萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

日曜日・・・雑記

2022-07-31 01:00:00 | 日記

【旅行してよかったと思う都道府県ランキング (2022年7月30日 goo何でもランキング)】

1位:北海道      22位:新潟県
            22位:滋賀県
2位:京都府      22位:岡山県

3位:沖縄県      25位:岐阜県
            25位:熊本県
4位:東京都
            27位:岩手県
5位:大阪府
            28位:福島県
6位:福岡県      28位:栃木県
            28位:群馬県
7位:長野県      28位:埼玉県
            28位:和歌山県
8位:静岡県
            33位:香川県
9位:石川県
            34位:福井県
10位:神奈川県     34位:山口県

11位:広島県      36位:山形県
  
12位:三重県      37位:青森県
            37位:鳥取県
13位:鹿児島県     37位:宮崎県

14位:兵庫県      40位:富山県
14位:長崎県
            41位:秋田県
16位:奈良県      41位:茨城県
            41位:高知県
17位:千葉県
            44位:島根県
18位:愛知県
            45位:徳島県
19位:宮城県      45位:愛媛
19位:山梨県
19位:大分県      47位:佐賀県

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日・・・雑記

2022-07-30 01:00:00 | 日記

【漢字穴埋めクイズ (漢字穴埋めクイズ citrusより)】

《問題》

問題1.     問題5.

   令         経
   ↓         ↓
 病→□→況    透→□→言
   ↓         ↓
   態         熱

問題2.     問題6.

   硫         温
   ↓         ↓
 卵→□→金    肉→□→手
   ↓         ↓
   昏         紙

問題3.     問題7.

   健         寝
   ↓         ↓
 潜→□→庫    起→□→屋
   ↓         ↓
   宅         下

問題4.     問題8.

   調        入
   ↓        ↓
 均→□→理    黄→□→棒
   ↓        ↓
   形        目











《解答》

問題1.「状」
解説
上から読むと「令状(れいじょう)」
左から読むと「症状(しょうじょう)」
右に向かって読むと「状況(じょうきょう)」
下に向かって読むと「状態(じょうたい)」

問題2.「黄」
解説
上から読むと「硫黄(いおう)」
左から読むと「卵黄(らんおう)」
右に向かって読むと「黄金(おうごん)」
下に向かって読むと「黄昏(たそがれ)」

問題3.「在」
解説
上から読むと「健在(けんざい)」
左から読むと「潜在(せんざい)」
右に向かって読むと「在庫(ざいこ)」
下に向かって読むと「在宅(ざいたく)」

問題4.「整」
解説
上から読むと「調整(ちょうせい)」
左から読むと「均整(きんせい)」
右に向かって読むと「整理(せいり)」
下に向かって読むと「整形(せいけい)」

問題5.「過」
解説
上から読むと「経過(けいか)」
左から読むと「透過(とうか)」
右に向かって読むと「過言(かごん)」
下に向かって読むと「過熱(かねつ)」

問題6.「厚」
解説
上から読むと「温厚(おんこう)」
左から読むと「肉厚(にくあつ)」
右に向かって読むと「厚手(あつで)」
下に向かって読むと「厚紙(あつがみ)」

問題7.「床」
解説
上から読むと「寝床(ねどこ)」
左から読むと「起床(きしょう)」
右に向かって読むと「床屋(とこや)」
下に向かって読むと「床下(ゆかした)」

問題8.「金」
解説
上から読むと「入金(にゅうきん)」
左から読むと「黄金(おうごん)」
右に向かって読むと「金棒(かなぼう)」
下に向かって読むと「金目(かねめ)」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日・・・雑記

2022-07-29 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ(今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
今日はその命名のもとになった「七福神」の「7(しち)29(ふく)」という語呂合わせにちなんだ「七福神・福神漬けの日」です。さて「七福神」といえばめでたい神様が7人も揃っていますが、七福神の中で、紅一点の女神様の名前は次のうちどれ?

①:恵比寿
②:大黒天
③:布袋
④:弁才天

問題2.
中国にも「七福神」のように、掛け軸や陶磁器などに「めでたい絵」として描かれる神様たちがいます。その人数はやはり七福神と同じく7人である。

①:〇
②:×

問題3.
日本では「カレーの付け合わせ」としての役割が大きい「福神漬け」。ところが福神漬けには「らっきょう」というライバルも存在していますよね。2016年にJタウンネットが調べた「らっきょう? 福神漬け? カレーの付け合わせといえば…」では、どちらが優勢だったでしょうか?

①:福神漬け
②:らっきょう












《解答》

問題1.④:弁才天
解説
七福神の七柱は一般的には、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁才天。このうち「弁才天」だけが女神さまなので、紅一点ということになります。もとはヒンドゥー教の神様で、水・芸術・学問の神様です。

問題2.②:×
解説
中国では「八仙」と呼ばれ、1人多いです。漢鍾離・張果老・呂洞賓・李鉄拐・韓湘子・藍采和・曹国舅・何仙姑という、実在した8人の仙人がモチーフになっていて、やはり全員で船に乗っている図を信仰の対象としているため「七福神」の元になったとも言われています。「何仙姑」は女神さまで、やはり紅一点です。

問題3.①:福神漬け
解説
福神漬け派が67.5%!同様のアンケートはいくつかあるのですが、ほぼどのアンケートでも福神漬けが優勢です。初めてカレーに添えられたのは明治30年代、日本郵船の船内食として出されたときに、付け合わせのチャツネ(フルーツやスパイスなどのペースト)を切らし、代用として添えられたのが始まりだとか。らっきょうはピクルスがわりに添えられていたようです。

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日・・・雑記

2022-07-28 01:00:00 | 日記

【ひらがな穴埋めクイズ (在宅クイズ子より)】

《問題》

問題1.

 く□あら□す

 ヒント:片付けを意味する言葉。○○セールなど、他の言葉と繋げて使われることが多いです。

問題2.

 り□っ□す

 ヒント:緊張を解いたり、くつろいだりすることです。

問題3.

 ふ□すな□
 
 ヒント:ブルゾンや前あきのパーカーに付いているものです。

問題4.

 ぐ□ふぃ□く
 
 ヒント:写真を主にした出版物や、文字や線がきの絵よる出版物のことです。

問題5.

 す□れ□ち
 
 ヒント:伸ばすという意味の言葉です。











《解答

問題1.「くりあらんす」

問題2.「りらっくす」

問題3.「ふぁすなー」

問題4.「ぐらふぃっく」

問題5.「すとれっち」

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日・・・雑記

2022-07-27 01:00:00 | 日記

【漢字クイズ (漢字足し算クイズ citrusより)】

例題

 未+日+立+心+口→??

 解答:「意味」
 解説
 立と日と心を組み合わせると「意」
 口と未を組み合わせると「味」
 2つ合わせると「意味(いみ)」となります。

《問題》

問題1.

 日+口+可+日+可+欠→??

 ヒント:歌をうたうこと。または、その歌。〇〇力がある

問題2.

 貝+言+口+義→??

 ヒント:衆議院〇〇 参議院〇〇

問題3.

 必+ノ+云+木+イ→??

 ヒント:秘密にして、特別の人にだけ伝授する

問題4.

 道+秀+寸+言→??

 ヒント:人やものをある地点・状態にみちびいてゆく

問題5.

 可+馬+手+大→??

 ヒント:競馬で、出場馬のジョッキー











《解答》

問題1.「歌唱」
解説
可と可と欠を組み合わせると「歌」
口と日と日を組み合わせると「唱」
2つ合わせると「歌唱(かしょう)」となります。

問題2.「議員」
解説
言と義を組み合わせると「議」
口と貝を組み合わせると「員」
2つ合わせると「議員(ぎいん)」となります。

問題3.「秘伝」
解説
ノと木と必を組み合わせると「秘」
イと云を組み合わせると「伝」
2つ合わせると「秘伝(ひでん)」となります。

問題4.「誘導」
解説
言と秀を組み合わせると「誘」
道と寸を組み合わせると「導」
2つ合わせると「誘導(ゆうどう)」となります。

問題5.「騎手」
解説
馬と大と可を組み合わせると「騎」
手はそのまま「手」
2つ合わせると「騎手(きしゅ)」となります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする