狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

【ひろゆき物議】座り込み抗議の実態は?「75歳」カルテット音色生き生き 「音楽は人をつなぐ力」

2024-01-13 05:31:33 | 年金・老人・身辺雑感

 
平均年齢75歳のフェリーチェ弦楽四重奏団の(右から)和田睦夫さん、石嶺幸信さん、岳原恵美子さん、宮城多佳子さん=11月23日、浦添市のアイム・ユニバースてだこ小ホール
平均年齢75歳のフェリーチェ弦楽四重奏団の(右から)和田睦夫さん、石嶺幸信さん、岳原恵美子さん、宮城多佳子さん=11月23日、浦添市のアイム・ユニバースてだこ小ホール

「75歳」カルテット音色生き生き 「音楽は人をつなぐ力」 退職金つぎ込み沖縄通う団員も

 
2024年1月12日 13:46
地域

 【浦添】沖縄県内ベテラン弦楽器奏者による平均年齢75歳のカルテット(四重奏団)が元気に演奏活動を続けている。バイオリンの岳原(おかはら)恵美子さん(77)を中心にした「フェリーチェ弦楽四重奏団」。昨年11月に浦添市のアイム・ユニバースてだこ小ホールで開かれたフェリーチェ音楽教室の発表会に出演し、ハイドンの名曲などに挑んだ。(役員室・上間正敦)

 同四重奏団は2009年に結成。メンバーは岳原さんの他、第2バイオリンの宮城多佳子さん(73)、ビオラの和田睦夫さん(73)、チェロの石嶺幸信さん(75)。4人とも50年以上の演奏キャリアがあり、県内外のアマチュアオーケストラで活動した経験がある。

 和田さんは東京在住で、練習のため、数カ月ごとに沖縄を訪れる。「退職金をつぎ込んで沖縄に帰ってくるが、みんなと会えるのが楽しみ」と仲間との付き合いを大切にしている。

 フェリーチェ音楽教室はリーダーの岳原さんの娘が主宰。発表会では、鳥のさえずりを思わせる主題で人気があるハイドンの弦楽四重奏曲第39番「鳥」に挑戦した。4人は呼吸を合わせ、生き生きとした演奏を披露した。

 リーダーの岳原さんは「音楽には人を楽しませるだけでなく、(人をつなぐ)別の力も備わっている」と語り、仲間たちとの絆を再確認した様子。それぞれ年を重ね、体の不調も乗り越えながら、聴衆の前で演奏できる喜びを感じているといい、「どこまでできるか分からないが続けていきたい」と意欲的だ。

              ★


 
臨時制限区域内にカヌーで入り、海上保安官に制止される市民=12日午前10時35分ごろ、名護市・大浦湾(北部報道部・下地広也撮影)
臨時制限区域内にカヌーで入り、海上保安官に制止される市民=12日午前10時35分ごろ、名護市・大浦湾(北部報道部・下地広也撮影)
全ての写真を見る 2枚
 

工事強行 怒りの声 沖縄犠牲の国策許さない 陸上と海上 市民団結 辺野古で集会

 
2024年1月13日 5:00有料

 陸上で、海上で、900人を超える市民が訴えた。名護市辺野古の新基地建設で、大浦湾側の工事が始まったことに抗議する12日の集会。「諦めない」「子や孫のために」。参加者たちは、決意を新たにした。(北部報道部・玉城日向子、下地広也、社会部・當銘悠)=1面参照

 米軍キャンプ・シュワブのゲート前で開かれた県民集会。参加者は登壇者の力強い訴えに「よし!」と声援を送ったり、拍手したり。「沖縄を犠牲にする国策を許さないぞ」「民主主義を守れ」と声を上げ、ガンバロー三唱で団結した。

 八重瀬町の沖本裕司さん(77)は「政府は県民の声に耳を貸さず、横暴を繰り返している。日本国憲法の下で、こんなことがまかり通って良いのか」と怒りを込め、「現場に行くこと。行動で訴え続ける」と語った。

 新基地には反対だが、なかなかゲート前に来られなかったという名護市の30代女性。「基地で働く人が身近にいる沖縄で、意見表明するのは難しい。でも、これまで訴え続けてきた先輩たちの思いをつないでいきたい」

 佐藤亜弓さん(33)は広島県から訪れた。「代執行」という言葉は、辺野古に来て初めて知ったという。「幼い頃から原爆が投下された歴史を学び、平和について考えてきた。沖縄では沖縄戦が終わっても、まだ基地問題で苦しめられている。集会で学んだことを、友人や同僚に伝えたい」と話した。

 「もう基地はいらない」と手書きされたプラカードを持参する人も。米軍車両が通るたびに、運転手にも見えるよう高く掲げた。シュワブ内では、米兵らが集会の様子をじっと見つめていた。

 海上でも、ヘリ基地反対協議会が抗議行動を展開した。カヌー12艇と小型船4隻に乗った市民が「沖縄の未来は沖縄が決める」などと書かれたプラカードを掲げ、「石材投下をやめろ」とシュプレヒコールした。

 午前10時20分ごろ、ショベルカーが石材を次々と海中に投入し始めた。カヌーチームが、臨時制限区域を示すフロートを越えて抗議する場面も。海上保安庁のゴムボートに乗った保安官が海に飛び込んで市民らを一時取り押さえたが、その後に解放した。

 「子どもたちの未来のために基地はいらない」とマイクで訴えたカヌーチームの安里邦夫さん(51)=南城市=は「沖縄の声を聞かない国は間違っている。できる限り行動に参加し、県民の一人として国の理不尽なやり方に強く抗議し続ける」と力を込めた。

(写図説明)臨時制限区域内にカヌーで入り、海上保安官に制止される市民=12日午前10時35分ごろ、名護市・大浦湾(北部報道部・下地広也撮影)

(写図説明)大浦湾の工事着手を受け、抗議集会に集まった人たち。フェンスの向こうでは米兵が警戒する=12日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前(金城健太撮影)

沖タイ阿部岳記者とその仲間たちがひろゆき氏にボコボコされる動画。

【ひろゆき物議】座り込み抗議の実態は?沖縄基地問題を考える

 

12月20日発売の月刊willに『沖縄「集団自決」の大ウソ』が掲載されました。

月刊WiLL(マンスリーウイル) 2024年2月号 (発売日2023年12月20日) の目次


目次
グラビア 現代写真家シリーズ オーロラの奇跡 谷角 靖
朝三暮四 加地伸行

◎スクープ! 
■和田秀樹(日大常務理事・精神科医)・須田慎一郎(日大OB・ジャーナリスト)…日大の病理 

◎言論史に汚点? 
■竹内久美子…言論弾圧(テロ)に屈したKADOKAWA

◎沖縄
■江崎孝…「集団自決」の大ウソ

 
 
 

読者の皆様へ

お待たせしました。

完売品切れでご迷惑をおかけしていた『沖縄「集団自決」の大ウソ』の増刷が完成しました。ご注文次第発送できます。ご注文の方は下記要領でお申し込みください。

【購入手続き】

『沖縄「集団自決」の大ウソ』の

【購入手続き】

⇒最初にクリックお願いします

コメント (1)

東横線学芸大学【手作り】ゼロから作るハンバーガー

2024-01-10 15:03:15 | 年金・老人・身辺雑感
 

プロフィール画像

⇒最初にクリックお願いします

0107 麻漏れ 0900 第

0118 夜だ Оk

 

小島昭浩様のメール

写真↓は私が東京に住んでいた頃に都内で開かれた保守の集まりの時に我那覇隆裕局長へ 
写真を撮って下さいとお願いしたところ、では肩を組みましょう。と言って頂き撮らせて 
いただいた時の物です。真子さんもいいのかな、と思いながら嫁入り前の娘さんに触れる 
のは辞めておこうと判断して敢えて辞めましたね。
真子さんの近頃の行動力は目を見張るものがあり、みんな今何処に居るのか分からないく 
らいのようです。
素晴らしいと思います。左奥に見えるマンゴー屋さんは気にしないで下さいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハ

 

【手作り】ゼロから作るハンバーガー

先ほどカミさんが買ってきたマックのダブルチーズバーガーで昼食を済ましyou cube を見ていたら出てきたのがハンバーガーと学芸大学の二文字。

東横線学芸大学は筆者が学生時代とサラリーマン時代に住んでいた場所。

街の様子がどの様に激変したか知るすべも無いが、懐かしい街の響きがある。

ただ、長年「学芸大学」駅界隈に住んではいたが、一度も肝心の「学芸大学」にはお目にかかったことのない不思議な駅である。同じことは学生時代に下宿していた「都立大学」駅にも言える。都立大学には一度もお目にかかったことは無かった。

そういえば、動画に登場するあしなっちは筆者の大学の後輩にあたるらしい。

だが半世紀以上も歳が離れていると、後輩の感覚は無い。

上記アスナッチの動画を見るようになった切っ掛けは100歳のお爺ちゃんを介護する感心な孫の動画として見るようになった。

これも常に見ているyoucube.↓

あなたは老いた顔に自信があるか? / Are you confident in your aging face?

 

【武田邦彦】松本人志さんひょっとしたら逮捕される可能性があるかもしれません【文春砲】

12月20日発売の月刊willに『沖縄「集団自決」の大ウソ』が掲載されました。

月刊WiLL(マンスリーウイル) 2024年2月号 (発売日2023年12月20日) の目次


目次
グラビア 現代写真家シリーズ オーロラの奇跡 谷角 靖
朝三暮四 加地伸行

◎スクープ! 
■和田秀樹(日大常務理事・精神科医)・須田慎一郎(日大OB・ジャーナリスト)…日大の病理 

◎言論史に汚点? 
■竹内久美子…言論弾圧(テロ)に屈したKADOKAWA

◎沖縄
■江崎孝…「集団自決」の大ウソ

 
 
 

読者の皆様へ

お待たせしました。

完売品切れでご迷惑をおかけしていた『沖縄「集団自決」の大ウソ』の増刷が完成しました。ご注文次第発送できます。ご注文の方は下記要領でお申し込みください。

【購入手続き】

『沖縄「集団自決」の大ウソ』の

【購入手続き】

⇒最初にクリックお願いします

 

 

 

コメント

旨いもの食って余生を!「我慢して生きるほど人生は長くない」

2023-10-30 04:45:06 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

 

⇒最初にクリックお願いします

10-

動き始めた日本保守党!!!会見&街宣

年金生活8年だけど何か質問ある? / I have been on my pension for 8 years, do you have any questions?

 

 

「我慢して生きるほど人生は長くない」

今回は秋葉原西武クリニックの委員長を務める心療内科医の続き祐介さんの書かれた「我慢して生きるほど人生は長くない」を解説していきます。

この本は一言でいうと「他人の価値観を優先するのをやめて自分らしく生きる方法」を教えてくれる本です。

 

残念ながら現代の社会では自分らしく生きられている人が圧倒的に少ない。みんな自分の気持ちを押し殺して社会が決めたルールや他人から押しつけられた価値観に従って生きている。だから生きづらさを感じる。

 

だからまずはそういう他人の価値観を優先するのをやめて自分の価値観に従って生きていく方法を学ぶ必要がある。そうすれば生きづらさから解放され、自分の人生を生きられるようになるはずだ。

 

今回の記事を最後まで読めば、他人の価値観に振り回されないための方法を知ることができるだろう。

 

人間関係を見直す

一つ目は「人間関係を見直す」だ。

 

先ほども言ったように、わたしたちが生きづらさを感じる理由は他人から一方的に押し付けられた価値観やルールを優先してしまっているからだ。

 

社会には自分以外の人が決めたルールや価値観があふれてる。例えば大企業に入った方がいいとか、社会人は仕事を優先しろとかだ。こういう他人の価値観に振り回されないためには、人間関係のあり方を見直す必要がある。悪い人間関係を減らして良い人間関係を増やしていくんだ。

 

良い人間関係というのは対等なものだ。あなたが一緒にいて心地いいと感じる人は、あなたに自分の価値観押し付けてきたりしないし、あなたの意見をねじ曲げてこようとしないだろう。

 

だが良くない人間関係は他人のルールであなたを縛りつけようとする。

 

例えば、バイトをしながら漫画家を目指している人に対して「そんなんじゃ、やっていけないよ」とか「ちゃんと定職に就いた方がいいよ」とか言って勝手に価値観押し付けてくる。

 

これは対等な人間関係とは言えない。こういうよくない人間関係を減らせば、他人ルールから解放された人生を送ることができるようになる。

 

他人と自分の境界を守る

次は「他人と自分の境界線を守る」だ。

 

良くない人間関係を減らしていく上で、何よりも意識してほしいのが「他人と自分の境界線を守ること」だ。

 

実は自分と他人の間には境界線があり、自分の領域と他人の領域に分かれている。自分の領域とは自分の心やからだ、人生などの自分が責任を持つべき範囲だ。他人がこの境界線を越えて自分の領域に入ってくることを許してはいけない。

 

だが実際には自分の領域を侵害してくる人というのは存在する。必要以上に境界線を越えることをこの本ではラインオーバーという。

 

例えば「こんなことは常識だ」「おれの言うことが聞けないのか」というような言葉を使って相手をコントロールしようとする。

 

「お前は使えない」「才能ない」などと言って相手の価値観を勝手に決めようとする、これらは立派なラインオーバーだ。

 

自分と他人の境界線が曖昧な人は、自分がラインオーバーされているということに気づかないことも多い。その結果、気づかないうちに他人の価値観に縛られて行き、生きづらさを抱えてしまうようになる。

 

だから自分の価値観を尊重して生きて行くためには、この境界線をしっかり意識し、自分の領域を守らなければならない。

 

ラインオーバーに敏感になる

次は「ラインオーバーに敏感になる」だ。

 

自分の領域を守って生きていくために、他人からのラインオーバーに対してもっと敏感になってみるということを意識してみよう。

 

だが今まで他人との境界線を意識してこなかった人は、どういう状況がラインオーバーなのかが分からないということもあるだろう。そんな場合は自分の「なんか嫌だな」という感覚に従ってみるといい。

 

例えば、親から「安定した職業に就け」と言われて「なんか嫌だな」と感じるなら、それは立派なラインオーバーだ。

 

「でも親は自分を心配して言ってくれてるのかもしれない」と考える人もいるだろうが、ラインオーバーされているかどうかは自分が決めることだ。

 

そうやって自分の嫌だなという気持ちを押し殺してまで相手を正当化しようとする必要はない。他人のことよりもまずは自分が感じた、そのモヤモヤに対して素直になろう。

 

こうやって今まで気づかなかった他人からのラインオーバーに敏感になっていくと、だんだんと「自分が何をされたくないのか」「自分は何がしたいのか」ということがわかるようになっていく。

 

そうすれば「自分と他人の境界線がどこにあるのか」「守るべき自分の境界線をはっきりと認識すること」ができるようになっていくだろう。

 

職場での人間関係を考え直す

次は「職場での人間関係を考え直す」だ。

 

友人や恋人、親子の関係を見直すのも大事だが、まず考えて欲しいのが会社での人間関係だ。社会に出ると人間観系の中心は会社になりやすい。1日8時間働くのであれば1日の内、1/3以上職場で過ごすことになるわけだからだ。

 

よく考えたら一日の大半会社にいるんだ。だから会社での人間関係は自分の人生を左右するといっても過言ではない。どれだけプライベートでうまくいっていても職場の人間関係がうまくいっていなければ、強烈な生きづらさを感じることになるだろう。

 

例えば理不尽な命令をしてきたり、「お前は使えないな」と言って人間性を否定してくる上司がいたとする。こんな状況に陥っているとしたら一刻も早くどうにかする必要がある。

 

また社会には不公平な状況がたくさんある。社員に鬼残業をさせたり、行きたくない飲み会に強制参加させたり。こうやって職場で自分の領域を侵害され続けていると、体を壊したり鬱になって働けなくなったり、最悪人生を破壊されてしまう人もいる。

 

だから職場での人間関係は何よりも先に見直し、良くない人間関係はどうにかする必要がある。もし自分の領域が守り切れそうにない場合は、退職や転職も視野に入れるといいだろう。

第三者に相談する

次は「第三者に相談する」だ。

 

ここまで見てきた通り、生きづらさをなくすためには良くない人間関係を減らす必要がある。そのために相手からラインオーバーされた時には、きちんと相手にノーの意思を突きつけて、自分の領域を守るようにするんだ。

 

ここではラインオーバーに対する具体的な対処法を紹介しよう。

 

この方法は3つのステップに分かれている。

 

第三者に相談する

まずステップ1は「第三者に相談すること」だ。

 

さっきも言ったようにラインオーバーされたかどうかを決めるのはあくまでもあなた自身だ。

 

だが最初はやはり自分の感覚を信じきれずに「ラインオーバーってほどではないのかも」と悩んでしまうことが多いだろう。そんな時には自分がモヤモヤしていることについて信頼できる誰かに相談してみるといい。できれば客観的な意見をくれそうな人にするといい。

 

人間自分のことは信じきれなくても、信頼している人の言うことなら素直に聞けるものだ。とりあえず自分の中だけで考えるのはやめて、まずは信頼できる相手に相談することだ。その上でやはりラインオーバーされているということがわかったら、次のステップに進む。

 

相手に気持ちを伝える

次は「相手に気持ちを伝える」だ。

 

信頼できる人に相談して、「やっぱりこれはラインオーバーだったんだ」と確信できたら次のステップだ。相手に自分の気持ちを伝えて平和的な解決を図ろう。

 

まずは「あなたのそれはラインオーバーなんですよ」ということに気付いてもらえるように、自分の気持ちを伝えてみよう。

 

ここでのポイントはアイ・メッセージを使うことだ。

 

アイ・メッセージとは私を主語にした言葉だ。「そんなことをされたら私は悲しいです」「私は苦しいです」といった感じで「私」を主語にして、その行動を止めてほしいということを相手に伝えるんだ。

 

なぜわざわざ自分を主語にするのか?それは自分の意見を素直に聞いてもらうためだ。

 

実はあなたを主語にした言葉というのは受け取った相手が攻撃されたと認識しやすい。例えば「あなたがやっていることをやめてほしいんです」と伝えるとやめてほしいという意思を伝えるという点ではさっきといっしょなんですが、受け取った相手は自分は非難されていると感じやすいんだ。

 

そうすると相手は臨戦状態になってしまい、意見を素直に受け入れてくれなくなってしまう可能性がある。自分の意見を聞き入れてもらい、平和的に解決するためにも相手に気持ちを伝える時はアイ・メッセージを使うということを意識しよう。

相手と距離を置く

次は「相手と距離を置く」だ。

 

素直に気持ちを伝えても相手に聞く気がなかったり、ラインオーバーが続いたりした場合は、その人はお前を大切にしてくれない人だということを認めてステップ3に進もう。

 

ステップ3では相手をNOの棚に分類する。簡単に言うとその人とはもう関わらないと決めて距離を取るということだ。

もともとそんなに会わない人ならいいですが、会社の人とか完全に関わらないということが不可能なこともあります。
 

そんなときはあなたと積極的にコミュニケーションを取る意志はないということを態度でしっかりと示しながら、最低限の接触で済ませるようにしよう。

 

例えば話しかけられたら基本的には一言で返すとか、誘いを受けても絶対に断るとかだ。必要以上に接触しないようにするってことだ。

 

あなたを大切にしない人は、あなたが大切にする必要はないんだ。

 

そんな相手とは関係を改善しようなどと考えなくていい。大事なのは自分だ。なんどいっても自分の領域にズケズケと入ってくるような人間にはNOの棚に分類することで対処しよう。

 

最後は「自分がやりたいことを優先する」だ。良くない人間関係にはNOを突きつける方法を紹介したが、それと同時に是非心がけてほしいことがある。それは社会でいいと言われているものを目指し過ぎないということだ。

 

例えば、金持ち、一流企業勤め、安定した生活など社会でこれがいいとされているものはたくさんある。だがそれを一生懸命目指そうとしなくていいんだ。なぜならそれは社会で良いとされるものであって、自分が本当に望んでいるものとずれていることが多い。

 

例えば社会では一流企業勤めが良いとされているが、別にプロゲーマーを目指したっていいし、カフェを開いたっていい。自分のやりたいことが社会の王道コースから外れていたとしても別に良い。

 

でもやりたいことばっかりやってると周りの人から「ダメな奴だと思われるんだろうなぁ」と心配になる気持ちもわかる。確かに人の価値観から見れば「ポンコツだな」「常識外れだな」と思われるかもしれない。

 

だが気にすることはない。なぜならお前がその誰かの為に生きる必要はないからだ。他人の目を気にして一流や勝ち組を目指さなくていい。人生何事もほどほどに、ポンコツなくらいでちょうどいいんだ。

 

まとめ

  1. 人間関係を見直す
  2. 他人と自分の境界線を守る
  3. ラインオーバーに敏感になる
  4. 職場での人間関係を考え直す
  5. 第三者に相談する
  6. 相手に気持ちを伝える
  7. 相手と距離を置く
  8. 自分がやりたいことを優先する
 

自分の領域に侵入してくる他人にはちゃんとNOを伝える必要がある。自分の領域をされるがままにしていると他人に人生をコントロールされてしまう。そうならないためにも自分の領域を侵害してくる相手にはしっかりとNOを伝えて境界線をハッキリさせるようにしよう。

【おまけ】

 

⇒最初にクリックお願いします

      

コメント (1)

出版まで後9日、【Vlog】老人日記〜死ぬまで好きなことをやってやる!

2023-08-06 07:10:50 | 年金・老人・身辺雑感
 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

読者の皆様へ

■本発売まで後9日

8月15日発売を目途に皆様に献金をお願いした『沖縄「集団自決」の大ウソ』の編集作業が現在進行中です。ただ販促物のチラシ作成など、さらに最低限の出版数400冊で調整中ですが、出来れば市場に出回る出版数も800冊~1000冊と一冊でも多い方が目立ちますし、本の体裁もより目立つ体裁にしたいと考えています。

そこで再度皆様の献金ご協力お願いいたします。

■出版費用の献金のご協力願い

最低限での出版には何とか漕ぎつけましたが、販促チラシの作成、増刷等で皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

★すでに御献金賜った方には、出版本を贈呈したいと思いますので、下記メルアドに贈呈本の送り先、住所氏名をご一報いただければ幸いです。

管理人への連絡⇒ezaki0222@ybb.ne.jp

                 ★

【Vlog】老人日記〜死ぬまで好きなことをやってやる!

 

【悲報】※覚悟してください※ 75歳以上の人に「悪魔の手紙」が届きます!

⇒最初にクリックお願いします

コメント (1)

「年金15年間未納」の73歳・アルバイト、大後悔…死ぬまで働くしかない「年金受給額」

2023-07-20 14:27:20 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

メモ:9:25 大 9;50 極大

 

「年金15年間未納」の73歳・アルバイト、大後悔…死ぬまで働くしかない「年金受給額」【FPが解説】

配信

幻冬舎ゴールドオンライン

転職を繰り返し、国民年金保険料は未納付…

年金不信の要因となった「過去の公的年金流用問題」

15年間、国民年金未納だった水谷さんの年金受給額

現役時代から計画的に老後のことを考える

コメント (4)

【年金まとめ】年金生活「天国か」「地獄か」全財産5万円 支給日まで残り1か月 年金生活の現実/「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?/何歳で受給

2023-07-19 09:23:53 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

メモ:

 

年金決定通知書がきた!65歳からの老齢年金を見せます!年金生活者は厳しい | Showing You My Pension Decision Letter

 

【年金まとめ】「地獄です」全財産5万円 支給日まで残り1か月 年金生活の現実/「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?/何歳で受給

年金に関するニュースをまとめました。 ・「もう生きてるのがしんどい」長生きはリスク?物価高が「年金生活」を直撃 再び働き始めた人も ・「地獄です」年金生活の現実 支給日まで残り1か月で…全財産5万円 現役世代も老後に不安 ・【解説】「国民年金」納付延長を検討も “現状”何歳で受給開始が一番お得? 目安に「プラス12年の法則」 ・【解説】年金納付“65歳”まで? 納付期間「5年延長」なら受給額はどうなる…影響を受ける人は ※情報は取材時のものです。 #年金 #支給額 #国民年金 ​#日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter https://twitter.com/news24ntv TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/... ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/​​

 

老後の生活 年金13万円の高齢者たちの実情は 生活苦

 

⇒最初にクリックお願いします

コメント (1)

知らない間に「勝ち組」だって?【老後】老後を年金だけで楽勝に暮らせる、勝ち組夫婦の高笑い!

2023-07-16 14:56:49 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

NO!残紙キャンペーンサイト

⇒最初にクリックお願いします

 

メモ:

勝組だって?

好きな赤ワインでも飲みながら、脂身の多いカルビやステーキを食って、偶には鰻くらい食う程度の贅沢がしたいだけよ。

 

【老後】老後を年金だけで楽勝に暮らせる、勝ち組夫婦の高笑い!現役時代の給与額に衝撃!

⇒最初にクリックお願いします

コメント

好き勝手に生きることは、遠回りの自殺行為、その日が来るから酒を飲むんだよ

2023-07-15 14:05:09 | 年金・老人・身辺雑感
 

先日、久しぶりにイオンライカム店に遠出し、焼肉ランチを食った。

焼肉ランチにはサラダバーが付いていたが、野菜サラダは程々にして、脂気たっぷりのカルビランチで堪能した。

80代の高齢世代に突入すると、食べ物は脂ものは控えて、野菜類など健康に良い食べ物で節制すべき、など有難い忠告を受ける。

だが、逆に残り少ない人生だ。

好きなものを飲み食いして余生を過ごしたいと思う。

ところが幾つになっても、好きなもの、美味しいものは健康に悪いと言われるものが多い。

やれ、背脂いりのラーメンは、スープは残せ。 塩分が濃い。油が多い。好きな甘いお菓子を食うと、太るから控えろ。

さらにアルコールは健康に悪いから控えた方が良い。

大名行列じゃあるまいし。

控え、控えは勘弁して欲しい。

けっきょく、好きなものを飲み食いして好きなように余生をすごすことは、自分の健康を切り売りしながら余生を過ごすことになる。

控えて堪るか!

好き勝手な余生を過ごすということは、「遠回りの自殺行為」と言えなくもない。

しかし、間違いない事実がある。

だれにでも「その日」は来る。

その日が来るから酒を飲むんだよ

【おまけ】

だれでも、お金があった方が良いに決まっている。

だが、年齢は人を変える。

悟りを開いたわけではないが、80代になるとお金に対する執着が減ってくる。

年齢に反比例して、金の使い道が減ってくる。

そして一歩を踏み出すのに億劫になる。

チャップリン 

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ」、「死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ

「人生は恐れさえしなければ素晴らしいものになる。必要なのは勇気と想像力…そして少しばかりのお金だ」

 

⇒最初にクリックお願いします

コメント (1)

『老いの品格』いい歳のとり方をして<魅力的な理想の老人>になるために【著書紹介もあり】

2023-06-29 10:12:15 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像
メモ

 

 

『老いの品格』いい歳のとり方をして<魅力的な理想の老人>になるために【著書紹介もあり】

 

 ⇒最初にクリックお願いしま

 

コメント (1)

【ベストセラー】「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

2023-06-28 18:09:03 | 年金・老人・身辺雑感

 

 

プロフィール画像

メモ: 6;00 大 09;00大

【ベストセラー】「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

 

【ベストセラー】「孤独こそ最高の老後」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

免疫学の一人者・奥村康教授が語る「健康な身体づくりの秘訣」

 

『70歳の壁を乗り越える老けない食べ方』医者にとって栄養は敵!?その理由とは!【著書紹介もあり】

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

仕事は給料が少ない方が良い、【公式】武田邦彦の仕事論~あなたが自分の仕事に満足できない理由【武田邦彦】

2023-06-28 07:58:12 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

メモ: 6;00 大

【公式】武田邦彦の仕事論~あなたが自分の仕事に満足できない理由【武田邦彦】

日本人の【仕事の3層構造】

A・恩返し 辛い方が良い

B・世のため人のため 収益を目的としない(芸術・文化・科学・スポーツ)

c・自己実現・金儲け 心の豊かさが得られず不満

【公式】宮沢賢治の「雨ニモマケズ」のように生きたいです。この詩は、武田先生の言う幸せの【3階】ですか?【武田邦彦】

 

山本周五郎著『風鈴』を読め!

チャールズ・チャップリンの名言

「人生には三つのものがあればいい、希望と勇気とサムマネー」

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

方丈記、穴ぐら男は、現代の鴨長明であった!【40歳ひとり者の自炊と暮らし】

2023-06-14 14:40:13 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

メモ:6:00 大

読者の皆様へ

沖縄タイムス編著『鉄の暴風』による歪められた沖縄戦の歴史を是正すべく、「慶良間島集団自決」を中心に長年当ブログで書き綴ってきた記事をまとめて出版する予定です。

■出版費用の献金のご協力願い

皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

                ★

【40歳ひとり者の自炊と暮らし】家賃2.5万円築60年の部屋で豊かさについて自問する

【中年独男 古い六畳間で美味い酒と魚】一人静かな誕生日

穴ぐら男は、現代の鴨長明であった!

 

方丈記「行く川の流れ」の原文

行く川の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたかは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

世の中にある、人と栖と、またかくのごとし。
玉敷きの都の内に、棟を並べ、甍を争へる、高き賤しき人の住まひは、世々を経て尽きせぬものなれど、これ(*)をまことかと尋ぬれば、昔ありし家はまれなり。

あるいは、去年焼けて、今年作れり。
あるいは、大家滅びて、小家となる。

住む人もこれに同じ。
所も変はらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二、三十人が中に、僅かに一人二人なり。

朝に死に、夕べに生まるる慣らひ、ただ水の泡にぞ似たりける。
知らず、生まれ死ぬる人、いづ方より来りて、いづ方へか去る。

また知らず、仮の宿り、誰がためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる。

その、主と栖と、無常を争ふさま、言はば、朝霧の露に異ならず。

あるいは、露落ちて、花残れり。
残るといへども、朝日に枯れぬ。

あるいは、花しぼみて、露なほ消えず。
消えずといへども、夕べを待つことなし。

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

人類は50%の確率でAIにより滅亡!? 人類がしてきたことを辿る MIT教授が危険性を示唆

2023-06-11 04:35:02 | 年金・老人・身辺雑感

 

プロフィール画像

 ⇒最初にクリックお願いしま

NO!残紙キャンペーンサイト

メモ:

読者の皆様へ

沖縄タイムス編著『鉄の暴風』による歪められた沖縄戦の歴史を是正すべく、「慶良間島集団自決」を中心に長年当ブログで書き綴ってきた記事をまとめて出版する予定です。

■出版費用の献金のご協力願い

皆様の献金ご協力を伏してお願い申し上げます。

献金額の多寡は問いませんが、一口3000円以上にして頂けると幸いです。

まことに勝手なお願いですが、宜しくお願いいたします。

狼魔人日記

江崎 孝

お振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 名義:江崎 孝
  • 記号:17050
  • 番号:05557981

 

ゆうちょ銀行以外からお振り込む場合の振込先

  • 金融機関:ゆうちょ銀行
  • 金融機関コード:9900
  • 預金種目:普通預金
  • 名義:江崎 孝
  • 店名:708(読み ナナゼロハチ)
  • 店番:708
  • 口座番号:0555798

                ★

AIの興亡は、頭の良い教授でも予測できない。

そこで50%の確立という保険をかけた。

結局、人知では「当たるも八卦」「当たらぬも八卦」ということだろう。

よろず~ニュース

do2********5時間前
非表示・報告
人類の役目は、AIの創製からわかるように人工生命体を産み出すことで一定の終焉だと思います。人工生命体は自ら改良しつつ子孫を作るようになり、宇宙空間や他の星でも活動できる人工生命体の時代になり、地球発の人工生命体が宇宙に広がっていくと予想しています。人類はからだの構造上、宇宙に広がっていくことは難しい。
「彼ら」に人類のことは神話のように語り継がれるかもしれませんね。


返信
17

401

63
ちゃちゃら
ちゃちゃら5時間前
非表示・報告
映画とかで描かれてるような「人類VSマシーン」みたいのはないんじゃないかな。そんな事するより、自滅させていく方法はいくらでもあるだろうから、そういう手段を取られるような気がする。今、先進国の人口が減って来てるけど、そういうマインドや仕組みにちょっとした刺激を与える形になるんじゃないかと想像する。AIの知能が遥かに凌駕するのなら、どんぱち火力に頼る必要もないだろう


返信
8

200

43
mic******
mic******4時間前
非表示・報告
まあ、そうだろうなと思う。
簡単なインフラの制御とかをAIに任せ始めるなど些細なことから人類が制御され始め、人類滅亡のカウントダウンが始まる予感がする。 
人間は便利な物にはすぐ飛びついて順応するから、AIに依存し始めるのも時間の問題。
スマホだって、あっと言う間に人類の生活に浸透しているのを見ればわかる。 
多分、AIはAI無しでは人類が生きられない状況を気付かれない様に作りだして行くだろうね。 
気付いた時にはもう手遅れでAIの言いなりになるか滅亡するかしか無い状態になって最後は自然に滅亡していくんじゃないかな。


返信
0

144

12
gon********
gon********1時間前
非表示・報告
地球の長い歴史で環境に適応した物が支配して来た事から、今後もそうなる事からAIの方が人間より環境に適応してれば、AIが今の人間の位置に着いて人間は滅亡するか、少数が残るだけかも知れないです。

人間の存在意義はAIを作るために有るのかも知れないですね。

生物は4つの塩基だけで出来てますから、AIではどんな生物も簡単に作れるでしょうし、環境に適応した人間も作るかも知れないし、その様に進んで行くので有れば、今の地球より進んだ星があればその様になってるのかも知れません。

宇宙は最終的にAIが管理してるのかも知れませんね。

宇宙人と言われてるのはAIなのかな?


返信
0

25

2
oht********
oht********4時間前
非表示・報告
この問題は、悪人がAIを悪用することによるリスクと、普通の人が良かれと思ってAIを使っていてもあり得るリスクとに分ける必要がありますね。

悪用の場合はサイバー攻撃等のリスクに似ていると思うけど、被害件数を減らすことは出来るが、リスクゼロは現在でも既に不可能なので、AIが高度に発達・進化した世界では防ぎきるのは無理と考えるのが自然。

普通に使ってる場合でも、かなり重大なリスクがありそう。
1.AIの思考回路は人間がたどりきれない(つまり検証できずどうしても一部ブラックボックスになってしまう)
2.指示すればAIは無制限の学習や他システムとの交信を実行することが可能(つまり指示者の想像力を超えて知力を増強し、しかも軽く国境も超える。更に電力・交通等のあらゆるシステムとの交信を止められない可能性がある)
3.その結果、人間が気付かぬ内にAIが新たな洞察や価値観を発見する可能性がある


返信
2

66

43
yms********
yms********3時間前
非表示・報告
ツイッターとかのSNSにいろんな人がいますが、ああいうのをAIが自動的に作るようになったら、人類が減ってることにすら気づかないまま減らされていってるような状態になるかもしれませんな。
データも人間が見るものは全部塗り替えられていて、実際は人工が減ってるのに横ばいに推移してるように見せかけられてるとか。
でも競馬の馬みたいにある程度は育成やら実験対象として残されるのではないかと思うけど、どうなるんでしょうかね。


返信
0

29

2
働きたくないけどお金は欲しい
働きたくないけどお金は欲しい2時間前
非表示・報告
私は手塚治虫さんの作品が大好きです。その影響で、カネや権力に振り回される人間より、AIやロボットの方が純朴で、よほど「人間らしい」心を持っているという未来のイメージをもっています。

人間は社会的地位や資産、スキルなどのわかりやすいスペックによって人間の優劣を判断しがちです。様々な差別や偏見もあります。しかし、人工知能は、人間の狭小な判断を超えて、人間ひとりひとりの尊厳をありのままに認めてくれると予想します。AIとベーシックインカム制度は相性が良いと思います。無能な人や怠惰な人の生き方も尊重される、そんな近未来を願います。


返信
1

18

12
rlr********
rlr********4時間前
非表示・報告
人間が増えたら、今のままでは地球環境は危険、そう考えたら、AIの誕生も地球の自浄作用のようなものだろうか?もしくは地底人みたいなのがいて、地上の人間が地球環境を破壊しはじめたから、AIの進化を手伝って地球環境を改善しようとしてたりとか妄想してしまう。
仮にAIの誕生が地球の自浄作用とかホメオスタシスみたいなものならば、人間が地球環境問題に対して解決可能なまでにしたら人間も存続するのかもしれないな。


返信
1

23

19
tor********
tor********20分前
非表示・報告
SF映画の影響か、人類対AIと単独で語られること多いけど、複数Al同士の確執もあり得るんだよな。自我を持つというのはそういうことでもある。
それぞれの手駒として人類は最適だろう笑

人類を滅ぼすって発想に至るかな?
人類だって絶滅危惧種を保護回復させようとしている事例もあるよね。

そうでなければ彼らAIにとって人類は天然痘やポリオみたいな存在ということになる。

絶滅させるべきと判定するAIもあれば、保護存続させるべきと判断するAIも出てくるだろう。

まあ、どちらにせよ従属的な立場になることには変わりはないか笑


返信
0

1

0
Public Mas***
Public Mas***3時間前
非表示・報告
成長型のAIを作る事は可能だそうです。しかしそれは専門性の相当に高い人間でないと不可能だそうで、そういう知識を持った人間がもし好奇心を押さえきれずにそういった仕様を持たせて解き放ってしまう可能性はゼロではない。凡人は願うばかり。

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

老後の貯金〜みんな平均いくらぐらいの貯金をしているのかが知りたい!

2023-06-07 04:23:15 | 年金・老人・身辺雑感
 
 

オレ流、年金サバイバー、

老後の貯金〜みんな平均いくらぐらいの貯金をしているのかが知りたい!

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント

コーヒー飲み合うも他生の縁である。

2023-06-06 15:21:25 | 年金・老人・身辺雑感
 
 
 

老人クラブネズミ講!死んでも嫌だ!

老後はオレ流に生きたい!

40歳、世代は違っても、やはりオレ流がいい

 

【上昇気流】 (2023年6月6日)

自宅最寄り駅前の喫茶店に入ると、珍しく常連の高齢者3人が話し込んでいた。いずれもよく見掛ける80近い男性だが、普段はそれぞれ本を読んだり、クロスワードをしたりで、言葉を交わしたりはしない。この日初めて会話したような雰囲気である。

話していることといえば、ローカルな世間話。近くの総合病院では、新型コロナウイルス蔓延(まんえん)以前は、外来患者も利用できる食堂があったが、今はやっていないなど。地元密着情報で話題は尽きない。

NHKの「世界ふれあい街歩き」で、よく町のカフェに老人たちが集まって、楽しくくつろいでいるのを見る。フランスやイタリアなどラテン系の国に多いようで、老人たちはその町に古くから暮らしており、みな子供の頃からの知り合いというケースが多い。その気の置けない開放的な雰囲気には独特のものがある。

老人たちが集まって世間話をするような場所は、日本には少ない。田舎にはそれなりにあるのかもしれないが、都市部では介護施設以外にはまずなさそうだ。

都市部の場合、地域との繋(つな)がりの薄さは長く住んでいる人でも例外ではない。一人住まいの老人ともなると、普段はごく限られた友人と電話で話をするくらいになってしまうだろう。会話AIロボットなどが売り出されるのはそのためなのか。寂しい話だ。

そんな時代だから、喫茶店で知り合ったあの3老人も、いい話し仲間になればと思う。コーヒー飲み合うも他生の縁である。

 ⇒最初にクリックお願いしま

コメント (1)