萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

節分

2016-02-02 12:00:00 | 日記

「節分」。地域によって、まく豆が色々あります。最近では、豆にこだわらず、お菓子やお金、あたりくじなどもまかれているとか。

記事(2016年2月1日 tenki.jp)によると

豆まきでは、お祓いで清めた、炒った大豆が使われます。大豆は五穀(米・麦・粟・豆・きび)のうちにひとつで、昔から神事にも使われてきました。鬼は魔物を表します。魔物の目(魔目=まめ)に豆(まめ)を投げて、魔を滅する(魔滅=まめ)、という語呂合わせにもなるので、鬼に豆を投げつけることは、邪気を払い、無病息災を願うことに通じます。つまり、豆まきの豆は大豆であることに重要な意味があるのです。大豆は炒ったものを使わなければなりません。炒っていないものを外に投げてきちんと拾っておかないと、豆から芽が出てしまい、これこそが縁起が悪いとされているからです。また、大豆を「炒る」ことは「射る」ことにもつながるので、炒った豆を使います。さらに、東洋医学の「陰陽五行説」では、万物を「木・火・土・金・水」に分けますが、豆や鬼や疫病は「金」にあたります。しかし、「金」に勝つのは「火」なので、豆を「火」で炒って、鬼や疫病に勝つという意味も含まれています。

 北海道で豆まきのときに食べる豆の定番は、うぐいす豆です。普通、うぐいす豆というと、青えんどうを甘く煮たものを指し、パンやお菓子に利用されますが、北海道民にとってのうぐいす豆は、写真のような、ゴロンとした丸い豆菓子を指します。この、ドライなうぐいす豆の中身はピーナッツです。衣は小麦粉と米粉を合わせたもので、これにうぐいす色の天然着色料を加えて焙煎し、その外側をさらに白くコーティングします。直径は1.5cmほど。味は甘く、カリカリ、ポリポリといくつでも食べられます。このドライなうぐいす豆が北海道にしか存在しないことを知っている道民は、たぶん少ないのではないでしょうか。北海道ではドライなうぐいす豆以外にも、「ボンゴ豆」という不思議なネーミングの豆も定番です。これもベースはピーナッツです。形はうぐいす豆のような丸いタイプではありません。ピーナッツに、衣が不均一についているので、ピーナッツが見えてしまう部分もあるという豆菓子です。衣の材料はもち米など。唐辛子がピリッときいた甘辛味にコーティングされていて、ビールのおつまみにもなりますが、なぜこれを「ボンゴ豆」と呼ぶのかは“謎”です。ちなみに、ボンゴは南米の太鼓ですが、パッケージには「アフリカ生まれ」とあり、そこにつっこみを入れる北海道民は少ないようです。

 最近では、本来の豆まきの意味が薄れてきて、ものを「まく」ほうに重きが置かれているようです。たとえば、個包装されたアメやチョコレートなど、お菓子も混ぜてまくところでは、「豆まき」ではなく「菓子まき」と呼んだりしています。また、豆とともに、小銭を半紙でくるんだ“おひねり”をまくところもあります。有名人が豆をまくような大きな神社や寺院などでは、“あたりくじ”付きの福豆をまくところも多数あります。その景品は、米や酒などの食料品をはじめ、旅行券、電化製品、さらにはブランドもののバッグがあたる場合もあるそうです。

 炒った大豆を鬼に投げつけることに意味があったはずの豆まきですが、最近は殻つき落花生を投げたり、豆以外にもお菓子やおひねり、あたりくじを投げるところも多いようです。また、豆自体も、鬼を追い払うためのグッズというよりは、福を招き入れる「福豆」という意味合いが強いようです。節分には毎年、豆まき以外にもいろいろな行事が行われ、恵方巻き効果もあり、日本国中で、ちょっとしたイベントになっています。有名人が豆をまく大きな神社などは大変混雑しますが、豆を拾えなかった方は、社務所で売られている福豆で、福のおすそ分けをしてもらいましょう。』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日・・・雑記

2016-02-02 01:00:00 | 日記

「お尻マッサージ」で、肩こりを解消!
自分も結構、肩こりなんですよね。。。何でも、寝たままの状態で簡単にできる「お尻マッサージ」なる物があるようです。

記事(2016年1月31日 tenki.jp)によると

『まずは、仰向けの状態で横になってみましょう。

 そのラクな体勢から両膝を立て(両膝を合わせたまま)、左右にゆっくり両足を左右交互に数回倒しましょう。
 倒するときの注意点は、のんびり、ゆったり……。上半身は床から離さず、下半身のみを倒すイメージで。もちろん無理は禁物です。お尻から太ももにかけての筋肉がぐ〜〜んと伸びる、なんともいえない気持ちよさを感じられるはずです。

 ここのときに使うのは1個のゴルフボールです。

 片側のお尻の下にボールを置き、逆の膝を立てて、ボールをゴロゴロ転がしながら、ゆっくり自分の痛いところを探しましょう。
 この時の注意点は、最初から全体重をかけないようにすること。すると「いたきもちいい〜」と感じられる部位がみつかるはず!

 部位がみつかったら、そのポイントを中心にゴルフボールをゆっくりゴロゴロさせ、ほぐしていきます。痛いと感じる人は、ボールにタオルをかけて刺激を少なめにしてもよいでしょう。感触としては、ちょっと痛くて、でも気持ちいい〜!という感じがベストです。

 また、筋肉を傷めることにもなりますので、集中的に長時間やりすぎないことも大切。痛みがきつい時は、テニスボールでの代用を試してみるのもよいでしょう。

 ゴルフボールでの「いたきもちいい〜」お尻マッサージが終わったら、最後にお尻周りをストレッチして終わります。

 どうして、肩こりを改善するために、お尻をケアするのか……。その理由は、猫背からくる肩こりの原因の一つは、骨盤周りが固まってくることに所以するから。つまり、凝り固まったお尻をほぐすことで、骨盤周りが緩み、体全体が柔らかくなる効果から、肩こりが解消されやすくなるのです。

 「いたきもちいい〜」お尻マッサージは、ぜひ寝る前に試してみてください。きっと体がホカホカして、気持ちよく眠れるはずですから!』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする