萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

火曜日・・・雑記

2021-08-31 01:00:00 | 日記

ペットボトルの再利用
簡易な水筒として利用するって方法もありますが、メーカーはお勧めしないようです。
他に何か再利用の方法は無いか?
そこで、ペットボトルの再利用に関する記事をご紹介します。

記事(2021年8月29日 msnライフスタイル)によると

『◆スパゲッティの保存容器に/1人前の量が簡単に量れるようになる

 2Lの大きなペットボトルが空になったら、スパゲッティの保存容器としての再利用するのはいかがでしょうか。

 そもそもペットボトルは完全密封ができ、湿気から食材を守ることができるので、食料の保存容器にピッタリなのです。2Lのペットボトルの口からスパゲッティを出せば、ちょうど1人前にあたる90〜100gの分量が取りやすくなるので、作りすぎも防げるでしょう。工作もなしでそのまま使えるので、ぜひ今日から試してみてください。

 ◆スポンジ置きに/もう濡れたスポンジの置き場に困らない

 水に強いというのも、ペットボトルの優れたポイント。その特性を生かした活用方法も多くあるのですが、今回はそのなかでも“スポンジ置き”としての再利用方法をご紹介します。まず500mlペットボトルのラベルが貼られている部分をカッター等で切り取り、飲み口・ラベルが貼られている部分・底の3パーツに分解します。

 そして、底パーツに飲み口パーツを、飲み口側を下にして差し込めばスポンジ置きの完成。飲み口パーツ部分にスポンジを置いて使うのですが、下に底のパーツがあることで、スポンジが濡れていても水滴をキャッチしてくれるので安心です。切る手間はかかりますが、2箇所切ればあとは差し込むだけなので、意外と簡単にできますよ。

 ◆袋の口に取り付けると?/袋の保存&取り出しがスムーズに

 最後にご紹介するのは、ペットボトルの再利用方法のなかでもポピュラーな袋の口に取り付けるという使い方。まず、ペットボトルの飲み口から5cmぐらい下の位置で切り取ります。そしてペットボトルのキャップを外し、飲み口と反対の方向から、保存したい袋の上部を差し込みます。

 そして、袋の上部の余った部分を完全に飲み口から通し切って広げたら、その上からキャップをします。すると、袋の口は閉じられ中身が出てこない状態に! 中身を使いたいときは、飲み口部分から出せるのでいろいろな用途で活用できるでしょう。』

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日・・・雑記

2021-08-30 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
8月29日は「焼き肉の日」でした。焼き肉の花形といえば、なんといっても美味しい牛肉です。さて「国産牛」と「和牛」、メニューに書かれたこれらの言葉は、同じもの?違うもの?

①:同じ
②:違う

問題2.
各種アンケートによると、いつも「一番好き」「一番美味しい」とトップに躍り出るのが「カルビ」。脂のコクと肉のうまみがたまらない、焼き肉の王様です。さて「カルビ」とは韓国語ですが、その意味は次のうちどれでしょうか

①:あばら
②:せなか
③:おなか
④:もも

問題3.
焼き肉と並び立つ牛肉の御馳走「ビフテキ」。この「ビフテキ」は、「ビーフステーキ」の略である。

①:〇
②:×








《解答》

問題1.②:違う
解説
「国産牛」「和牛」という言葉の意味には明らかな違いがあります。国産牛は品種や生まれた土地に関わらず、出荷までの間に育てられた場所として日本が一番長い牛のことを指します。一方、和牛は「黒毛和種」「褐毛和種」「日本短角種」「無角和種」の4品種か、4品種の間での交雑により生まれた牛のことを指します。日本で出回っている「和牛」の約98パーセントは黒毛和種で、ほとんどの有名ブランド和牛がこれに当たります。

問題2.①:あばら
解説
「カルビ」は、部位ではなく韓国語で「あばら」という意味です。その名の通り「あばら骨」周辺のお肉という意味。部位としてはあばら骨まわりの肉である「サンカクバラ」や「タテバラ」「ササニク」などが、カルビとして使われることが一般的だそうです。

問題3.②:×
解説
フランス語で「ステーキ」を意味する「bifteck(ビフテック)」という言葉から来ているという説が有力なのだそうです。「ステーキだけど、ビーフに限らない」ということは「トンテキ」も「ビフテキ」ってことになりますね?(トンテキは後からできた言葉です)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・雑記

2021-08-29 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
1994年の8月28日は、第一回目の「気象予報士」資格試験が行われたことで「気象予報士の日」です。さて、気象予報士といえば、テレビで天気の解説をする「お天気お姉さん」や「お天気キャスター」の存在が思い浮かびますが…「お天気お姉さん(キャスター)」は全員、気象予報士の資格を持っている。

①:〇
②:×

問題2.
現在放送中のNHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」は、ヒロインが気象予報士の資格試験に挑み、合格し、夢をかなえていくストーリーです。この「気象予報士資格試験」、難しいことでも知られていますが、同じく難しい司法試験とどちらが合格率が高い?

①:気象予報士試験
②:司法試験

問題3.
気象予報士の試験自体は誰でも受けられるため、懸命に勉強して資格を持っている有名人もたくさんいます。次のアイドルグループのうち、資格を持っているタレントが所属しているのは、どれでしょう?

①:AKB48
②:TOKIO
③:ももいろクローバーZ
④:嵐







《解答》

問題1.②:×
解説
「予想」を伴わない単なる天気解説(気象庁や気象予報会社の発表した予報を解説するだけ)には、気象予報士の資格は必要ないそうです。しかし、持っていた方が仕事の幅が広がるため、持っているお天気キャスターが多いようです。テレビ朝日・依田司さんや日本テレビ木原実さん、NHK・斉田季実治さんなどが有名ですね。

問題2.②:司法試験
解説
気象予報士試験の合格率は約5%。司法試験は約20%で、合格率だけでいうと気象予報士試験の方がはるかに低いのです。ただし、司法試験は試験の資格を得るまでに専門の学校に行っていることが条件だったりするので、難易度の単純比較はできません。

問題3.①:AKB48
解説
「AKB48」所属の武藤十夢さんは、2019年、8回目の挑戦で合格。また、ジャニーズ事務所では「Snow Man」所属の阿部亮平さんが、2015年に5回目の挑戦で合格しています。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日・・・雑記

2021-08-28 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
1896(明治29)年の8月27日は、作家・宮沢賢治の誕生日でした。岩手県花巻市に生まれ、農学校の教師をしながら数々の美しい詩や童話を書き残しました。次のうち、宮沢賢治の作品はどれでしょう?

①:蜘蛛の糸
②:注文の多い料理店
③:たけくらべ
④:小僧の神様

問題2.
農学校の教師を辞めた賢治は、昼は農作業、夜は「羅須地人協会」という私塾を行い、小さな家にはいつも人が出入りしていました。この入口の黒板には「下ノ畑ニ居リマス」という賢治の注意書きが残っていますが、この注意書きは言葉通りの意味だけではなかったそうです。どんな意味だった?

①:(不在宅に)おやつがあるよ!
②:長い時間帰ってきません
③:いま人とは会いたくありません

問題3.
生涯独身で、友人に「性欲の乱費は、君自殺だよ、いい仕事はできないよ。」と戒めたという賢治ですが、実は春画のコレクター。積むと30センチはあったといいます。晩年は禁欲主義について「まるっきりムダでした」と言っていた賢治ですが、「○○を書くようにエロのことを書きたい」と、さわやかなのかエッチなのかわからない言葉を残しています。○○に入る言葉は何でしょう?

①:暮らし
②:宇宙
③:自然
④:詩







《解答》

問題1.②:注文の多い料理店
解説
「注文の多い料理店」は、同名の短編集に収録された賢治の代表作。作品集は1924(大正13)年に、自費出版で発行されましたが、これが賢治の生前唯一の出版物でもあります。ほかに「銀河鉄道の夜」「風の又三郎」などが有名です。

問題2.①:(不在宅に)おやつがあるよ!
解説
「不在にしているけど、家にはおやつがあるよ」という秘密の暗号だったようです。「下ノ畑ニ居リマス これは下根子桜の羅須地人協会の玄関わきにある黒板に書かれていた言葉です。実はそれには内緒話があったのです。先生は畑に行って家は留守にしているがおやつはそこに置いてあるよというやさしい心ずかいの意がかくされてあったのです。」(心ずかい、は原文のまま)という生徒の証言が残っています。なお実は賢治直筆ではなく、弟が賢治の死後にその筆跡を真似て書いたもので、いまでも現地の学生たちによって上書きされ続けています。

問題3.③:自然
解説
賢治は「草や木や自然を書くようにエロのことを書きたい」と言っていたそうです。英国の心理学者が書いた「性の心理」という本が、訳本では伏字になっていたために、わざわざ仙台の大きな書店まで行って伏字部分を確かめたという逸話が残っています。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日・・・雑記

2021-08-27 01:00:00 | 日記

【日本一かっこいい!ナンバープレートベスト10 (2021年7月14日 goo何でもランキング)】

1位:湘南

2位:横浜

3位:富士山

4位:品川

5位:神戸

6位:飛鳥

7位:鈴鹿

8位:なにわ

9位:出雲

10位:世田谷

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする