狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

土用の丑の日、ひまつぶしにひつまぶしを食す

2022-08-04 07:14:58 | 食文化

 

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

読者の皆様へ

昨年来、沖縄タイムス編著『鉄の暴風』による歪められた沖縄戦の歴史を是正すべく、「慶良間島集団自決」を中心に長年当ブログで書き綴ってきた記事をまとめて出版する予定でした。 ところが思わぬ難問が続出して出版の足を引っ張りました。 

まず昨年末から今年の初めにかけて、思わぬ腰痛を患い寝たきり状態を余儀なくされました。 そのため、ブログを休載したり、今まで経験したことのないコロナ禍、ウクライナ戦争で思考が乱れ、加えて安倍元首相の暗殺というショッキングな事件で右往左往し、脱稿が遅れてしまいました。

最後のそして最大の難関が出版費用の問題です。

出版不況の折、すでに忘れ去られた感のある「沖縄集団自決」という地味な問題の出版に興味を示す出版社が無いという現実です。

 

■出版費用の献金のご協力願い

しかしながら、沖縄タイムスが、梅澤、赤松両隊長の名誉を傷つけ、同時に旧日本軍を「残虐非道」と決めつける反日史観に対し、万難を排し已むに已まれぬ思いで立ち向かう決意です。

出版の目的の詳細は下記引用の「前書き」(※)に、説明してあります。

※★前書き★

皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口1000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

※「前書き」に続き、週一回の割りで本文の一部を抜粋、紹介して、皆様のご理解に供したいと思います。
 

 

飽食の時代と言われる昨今。

巷には安いステーキハウスが軒を連ね、三枚肉が四枚も入っているそば屋も大繁盛。

てぃびち・そーき、三枚肉が同時に入った特盛そばもあるという。

となると、土用の丑の日にワザワザ鰻を食べて、タンパク質を補給することもない。

と思うのだが、栄養補給を口実に、高い鰻を食べる人もいるようだ。

それに今年は今年は土用牛の日が二回あるという。

  • 7月23日(土)、8月4日(木)

7月23日は、カミさんが鰻は苦手なので、回転寿司くら寿司で、「寿司屋のうな丼」で我慢した。

750円の鰻丼の他にあさり汁や寿司数点とデザートのチーズケーキ迄入れて約1500円ならコスパは良い方だろう。

8月4日は牛丼屋吉野家の鰻丼を持ち帰りにして家で食べようか、と思っている。カミさんは牛丼もあまり好きでないようなので、吉野家作戦がうまくいくかどうか・・・。

 

以下は約10数年前の記事なので、価格は上がっている可能性がある。

ひまつぶしにひつまぶしを食す2009-05-10

 

「ひつまぶし(櫃まぶし)を「ひまつぶし(暇潰し)」と読み間違え己の老化を嘆いていた友人を想い出した。

以下は関連エントリーに加筆したものです。

                  ◆

汁かけ御飯その2

突然汁物を御飯にぶっ掛けたら下品に見える。
 
それを上品な食べ物に演出したのが沖縄の宮廷料理といわれる采飯(セーファン)だ。http://www.wonder-okinawa.jp/026/recipe/sefan.html
 
菜飯は、シイタケ、薄焼き卵、シマナー、ニンジン、キクラゲなどを細切りにし、白いご飯の上に並べ、
 
ひつまぶしと同じくだし汁をかけて食する。
 
采飯はあくまで白い御飯に具をのせだし汁をかけて食べるところに上品さを辛うじて保っているが、沖縄料理の特徴である豚肉は入っていない。
 
豚肉の入った炊き込みご飯、(ジューシー)にだし汁をかけると別の料理になる。
 
豚飯と書いてとぅんふぁんと読む。
 
炊き込みご飯だが、かつおだしをかけて食べるところが特徴だ。
 
だが品格において采飯に劣る。
 
何しろジューシーに汁をかけて食べるのだ。
 
娘が名護に住むようになってドライブがてらヤンバルに良く出かける。
 
途中、恩納村の国道右側「なかむらそば」があり二度ほど立ち寄った。(http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/menmen/
 
そこで三度美味しさを楽しめる「謎の料理」を発見した。
 
といっても店のメニューに載っているわけではない。
 
したがって、「三度楽しめる料理」を発明したと言うほうが正確か。
 
さて「謎の料理」だが、

これがそば、ジューシーとあわせて600円だから安くて美味しくて満腹も同時に保証できる。
 
勿体ぶらずに謎を解き明かそう。
 
先ず、メニューのソバ・ジューシーセット600円を注文する。
 
普通どおり、ソバとジューシーを賞味する。 
 
これで二度美味しさが味わえる。
 
ここで注意することは空腹に任せて、ソバとジューシーを一気に食べ尽くさないこと。
 
ソバは麺のみを食べて汁は半分ほど残す。
 
汁は鰹だしが効いてサッパリタイプで美味しいのでつい一気飲みしそうになるが、ここはグッとこらえてもらう。 
 
次にジューシーだが、これもグッとこらえて茶碗の半分ほどを残す。
 
そして次の行動には勇気が要る。 
 
半分残したジューシーを丸ごとソバ丼に移し変えても良い。

だが、食事に品格を求める向きにはソバ丼の汁を少量ずつジューシー椀にかけて食する方が見た目には良い。
 
ソバ汁が脂ぎってなくサッパリタイプなのでジューシーには良く合う。
 
これで店員さんにスプーンか「れんげ」を要求して食べる勇気さえあればこの料理は完璧だ。
 
これは采飯というより豚飯といった方がその名に相応しいだろう。http://blog.mbc.co.jp/sunsun/2004/11/post_0932.html
 
くれぐれも注意して欲しいのは、店が立て込んできて相席になった場合は、この下品なな行動、もとい、勇気ある行動をしないこと。
 
野蛮人としてヒンシュクの的となり、冷ややかな視線を浴びること間違いから。
 
昨今は沖縄料理ブームと言いながら、不思議なことに沖縄で采飯や豚飯を供する店は少ない。
 
個人的感想だが、沖縄ではむしろ名古屋名物ひつまぶしを供する店の方が多いのではないか。
 
“ひつまぶし”を“ひまつぶし”と間違えた友人がいたが、ひまつぶしに私が沖縄でひつまぶしを食べた店を二軒下記にリンクしておく。
 
なお、沖縄そばの汁をジューシーにかけて食するには両品の相性がある。

沖縄そばのスープも脂の浮いた味クータータイプからカツオだしを利かせたさっぱりタイプまであるが、ジューシーにも豚肉などの油脂が混ざっているので、さっぱりタイプの方が相性はよい。

もっともアンダケーボウジャー(油食い坊主)のように、油分が好きな向きには話が別だが。

その点なかむらそばの汁はさっぱりタイプなのでジューシーとの相性はよい。

浦添市近郊では「あがり屋」のそばが相性がよい。

絶品の沖縄そば
 
ひつまぶしに話を戻す。

参考までに私が沖縄でひつまぶしを食べた店を念のためリンクしておく。






 
◆彦本店http://r.gnavi.co.jp/f061400/menu2.htm 2400円
 
 
ここでは「うなぎまぶし」と称して1280円でお手軽に楽しめる。
 

                   ◆

ところで、ひつまぶしのことを友人のサイトにメールしたら、ひつまぶしをひまつぶし(暇潰し)に読み違えたと、己の老化を嘆くレスがあった。

ところがひらがなやカタカナで書かれた単語は、老化に関係なく脳の持つ予測能力のせいだという。 この予測能力を持つが故に漢字、ひらがな、カタカナの入り混じった文章を「斜め読み」などして速読ができるということになる。

予測をせずひらがなを一文字一文字追っていたら読書もはかどらないことになるわけだ。

                   ◆

 
以下はネットから拾ったコピペです。

これまでは長~い前奏曲で、次から本論に入ります。
 
まず読破してください。
 
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえあいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく



確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」となる
コピペ文章が「2ちゃんねる」に登場し、「人間の脳すげー」と驚く住人が続出。

スレッド(スレ)の本題そっちのけでコピペに関する
考察レスが交わされる……なんてことも起きている。

コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、
一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。
だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。
どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。

 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」
学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、
このコピペが2レス目に登場。
「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、
本題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。

 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、
読める人と読めない人の違い、現象学的な視点など、さまざまなレスが付いており、
日常にちょっとした「ふーん」を持ち込むネットらしい話題になっている。

 読めば分かります。そのコピペは以下の通り。

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

(ITmediaNews 2009年05月08日 09時19分)

 

                   ◆

以下は自作です。

ひまつぶしにひまなのぶしがひまなまむしをつかまえてひつまぶしにしたら美味しかった!

コメント (1)

臭みの無いオリジナルブランド『石垣山羊』のご紹介

2021-08-26 05:52:53 | 食文化

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

 

⇒最初にクリックお願いします

 

代表者あいさつ

cropped-10f19058fe43903637ba80959d505717.jpg

 うみそら牧場代表取締役 玉津博克からのご挨拶です。

 当社設立の経緯、目指す方向性など表明させて頂きます、http://umisora.okinawa/?page_id=599

石垣山羊

 当社のオリジナルブランド『石垣山羊』のご紹介です。

 臭みがなくてコクがある石垣山羊をお知りになりたいかたはこちらをご覧ください。

うみそら3点セット

 当社製品~やぎスープ、やぎ汁、やぎ刺し~をこちらから購入することができます。

 お中元などの贈答品としてもご利用ください。

※ 通販用の外部ページへジャンプします。

https://umisorayagi.thebase.in/

 

【豆知識】

沖縄方言で山羊(やぎ)をヒージャーという。

山羊は髭を生やしており、沖縄方言で髭(hige)はヒジ( hizi)という。

そして髭のある者をは語尾をのばして(ヒジャ―)という。山羊(ヒ―ジャー)は髭のある動物でヒージャーと転化した。

                 ★

焼き鳥による豚肉文化の抹殺?!【追記】あり2009-07-14

文末に【追記】あり

最近の沖縄タイムスは少しヘンだ。

先日の土曜日(11日)、友人達との飲み会で、その沖縄タイムスが話題になった。 

またしても捏造記事かと思ったらそうではなく、「最近の沖縄タイムスの見出しは三流週刊誌並みだ」とはタイムス購読者N君の弁。

以前に沖縄タイムスの見出しは「東スポ」並みだ、と揶揄したら「東スポ」に失礼だと切り返されたことを思い出した。

土曜日(11日)のタイムス一面と社会面のトップ見出しを見たらこうなっていた。 一面のトップですよ!

◆一面トップ

働けど苦難の波

父の責任 離婚で暗転

お金は全部母ちゃんにあげた

 

◆社会面トップ 

夜空の下 公園へ

胸に自負 家族頼らず

昼はビクビク、人がいないと夜は安心できた

どうやら連載特集<生きる譜>を一面トップと社会面トップに持ってきたらしいが、社会面はともかく、一面トップでこの見出しはないだろう。

それとも沖縄タイムスは捏造新聞の汚名を返上するため、紙面を「東スポ化」して読者を煙にまくつもりなのか。

                  ◆

そして翌日(12日)のタイムスは、同じく一面と社会面で「焼き鳥特集」ときた。 

これでは、一転、まるでグルメ新聞ではないか。

沖縄タイムス一面 2009年07月12日 社会

本格「焼き鳥」 南に定着

開店しやすさ背景/食の本土化 店舗急増

焼き鳥は庶民の味として県内でもファンが広がっている=那覇市久茂地「一巡」

 生肉や炭火などにこだわった本格的な焼き鳥店が県内で増えている。開店資金が少額で済み、技術が手早く習得できることが背景にあるようだ。今後も本土企業が店舗拡大を狙い、県内大手も系列店増を図る見通しで、飛ぶ鳥を落とす勢いで増加している。食文化の専門家は、交流人口増加に伴う沖縄食文化の「本土化」が進んだ一例だとみている。(特別報道チーム・中島一人)

 県飲食業生活衛生同業組合(當山政順理事長)によると、沖縄本島の「焼き鳥専門店」は、2003年度の60店舗が09年3月末には91店舗。約1・5倍に増えた。特に目立つのが那覇市の22店舗増。同市では焼き鳥を扱うくし焼き・炉端店も284店舗が営業する。

 津波古清史さん(39)は200万円をためて脱サラ。04年、美栄橋駅前に23平方メートルの「串清」を開業した。「焼き鳥店は小さなスペースで営業可能。機材も少なく、冷蔵庫と焼き台だけで済む」と魅力を語る。

 久茂地川沿い「白鳥」の大谷明正さん(30)は06年に屋台で出発した。元手は15万円。「焼く作業は簡単だが奥が深い」と味の追究に余念がない。

 那覇市内に店舗を構え、県内焼き鳥事情に詳しい国仲憲一さん(37)は「焼き鳥店は開店資金も安く、技術習得も早くできる」と店舗増の背景には開業の手軽さがあると分析。焼き鳥ファンの増加も店舗増を後押ししている―とみている。

 個人経営が大部分だが、大手も店舗を拡大する。

 大阪に本社のある「大吉」は1989年に県内初出店し、今では11店舗。「焼き鳥の味とヘルシーさが県民に浸透し、知名度もアップした」とみて、20店舗まで広げる考え。県内資本の「串角」も2003年、那覇市久茂地に本店を構えて以降、12店舗まで増やしており、「好物件があれば今後も出店を検討する」という。

 沖縄の食文化に詳しい金城須美子琉球大学名誉教授は「豚肉文化である沖縄に、鳥料理やあぶる・焼くといった調理法はほとんどない」と焼き鳥の異文化性を指摘。焼き鳥店の増加は「復帰後に炉端焼きが流行したが、さらに人の交流が増えて本土文化が入り、定着した形」とみている

                   ◇

2009年07月12日 社会面

焼き鳥 熱いサバイバル/激しい競争へ 知恵絞る【社会】

サイドメニュー充実・負けない一品・数種の塩で食す提案


 県内の焼き鳥店は那覇市での増加が著しいが、最近は郊外へも広がりつつある。競争激化による淘汰の時代を迎えることが予想され、各店舗は生き残りに向けて知恵を絞っている。(特別報道チーム・中島一人)

 地域別の「焼き鳥専門店」は、2003年度からの6年間で、那覇市が22増の66店、南部が4増の11店、中部は4増の13店と、都市部で競争が激化している。

 新規出店の増加に既存店の危機感は強い。

 「他店が増えた影響と不況で客足は落ちている」と話すのは、那覇市首里で12年間営業する「鳥ほり」の真栄城徳雄さん(50)。

 同市壺屋で20年続く「勝ちん」の勝連朝健さん(55)も「勝ち負けの時代に移った」と危機感を抱き、「メニューを増やし、絶対に負けない一品が必要」と生き残り戦略を描く。

 キャリア26年の林悟さん(53)=同市久米「木綿屋」=は「固定客をあきさせないようサイドメニューも充実させたい」と話した。

 顧客獲得のため味やサービスを追求するのは新規参入組も同じだ。浦添市のパイプライン沿い「鶏坊」の平良一也さん(34)は、洋食の経験を生かして焼き鳥に数種類の塩を添える新たな食べ方を提案する。

 一方、焼き鳥店の急増ぶりに、県内業界の先駆者は目を丸くしている。

 那覇市桜坂周辺で、1960年前後から93年まで「ときわ」を営んでいた金城春さん(85)と、2006年まで46年間にわたり「灯」を営業した城間常子さん(76)は「本土建設業の客が多く、タレや焼き方なども教わってメニューも研究した」と60年代を懐かしみながら、店を長く続けるには味の研究が大切だ―と経営の“コツ”を指摘した。

                    ◇

なるほど、焼き鳥大好き人間の筆者としては、店の紹介もあるし興味深い記事ではあるが、何も一面と社会面の二面を使う必要もなかろう。

沖縄人は「泣き声以外は全部食べる」といわれるほど豚肉を好む県民で、沖縄は豚肉文化そのものといえる地域である。

米軍占領下の時代に米軍によるステーキやハンバーガーの普及により、牛肉文化も一部発展したが、鶏肉文化は不思議と沖縄では馴染みが薄い。 

沖縄料理の中でも鶏を使った料理は、ぶつ切りにした鶏肉を冬瓜などと一緒に煮た汁物があるようだが、ソーキ汁のように一般的ではないし、街の食堂のメニューにもない。

従って焼き鳥文化が盛んになるのは記事がいう、本土との「交流人口増加に伴う沖縄食文化の『本土化』が進んだ一例だ」という説には説得力がある。

多くの焼き鳥屋さんが紹介されているが、記事の中に筆者が知る店があったが、現在の久米の店に移転していたことは記事で始めて知ったくらいで最近は縁遠くなっていた。

その店「木綿屋」は以前は西町の沖縄不二ホテル(現在は名前が変わって沖縄ポートホテル)裏でご夫婦で経営していた。

他店にはないカリカリに焼いたシロがあるので、それをを目当てによく通った。 

店主の林さんはバブル崩壊前の松山が華やかなりし頃、確か「ふうらいぼう」という一風変わった焼き鳥屋で修行をしていた。

「ふうらいぼう」はこれまでの安かろうまずかろうの薄汚い焼き鳥屋のイメージを一新し、焼き鳥の種類も多種で味もよかったが価格は高めであった。 それでも大繁盛していたのは焼き鳥の味だけではなく、別にも理由があった。

沖縄で焼き鳥屋といえばオバーかオジーが店主で、ヤマト風にいってもタオル鉢巻のオヤジが主というイメージだが、「ふうらいぼう」はそのイメージを破って、和服の年増の美人ママが店主であった。そのためか、焼き鳥よりもママがお目当ての客も多かったと聞く。

ところが大繁盛している筈なのに、何かワケありだったのか、突然閉店し、「ふうらいぼう」のその後の消息はようとして不明であった。

それが西町の友人の事務所の近くにあった「木綿屋」に偶然立ち寄ったら「ふうらいぼう」の「焼き」を担当していた林さんが独立しているのを知った次第。

筆者の好みの味の「ふうらいぼう」と同じ味を引き継いでいたのでしばらく通ったが、退職とともに「引きこもりオヤジ」と化してしまい、自然と足が遠くなっていた。

それで、今回の記事で久し振りに懐かしい名前を知ったわけなので、 当然現在の久米の店には行ったことはない。そのうちシロを食べに行ってみようかとも思う。

タイムス記事の焼き鳥屋の中に知っている店を発見し、懐かしさの余りについ脱線してしまったが、沖縄タイムスが焼き鳥の食文化を一面と社会面を使って報じる狙いは、次のくだりあたりにあるのだろうか。

<沖縄の食文化に詳しい金城須美子琉球大学名誉教授は「豚肉文化である沖縄に、鳥料理やあぶる・焼くといった調理法はほとんどない」と焼き鳥の異文化性を指摘。焼き鳥店の増加は「復帰後に炉端焼きが流行したが、さらに人の交流が増えて本土文化が入り、定着した形」とみている。>

この金城教授のご託宣が時間とともに転化して、「沖縄の伝統的豚肉文化を日本の鶏肉文化が侵略、放逐した」とか、

「鶏肉による沖縄文化の抹殺」なんてことを叫ぶ基地外は出てこないことを望みたいもの。 

そういえば木綿屋の林さんは本土出身だと聞いたが奥様は沖縄県人と聞いた。 これもヒガミ根性丸出しの琉球民族派の基地外にかかると、

「ウチーナームーク(沖縄婿)は、琉球民族の民族浄化だ! 一刻も早く国による琉球民族の先住民認定を!」となるのだろうか。(爆)

そして「琉球民族は豚肉が食べたいのに、日本民族の食文化弾圧で泣きながらヤマト文化の焼き鳥を食べている」と絶叫する基地外が出てきたりして。

勘弁して欲しいね。

 

結局タイムスの言いたいことは、これかね。⇒縁側さんの沖縄タイムスの連載その3

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 


焼鳥といえば?

つくね、はつ、ねぎま、などなど…。
皆さん、いろいろ好みがあるだろう。

筆者は若くして知った味がある。

その名は「しろ」。

鳥の腸だ。もつのような食感でタレが絡んで美味い!!

昔、副社長によく連れて行ってもらった店に久しぶりに行った。

噛めば噛むほど、しろの旨味と、
昔のホロ苦い仕事の思い出がよみがえる。

連れて行ってくれた副社長は、
社長就任の3週間前に亡くなってしまった。

副社長が健在であれば、
筆者は海の仕事をまだやっていたかもしれない。

まぁ、人生なんてそんなもんだろう…。

20080517211858.jpg

 

 【おまけ】

 

胃心地いいね

石垣島の常連客が継いだ旭川ラーメンの麺と味

2021年6月11日 11:49

[胃心地いいね](629) 旭川ラーメン「とっかり」 石垣市大川

 元々は大阪にあった有名店。約50年前に北海道から移り住んだ“頑固おやじ”が開いた。店名の「とっかり」はアイヌ民族の言葉で「アザラシ」を意味するという。

 そのおやじが数年前に高齢を理由に閉店を決意した際、一人の常連客が「この味がなくなるのは惜しい。引き継ぎたい」と名乗り出た。その客がオーナーとなり、別のラーメン店で働いていた岐阜県出身の筒井太一さん(41)を店長に迎え、1年間は大阪で営業。ことし3月からはオーナーがお気に入りの石垣島に店を移した。

 とっかりの味の特徴は旭川ラーメンを代表する中太のちぢれ麺。先代がこだわり抜いた自家製だ。筒井さんによると、開業当初は自家製麺の使用はまだ珍しく、先駆者的な存在だったという。「頑固者」とされるゆえんだ。今も麺だけは大阪の製麺所に依頼して作り続けている。

 メニューは旭川ラーメン4種とシンプルだ。「濃い口」と「あっさり」からなり、それぞれ「しょうゆ」と「しお」のいずれかを選ぶ。具材は県産チャーシューとメンマ、ネギで、煮卵を120円で追加できる。濃い口が880円、あっさりが800円と手頃だ。

 スープは豚骨と煮干し、昆布のだしがベース。中太のちぢれ麺がスープとよく絡み、絶妙な一体感をつくりだす。北海道由来のラーメンのため、熱を冷めにくくするラードをたっぷりと効かせており、熱々の本場の味を堪能できる。

 お薦めは濃い口のしょうゆ味。「深みのある味わい。『濃い』割にはすっきり食べられる」と筒井さん。一方のしお味はまろやかで女性に人気とPRする。「『おいしい』と満足して帰り、再び来店するお客さんが増えていてうれしい。石垣島に来て良かった」と手応え。新メニューなど一層の店舗の充実に意欲満々。(八重山支局・粟国祥輔)=金曜日掲載

 【お店データ】石垣市大川430の13。営業は午前11時~午後2時。緊急事態宣言の解除後はさらに午後6~11時も開店する。「チャーシューごはん」(330円)などもある。全15席。水・木曜日定休。駐車場有。電話090(9868)7519。


コメント (2)

「くら寿司うちの近所にもある」進化を続ける回転寿司に海外が注目!

2019-11-11 05:17:21 | 食文化


狼魔人日記

 

 NO!残紙キャンペーンサイト 

 

最初にクリックお願いします

沖縄の国道58号沿いの北谷界隈は、回転寿司の激戦区。

以前からある地元系の「グルメ回転寿司」で葉加瀬太郎氏が子連れで楽しそうに食事していた。 

最近は全国チェーンの「はま寿司」「くら寿司」「スシロー」等が進出、お互いにしのぎを削っている。

先日、カニの折込チラシにつられてくら寿司に行った。

腹いっぱい食べ、会計は二人で3千円でおつりが来た。

別腹のデザートも食べて一人1500円で”豪遊”できるとは、便利な世の中になったもの。

寿司嫌いでも、ラーメン、バーガー、天丼、うな丼まであり、カレーまであった。

回転寿司というよりまるでファミレスだ。

この界隈は外人客(米人)が多い。

 

「くら寿司うちの近所にもある」進化を続ける回転寿司に海外が注目!

2019年11月11日

maxresdefault
進化を続ける日本の回転寿司。

Youtuberのジョンが訪れたのは池袋のくら寿司。
ハンバーガーやラーメンなど寿司以外のメニューにも注目しています。

寿司は外国人にも人気ですが、回転すしはどう思われているのでしょうか?

くら寿司はKULAとしてアメリカでの存在感を高めつつあるようです。





1: 海外の反応
バーガーが!コンベアベルトに乗ってるぅぅぅっ!




2: 海外の反応
アサヒビールを注げるマシン最高!




3: 海外の反応
回転ずしのコンセプトは好きだな。生魚を食べない客にも選択肢がある。




4: 海外の反応
アトランタにもくら寿司あるけど、値段が倍だよ。




5: 海外の反応
観てるとお腹が空いてきちゃう!




6: 海外の反応
自動化されてて効率的だね!




7: 海外の反応
ランチタイムはキッチンは大変なんだろうなあ。




8: 海外の反応
こんなにたくさんのメニューを管理するのは大変だよね。




9: 海外の反応
東京で3回行ったことがある。マジで最高。




10: 海外の反応
ぜひ行ってみたい!




11: 海外の反応
肉寿司の店で和牛のお寿司を食べたことがある。めっちゃおいしかった。



12: 海外の反応
日本に行ったら絶対ここ行く。




13: 海外の反応
子供も食べれるのがイイね。




14: 海外の反応
ラーメン、辛いのかな?




15: 海外の反応
昨日オレゴンで行ったばかり。もっとたくさんアメリカに出来てほしい。




16: 海外の反応
寿司とガシャポンがお気に入り。




17: 海外の反応
オレゴンにもある。お気に入りの店。




18: 海外の反応
バーガー食べてるときのBGM、ゴジラ?



19: 海外の反応
どれもめっちゃうまそ~!




20: 海外の反応
ダイエット中に見てはいけない!

最初にクリックお願いします

コメント (1)

上原正稔さんと会食、那覇地裁側「ジョイフル」で

2018-03-24 12:02:17 | 食文化

 ⇒ よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

最近住民訴訟に関わることが多くなり、裁判所に通う機会も多くなった。

代理人弁護士や関係者との打ち合わせや食事のため、那覇地裁の目と鼻の先にあるファミレス「ジョイフル」をよく利用する。

「ジョイフル」はランチメニューに「ドリンクバー」が付いていて、約680円程度なので、食後コーヒーを飲みながらの打ち合わせに最適である。

22日の午後、「県警検問控訴断念訴訟」の監査請求のため、再度県庁を訪問。 「書類受理」の後、那覇市立図書館で沖縄戦史の執筆を再開した上原正稔さんを訪ねた。 昼食は未だとのことなので3人でジョイフルに行き、ドリンクバー付きのランチを頼んだ。

食後、約2時間ほど沖縄戦について懇談したが、上原さんは故太田知事に平和の礎を奪われたことがよっぽど悔しいのか、沖縄戦の本論に中々入り込めないようで、大田批判で終始していた。 筆者は編集者の役割を担って「読者が待っている」と発破をかけ、早く本論に入るよう督促しておいた。

安くてメニューが、洋食~ウナギ、沖縄そばまでバライティに富んで打ち合わせに重宝なファミレス。

ジョイフル・じょうがく店はここ。

上原さんは食後、帰り際に「これで三日分食事せずに仕事ができる」とつぶやいた。

勿論、冗談のつもりだろう。

だが、沖縄の怪人上原さんがつぶやくと、本当に聞こえるから不思議な人物だ。

ちなみに上原さんはステーキやハンバーグなど肉類より寿司がお好きなようで、ふじ吉の寿司も好物だ。

 

  ⇒ よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

コメント

寿司くいねー!ふじ吉とくら寿司

2018-03-24 09:03:37 | 食文化

 

  ⇒ よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

寿司好きのカミさんと寿司食いに行くときは、回転寿司と相場は決まっている。 それも大手チェーンの「くら寿司」か「はま寿司」のいずれかだが、カミさんはどうやら「くら寿司」がお好みの模様。 

回転寿司は安くてバライティに富んだネタが、愛好の理由だが、カミさんの理由は別だ。

寿司好きの醍醐味ともいえるカウンターで寿司職人と「対決」するのが嫌だとのこと。

以前に揚げ立ての和風天麩羅をカウンターで提供する店にいったら、カウンターは嫌だと言って、わざわざテーブルで食したことがある。

その点、回転寿司は寿司職人の目線を気にせず食えるので気楽だとのこと。

所用で那覇に出たとき、知人たちと「寿司でもつまみながら」というときは、それらしい那覇の回転寿司を知らない。

否応なしに職人が握る旧来型寿司職人のいる寿司屋さんの厄介になる。

那覇市内にも近年、江戸前寿司を看板の本格的寿司屋が増えている。

だが、価格も江戸前、銀座並みと聞くと、筆者のような回転愛好者には敷居が高い。

その点、那覇市牧志の裏通りにある寿司屋「ふじ吉」は、居酒屋並みのコスパで寿司を提供してくれるので、ここ数年時々愛用している。

筆者がその昔現役で働いていた頃会社事務所が西町にあった。

ふじ吉は、その西町に当時あった「不二ホテル」の和食料理長をしていたHさんが寿司を握り、奥様と2人で経営するこじんまりとした店。

先日も「翁長知事国連演説訴訟」の第一回口頭弁論が有ったとき、徳永弁護士ら合計4人の関係者で「ふじ吉」を訪ねた。

メニューを紹介すると、寿司が一人前、松竹梅で三種類。

梅⇒1200円

竹⇒1600円

松⇒2200円

どのクラスを註文したかって?

それは言わぬが花。

だが、回転寿司愛好者が行く寿司屋と聞けば自ずと想像できるだろう。

弁護士と筆者がそれぞれビール1,2杯飲んでドライバー2人はお茶。 他に刺し盛一丁(1600円)と豆腐チャンプルー一皿(500円)で、四人合計1万円で釣りは来たので、寿司屋のパーティにしては安い方でしょう。

ふじ吉

竹寿司1600円

ふじ吉 - 寿司アップ1

ふじ吉 -

ふじ吉 - 寿司アップ2

以下は食ブログ「パンプキンの一人歩き」さんの写真を拝借。

牧志にある居酒屋 グランドオリオン通りからちょっとスージグワ~に入ったところにあります。





こじんまりとした良い感じの店です。



 

 

最近くら寿司が回転寿司を脱皮して「回転ファミリーレストラン」に変身したと聞く。

そのうち、くら寿司にスパゲッティーでも食べに言ってみようか。

 

  • 2018.3.13 19:00
 
246x0w

1:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:03:42.91ID:tgfTO8I6r.net

<くら寿司>“洋食メニュー”を提供へ ファミレス市場に挑戦

回転ずしチェーン「無添くら寿司」を運営する「くらコーポレーション」(堺市中区)は13日、くら寿司初の“洋食メニュー”として「カルボナーラ スパらッティ」(399円)と、「イタリアンチーズハンバーグ」(270円)を16日から提供すると発表した。
ハンバーグやスパゲティといったファミリーレストランの定番メニューを提供することで、新規顧客の獲得を狙う。

20180313-00000004-mantan-000-6-view

続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000004-mantan-bus_all


5:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:04:28.87ID:6oISmKcK0.net
うまいからセーフ


6:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:05:03.49ID:tgfTO8I6r.net
回転レストランに改名しろよw


11:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:06:43.99ID:tgfTO8I6r.net
w


 
 
 
12:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:06:47.99ID:oWx01Y4ra.net
無添加なんか?


13:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:06:55.09ID:RHqfRaL2d.net
安いのに割とうまい


14:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:07:17.07ID:6BiIBwm/0.net
マンガ面白い
 

16:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:07:38.85ID:Nn+ybzag0.net
びっくらポンの演出ってパチンコみたいだよな
bikkurapon_urawaza


17:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:07:48.46ID:40R1Pqima.net
回転寿司業界はこういったマルチ化自粛していかないと歯止めがきかなくなるぞ


18:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:08:24.80ID:E/M3qjHYa.net
ラーメン美味かったぞ
26224915


21:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:09:29.14ID:7fBF2n3Q0.net
ライス置けよ
 

23:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:09:35.28ID:ptne9tUR0.net
こういう回転すしでラーメンとか食べるやつだっさいわ
寿司食べ過ぎると金かかるから、麺類で腹いっぱいになろうとしてる貧乏性



38:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:14:13.19ID:L/WvlNyPd.net
>>23
サイドメニューや変わり種はこういう回転寿司の醍醐味だぞ



55:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:18:06.38ID:yul27o610.net
>>23
普通にうまいやん



27:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:10:58.14ID:7fBF2n3Q0.net
>>23
そんなこと言うやつってそもそも回転寿司に行かないんじゃね?



30:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:11:27.43ID:ptne9tUR0.net
>>27
図星で効いちゃう貧乏であった



24:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:10:02.36ID:ti5G9uR90.net
食のテーマパークみたいになってるからな
子供に大うけ大人も適当につまみ食いできる



25:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:10:48.84ID:5WkaLiKv0.net
でも無添加はすごいよ


29:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:11:17.51ID:X5gkVOiWd.net
>>25
無添だぞ



34:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:12:23.26ID:LqGySoWm0.net
正直くら寿司は邪道寿司が一番うまい
カルビとかクソうまいもん

maxresdefault


37:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:13:51.21ID:XX8+bEYKM.net
はま寿司とかいう蕎麦屋のラーメンのティラミス美味いンゴ


39:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:14:43.99ID:e3i1mBWBM.net
くら寿司の田中社長はディズニーランドのような食のテーマパーク目指しとるからセーフ
ちな元くら社員



42:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:15:51.26ID:87LTnEO50.net
今日ヒルナンデスでやってたけど
うな重はうまそうやったな



44:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:16:04.37ID:RHqfRaL2d.net
安いし色々食えるしそれなりにうまいからすこ


46:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:16:15.99ID:td6hhuMS0.net
はま寿司もやってくれ


53:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:17:45.72ID:blAMAKKM0.net
回転寿司って誰とどのタイミングで行くんや?
職場の奴とも行かんし
連れとも行かんし
女とも行かんし
一人でも行かんし



58:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 17:18:34.97ID:48mmawuxd.net
食後に気分でティラミスかアイス絶対頼んでるわ
どうせチェーン回転寿司の味なんかさほど変わらんしサブメニューに力入れてる店の方が好きやな



3:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:57:32.80ID:rQweiurAd.net
言うほど洋食か?


4:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:57:37.62ID:qthBnyGd0.net
寿司要素は?


5:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:57:59.32ID:hL+oxWbla.net
最初から洋食屋行くわ


6:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:58:09.42ID:d4+l67Zla.net
寿司屋ってなんだっけ?


7:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:58:13.44ID:onwR5ajna.net
それもうファミレスじゃん


9:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:58:31.90ID:+7x5td/V0.net
もうメチャクチャだな
こち亀のハンバーガーの話思い出すわ



12:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:58:48.49ID:SefU8K+sH.net
ハンバーグ食いたかったら普通に別の店行くわ


13:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:59:11.16ID:Si3TLYlx0.net
ラーメンと器一緒で草


15:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:59:21.61ID:dCxWuWPv0.net
寿司ってなんだよ


17:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 13:59:34.09ID:eLoB/PZF0.net
ハンバーガーは白飯と食いたいから無理やろ


21:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:00:07.21ID:KAcIM7jp0.net
外食のUSJやー


24:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:01:29.80ID:8IWJzR4ra.net
畑違いなことやらんで本業頑張れや


30:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:03:36.63ID:27oZgYrn0.net
いっそ寿司抜きの回転飲食店がほしいわ
主に中華



46:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:07.83ID:NomVvgnU0.net
>>30
中華って冷えたら味落ちるから温度管理にくっそコストかかりそう



61:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:08:23.47ID:27oZgYrn0.net
>>46
そっかだから寿司なんねんなぁ



32:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:04:33.78ID:d/RhM0b+a.net
かっぱ寿司でもハンバーグやっとるし


36:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:05:01.03ID:D8pCG4/40.net
無添加(何を無添加なのかは言っていない)


44:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:05.79ID:KbaayiHsp.net
>>42
無添



45:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:06.27ID:3PmU5Krza.net
くら寿司さんシャリのない寿司を開発してしまう




50:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:47.49ID:Si3TLYlx0.net
>>45
シャリ野菜系はだいぶ前からあるぞ



48:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:28.58ID:1OPLNxi2M.net
これだったらすたみな太郎でよくない?


49:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:29.87ID:ENz9lrRQd.net
すぱらってぃのらはなんやねん


54:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:07:05.21ID:OwbpvsBd0.net
>>49
ラーメンの麺つこてるらしい



52:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:06:59.28ID:ubtc/mZb0.net
豚骨ラーメンに見える


53:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:07:00.28ID:G8u61O23a.net
バイト大変そうやな
と思ったけどレンジでチンするだけか



63:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:08:35.63ID:yXJdQ5Rr0.net
茶碗蒸しリゾットみたいなやつが当たったから調子乗ってもうたんやろな
rbb_581520_thum630


26:風吹けば名無し: 2018/03/13(火) 14:01:44.74ID:ciVXmS/n0.net
カードゲーム屋兼ガチャポン屋兼ラーメン屋兼洋食屋兼天ぷら屋兼寿司屋やぞ
 
コメント (6)

焼き鳥による豚肉文化の抹殺?!【追記】あり

2009-07-14 17:55:38 | 食文化

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

臭みの無いオリジナルブランド『石垣山羊』のご紹介

2021-08-26 05:52:53 | 食文化

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

 

⇒最初にクリックお願いします

 

代表者あいさつ

cropped-10f19058fe43903637ba80959d505717.jpg

 うみそら牧場代表取締役 玉津博克からのご挨拶です。

 当社設立の経緯、目指す方向性など表明させて頂きます、http://umisora.okinawa/?page_id=599

石垣山羊

 当社のオリジナルブランド『石垣山羊』のご紹介です。

 臭みがなくてコクがある石垣山羊をお知りになりたいかたはこちらをご覧ください。

うみそら3点セット

 当社製品~やぎスープ、やぎ汁、やぎ刺し~をこちらから購入することができます。

 お中元などの贈答品としてもご利用ください。

※ 通販用の外部ページへジャンプします。

https://umisorayagi.thebase.in/

 

【豆知識】

沖縄方言で山羊(やぎ)をヒージャーという。

山羊は髭を生やしており、沖縄方言で髭(hige)はヒジ( hizi)という。

そして髭のある者をは語尾をのばして(ヒジャ―)という。山羊(ヒ―ジャー)は髭のある動物でヒージャーと転化した。

        

 
文末に【追記】あり

最近の沖縄タイムスは少しヘンだ。

先日の土曜日(11日)、友人達との飲み会で、その沖縄タイムスが話題になった。 

またしても捏造記事かと思ったらそうではなく、「最近の沖縄タイムスの見出しは三流週刊誌並みだ」とはタイムス購読者N君の弁。

以前に沖縄タイムスの見出しは「東スポ」並みだ、と揶揄したら「東スポ」に失礼だと切り返されたことを思い出した。

土曜日(11日)のタイムス一面と社会面のトップ見出しを見たらこうなっていた。 一面のトップですよ!

◆一面トップ

働けど苦難の波

父の責任 離婚で暗転

お金は全部母ちゃんにあげた

 

◆社会面トップ 

夜空の下 公園へ

胸に自負 家族頼らず

昼はビクビク、人がいないと夜は安心できた

どうやら連載特集<生きる譜>を一面トップと社会面トップに持ってきたらしいが、社会面はともかく、一面トップでこの見出しはないだろう。

それとも沖縄タイムスは捏造新聞の汚名を返上するため、紙面を「東スポ化」して読者を煙にまくつもりなのか。

                   ◆

そして翌日(12日)のタイムスは、同じく一面と社会面で「焼き鳥特集」ときた。 

これでは、一転、まるでグルメ新聞ではないか。

沖縄タイムス一面 2009年07月12日 社会 

本格「焼き鳥」 南に定着

開店しやすさ背景/食の本土化 店舗急増
 
焼き鳥は庶民の味として県内でもファンが広がっている=那覇市久茂地「一巡」

 生肉や炭火などにこだわった本格的な焼き鳥店が県内で増えている。開店資金が少額で済み、技術が手早く習得できることが背景にあるようだ。今後も本土企業が店舗拡大を狙い、県内大手も系列店増を図る見通しで、飛ぶ鳥を落とす勢いで増加している。食文化の専門家は、交流人口増加に伴う沖縄食文化の「本土化」が進んだ一例だとみている。(特別報道チーム・中島一人)

 県飲食業生活衛生同業組合(當山政順理事長)によると、沖縄本島の「焼き鳥専門店」は、2003年度の60店舗が09年3月末には91店舗。約1・5倍に増えた。特に目立つのが那覇市の22店舗増。同市では焼き鳥を扱うくし焼き・炉端店も284店舗が営業する。

 津波古清史さん(39)は200万円をためて脱サラ。04年、美栄橋駅前に23平方メートルの「串清」を開業した。「焼き鳥店は小さなスペースで営業可能。機材も少なく、冷蔵庫と焼き台だけで済む」と魅力を語る。

 久茂地川沿い「白鳥」の大谷明正さん(30)は06年に屋台で出発した。元手は15万円。「焼く作業は簡単だが奥が深い」と味の追究に余念がない。

 那覇市内に店舗を構え、県内焼き鳥事情に詳しい国仲憲一さん(37)は「焼き鳥店は開店資金も安く、技術習得も早くできる」と店舗増の背景には開業の手軽さがあると分析。焼き鳥ファンの増加も店舗増を後押ししている―とみている。

 個人経営が大部分だが、大手も店舗を拡大する。

 大阪に本社のある「大吉」は1989年に県内初出店し、今では11店舗。「焼き鳥の味とヘルシーさが県民に浸透し、知名度もアップした」とみて、20店舗まで広げる考え。県内資本の「串角」も2003年、那覇市久茂地に本店を構えて以降、12店舗まで増やしており、「好物件があれば今後も出店を検討する」という。

 沖縄の食文化に詳しい金城須美子琉球大学名誉教授は「豚肉文化である沖縄に、鳥料理やあぶる・焼くといった調理法はほとんどない」と焼き鳥の異文化性を指摘。焼き鳥店の増加は「復帰後に炉端焼きが流行したが、さらに人の交流が増えて本土文化が入り、定着した形」とみている

                   ◇

 2009年07月12日 社会面 

焼き鳥 熱いサバイバル/激しい競争へ 知恵絞る【社会】

サイドメニュー充実・負けない一品・数種の塩で食す提案


 県内の焼き鳥店は那覇市での増加が著しいが、最近は郊外へも広がりつつある。競争激化による淘汰の時代を迎えることが予想され、各店舗は生き残りに向けて知恵を絞っている。(特別報道チーム・中島一人)

 地域別の「焼き鳥専門店」は、2003年度からの6年間で、那覇市が22増の66店、南部が4増の11店、中部は4増の13店と、都市部で競争が激化している。

 新規出店の増加に既存店の危機感は強い。

 「他店が増えた影響と不況で客足は落ちている」と話すのは、那覇市首里で12年間営業する「鳥ほり」の真栄城徳雄さん(50)。

 同市壺屋で20年続く「勝ちん」の勝連朝健さん(55)も「勝ち負けの時代に移った」と危機感を抱き、「メニューを増やし、絶対に負けない一品が必要」と生き残り戦略を描く。

 キャリア26年の林悟さん(53)=同市久米「木綿屋」=は「固定客をあきさせないようサイドメニューも充実させたい」と話した。

 顧客獲得のため味やサービスを追求するのは新規参入組も同じだ。浦添市のパイプライン沿い「鶏坊」の平良一也さん(34)は、洋食の経験を生かして焼き鳥に数種類の塩を添える新たな食べ方を提案する。

 一方、焼き鳥店の急増ぶりに、県内業界の先駆者は目を丸くしている。

 那覇市桜坂周辺で、1960年前後から93年まで「ときわ」を営んでいた金城春さん(85)と、2006年まで46年間にわたり「灯」を営業した城間常子さん(76)は「本土建設業の客が多く、タレや焼き方なども教わってメニューも研究した」と60年代を懐かしみながら、店を長く続けるには味の研究が大切だ―と経営の“コツ”を指摘した。

                     ◇

なるほど、焼き鳥大好き人間の筆者としては、店の紹介もあるし興味深い記事ではあるが、何も一面と社会面の二面を使う必要もなかろう。

沖縄人は「泣き声以外は全部食べる」といわれるほど豚肉を好む県民で、沖縄は豚肉文化そのものといえる地域である。

米軍占領下の時代に米軍によるステーキやハンバーガーの普及により、牛肉文化も一部発展したが、鶏肉文化は不思議と沖縄では馴染みが薄い。 

沖縄料理の中でも鶏を使った料理は、ぶつ切りにした鶏肉を冬瓜などと一緒に煮た汁物があるようだが、ソーキ汁のように一般的ではないし、街の食堂のメニューにもない。

従って焼き鳥文化が盛んになるのは記事がいう、本土との「交流人口増加に伴う沖縄食文化の『本土化』が進んだ一例だ」という説には説得力がある。

多くの焼き鳥屋さんが紹介されているが、記事の中に筆者が知る店があったが、現在の久米の店に移転していたことは記事で始めて知ったくらいで最近は縁遠くなっていた。

その店「木綿屋」は以前は西町の沖縄不二ホテル(現在は名前が変わって沖縄ポートホテル)裏でご夫婦で経営していた。

他店にはないカリカリに焼いたシロがあるので、それをを目当てによく通った。 

店主の林さんはバブル崩壊前の松山が華やかなりし頃、確か「ふうらいぼう」という一風変わった焼き鳥屋で修行をしていた。

「ふうらいぼう」はこれまでの安かろうまずかろうの薄汚い焼き鳥屋のイメージを一新し、焼き鳥の種類も多種で味もよかったが価格は高めであった。 それでも大繁盛していたのは焼き鳥の味だけではなく、別にも理由があった。

沖縄で焼き鳥屋といえばオバーかオジーが店主で、ヤマト風にいってもタオル鉢巻のオヤジが主というイメージだが、「ふうらいぼう」はそのイメージを破って、和服の年増の美人ママが店主であった。そのためか、焼き鳥よりもママがお目当ての客も多かったと聞く。

ところが大繁盛している筈なのに、何かワケありだったのか、突然閉店し、「ふうらいぼう」のその後の消息はようとして不明であった。

それが西町の友人の事務所の近くにあった「木綿屋」に偶然立ち寄ったら「ふうらいぼう」の「焼き」を担当していた林さんが独立しているのを知った次第。

筆者の好みの味の「ふうらいぼう」と同じ味を引き継いでいたのでしばらく通ったが、退職とともに「引きこもりオヤジ」と化してしまい、自然と足が遠くなっていた。

それで、今回の記事で久し振りに懐かしい名前を知ったわけなので、 当然現在の久米の店には行ったことはない。そのうちシロを食べに行ってみようかとも思う。

タイムス記事の焼き鳥屋の中に知っている店を発見し、懐かしさの余りについ脱線してしまったが、沖縄タイムスが焼き鳥の食文化を一面と社会面を使って報じる狙いは、次のくだりあたりにあるのだろうか。

<沖縄の食文化に詳しい金城須美子琉球大学名誉教授は「豚肉文化である沖縄に、鳥料理やあぶる・焼くといった調理法はほとんどない」と焼き鳥の異文化性を指摘。焼き鳥店の増加は「復帰後に炉端焼きが流行したが、さらに人の交流が増えて本土文化が入り、定着した形」とみている。>

この金城教授のご託宣が時間とともに転化して、「沖縄の伝統的豚肉文化を日本の鶏肉文化が侵略、放逐した」とか、

「鶏肉による沖縄文化の抹殺」なんてことを叫ぶ基地外は出てこないことを望みたいもの。 

そういえば木綿屋の林さんは本土出身だと聞いたが奥様は沖縄県人と聞いた。 これもヒガミ根性丸出しの琉球民族派の基地外にかかると、

「ウチーナームーク(沖縄婿)は、琉球民族の民族浄化だ! 一刻も早く国による琉球民族の先住民認定を!」となるのだろうか。(爆)

そして「琉球民族は豚肉が食べたいのに、日本民族の食文化弾圧で泣きながらヤマト文化の焼き鳥を食べている」と絶叫する基地外が出てきたりして。

勘弁して欲しいね。

 

結局タイムスの言いたいことは、これかね。⇒縁側さんの沖縄タイムスの連載その3

【追記】

沖縄タイムスが誤ったメッセージを送り続けると、「フリー沖縄!」を叫ぶ中国人が出てくるとは思っていたが・・・。

実際にいたと聞くと沖縄人としてはショック!

以下は読者のchudoさんのコメントの一部引用です。

聖火リレーの時に長野へ赴いたプロチベットの人々が「フリーチベット!(チベットに自由を!)」と叫ぶと、在日中国人(留学生)らが一斉に「フリー沖縄!」と叫んでいたのが印象的でした。>
タイムスよ、いい加減にしろ!

と思う方、クリック応援を。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 
コメント (11)

ひまつぶしにひつまぶしを食す

2009-05-10 07:43:12 | 食文化

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

 

ネット上のコピペで見たある記事から

「ひつまぶし(櫃まぶし)を「ひまつぶし(暇潰し)」と読み間違え己の老化を嘆いていた友人を想い出した。

以下は関連エントリーに加筆したものです。

                  ◆

汁かけ御飯その2

突然汁物を御飯にぶっ掛けたら下品に見える。
 
それを上品な食べ物に演出したのが沖縄の宮廷料理といわれる采飯(セーファン)だ。http://www.wonder-okinawa.jp/026/recipe/sefan.html
 
菜飯は、シイタケ、薄焼き卵、シマナー、ニンジン、キクラゲなどを細切りにし、白いご飯の上に並べ、
 
ひつまぶしと同じくだし汁をかけて食する。
 
采飯はあくまで白い御飯に具をのせだし汁をかけて食べるところに上品さを辛うじて保っているが、沖縄料理の特徴である豚肉は入っていない。
 
豚肉の入った炊き込みご飯、(ジューシー)にだし汁をかけると別の料理になる。
 
豚飯と書いてとぅんふぁんと読む。
 
炊き込みご飯だが、かつおだしをかけて食べるところが特徴だ。
 
だが品格において采飯に劣る。
 
何しろジューシーに汁をかけて食べるのだ。
 
娘夫婦が名護に住むようになってドライブがてらヤンバルに良く出かける。
 
途中、恩納村の国道右側「なかむらそば」があり二度ほど立ち寄った。(http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/menmen/
 
そこで三度美味しさを楽しめる「謎の料理」を発見した。
 
といっても店のメニューに載っているわけではない。
 
したがって、「三度楽しめる料理」を発明したと言うほうが正確か。
 
さて「謎の料理」だが、これがそば、ジューシーとあわせて600円だから安くて満腹も同時に保証できる。
 
勿体ぶらずに謎を解き明かそう。
 
先ず、メニューのソバ・ジューシーセット600円を注文する。
 
普通どおり、ソバとジューシーを賞味する。 
 
これで二度美味しさが味わえる。
 
ここで注意することは空腹に任せて、ソバとジューシーを一気に食べつくさないこと。
 
ソバは麺のみを食べて汁は半分ほど残す。
 
汁は鰹だしが効いてサッパリタイプで美味しいのでつい一気飲みしそうになるが、ここはグッとこらえてもらう。 
 
次にジューシーだがこれもグッとこらえて茶碗の半分ほどを残す。
 
そして次の行動には勇気が要る。 
 
半分残したジューシーを丸ごとソバ丼に移し変えても良いが、食事に品格を求める向きにはソバ丼の汁を少量ずつジューシー椀にかけて食する方が見た目には良い。
 
ソバ汁が脂ぎってなくサッパリタイプなのでジューシーには良く合う。
 
これで店員にスプーンか「れんげ」を要求して食べる勇気さえあればこの料理は完璧だ。
 
これは采飯というより豚飯といった方がその名に相応しいだろう。http://blog.mbc.co.jp/sunsun/2004/11/post_0932.html
 
くれぐれも注意して欲しいのは、店が立て込んできて相席になった場合は、この下品なな行動、もとい、勇気ある行動をしないこと。
 
野蛮人としてヒンシュクの的となり、冷ややかな視線を浴びること間違いから。
 
昨今は沖縄料理ブームと言いながら、不思議なことに沖縄で采飯や豚飯を供する店は少ない。
 
個人的感想だが、沖縄ではむしろ名古屋名物ひつまぶしを供する店の方が多いのではないか。
 
“ひつまぶし”を“ひまつぶし”と間違えた友人がいたが、ひまつぶしに私が沖縄でひつまぶしを食べた店を二軒下記にリンクしておく。
 
なお、沖縄そばの汁をジューシーにかけて食するには両品の相性がある。

沖縄そばのスープも脂の浮いた味クータータイプからカツオだしを利かせたさっぱりタイプまであるが、ジューシーにも豚肉などの油脂が混ざっているので、さっぱりタイプの方が相性はよい。

もっともアンダケーボウジャー(油食い坊主)のように、油分が好きな向きには話が別だが。

その点なかむらそばの汁はさっぱりタイプなのでジューシーとの相性はよい。

浦添市近郊では「あがり屋」のそばが相性がよい。

絶品の沖縄そば
 
ひつまぶしに話を戻す。

参考までに私が沖縄でひつまぶしを食べた店を念のためリンクしておく。






 
◆彦本店http://r.gnavi.co.jp/f061400/menu2.htm 2400円
 
 
ここでは「うなぎまぶし」と称して1280円でお手軽に楽しめる。
 

                   ◆

ところで、ひつまぶしのことを友人のサイトにメールしたら、ひつまぶしをひまつぶし(暇潰し)に読み違えたと、己の老化を嘆くレスがあった。

ところがひらがなやカタカナで書かれた単語は、老化に関係なく脳の持つ予測能力のせいだという。 この予測能力を持つが故に漢字、ひらがな、カタカナの入り混じった文章を「斜め読み」などして速読ができるということになる。

予測をせずひらがなを一文字一文字追っていたら読書もはかどらないことになるわけだ。

                   ◆

 
以下はネットから拾ったコピペです。

これまでは長~い前奏曲で、次から本論に入ります。
 
まず読破してください。
 
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえあいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく



確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く

「なんだこりゃ」と思ってよく“読んで”みると「へー」となる
コピペ文章が「2ちゃんねる」に登場し、「人間の脳すげー」と驚く住人が続出。

スレッド(スレ)の本題そっちのけでコピペに関する
考察レスが交わされる……なんてことも起きている。

コピペ文はひらがなとカタカナだけで書かれており、
一見すると2chでたまに見かけるうわごとにしか見えない。
だがよくよく“読んで”みると、「確かに読める」と、ちょっと驚く。
どうして「読める」のかは、コピペ文自体が説明してくれている。

 「【ネット】「ウィキペディアが与える影響を調べるため」
学生がもっともらしい嘘の書き込み 多数の欧米大手紙がだまされて引用」では、
このコピペが2レス目に登場。
「読めた」「人間の脳すげー」といったレスが相次ぎ、
本題へのレスと入り交じって何のスレなのか分からない状態になっていた。

 コピペが登場したスレには、人の記憶と認識に仕組みについて考察や、
読める人と読めない人の違い、現象学的な視点など、さまざまなレスが付いており、
日常にちょっとした「ふーん」を持ち込むネットらしい話題になっている。

 読めば分かります。そのコピペは以下の通り。

こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

(ITmediaNews 2009年05月08日 09時19分)

 

                   ◆

ひまつぶしにひまなのぶしがひまなまむしをつかまえてひつまぶしにしたら美味しかった!



 

 






 

 

 

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

 

 

コメント (2)

船場吉兆と行列のできるコロッケ 【追記】吉兆贔屓の声

2007-11-19 20:11:48 | 食文化

常日頃安くて旨いものを求めて食いあさって、・・・もとい、食べ歩いている筆者にとって、但馬牛がどれだけ美味であるかは、しょせんは縁の無いもの。

だが、それがブランド牛肉の中でも飛び切り高い肉であることぐらいは想像できる。

その高価な食材に、日本一といわれる和食の吉兆ブランドが付くと高価な食材の料理が更に手の届かない高価な物となる。

料理というものは同じ食材でも料理人の創意工夫でその価値に天と地の差が出るものと信じているが、高い食材を超一流の料理人が調理すればそれが高くとも喜んで食べる人が多くても当然だ。

その高くて当たり前、いや、高いのを誇りにしてその代価を支払った人にとって、船場吉兆の食品偽装は単なる産地偽装なんてものではなく衝撃の事件だったであろう。

高価な贈答品を貰った人も、高価な料理で接待を受けた人も「流石は吉兆」なんてウンチクを傾けていたら、まさに顔に泥パックものだから。

高級料亭とは縁なき衆生のB級グルメで良かった、良かった。

【追記】20日

  • 大阪「船場吉兆」問題 「吉兆を贔屓にしてきましたが今回の件は残念です」@50回以上利用した顧客の声
  •  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

    但馬牛、3月以降仕入れず──船場吉兆の偽装問題

    2007/11/17配信
     高級料亭「吉兆」グループの「船場吉兆」(大阪市中央区)が九州産牛肉を使った商品の原材料を「但馬牛」や「三田牛」などと偽って販売した食品表示偽装事件で、同社が今年3月以降、但馬牛と三田牛を仕入れた実績が一切なかったことが16日、農林水産省の調査や大阪府警生
    家宅捜索を終え押収物を運び出す大阪府警の捜査員(16日午後、大阪市中央区)
    活環境課の調べで分かった。

     同課は16日の家宅捜索で、牛肉商品を偽装して販売した際に利用したとみられる他産地牛肉の発注、納入伝票を押収。同社の上層部が一連の偽装を事前に把握していた可能性があるとみて湯木正徳社長(74)らから詳しい事情を聴く方針。

     調べによると、同社は今年3月から10月の間、「牛肉みそ漬け」「牛肉みそ漬けと鶏肉みそ漬けセット」「牛肉みそ漬けと明太子セット」の3セット商品の原材料として、佐賀県産や鹿児島県産の牛肉を使って加工した商品を箱詰めした。

     その上で「但馬牛」や「三田牛」と表示したシールを張り、東京都内のギフト販売会社と阪急百貨店(大阪市)に計101個を販売した疑いが持たれている。3セットの商品は約1万5000円から約3万円で販売した。

                            ◇

    超高級食品の偽装は吉兆に譲るとして、安い食材で偽装食品のはしりととなったミートホープの偽装コロッケは、考えようによってはまことにお気の毒だ。

    ミートホープのコロッケは、牛の代わりに安い食材の豚で工夫して美味しい味を造り、その安さも相まって行列のできる伝説のコロッケだったという。

    してみるとミートホープは吉兆と違って安い食材で「旨くて安い」コロッケを造ったわけで、これで迷惑した人は居ない。

    むしろ安くて美味しいコロッケがなくなって残念という人もいたという。

    個人的にはミートホープより吉兆のほうが悪質に思えるのだが、手錠を付けられて逮捕される田中社長の姿をテレビは放映していた。

    これって不公平ではないの?

    2007/11/14-18:57 時事通信

    ミートホープ元社長を起訴=詐欺罪など、1200万円分追送検-ひき肉偽装・地検
     北海道苫小牧市の食肉加工卸会社「ミートホープ」のひき肉偽装事件で、札幌地検は14日、同社元社長田中稔容疑者(69)を詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)の罪で起訴した。
     田中容疑者と共に逮捕された元専務ら元幹部3人については、事件は田中容疑者の主導だったとして処分保留で釈放した。
     一方、道警捜査本部は同日、新たに田中容疑者と元幹部3人が昨年6月から今年5月にかけ、6道県の14業者から同様に約1200万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で追送検した。

                         ◇

    偽装が発覚した時、逮捕された社長のことを、当日記は『偽装コロッケ 「牛頭豚肉」それが何か?』で、「天才だ!」と書いた。

    <このコロッケ、大手スーパーの「コープ」や、コンビニ等では美味しいと評判のコロッケだったと聞く。

    この社長、謝罪の態度が悪いとブーイングを受けている。

    牛肉の代わりに豚肉のほかレバーや血液、それに牛脂も使っていたと言う。

    その結果、大幅コストダウンで、

    消費者が喜ぶ「安くて美味しいコロッケ」が出来たのなら、

    人相と態度は悪いが、

    この社長って、 天才?>

     

    偽装表示は悪かったが、安い豚肉ミンチの絶妙な混合でより「美味しくて安い」コロッケを創出した。

    やはりこの社長、天才と思う方、・・・いや、思わない方も、

    クリックお願いします。↓

      よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

    コメント (3)

    男はソーキそばを

    2007-11-13 06:50:22 | 食文化
    与那原在住の友人から昨日エントリの「絶品の沖縄そば」にクレームのメールが入った。
     
    地名の付く沖縄そばを羅列し与那原そばを最後につけたのがお気に召さないらしい。
     
    昨日に続いて沖縄そば談義ゆえ、興味の無い方はポチッ!だけしてスルーしてください。
     
    よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
     
     
    久しぶりのソバのお話。
     
    ソバの味のついてはオーソリティーである狼魔人さん、Nさんに任すとして控えめにチョット一言。
    まず、狼魔人さんのブログで与那原ソバが最後になっているのに苦言を。
     
    かって、与那原ソバは全国とは言わないが全沖縄に名を馳せたソバであり、各地域から与那原までソバを食べに行くぐらい繁盛したものである。

    私も若いころ、昼休み時首里の職場から仲間と車を2,3台連ね、与那原までソバを食べに行ったものです。

    手打ちソバで具はカマボコと三枚肉そしてネギ、スープはあっさり味で、やっぱり与那原ソバはおいしい、と皆言ったものです。

    しかし、時代とともに観光化の波に乗って各地に観光客を取り込んだソバの店がどんどん出来てきました。

    それとともに、与那原ソバ店は1軒、1軒と消えはじめ、衰退の一途です。

    時代の波に乗れなかったということでしょうか。

    与那原に1軒、大きな店「与那原家」というのがあります。
     
    これについては狼魔人さんが詳しいようですが、本来の与那原ソバの味とは異なっているように思えます。
     
    現在、昔からの与那原ソバ店が2軒残っています。
     
    しかしながら2件とも道路の拡張工事のため、移転を余儀なくされることになっています。
    そのうちの1軒「ひかり食堂」(前に皆で言った店)は東浜(ニュータウン)にこれから出来るスーパー・カネヒデショップにテナントで入るか検討中とのこと。
     
    もう1軒の「辺土名食堂」(僕の同級生が経営)は今月で営業免許が切れることもあり、今月いっぱいで廃業するとのこと。
     
    どんどん消えていく与那原ソバの状況、・・・ただただ寂しい限りです。
     
    廃業と聞けばどこか哀愁を感じながら、かってのラーメン店「太陽軒」(那覇商業高校近く)のように通いたくなるのが人情です。
     
    そういうことで昨日食べてきました。
     
    最後に苦言というか蛇足を一つ。
     
    ソーキそばの「ソーキ」の語源を「正気」と書いてありますが、沖縄方言で竹で編んだ笊(ざる)のことを「ソーキ」ということはご存知でしょう。
     
    その竹の骨組みの様子が「あばら骨」に似ているので。「ソーキ」は笊(ざる)のソーキが語源ではないでしょうか。(与那原在住Mさん)
     
                          ◇
     
      
    なるほど、一昔、いや二昔ほど前までは美味しい沖縄そばといえば確かに与那原そばの名が上位に上がったものだ。
     
    だがご本人が嘆くように今ではその与那原そばも営業しているのは僅かに二店舗。
     
    しかもそのうち一店舗は今月一杯で廃業。
     
    残りの一店舗「ひかり食堂」も与那原そばの聖地・与那原市場通りを追われて新開地の大型スーパーのテナントになる予定だという。
     
    それもあくまで予定であり、決定にあらずというから、ご自慢の与那原そばの運命も今や風前のともし火というとこか。
     
    「ただただ寂しいかぎり」との嘆き節も肯ける。
     
    今でこそ観光沖縄の名物料理ともなっている沖縄そばだが、戦前まではこれを店舗で食する機会は殆どなかったという。
     
    そんな中で与那原町は戦前は隣の大里村の一部だった。
     
    周囲が農業を主体とした寒村だったのに比して与那原地区は交通の要所として商業の栄えた賑やかな「町」であり、
     
    近隣地域から人々が集まる南部でも有数の繁華街だったという。
     
    ちなみに戦前は与那原は那覇と結ぶ鉄道の終点であった。
     
    与那原そば保存会のS氏によると近隣から集散する人々を相手に大衆食堂が出来て其処でそばを提供したのが与那原そばの始まりであり、
     
    歴史的にいうと那覇よりも食堂で提供したのは与那原町のほうが早いという。
     
    もう一つおまけを言うと戦後那覇を中心に栄えた料亭の原型「料理屋」は与那原で最初に営業したという。
     
    現在与那原町の入り口近くで「Y家」という大型沖縄そば屋があり、その店名から伝統の「与那原そば」と勘違いしている人が多いという。
     
    消えかかった「与那原そば」が今更何をいっても虚しいが、「Y家」のそばが旨いかどうかはさて置き、伝統の「与那原そば」とは似ても似つかぬものとはS氏の弁。
     
    ところでMさん、拙エントリの【蛇足】にもクレームをつけている。
     
    ★蛇足2:「ソーキ」: あばら。 ソーキ骨(ブニ)はアバラ骨。肋骨。「ソーキそば」は豚のアバラ骨付き肉が具のそば。
    沖縄では女性に現(うつつ)を抜かすことを、「ソーキ骨を抜かれる」と例えることから「ソーキ」とは「正気」からの訛りだという説もある。

    突然下品で恐縮だが「尻の毛まで抜かれる」という言葉がある。

    男が女の手練手管にかかって有り金を全部とられてしまうことの例えだが、
     
    沖縄語では「蛇足」にいうように,「ソーキ骨を抜かれる」と例える。
     
    骨の無いタコやイカがふにゃふにゃな様子は、女に現(うつつ)を抜かし骨抜き状態を言い得て妙で、
     
    間抜けな男を例えるには沖縄式のほうが的を射てる。
     
    それにユーモアもあると思うのだが・・・、少なくとも、ケツの毛を抜かれるよりはましだとも思う。
     
    さて、「ソーキ」を「正気」から来たというのはあくまで「説」があるというレベルの伝聞、それも主に酒場の伝聞の類ゆえ、その信憑性に責任はもてない。
     
    酒場で流布する伝聞には「ソーキを抜かれる」を更に想像力巧みに「精気を抜かれる」という伝聞もあるが、ある意味この方が酒席では面白い。 
     
    沖縄では、男はソーキ骨が女より一本足らないと信じている女性が今でもいるという。
     
    で、ソーキの本当の語源はというと、M君の「笊(ざる)説」も尤もだと思うが正確なところは良く分からない。
     
    更に流布する伝聞によるとその昔女性を見るとすぐデレデレする嘉陽宗喜(そうき)という男の名が語源ともいうが・・・これも怪しい。
     
    こうなるともはや伝聞というより沖縄の「都市伝説」だ。

    この手の話は酒の肴には好適だが、由来、来歴が不明なところがよ酔い、・・・じゃない、良いのではないか。
     
    【蛇足】
    知らなかったけどこんなのもあるらしい。
     
    よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
    コメント (4)

    中国伝統の「究極のチン味」 臭いものには味がある 

    2007-07-22 19:36:37 | 食文化

     

    7月23日付 編集手帳

     日本で「八」は、末広がりの字形から縁起の良い数字とされてきた。では、漢字の本家、中国の吉数は? 答えはやはり「八」だが、理由がまるで違うところがおもしろい◆中国語で「財をなす」「金持ちになる」を意味する「発財」の「発」と「八」は、広東語では同音。商才にたけた広東や香港の人々が「八」をとりわけ好んだことから、吉数の代表格になったようだ◆北京五輪が1年後に迫ってきた。開幕は2008年8月8日午後8時(現地時間)と、8が四つも並ぶ。その効用でもあるまいが、ホテルの建設ラッシュなど、北京は五輪特需に沸いている◆ただし、ルール違反、モラル欠如の「発財」主義はもってのほかだ。有毒物質を含む食品や日用品が中国から大量輸出され、世界中で問題になっている。北京での「段ボール入り肉まん」報道もねつ造だった。視聴率稼ぎという点で、「発財」主義と同根と言えるだろう◆今年春に北京市は毎月11日を「列に並ぶ日」に制定した。「11」は人が2列に並ぶ様だ。駅や停留所で割り込まない。痰(たん)は吐かない…。五輪開催国にふさわしいマナーを市民に浸透させるのだという◆1988年のソウル五輪は、韓国国内では88(パルパル)五輪とも呼ばれ、モラルやマナーが向上した年として記憶されている。中国の08年8月8日は――。

    2007年7月23日1時44分  読売新聞)

                                                  ◇

    北京オリンピックを前にして、食品を中心に中国の不適切な伝統文化が、一気に噴出して世界中のヒンシュクをかっている。

    だが、伝統文化と言うだけあって、これは昨日今日、急に起きた出来事ではない。

    ネットの普及によって最近になって世に知られるようになっただけの話。

    なにしろ中国は「四足はテーブル以外、二足は梯子以外、飛んでるものも飛行機以外は食べる。」と言われるほどの国。

    ダンボール肉まんなんて可愛いほうで、どうしても究極のチン味に話は向かう。

    日本でも究極の美味は臭いもの、といわれるくらいでクサヤや鮒寿司がよく話題になる。

    中国の臭い食べ物といえば、ピータンが日本でも馴染み深い。

    ところが究極の中国のチン味「臭豆腐」となると、その実態を知るものは少ない。

    以下の引用記事は、心臓の弱い方に配慮して肝心(強烈)な部分は省略してある。

    気分の悪くなるのを承知で、タイトルをクリックの上自己責任で全文読んでください。

    なお、お食事前の方は遠慮した方が良いかも知れません。

     

    【時事報道】中国南部の「臭豆腐」、ふん尿添加する闇業者(写真) 07/07/18

     【大紀元日本7月18日】 中国の上海や広東州などの南部沿岸地域では、「臭豆腐」は伝統美食の一つ、臭ければ臭いほど美味しいとの説がある。最近では、ある中国のメディア記者が情報提供者に案内され、広東省深セン市の露店業者の臭豆腐の製造現場をおとり調査し、ふん尿などの様々な汚物で臭豆腐を作る現場を目撃し、ネットで暴露した。「現地政府が取締りを行っているが、違法業者は後を絶たない」という。(中略・・・全文読みたい方はタイトルをクリック)

      臭豆腐は名前通り、臭い匂いを発するが、非常に美味しい。中国南部地域では人気の食べ物である。業界関係者によると、「本物」の製造は、手順が非常に複雑で、多くの手間と長い時間をかけて、じっくりと発酵させる。その間、温度と湿度を厳密に管理しなくてはならないという。 (大紀元時報 07/07/18 09:43)
     

                        ◇

    沖縄には伝統食「豆腐よう」があるが、

    中国四千年の歴史?を誇る「臭豆腐」とは一体ナンだろうか。

    先ずは、「臭豆腐」ウィキペディアWikipediaから概要を引用します。
    臭豆腐とは、植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物。
    豆腐の植物性タンパク質が漬け汁の作用で、一部アミノ酸に代わって、独特の風味と強烈な臭気を発するようになる。中国、台湾、香港などの地域では広く食べられているが、人によって好みが分かれる食材である。地元民であっても食べられない者も少なくない

    これが中国伝統の手法で製造されているのならまだしも、中国得意の偽臭豆腐だという。

    その究極の製造過程には、その品性の無さでは人後に落ちない当日記も、さすがにコメントの言葉を失う。

    中国さん、勘弁してよ!

     

    ◆参考:沖縄の人気土産ランキング 1位は泡盛  豆腐ようは?


     

     

    コメント

    沖縄の人気土産ランキング 1位は泡盛  豆腐ようは?

    2007-07-17 06:37:32 | 食文化

    一年ほど前だったかお笑いタレントの「ダウンタウン」が司会する
    バライエティ番組を見るともなく見ていたら、

    沖縄出身のゲストが豆腐ようの話を持ち出し、画面に実物が出てきた。

    司会の一人(松ちゃん?)がいきなり一切れを丸ごと口に放り込んでギャーと奇声を発した。

    勿論豆腐ようは一気に食うものではない。 

    酒の肴にチビリチビリと時間をかけて食するもの。

    豆腐ようもかなりの市民権を得ていると思っていたのだが、一気食いするとは・・・。

    豆腐ようファンとしては、あのようにテレビで一口で食って「まずい!」の印象は困る。

    一人豆腐ようを思って義憤に燃えた。

     

    豆腐ようには食べるのにも、造るのにも泡盛がつきものだ。

    その泡盛が沖縄土産の人気ランキング1位だという。

    泡盛の女房役の豆腐ようはランキング上位どころか、ベストテンにも入っていない。

    世は正に男女同権の時代だ。

    女房役に甘んじずに、豆腐ようが全国区になることを期待したい。

     

                *      *      *

     

    沖縄で買いたいお土産ランキング 1位は泡盛(産経新聞)

    1)泡盛

    (2)ちんすこう

    (3)沖縄そば/ソーキそば

    (4)パイナップル、マンゴーなど南国系フルーツ

    (5)黒糖

    (6)シークヮーサージュース

    (7)海ぶどう

    (8)ハイチュウパイナップル味など沖縄限定菓子

    (9)紅いもたると

    (10)サーターアンダギー

     

    【人生食あり 守られる味】豆腐よう 芳醇さ引き出す紅麹

    赤い漬け汁がかかった豆腐よう=東京・西池袋「おもろ」

    赤い漬け汁がかかった豆腐よう=東京・西池袋「おもろ」

    沖縄の伝統食に「東洋のチーズ」と呼ばれる食べ物があると聞いた。「豆腐よう」というそうだ。さっそく東京・西池袋にある沖縄料理の老舗「おもろ」を訪ねた。

     シソの大葉にのった豆腐ようは、約3センチ角の灰白色のサイコロ形で、少しとろみのある赤いソースのようなものがかかっていた。近年の沖縄ブームで、食べたことのある人は多いかもしれない。しかし初めて見たそれは、「へえ」と思わせるのに十分だった。

     「赤いのはソースじゃなくて、豆腐ようを発酵させる紅麹(べにこうじ)が出す天然色素だよ」と主人の南風原(はえばる)英樹さん(64)。箸でサイコロの角をつまんで口に運ぶ。ねっとりとやわらかく、泡盛の香りの中に、確かにチーズのような芳醇(ほうじゅん)な味わいがある。

     「おもろ」は戦後間もない昭和23年に、石垣島から東京にやってきた南風原さんの父が始めた店で、29年に建て直して以来の小さな店舗だが、それでも豆腐ようは毎日10食以上は売れるという。「酒の肴(さかな)として、ちびちび食べるものだよ。いわゆる珍味だね。泡盛に漬け込んだものだから、酒に弱い人は豆腐ようで酔っぱらったりするんだ」。南風原さんはそう言って笑った。

     沖縄県浦添市にある豆腐よう製造大手「紅濱」販売部長、下地雅人さん(53)によると、豆腐ようは、島豆腐(沖縄独特のかための木綿豆腐)の水分を抜いて、泡盛、紅麹、黄麹でつくった漬け汁に3~4カ月漬け込んで作られる。麹の作用で豆腐の大豆タンパクが分解され、グルタミン酸やアスパラギン酸などのアミノ酸が生成し、うまみが出てくるのだという。

     「紅麹は温度管理が難しくて、沖縄の気温では菌が出す熱で死んでしまうんです。子供を育てるのと同じように、大事に大事に扱っています」

     豆腐ようは一体どうやって生まれたのだろう。琉球大名誉教授、尚弘子さんが監修した『沖縄ぬちぐすい事典』(プロジェクトシュリ)には、その起源は「中国にも腐乳(ふにゅう)という似た食べ物があることから、豆腐の保存食として一八~一九世紀の初めごろ、中国から琉球に伝わったとされる」とある。

     確かに豆腐は腐りやすい。腐乳は豆腐を塩漬けにして発酵させた保存食で、そのままでは塩辛すぎるため、おかゆなどと一緒に食べられている。塩の代わりに泡盛を使うことを思いついたのが、沖縄の人々の大発見だった。

     下地さんは「豆腐ようが一般に食べられるようになったのは、沖縄でもこの10年あまりのこと」だという。

     腐乳から豆腐ようが誕生した時代、酒自体が貴重品で庶民の手には入らなかった。つまり豆腐ようも貴族階級の食べ物だったのだ。琉球王朝がついえた後も、首里の城下町の家々で秘伝として作り方が守り伝えられた。

     今から約20年前、琉球大が中心となって、沖縄の伝統食を特産品として産業化すべく研究が行われた。豆腐ようも研究対象のひとつで、世界中から約100種の紅麹を集め、さまざまな史料をもとに、豆腐ようを作り出すことに成功した。

     「紅濱」では、赤い色素を出さない紅麹の変異株を使った「白い豆腐よう」や、黄麹の配合を増やしてマイルドにした「ピンクの豆腐よう」も生産している。

     また動物実験では、豆腐ようには血圧やコレステロール値を下げる効果があることも分かってきているという。守られてきた味は、新たな時代を迎えつつある。(深堀明彦)

    (産経新聞 2007/07/15 11:36)

     
    コメント

    汁かけ御飯その2

    2007-06-30 13:20:21 | 食文化
    突然汁物を御飯にぶっ掛けたら下品に見える。
     
    それを上品な食べ物に演出したのが沖縄の宮廷料理といわれる采飯(セーファン)だ。http://www.wonder-okinawa.jp/026/recipe/sefan.html
     
    菜飯は、シイタケ、薄焼き卵、シマナー、ニンジン、キクラゲなどを細切りにし、白いご飯の上に並べ、
     
    ひつまぶしと同じくだし汁をかけて食する。
     
    采飯はあくまで白い御飯に具をのせだし汁をかけて食べるところに上品さを辛うじて保っているが、沖縄料理の特徴である豚肉は入っていない。
     
    豚肉の入った炊き込みご飯、(ジューシー)にだし汁をかけると別の料理になる。
     
    豚飯と書いてとぅんふぁんと読む。
     
    炊き込みご飯だが、かつおだしをかけて食べるところが特徴だ。
     
    だが品格において采飯に劣る。
     
    何しろジューシーに汁をかけて食べるのだ。
     
    娘夫婦が名護に住むようになってドライブがてらヤンバルに良く出かける。
     
    途中、恩納村の国道右側「なかむらそば」があり二度ほど立ち寄った。http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/menmen/
     
    そこで三度美味しさを楽しめる「謎の料理」を発見した。
     
    といっても店のメニューに載っているわけではない。
     
    したがって、「三度楽しめる料理」を発明したと言うほうが正確か。
     
    さて「謎の料理」だが、これがそば、ジューシーとあわせて600円だから安くて満腹も同時に保証できる。
     
    勿体ぶらずに謎を解き明かそう。
     
    先ず、メニューのソバ・ジューシーセット600円を注文する。
     
    普通どおり、ソバとジューシーを賞味する。 
     
    これで二度美味しさが味わえる。
     
    ここで注意することは空腹に任せて、ソバとジューシーを一気に食べつくさないこと。
     
    ソバは麺のみを食べて汁は半分ほど残す。
     
    汁は鰹だしが効いてサッパリタイプで美味しいのでつい一気飲みしそうになるが、ここはグッとこらえてもらう。 
     
    次にジューシーだがこれもグッとこらえて茶碗の半分ほどを残す。
     
    そして次の行動には勇気が要る。 
     
    半分残したジューシーを丸ごとソバ丼に移し変えても良いが、食事に品格を求める向きにはソバ丼の汁を少量ずつジューシー椀にかけて食する方が見た目には良い。
     
    ソバ汁が脂ぎってなくサッパリタイプなのでジューシーには良く合う。
     
    これで店員にスプーンか「れんげ」を要求して食べる勇気さえあればこの料理は完璧だ。
     
    これは采飯というより豚飯といった方がその名に相応しいだろう。http://www.ktv.co.jp/recipe/nani/n-010405.html
     
    くれぐれも注意して欲しいのは、店が立て込んできて相席になった場合は、この下品なな行動、もとい、勇気ある行動をしないこと。
     
    野蛮人としてヒンシュクの的となり、冷ややかな視線を浴びること間違いから。
     
    昨今は沖縄料理ブームと言いながら、不思議なことに沖縄で采飯や豚飯を供する店は少ない。
     
    個人的感想だが、沖縄ではむしろ名古屋名物ひつまぶしを供する店の方が多いのではないか。
     
    “ひつまぶし”を“ひまつぶし”と間違えた友人がいたが、ひまつぶしに私が沖縄でひつまぶしを食べた店を二軒下記にリンクしておく。
     
     
     
     
    ◆彦本店http://r.gnavi.co.jp/f061400/menu2.htm 2100円
    松花弁当3800円、彦会席5250円にもひつまぶしが含まれているが、ひつまぶしを味わうなら余分なものが多すぎてすすめられない。
     
    ここでは「うなぎまぶし」と称して1239円でお手軽に楽しめる。
     
     
    コメント

    汁かけ御飯

    2007-06-30 11:53:04 | 食文化
    人間の五感ほど信用できるようで、当てにならないものはない。
     
    「この目で見たから間違いない」と自分の目を真実の証拠とする人がいる。
     
    だが、このような人の目なんて熟練したマジシャンの手練の技の前にはただの節穴に過ぎない。
     
    味覚も似たようなものだと思うのだが。
     
     
    以前テレビの「料理の鉄人」という人気番組が有った。
    和・洋・中華の料理の鉄人が夫々の分野で料理のプロと対決すると言う嗜好である。
     
    審査員も沖縄出身の料理評論家岸朝子氏を初め料理には一家言を持つ人たちを揃えていた。
     
    内容はそれなりに面白かったが、番組構成に一つだけ不満があった。
     
    料理を造る場面を視聴者には見せたとしても、審査員には見せて欲しくなかった。
     
    誰がどの料理を造ったかを審査員には伏せて欲しかったのだ。
     
    番組冒頭で鉄人たちの凄腕振りを見せられたら、先入観で審査の目が狂うと懸念したからである。
     
    その道の専門家と言えども味覚、嗅覚、視覚といった人間の感覚に頼る料理審査に先入観は障害となるだろう。
     
    同じくグルメ自慢の芸能人が味覚を競う番組があった。
     
    料理の鉄人にも出演したことのある中華料理人・周富徳が、料理は素人のテレビの若手スタッフと得意のチャーハンを競った。
     
    食通を自認する芸能人の判定は、何と素人の造ったチャーハンに軍配を上げると言うオチがついた。
     
    その後周富徳のテレビ露出度が極端に減ったのは気のせいなのか。
     
    目隠しでテストされると、高級魚ふぐの薄切り刺身と、こんにゃくを間違えたり、醤油をかけたプリンとウニを間違えたりで、日頃グルメ自慢のタレントたちの味覚も所詮こんなもの、ということが分っただけでも面白い番組だった。
     
     
     
     
    御飯に汁物をかけて食べることは好きなほうだ。
     
    だがこの食べ方はあまり上品ではないという人もある。
     
    なるほど、味噌汁を冷や飯にかけてみたり、御飯の食べ残しにお茶をぶっ掛けてかき込む風景はどう見ても上品とは縁遠い。
     
    だが、何事も勿体をつければ上品になる。
     
    気取った料理店で、食事の締めにお盆に仰々しくセットされたお茶漬けなどは店相応の価格になっていても文句を言うものはいない。
     
    上品な店の上品な盛り付けには上品な価格と言うとこか。
     
     高級割烹でなくとも、たかがお茶漬けに400円から600円を要求する大衆居酒屋も今時珍しくはない。
     
     
    名古屋の名物といわれる「ひつまぶし」という料理がある。
     
    ひつまぶし(櫃塗し)は、蒲焼にしたウナギの身を細かく刻んで御飯に乗せたもので、いわばうな丼の変形である。

    小さな櫃(ひつ)に入れて供されるため、こう呼ばれる。

    ひつまぶしの楽しみ方は、「1回で3度おいしい」食べ方にある。

    1人前は小さな「お櫃」に茶碗3-4杯分入っている。

    ご飯の上に刻んだ鰻が載ったまま出されるのでこれを杓子でかき混ぜる

    1. 最初はこれをそのまま茶碗に一杯取り、そのまま食べる。
    2. 次はおかわりの様に2杯目を取り、薬味をのせて食べる。薬味は、葱・山葵・海苔が基本で、ウナギによく合う3種である。
      これらの味の変化を楽しみながら味わう。
    3. 3杯目は2杯目の様にしたものに、お茶またはだし汁をかけ、さっぱりとお茶漬けのように食べる 。
    そう、簡単に言えば御飯の食べ残しにお茶をぶっ掛けて食べるのと同じ要領で、うな丼の食べ残しにだし汁をぶっ掛けて食べるのだ。
     
    ひつまぶしのウンチクを聞かずに、いきなり目の前でうな丼の食べ残しにお茶をぶっ掛けてかき込んだら、・・・
     
    あまりの下品さにたいていの人は顔をしかめるだろう。
     
    だが、おひつに入れられ、専用のしゃもじや、各種薬味、そしてだし汁の急須をもったいぶってお盆にセットして供されると
    何故か風雅な食べ物と思えるから不思議だ。
     
    コメント

    オフィス街の弁当市 仁義なきランチ戦争

    2007-04-29 12:57:34 | 食文化

    一昨日は地元テレビの弁当屋さん特集の話で始まりながら、脱線して消え行くラーメン屋の話で終わってしまった。

    そう、国道沿いののオフィス街で白熱する弁当戦争の話の予定だった。

    国道58号と那覇商業高校通りと県庁へ至る道が交差する日本生命ビルの前付近に、昼頃ともなると多くの弁当屋さんが路上店舗を開く。

    近くに琉球リースビルや安田生命ビル等の大きなビルが連立しているのでそこに勤めるサラリーマン目当てだろう。

    正に門前市をなす弁当屋さんの有様は馴染みの風景になっている。

    その弁当市を通って近くにある「ホテル・サン沖縄」に昼食に行った事が何度かあった。

    「ホテル・サン沖縄」は友人が社長をしておりランチの評判がよい。

    ◆サン沖縄・ランチメニューhttp://www.hotel-sunokinawa.co.jp/

    因みに一番安い「ひさご弁当・840円」でも天麩羅、煮物、ザルそば、味噌汁、御飯それにサラダバーがあって野菜サラダとドリンクは食べ放題。 デザートまで付いているので連日大盛況で傍目に行かないと中々席を確保出来ない。

    おっと弁当屋さんの話だった。

    弁当街を通り抜ける時、大抵の弁当屋は若い男女スタッフで威勢良く客に声をかけてくる。
     
    12時前後にもなると男女の勤め人が声につられて弁当屋に群がる。 客も若い。

    そんな中で一人のオジさんがやっている弁当屋は通るたびに閑古鳥が鳴いていた。

    隣の若者の弁当屋は行列ができるほどの大繁盛なのに。

    私を見ると他の若い客には目もくれず「同世代よ、お願い買って!」といった思いつめた視線で私の目を凝視する。

    ホテルのレストランに会食に行く私が弁当を買うはずはないのを知らないで。

    無言で初老の弁当屋の「訴える眸」から目を逸らしその前を無情に通り過ぎる。

    顔は無表情でも心の中で泣いていた。

    ≪許せ!ご同輩。 今は貴殿の弁当を買う事は出来ない。 近くのホテルのレストランに会食に行く途中なのだ。≫

    そして私は密かに心で誓った。

    ≪次に車で通るときは必ず貴殿の弁当を買おう。例え隣が若くて美人の弁当屋でも・・≫

    その後ご同輩から弁当を買う機会の無いままに病気で倒れてしまった。

    あのオジサン弁当屋さんは未だがんばっているのだろうか。

    夕方、友人との会食に参加するとき、その「現場」を車で通り左折する。

    そこに昼間の賑わいは無いが、そこを通る度に想いだす。 

    あのご同輩の訴えるような眸を。

                      ◇        

    どの商売でも競争は厳しいが特に弁当屋は競争の激しい商売である。

    日生ビルの弁当市界隈をだけでも神元ビル一階にはコンビニ・ホットスパがあり其処では「コンビニ弁当」が覇を競っている。

    目を近くの那覇商業高校界隈に転ずると学生相手の200円台の弁当がマチヤーグァー等に置いてある。

    OTV(沖縄テレビ)の裏通りも弁当屋がひしめき合っているし、一寸パレットクモジ地下まで足を伸ばせば弁当はもう博覧会の域に達している。

    それに沖縄で最も成功している外食産業と言われる「ほっかほか亭」のホカ弁が参戦する。

    これら互いにシノギを削る弁当軍団に待ったをかける食堂、レストランの「日替わりランチ軍団」がある。

    中には日替わりを出しながら弁当を売っている食堂もあるほどだ。

    それに勝負は12時を挟んだ1-2時間、弁当業界はかほどに競争が激しいのである。

    ▼弁当を和英辞書で引いてみたら「ピクニックランチ」または「ボックスランチ」と、実に味も素っ気もない。

    日本の弁当は250円の学生弁当から数千円の幕の内弁当とバラエテイに富んでいる。

    これが駅弁ともなると食文化の一分野を占めるほど。

    もはや旅行中の止むを得ない食事とはいえない。

    たっぷり食事の時間が有っても敢えて列車の中で駅弁を食べるのに喜びを見出す駅弁マニアも多い。

    いや駅弁を買って帰り家出食べるのを楽しみにしている人もいるくらいだ。

    鈍行に乗ってノンビリ旅をしてその土地の名物駅弁を肴に缶ビールを飲む・・・こんな時間を気にしない旅は憧れだ。 

    缶ビールの他にスルメと推理小説があれば完璧だ。

     

     

    ▼以下しつこく弁当の語源を検索した結果。

    主なものを取り出すと戦国武将が部下に携帯食を「当に弁する」つまり人数に応じて割り当てたことに由来すると言う。

    又広辞苑の解説によると、「メンツウ(面樋)の転じたものとも便利なもの(便当)の意ともいう」。

    ここで怯まずに更に面樋を引いてみると「1人前ずつ飯を盛って配る曲物(まげもの)」とある。

    さらに「曲物=綰物(わげもの)」とあり「檜・杉などの薄く削り取った材を円形に曲げ、合せ目を樺・桜の皮などで綴じて作った容器。檜物(ひもの)」とのこと。

     

     

    コメント

    消え行くラーメン屋の想い出 「太陽軒」 【追記・閉店情報】

    2007-04-27 10:22:37 | 食文化

    先日地元テレビで「弁当戦争」といった内容の番組を見た。

    タイトルは必ずしも正確ではないが、那覇の国道から県庁に向かう日生ビル界隈の露天弁当屋の奮闘振りで興味深く見た。

    弁当屋から連想が飛んで国道を挟んだ久米町の裏路地にあったラーメン屋のことを想い出した。

                        *

    暫くぶりに以前通った道を車窓から見ると街の風景の激しい変わりように驚かされる。

    日生ビル前の弁当市近辺にラーメン屋があったと言う記憶は暫く行かない内に消えかかっていた。

    記憶を辿ると国道から商業高校通りに入って最初の路地を左へ入ったら直ぐ右手に「太陽軒」と言うラーメン屋があった。

    派手な宣伝はしないが少なくとも30年程の老舗で知る人ぞ知る隠れた有名店である。

    時々利用させてもらったがこの店には他のラーメン屋に無い幾つかの特徴があった。

    独断と偏見で列挙してみよう。

    先ず客席は木造りの大テーブルで6人から10人の大人数が座れるようになっている。

    ラーメン屋の定番のカウンター席はなかった。

    で、最初の頃は一人で行くと居心地が悪かった。

    合い席はこの店では常識なのですぐ慣れた。

    次に変っているのは注文品ごとにヌカ漬けの漬物小皿が付く。

    例えば一人で行ってラーメン、餃子それにビールを注文したらヌカ漬けが三皿付く。

    三番目にビールである。 

    沖縄ではビールの大瓶を出す店はほとんど見られなくなってきたが太陽軒で頑固にサッポロ大瓶を出していた。

    餃子やヌカ漬けを肴にビールの大瓶を独酌で傾けるのは密かな楽しみだった。

    最後に週刊誌を沢山置いてあるので滅多に買わない私にとっては結構な情報収集基地であった。

    肝心の味のほうは、って?

    勿論美味しいのは大前提での長話であって、これで不味かったら只の「ローマータンメーのドゥーチュイムニ―(独り言)」になってしまう。

    ラーメンの種類はかなり多種に渡っていた記憶がある。 

    それも今はやりの醤油味、味噌味、豚骨味と言った種類ではなく太陽軒独自の工夫があった。

    食べた事はなかったが「サンマラーメン」のようなものもあった。

    ラーメンの容器は大きく食べるたびにリッチな気分にさせてくれた。

    ラーメンの他には「レバニラ炒め」がモヤシがしゃきしゃきして美味しかった。

    レバーはあまり好きでなかったので、メニューに無い「肉ニラ炒め」を頼むと「あいよ!」と同じ値段で注文を受けてくれた。

    是非一度は行ってみるべきお勧めの店だと友人に勧めたら、早速行った友人から寂しい報せがあった。

    「太陽軒」は私の記憶どおりに存在したが・・・近く閉店だとのこと。

    街がどんどん高層化して昔の良い店が消えていくのは寂しいもの。

    「太陽軒」が形を変えて再出発する事を祈念したい。

    ◆太陽軒http://www.okinawa-joho.net/gourmet/syousai-new.php?id_no=136

     

     【追記】4月28日11:16

    友人のM君が閉店の噂を聞いて仲間と連れ立って「太陽軒」での「最後の晩餐」を味わいに行った様子をメールで伝えてきた。

    その一部を以下抜粋で転載します。

    僕の記憶では前の店は大典寺側にあったのを憶えています。

    Nちゃんが言うには3回の場所変をしているそうです。
    さて、メニューはと言うとギョーザ、皿大盛りのニバレバ炒め、野菜炒め、それと問題のビール、指摘のとおり大瓶でした。Eさんが前にメールでしっかり書いていたと、雑談のなかで話題になりました。
    この大瓶がなくなると思うと何処へいっても中瓶でしか出ないご時世、チョッピリ寂しいですね。
    料理の味は濃いめ、でもオイシカッタです。
    僕が好きなものは今日は食べなかったですが、味噌ラーメンがおいしいですね。
    よく聞いてみると来月の中旬ごろまでは開いているらしいので女房ともう一度来ようかと思っています。
     
    今度は必ず奥様と一緒にいってね!
    コメント