翁長知事は5日、米国政府に「辺野古移設反対」を直訴する訪米から帰国した。
那覇空港で知事は、記者団に「3回目の訪米だったが、過去最高の手応えだった」と語ったという。
「嘘も休み休み言え!」と言いたくなる所だが、偶然とは言え米国務長官と握手ができたのだから「過去最高の手応え」もまんざら嘘ではない。ならば「過去最高の手の感触」くらいに訂正したほうが良い。
過去の訪米では、沖縄タイムスはまるで凱旋将軍を迎えるように第一面、社会面トップで大々的に報道したが、今回は一面トップ、社会面トップを浦添市長選に譲り、社会面中段に、「アリバイ記事」でごまかしている。
■社会面中段
知事「最高の手応え」
訪米から帰国 海上工事を懸念
翁長知事の三回目の訪米は、沖縄タイムスにも見捨てられた。
大失敗である。
訪米以前より帰国後の周囲の状況は厳しさを増しているからだ。
訪米のさなか、マティス米国防長官が来日して安倍晋三首相や稲田朋美防衛相らと会談し、「辺野古が唯一」を再確認している。
政府は本日6日にも辺野古の海上での新たな工事に着手する構えだ。
知事のお膝もとの県庁内も激震が走ったままだ。側近中の側近だった安慶田光男氏が教員採用をめぐる口利き疑惑で副知事を辞任し、後任は空席のまま。
出発直前の宮古島市長選で自身が支援した奥平候補が敗れた。
こうした状況に、沖縄2紙を始め県内からも冷ややかな声があがる。
昨日(5日)に告示される浦添市長選で自公が推す現職の集会に参加した中山義隆・石垣市長は「知事は訪米するより、政府に頭を下げて日本で国防長官に会わせてもらった方がいい」と皮肉っている。
今回の訪米で、辺野古移設阻止に向けた決意が「かえって強くなった」と強がって見せた翁長氏。
ただ、辺野古移設を阻止する方法について問われると、「戦術は言えない」と明言しなかった。
2017.2.4 16:00更新
【マッド・ドッグ来日】
沖縄の翁長知事がなぜか憤慨「私の訪米中に安倍、マティス両氏が辺野古唯一と決定したのは失礼じゃないか!」
ワシントンのナショナル・プレスクラブで記者会見する沖縄県の翁長雄志知事=3日(共同)
【ワシントン=加納宏幸】訪米中の翁長雄志沖縄県知事は3日、ワシントンで記者会見し、安倍晋三首相とマティス米国防長官が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設を唯一の解決策と確認したことを「(訪米)最終日にマティス、安倍両氏で『辺野古唯一』と決定したことは沖縄県民に失礼なやり方ではないか」と批判した。
これに先立ち、翁長氏は国務省、国防総省の当局者と会談し、移設計画の見直しを求めた。米側は辺野古移設が唯一の解決策だとし、計画の推進は「揺るぎがない」と伝えた。
翁長知事が、マティス国防長官にアポを取って訪問したのをスッポカされ、東京で安倍首相と合意したのなら、確かに失礼な話だ。
だが、アポなしで留守宅に押し掛けたお前が失礼だろう。
「動く失礼人間」とは、翁長知事、お前のことだ!
【速報】翁長知事激怒 自らの訪米中に安倍・マティス氏の合意は「失礼」
2017年02月04日14:21 | カテゴリ:
地方自治体アメリカ
<iframe class="hatena-bookmark-button-frame" style="height: 20px; width: 106px;" title="このエントリーをはてなブックマークに追加" src="javascript:false" frameborder="0" scrolling="no" width="130" height="20"></iframe>
1: みやび ★ 2017/02/04(土) 13:46:14.64 ID:CAP_USER9
13: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:42.32 ID:b/IAiNlf0
メンツ丸潰れwwww
9: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:01.32 ID:7p+kFYSw0
お前は関係ないってことだろwwwwwww
2: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:47:03.23 ID:b/IAiNlf0
何しに行ったの?wwwwww
4: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:47:32.43 ID:GtrNFt9Q0
相手のスケジュールも確認しないで押しかける方が
よっぽど失礼だと思います
はい、終了
6: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:22.27 ID:IzcwYLgc0
はぁ?国防は国の担当だし
7: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:22.37 ID:OIt23r9L0
おめーが勝手に行ったんだろうが
8: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:48:36.38 ID:4/lN4qOu0
他人を失礼と批判する前にまず室内では帽子を取れよ
12: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:49:32.18 ID:GRfj0qP90
きたああああああああああああああああああ
期待に答えるヅラ知事
15: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:50:01.73 ID:2asNLEHU0
お前は観光に行っただけだろ
18: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:50:29.23 ID:fubEq8E10
国防長官が日本に来てるのにアメリカの国防総省に陳情に行ってる方が頭おかしい
22: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:51:09.73 ID:HQ07bKka0
お前が勝手に行ったんじゃんw
26: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2017/02/04(土) 13:52:01.30 ID:DwwxZ19yO
ユーは何しにアメリカへ?
33: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:52:44.17 ID:HfH3dgfl0
おめえさんにゃ国防に関して何の権限もねえから
49: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:54:51.83 ID:0XjeRSzx0
このタイミングで逃げ出してたくせにw
60: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:55:51.08 ID:TIQgdHtV0
このタイミングで訪米するほうがおかしい
50: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:54:57.56 ID:Zkpey5/e0
外国の要人と会って話すときぐらいは帽子を取れ
お前の方が失礼だわ
59: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:55:50.26 ID:EMd0TMvM0
二つの選択肢がある
ヘルメットを脱ぐか、ヘルメットを脱ぐかだ
64: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:56:21.01 ID:5dFGfm8L0
国防長官が来るとわかっている時期に渡米する無能がいるらしい
ああ、逃げたんですね
71: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:07.64 ID:aID7GBfR0
>>1
ナニ言ってるの? コイツ
日本の首相と米国防長官より上から目線ってドユコト?(´・ω・`)
72: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:07.80 ID:nKRYz7mN0
>>1
おまえ関係ねーだろwwww
国の安全保障問題に行政が口出してくんじゃねえよ
74: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:16.58 ID:o5S0oHHv0
いやなんでお前勝手に外交しようとしてんの
75: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:35.93 ID:Pbjn9ePN0
お前の許可なんていらねーよ
何様のつもりなんだ
78: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:57:44.77 ID:meOvzogY0
別に安倍が行かせた訳じゃないだろうに
81: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:07.72 ID:Z9OwWyRK0
公費でアメリカ旅行楽しかったですか?
86: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:34.29 ID:t+J0At6P0
お前のスケジュールなんか知るかw
97: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:59:40.10 ID:6piD7/8c0
またアメリカに行ったのか翁長知事
104: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:18.08 ID:cju5Rs4s0
また海外旅行に行ってんのかよヅラジジイ
106: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:37.90 ID:QRj1uvJb0
身の程知らずもいいとこwww
107: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:00:44.37 ID:YJMrKJfx0
おめーが勝手に留守にしてただけだろマヌケがwwwww
129: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:02:50.46 ID:NGNIQ8qJ0
>>1
米国防庁長官の来日というチャンスの時期にアメリカに遊びに行ってた何言ってんだ?
政治家なら意見を言う相手の動向ぐらいは抑えとけよ
134: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:18.50 ID:czaIaJDp0
本体は日本に残しとけばよかったじゃん
136: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:38.98 ID:6yvjBstn0
>>134
本体ww
139: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:03:54.05 ID:uv82rmQp0
ヅラが本体なんだろ?
146: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:04:21.23 ID:LpwQ8buU0
何様のつもりなんやこいつ
おっとヅラ様やったなメンゴメンゴw
152: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:01.92 ID:0R3AC/JR0
勝手に遊び歩いてる奴の事情など知るかよ
155: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:14.78 ID:P9Fbj9DX0
翁長が礼儀を弁えたことあんの?
159: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:05:37.68 ID:Xn6W53rJ0
アメリカに何をしに行ったの?
県民の税金をパフォーマンスに使うな!
171: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 14:06:39.68 ID:KyeMK0w30
>>1
いい加減に、県知事レベルでどうこう出来る話で無いって事を理解しろw
85: 名無しさん@1周年 2017/02/04(土) 13:58:27.17 ID:jqL3CVss0
おまえが一番失礼だろw
引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486183574/
翁長さんの「沖縄の事情を理解できた云々」をバッサリ切り捨てましたwww 。
2/5(日)正午のニュース沖縄版
NHK
米議会下院議員にインタビューしたった。そしたら、こんな答もらったよ(  ̄▽ ̄)
↓
「知事の立場は理解するとする一方、翁長知事に対し辺野古への移設は両政府が熟慮した結果であり進めるべきだと伝えた事を明らかにしました」
答えたのは、米下院軍事委員会所属の民主党コリーン・ハナブサ議員
「知事が沖縄の人の思いを受けて行動している事は理解している」「私は普天間基地の辺野古移設を支持し議会でも投票したと知事に伝えた。これは日米両政府が協議し熟慮した結果であり私が立場を変える事はない」
「これは日本の国内問題でありアメリカ議会の問題ではない」
↑
正論!www
スミマセンm(__)mうちのあほ知事がお手間とらせましたm(__)m
NHK
共和党にも聞いてきたよ(^ω^)
↓
共和党エヴァン・ジェイキンス議員
「喜んで面談を受けた。日米関係は重要で多くの目的や安全保障上の利益を共有している」
終わりwww
んで、「youは何しにアメリカへ」行っとる時に沖縄県で何が起こったか!
沖縄市の暴行事件、「Mr.サンデー」でも報道しとったぞ!今回の子だけでなく、以前からあったらしく、「隠ぺい体質」に被害保護者が怒りのインタビュー!
沖縄に基地問題なんかない!あるのは「捏造基地問題」
あるのは教育界というか沖教組の腐敗!あるのは「経済格差(子供の貧困)」
こっちが深刻だよ。こっち真剣に取り組めよ!
http://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-439544.html
>ワシントン事務所の役割を含め、沖縄側の発信能力を高めたい。
発信力を高めても、発信する中味が無ければ、発信できない。
例えば、↓のような言葉、「安保に禍根」。
「安保に禍根」? 具体的には?
「知事「安保に禍根」 新基地阻止訪米要請 辺野古強行、日米を批判 2017年2月5日 06:30」
翁長雄志 新基地 辺野古 辺野古新基地建設
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-439183.html
沖縄県民が「全基地撤廃=安保破棄」と言い出すとでも?
基地が置かれた歴史を紐解いても、「では、今の中国の脅威に対してどうすのか?」の問いの答えになっていない。
「中国の脅威はない」で返すか?
それは、無理がある。
県内の石垣市、宮古島市の市議会で、中国の脅威についての対策を講じるよう、決議をしている。
トランプ政権の睨みも、対中国である。
過去の不幸を理由に現在進行形の危機に対応しないで良いと理屈は、どこにもない。
「『安保に禍根』の具体的な説明」と、「『安保に禍根』を避けるための具体的な策」を発信できなければ、日米政府に「辺野古移設断念」させることは、できない。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093627111.html
>辺野古沖の海底の岩礁を壊す許可の延長を申請しない方針を固めたことを受けて、県は3日、沖縄防衛局に対し、「工事を進めるには知事の許可を得る必要がある」という見解を伝えました。
>「審査を行うための標準処理期間として45日間を設定している」として、工事を進めるならば、期限が切れる45日前までに
>今月9日までに回答するよう
「「辺野古阻止の決意強くなった」訪米で知事 国はあす海上工事着手 2017年2月5日 09:52」
翁長雄志沖縄県知事訪米 翁長雄志 普天間移設問題・辺野古新基地
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/82831
>政府は6日に辺野古沿岸部で海上での本体工事に着手する方針を固めた。
「大型特殊船が辺野古に到着 ブロック引き上げ作業を確認 2017年2月5日 10:37」
辺野古 新基地建設 大型特殊船 海底ボーリング調査
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-439286.html
>5日午前8時ごろ、辺野古沖の海底ボーリング(掘削)調査で使用される大型特殊船「ポセイドン1」(4015トン)が名護市辺野古の臨時制限区域内に到着した。
>そのほか大型のクレーン船2隻、大型コンクリートブロックを数十個積んでいるとみられる大型船2隻も臨時制限区域に入った。
>ボーリング関連作業船などが臨時制限区域に入った後、一部あいていた海上フェンスが全て設置されて閉じられた。
>関連する作業船は全て現場に到着したとみられ、海上ボーリング調査やコンクリートブロックの投下は5日午後にも始まる可能性がある。
国は、回答する気、無し。
http://www.sankei.com/premium/news/170204/prm1702040036-n1.html
>記者たちがしつこくICレコーダーを突き出すと、アーミテージ元国務副長官を思い起こさせるマッチョなSPがキレた。
>片手で若い男性記者の肩をつかみ、突き倒したのだ。
>はずみで5、6人の記者が将棋倒しとなり、エントランスはシーンと静まりかえった。
高江で、機動隊が記者を囲んだだけで、突き倒したりしていないのに、「報道の自由を妨害した」と言っていた元気は、どこへ?
辺野古のことは、沖縄の最大の関心事。
その取材を妨害されたんですぞ。
【参考】
「記者排除は「報道の自由を侵害」 沖縄タイムス社が抗議声明 2016年8月23日 20:31」
高江ヘリパッド 報道圧力問題
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/58805
>沖縄県東村高江周辺のヘリパッド建設に反対する市民らを取材中の沖縄タイムスと琉球新報の記者が20日、機動隊に強制排除されたことを受け、沖縄タイムス社は23日、石川達也編集局長名で「報道の自由を侵害するものであり、断じて許すことはできない」とする声明を発表した。
>沖縄タイムスの社員証を見せ、記者であることを訴えたにもかかわらず、2度にわたって拘束状態に置かれ、計30分程度取材活動が制限された事に強く抗議する。
>本紙記者は市民らの抗議活動を通常通りに取材し、県民の知る権利に応えようとしていたもので、こうした警察権力による妨害は、憲法で保障された報道の自由を侵害するものであり、断じて許すことはできない。
「沖縄 報道の自由に懸念 高江記者排除 国境なき記者団声明 2016年10月25日 07:30」
国境なき記者団 記者排除 報道の自由 北部訓練場 ヘリパッド 高江
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-382099.html
>沖縄タイムス両紙記者を警察が現場から排除したことなどについて「沖縄の報道の自由が脅かされている」とする声明を発表した。
>米軍による取材監視にも触れ、日本政府に対応を迫った。
https://twitter.com/TrueOkinawa2011/status/828300946086129664
こんな画像が出回っています。
ソースが確認出来ていないので、どこで撮られた物かはまだ分かりませんが、事実なかこれは由々しき事と思われます。
県の秘書課の方にも問い合わせしてみようと思います。
知事訪米 オール沖縄会議 辺野古新基地阻止
>新基地阻止訪米要請の成果を語る翁長雄志知事(中央)=5日午後10時15分ごろ、那覇空港
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201702/large-a09b8454061723cf6a66a87a75c8b18b.jpg
同じネクタイ。
オピニオン面に一般投稿6本(児童生徒の「ぼくも私も」など除く)。
「穏やかな日和 旧正月の風景」の糸満市・大城正雄さん(78)は、1月13日に続き今年2回目の掲載。
「健康や生活費 老後に備えを」の浦添市・東内原克憲さん(67)は、1月11日に続き今年2回目の掲載。
「熱々タンメン どこへいった」の那覇市・赤嶺晴男さん(72)は、昨年は1月4、31日、2月16日、3月30日、4月13日、5月1日、8月15、31日、9月25日、10月20日、11月24日、12月28日の12回掲載。
「介護サービス 行き過ぎ怖い」の南風原町・宮城睦子さん(64)は、1月17日に続き今年2回目の掲載。
「実情に合わぬ高速鉄道」の那覇市・ゆたかはじめさん(89)は、昨年は1月20日、3月25日、6月16日、12月26日の4回掲載。
「『守礼門』雑感」の那覇市・仲本安一さん(81)は、昨年は2月14、28日、3月20日、4月13日の4回掲載。
カギカッコは投稿欄における見出し。
さすがですね。
早速、県の方には報告しましたが、どうなる事やら
拡散あるのみかな
オナガさん→「これは県民向けの発言で、政府に向けての発言では無い」、前後を恣意的にカット・編集された・・・
お得意のダブル・スタンダード発言のよーだ?
↓
留守宅に押し掛けただけではないです。ストーカーよろしくピンポーン、ピンポーンと何度もインターホン押して、お留守番の方に長々と愚痴ってきました。留守番の方は「めんどくせ!」と社交辞令を言ってお引き取り願いましたが、翁長さんは「理解して貰った」「過去最高の手応えだった」とトンチンカンに受けとめたようです。マジでヤバイ人じゃね?( ; ゜Д゜)