【経済】景気動向指数の基調判断が、およそ6年ぶりに「悪化」となる公算大。専門家「間違いなく下方修正される」
1: 記憶たどり。 ★ 2019/04/27(土) 12:44:56.77 ID:fdkevpw49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000092-asahi-brf 景気動向指数の基調判断が、およそ6年ぶりに「悪化」となる公算が大きくなった。
生産や出荷など判断のもとになるデータが26日発表され、中国経済の影響で落ち込んだ。
「景気は緩やかに回復している」としてきた政府は公式見解を変えるのか、注目される。
景気動向指数の基調判断は、内閣府が機械的にはじく。最新の3月分を連休明けの5月13日に公表する。
1月分と2月分は「下方への局面変化」だったが、3月分は最も厳しい「悪化」になる方向だ。
「悪化」は景気後退の可能性が高いことを示す。海外経済の減速が響いた2013年1月分で使って以来、
6年2カ月ぶりの表現となる。
3月分の基調判断に使うデータが26日出そろった。鉱工業生産指数が前月比で0・9%減るなど、
企業活動をめぐる七つのデータのうち五つが響いて、指数が前月比でマイナスになることがほぼ確実となった。
昨秋からの推移も踏まえ、基調判断は「悪化」へと引き下げになる方向だ。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎氏は「間違いなく下方修正される」と話す。
次の焦点は、政府が5月の後半に発表する月例経済報告になる。
景気動向指数の基調判断は機械的にはじくのに対して、政府の公式見解である月例経済報告は「総合的な判断」だ。
政府は個人消費や設備投資の堅調さを理由に「景気は緩やかに回復している」としてきた。
中国経済の減速は、ここにきて歯止めがかかりつつある。中国などの海外経済が力強さを取り戻し、
日本経済の落ち込みが短期間で済むことを、政府は期待している。
一方、5月20日に発表される1~3月期の国内総生産(GDP)1次速報はマイナス成長になる、との予測が民間から相次いで出ている。
消費や設備投資の伸びが鈍っていることが理由に挙がる。
月例経済報告の動向は、消費税率を予定通り10月に引き上げるかどうかにも影響する可能性がある。
16年には、月例経済報告での景気判断を引き下げた3カ月後に、消費増税の延期を発表している。
景気動向指数の基調判断は「悪化」となる公算が大きくなった
17: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:53:24.80 ID:CVwt4lqs0
>>1
消費税増で、間違いなく、さらに悪化する。
増税は見送るべきだ。
147: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 14:51:42.96 ID:iY4usrst0
>>1
というか下がりっぱなしでどんだけ大本営やってんのよ?
191: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 16:57:41.34 ID:mzs375nz0
>>1
それでは聞いて下さい!
最新曲「アベノミクスはリーマン級♪」
192: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 17:00:12.45 ID:zNrhLQYA0
>>1
今まで嘘ついて上方にしていた分
悪化とせざるを得ないとへぇ
3: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:45:53.28 ID:hJGWN2vm0
いつものように算出法を変えればおk
6: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:46:23.61 ID:FA3h4Eau0
それでも消費税は上げるケンネw
by 麻生
7: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:46:56.90 ID:S9wGSD7N0
消費税増税は中止と見た
10: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:48:19.21 ID:cXhKuYVs0
速報値で株価吊り上げてさ、売って利確してよ
確定値の下方修正の下げで安く拾ってラッキーってのが国のやり方なのかね
11: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:48:19.89 ID:He2UdTSHO
6年間もインチキ統計やってたんだろうな
14: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:51:17.96 ID:hLHSP0Ay0
戦後最大最長のいざなぎ株景気ですので
不退転で消費税を増税します
あしからず
by移民党
16: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:53:08.53 ID:o7ULUzdA0
6年ぶりってことはその前ミンスかw
21: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:55:28.03 ID:58FROpog0
>>16
6年間年金砲と日銀砲を打ち続けて
とうとう弾切れ
133: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 14:39:24.19 ID:ZQfmhao80
>>21
ついにXデーかあ
19: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:54:10.37 ID:3xMKYr0d0
消費税の増税で追い打ちを掛けるのが安倍政権(財務省)
20: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:55:19.97 ID:IgfSW9On0
下方修正したところで緊縮財政路線はそのまま続くからな。
22: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:56:27.12 ID:3oubfntN0
今までウソばっか発表してきたからね
ウソがバレて、大幅修正(つまり本当に近いこと)した内容を発表せざるを得なくなった
米中貿易戦争の影響ってことで言い訳するんだろう
安倍政権のやってることなんてウソ・捏造・前言撤回、こんなのばっか
とんでもない犯罪者が政治のトップを仕切ってるんだからどうしようもない
その上低学歴で無能。アホらし
24: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:57:42.01 ID:KXYdirgA0
結局、アベノミクスとは消費税増税の言い換えでしか無かった
25: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:58:47.89 ID:AjlFIZnR0
消費税増税延期の伏線か?
32: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:00:53.14 ID:p4XCgDeU0
>>25
財務省「リーマンショック程じゃないしぃ~、そもそも景気条項とっぱらったしぃ~www」
26: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:59:03.64 ID:wgm/1nGv0
こりゃ5%に戻すしか無いわ
3%はやりっ杉
28: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 12:59:30.03 ID:kuDBm8EB0
自民党が経団連のために移民入れて賃下げ誘導してるからな
個人消費が回復するわけない
若者を賃上げして結婚出産させるべきだ
そうすればローン組んで家や車を買うので金が国内で循環する
そうなれば本物の景気回復になる
33: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:00:53.77 ID:Ca2n2lO10
下方修正で景気は上向いているって大本営発表するんだろ?
34: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:01:29.83 ID:Vvl01tH30
お前らがどれだけ吠えようが次も安倍政権で決まってるんだよ!あきらめな(^^)
64: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:18:33.81 ID:/qRT7fki0
>>34
崩壊後の尻拭いまでちゃんとやるのが筋だわな
36: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:01:40.07 ID:ZUewnUwr0
何の冗談だよ!
今まで史上最強の好景気を謳ってた安部政権が
実は嘘つきだったとか!
安部信者どもが絞首刑とか生ぬるいじゃねーか!w
40: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:04:22.28 ID:ZdM/GGIl0
うちの会社も取引先も
不景気トレンドに入ったのは去年の年始ぐらいからだと認識してる
大本営発表は完全に確定しないと発表しないから
現実から遅れてると思っていい
新卒採用は大量は止めるけど
一定数は採用続ける
40歳以上のバブル世代は
リストラや出向をどんどんやる
41: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:04:40.89 ID:vwwNKgHI0
えーと、誰も突っ込まないからそろそろ言っていい?
30年前ならいざ知らずもうここまで社会構造が昔と変わったんだから
その変容した対象に対して「同じ統計同じ判断基準」で実情反映される訳ねえやん
42: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:05:13.39 ID:Wpi++nspO
増税まであとちょっとなのに急にどうした?
44: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:05:50.43 ID:UGa3TPa+0
評価基準変えても修正しきれなくなっただけだろw
大本営発表しとけよ。マスゴミ抱きこんでよお。
47: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:06:41.73 ID:WUMWoKat0
『税金を上げて豊かになった国』を見たことも聞いたこともありません。
いくら安倍が馬鹿でも、成長政策とは真逆の方向に進もうとしていることは非常に残念です。
日本政府が今すべきことは、消費税の増税ではなく、法人税増税と消費税廃止、所得税の減税です
50: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:09:39.81 ID:FZ3e4EZY0
増税も もう決まっちゃったからなぁ
すでに 遅かったんだね
いまは、増税前の、駆け込み需要待ちなんでない?
52: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:10:43.60 ID:ytpRqDKa0
オリンピック後は、さてどうなる。
俺は恐怖しかないぜ。
53: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:11:05.80 ID:KzOA9YFt0
つまり消費税増税延期という事だ
なのに野党は大反発
66: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:18:51.98 ID:rg+scBQY0
>>53
まんまと自民党の策略ハマってる野党
野党が繰り出すのは自民が延期なら中止
自民が中止を出してきたら5%への引き下げ
54: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:11:09.40 ID:nz1rYndQ0
去年末からわかってた事やん
今更感
59: 名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 13:14:57.46 ID:rg+scBQY0
次は消費税延期ではなく中止に決まりそうだな、条件が揃ってきた
元スレ:
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556336696/
⇒最初にクリックお願いします