は正面の賽銭(さいせん)箱の前を中国系と思われる信者たちが座り込み、手を合わせて熱心にお祈りしている姿を見掛ける。

 長く那覇市に暮らしてきた私たち住民にとって、孔子廟は、中国渡来の久米三十六姓の一族が承継してきた中国の宗教儀式を誇示するための施設であり、中国の直轄地であることを示しているように思える。久米崇聖会は、沖縄と中国の懸け橋だと言っているが、全くの時代錯誤だ。

 久米崇聖会は、釋奠祭禮は沖縄の習俗であり、その起源に宗教的要素があっても、観光等の趣旨から行政が関与しても問題がないと主張する。

 釋奠祭禮は、一般の沖縄県民にとって全くなじみのないものであり、誰もが知っているエイサーや爬竜(はりゅう)船競漕(ハーリー)のような世俗化した沖縄の習俗と同一には語れない。

 宗教とは、特定の神様や御霊(みたま)に対し、お線香を立てたり、ろうそくを灯(とも)したり、お供え物を捧(ささ)げたりして、お祈りするもの。同様に、釋奠祭禮は宗教儀式そのものだ。

 孔子廟は、今も若狭にある天尊廟や天妃宮などと同じく、久米三十六姓が沖縄に持って来た中国の宗教施設であって、一般の沖縄県民にはなじみの薄いものだ。

 孔子廟を市民の公園である松山公園に設置し、無償で使用させているのは、特定の一族から成る私的な団体である久米崇聖会に特段の便宜を与え、その宗教的活動を容易にするものだ。

 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

傍若無人!高江の暴徒が工事妨害!

2016-09-02 05:55:17 | 普天間移設

 お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

 

腐臭を発する所に長居すると、嗅覚が麻痺し腐臭を感じなくなるという。

無法者に混じって生活すると善悪の判断が麻痺し、平気で法を踏みにじるという。

朱に交われば赤くなるの例え通りだ。

沖縄2紙の記者諸君は、高江で法を踏みにじる無法者を取材しているうち、法令順守の神経が麻痺してしまった。

ついには自分も無法者の仲間入りしてもそれを恥と思わなくなった。

2015年2月に名護市辺野古のキャンプ・シュワブで「くるさりんどー山城」こと山城博治氏がゲートへの不法侵入現行犯で逮捕された際、2紙の記者・カメラマンも基地敷地内に侵入していたことが映像で明らかになっている。

だが、彼らは山城氏を「さん」付けで英雄化し、「不当逮捕」と警察を批判した。

法を超える暴力を行使する集団をファシストとするなら、高江で違法行為を繰り返す「市民」は紛れもないファシスト集団であり、彼らに同調する沖縄2紙はファシストの賛美者ということになる。

沖縄2紙は事あるごとに民主主義を説き、護憲を叫ぶ。

だが、彼らは「民主主義」や「立憲主義」の意味を知っているのか。

それは法を超える権力はないという意味だ。

高江の暴徒集団が公然と道路交通法違反や営業妨害を行っている様子を自慢げに報道する沖縄タイムス。

 

<米軍ヘリパッド>工事車両30分以上立ち往生、座り込みを強制排除

 

沖縄タイムス 2016年9月1日 14:59

 

 <午前9時50分ごろ、警察車両に先導され、砂利などを載せた工事車両10台がメインゲートを通過。ゲート北側の県道に集まった市民80人以上が、座り込んだり道に車両を止めるなどしたため、30分以上立ち往生した。警察機動隊が市民を強制排除し、10時30分頃、N1地区表側出入り口の方へと進んだ。

 

 強制排除の際に、60代の男性が気を失って倒れ、救急車で搬送された。>

 

沖縄タイムス+プラス ニュース

 

 

 

 <市民らは午前5時ごろも県道の2カ所で沖縄防衛局職員らが乗った車両の阻止行動を実施した。>

 

【沖縄】サヨク団体が工事トラック運航阻止の為に路上駐車、これは酷い

 
1 ストマッククロー(岐阜県)@\(^o^)/2016/08/28(日) 10:32:08.12 ID:+oxP+vqP0.net
乱調 @rantyo3141 0:10 - 2016年8月28日
高江、砕石を積んだダンプトラックの進入を許さない!---今日も懸命の阻止行動が続く
/チョイさんの沖縄日記
http://blog.goo.ne.jp/chuy/e/821a76a438bfbcce079e45a70cbd95bd

機動隊が県道が封鎖したので、我々も車を並べてダンプトラック通行の阻止態勢に

2a9ca7aa9a1a266fb432163da7f8862e

https://twitter.com/rantyo3141/status/769552650291466240
乱調 @rantyo3141 0:12 - 2016年8月28日
(URL略)
北と南から100名ほどの機動隊が駆けつけてきた。そして小型のレッカーで我々の車を
移動し始めた。車の間に座り込んで抗議する人たちも次々と排除されてしまった。

20160828133021_1_2

https://twitter.com/rantyo3141/status/769553232091750400

乱調 @rantyo3141 0:14 - 2016年8月28日
(URL略)
機動隊の壁が作られ、砕石を積んだダンプトラックが前後を数台の警察車両に守られて
通り過ぎていった。まさに「砂利は厳重に警護され、県民の人権は踏みにじられる」だ。

20160828133021_1_3

https://twitter.com/rantyo3141/status/769553624015876097

 

25: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:38:44.44 ID:39QddxL+O.net
犯罪者の集まりだな

 


3: 毒霧(庭)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:33:30.59 ID:89GhQLZS0.net
県民の人権っておまえら沖縄県民じゃないじゃん

 


9: フォーク攻撃(広島県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:34:51.25 ID:9YaGKQXt0.net
一番やばいのはこんな活動を人様に見せようとしてること

 


13: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:35:32.13 ID:0BRQICc80.net
当たり前だろ
完全に道交法違反
免許取り消しされても仕方がないw

 


93: エルボーバット(禿)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:32:54.46 ID:tGVev3Ak0.net
>>13
免取にしてやればいいのに
無免許で運転したら逮捕できるし、ゴネたら裁判だし

 


14: ナガタロックII(滋賀県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:35:38.15 ID:yERrUhuO0.net
ただレッカー移動するだけじゃなくて
駐車違反の切符きれやw
そしたらそのうち点数なくなるからw

 


18: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:36:56.99 ID:R6B4ild10.net
どうして抗議している奴等って顔を隠しているの?

 


20: パイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:37:42.89 ID:vYnezHe20.net
とことん下劣
最低の人種だわ

 


21: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:38:02.70 ID:Mku5me2o0.net
威力業務妨害になるんじゃね?

 


22: 目潰し(宮崎県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:38:04.71 ID:AIKEy7r20.net
何なのこの犯罪者共は・・・

 


28: シューティングスタープレス(静岡県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:40:05.25 ID:o5T5LIWm0.net
違法行為を取り締まると発狂する連中か

 


29: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:40:06.07 ID:D2pbfQMr0.net
駐車違反だと切符切られてもシカトしてたら反則金だけ支払って終わりなんだよなぁ。

 

まぁ繰り返したら車検受けられなくなるけど。飲酒運転なんくるないさの沖縄で
無車検の車運転なんて犯罪のうちに入ってないだろ?

 


32: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:41:01.36 ID:ceCltde+0.net
片っ端から逮捕して本籍国籍公表しちゃえよ
住民有志とやらが何者か認知

 


33: TEKKAMAKI(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:41:14.58 ID:h6bY+Z6I0.net
そら機動隊投入されるわ

 


34: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:41:43.03 ID:/d2xTmvl0.net
法も守らないような糞みたいな奴等が
何を守るって言うのか
こんなん全部取っ捕まえて法の名のもとに処分してしまえ

 


38: パロスペシャル(沖縄県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:43:25.95 ID:52iqv3Mc0.net
1台1台駐車違反で切符切っていけばいいww

 


40: ファルコンアロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:44:06.93 ID:GkIJHEGG0.net
これ道交法違反で逮捕できるだろう

 


41: イス攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:44:22.17 ID:O2rbE1vI0.net
こういうのを見るたびにマスコミにサヨクが大量潜入しているとサヨクがどんな非道をしても
政府は法の執行ができなくなるんだなという事なんだよなぁ。

 

これって実はすごく恐ろしいことなんだよな。
法治国家として機能しなくなっているという事だから

 

サヨクの大衆扇動で世の中が動くようになるというのは
サヨクのファシズムという事だぜ。

 

安倍や自民党をファシズムと批判している奴らが実際は
自分たちがファシズムを実行しているんだから笑えない状況なんだよな・・・・・

 


43: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:44:55.05 ID:bVxdQbyO0.net
沖縄県警の検挙率爆上げ

 


46: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:46:31.50 ID:HEUqrwRi0.net
なあ
これ排除するにも税金使われてんだぜ…
こういうのが税金の無駄遣いじゃないのかよ…

 


49: ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:51:20.51 ID:jSH/P8RS0.net
道交法違反だけじゃないだろ
わざと妨害行為やってんだから

 


51: レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:52:58.07 ID:bT+owGX60.net
建設延滞金こいつ等に請求しろよ

 


60: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:59:44.59 ID:HVl4tQYK0.net
全部駐車違反で検挙しろよ…ん?
あったよ!こんなところに税収が!

 


67: スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:03:12.77 ID:ToywLu4X0.net
自分たちで犯罪自慢するバカッターパヨク

 


68: ファイナルカット(福岡県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:04:14.54 ID:Fqp48RVb0.net
罰金とレッカー代合わせて1000万位とれよ

 


76: 河津落とし(禿)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:13:13.15 ID:SlhjIeif0.net
沖縄への補助金こんなんに使われてんのか?

 


78: パロスペシャル(沖縄県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:16:23.81 ID:52iqv3Mc0.net
この人らは仕事としてこういうことやっているのだから
一般の沖縄県民と混同しないでよね

 


79: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:17:44.13 ID:RZb4cYMj0.net
>>78
外人部隊です。とくに高江なんか地元民なぞいない。

 


90: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:27:40.54 ID:FAXtH+PQ0.net
日本国民ですらないし焼き払っていいよ

 


104: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:52:55.10 ID:Vpu+w41c0.net
犯罪じゃん
なんで逮捕されないの?

 


30: 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 10:40:27.01 ID:vsy+HLoZ0.net
早く逮捕しろよ
なんで逮捕者出ないの?
完全に道交法違反やん

 


91: フランケンシュタイナー(宮城県)@\(^o^)/:2016/08/28(日) 11:28:52.94 ID:+x8pK4wC0.net
これで支持を得られると本気で思ってるの?
こんなん酷すぎてテレビでも放送できないやん

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1472347928/

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします