2022.08.10(水)
朝4時半頃トイレに起きたので、そのまま釣行するかと潮汐表を確認する。満潮が6時半頃なので、満潮前後に掛けてキス狙いで釣行するには丁度良い。
5時頃釣具店に行きスナムシを30g購入する。女性店員が「餌が値上がりしたんですよ」と申し訳なさそうに言い、10gの増量券をくれた。値上がりして、増量券を出して元が取れるのかなあと思ったが有難く頂戴した。同時に、釣具店のポイントカードに500円分溜まったので、ポイントをはき出して500円分の商品券をくれた。何だか随分得した気分になる。
何処に行こうかと釣り場に迷ったが、近くの切戸川河口に決めた。嘗て、夜釣りで良型のキスが釣れた場所だが、大昔なので今は当てにならない。釣り場に着いて早速サーフ開始。今日はエギング用のロッド1本持って来た。10号の錘に8号のキス2本針を付けて正面にサーフする。少しづつリールを巻き戻しながらサビいていると、直ぐにアタリがある。素早くリールを巻き戻すがフグのダブル、これが3回連続した。次は左手の河口にサーフするが、根掛かりが多く仕掛けを失う。これじゃあ釣りにならんと諦めて、第2埠頭中電前に移動する。
第2埠頭中電前に来てみると、埠頭コーナー辺りに2人の釣り人が居た。普段は私もこのコーナー辺りに行くのだが、今朝は進入路の突き当りで竿を出した。
ここでもサーフ開始後直ぐにアタリがあった。またフグかなと思ったが何と小さいキスだった。ここでは数年に1~2度キスを狙ってみるが、サイズは相変わらずである。
久し振りに来たが、アタリは多い。ピンギスばかりだが、こうなると数釣らなきゃならない。白身を集めて掻揚げかと思ったが、キスの掻揚げなんて聞いたことが無い。一度試してみても良いなと思う。ここでは飽きない程度にアタリがありピンだが良く釣れる。エギング用ロッドなのでアタリも手に十分伝わって来る。
ちょっと良いアタリだと思ったら、このギザミが殆どである。ギザミも4尾揚げたが全部リリースした。フグは1尾しか釣れなかった。切戸川河口とは大違いである。キスもサイズアップしてくれると申し分ないのだが、時期的に仕方が無いのだろう。今日一のキスは18㎝で、このサイズはこれ1尾のみだった。
バッカンに釣れたピンギスを入れておくが、直ぐに弱るので10尾程度溜まったらクーラーボックスに移す。最初からクーラーボックスに入れれば良いのだが、開け閉めを頻繁にすると氷が融けそうなので、ある程度溜まってから移す。
しかし暑い!若い頃はあまり汗かきでは無かったが、お腹が出て来てからは汗が湯水の如く出るようになった。釣行時には蚊なども多いので、大体長袖のシャツを着てやるが、肌シャツもさることながら上着のシャツも汗でびっしょり、パンツまで汗で濡れる。8時を過ぎた頃から世の中が動き出した。ここは埠頭なので砂や砂利が山になっている。ダンプカーや大型のユンボなどが喧しく動き出す。同時に土煙や砂埃が舞い上がる。人も車も泥だらけになるのでたまったものじゃない。埠頭コーナー辺りで竿を出していた釣り人も、私と同じく8時20分に納竿した。
旧暦:7月13日
場所:切戸川河口~第2埠頭中電前
時間:05:30~08:20
天候:曇り後晴れ
外気温:5時28℃ 8時31℃ 12時33℃
風 :南弱風
月齢:12.4
潮 :中潮 満潮06:31潮位270cm 干潮13:18潮位40cm
狙い目:キス
釣り方:サーフ
餌 :スナムシ
釣果:ピンギス24
【8月10日過去の釣行記録】
・2007年櫛ヶ浜港防波堤、22:00~23:40、大潮、釣果=アジ4・キス4・キビレ1・ゴンズイ1
・2008年粭島小瀬戸橋、19:40~22:20、長潮、釣果=アジ2・クロ1
・2021年徳山築港、05:30~11:30、中潮、釣果=キス8
【この日の釣り情報】
・2007年華西防波堤南端、18:40~22:00、大潮、釣果=アジ7・メバル2
【旧暦7月13日釣行記録】
・2006年08月06日、東海岸通り、19:00~20:00、中潮、釣果=アジ13
・2007年08月25日、櫛ヶ浜港防波堤、18:40~21:20、中潮、釣果=ボウズ
・2010年08月22日、切戸川・平田川河口、06:00~10:00、中潮、釣果=キス7・チヌ1
・2016年08月15日、上関ハナグリ島、17:00~04:00、中潮~大潮、釣果=メバル10・カサゴ2・マダイ1・アジ多数
・2017年09月03日、徳山築港、05:30~09:40、中潮、釣果=キス1
http://blog-parts.wmag.net/okitegami/base.php?ser=36906&m=219b56b2lb68fdf326a81