萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

電力自由化 五つの誤解

2016-02-23 21:39:18 | 日記

電力の自由化・・・四月から始まりますね。
そこで、消費者庁から「消費者が抱きがちな五つの誤解」を上げて注意を促しています。

記事(2016年2月23日ヤフーニュース)によると

『「3月中の契約が必要!?」という誤解に対しては、契約先を変更しない場合は現在の電力会社から引き続き電気が供給されるので、「あわてる必要はありません」と解説している。

 ほかに挙げた誤解は▽停電が起こる▽新たに電線が必要▽クーリングオフはできない▽スマートメーター(契約先の変更に必要な通信機能付き電力計)は有料――の四つ。契約先を変えても停電が起こりやすくなることはないこと、電線は今あるものを使うこと、スマートメーター取り付けは原則無料であること、訪問販売や電話勧誘を受けて契約をした場合は、8日以内は無条件で解約できることなどを説明している。

 それとは別に、契約先を選ぶ際には▽事業者が国に登録されているか▽料金メニューは今の使用量との比較になっているか▽途中解約や割引に条件はあるか、といった点を確認するよう呼びかけた。

 契約トラブルなどの相談は消費者ホットライン(188)で受け付けていることも周知した。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブロッコリー」

2016-02-23 18:00:00 | 日記

寒い季節に旬を迎える「ブロッコリー」。
自分の場合、あまり好きじゃないけど。。。ブロッコリーの雑学&豆知識をご紹介します。

記事(2016年2月22日 tenki.jp)によると

地中海沿岸が原産のブロッコリーは、ケールを祖先とする【アブラナ科アブラナ属】の植物で、花芽(花のつぼみ)と茎を食用とする緑黄色野菜です。イタリアではローマ時代から食べられていたという記録があり、日本へは明治時代になって、ブロッコリーの変種であるカリフラワーとともに伝わりました。

 一般的にブロッコリーは夏に種をまき、初冬から春先にかけて収穫されます。近年はアメリカなどからも多く輸入され、国内でも収穫時期をずらして栽培されているので通年流通していますが、本来のベストシーズンは冬の時期となります。旬のブロッコリーは美味しいだけでなく、低農薬で栽培できるというメリットがあります。春に種をまいて夏に収穫されるものに対し、冬に収穫されるブロッコリーは、生育期に害虫の発生が少ないことから、より低農薬・無農薬での栽培が可能となるのです。また、ブロッコリーは寒さに強く暑さに弱いため、寒い時期に出荷・配送した方が傷みにくく、鮮度も保ちやすいという利点があります。

 ブロッコリーには、美容・健康に役立つビタミン類や、鉄分などの栄養素が多く含まれています。特にビタミンCが非常に豊富で、疲労回復や風邪予防、美肌などにうってつけです。その他、神経障害を抑制する「葉酸」や、骨粗鬆症の予防効果が注目される「ビタミンK」も豊富に含んでいます。

 合わせて、ここ近年大きく注目されているのが、ブロッコリースプラウト(ブロッコリーの新芽)に含まれる「スルフォラファン」という成分です。スルフォラファンはアブラナ科の野菜の中でも、特にブロッコリーの新芽(発芽から1週間程度)に多く含まれ、ガンの予防やピロリ菌の抑制に大きな効果が期待されています。

 【新鮮なブロッコリーの見分け方】
 つぼみの粒が小さく、粒同士が密に詰まったもの、色は紫がかった濃い緑色のものを選びましょう。粒と粒、房と房との間にすき間のあるもの、房にコシがなく柔らかいもの、表面が黄色っぽくなったものは、古くなっている可能性があります。軸の部分もチェックして、切り口が乾いて変色したものや、軸の中に空洞があるものは避けてください。

 【鮮度を保つ保存方法】
 ビニール袋に入れるかラップにくるみ、冷蔵室かチルド室で立てて(茎を下にして)保存します。ブロッコリーの保存温度は低い方がよく、温度の高い野菜室で長く保存すると、つぼみが開いて花が咲くことがあります。開花したものも食べられますが、味も食感もかなり落ちてしまいます。すぐに使い切れない場合は、一度茹でてから密閉できるジッパー容器に入れて冷凍保存し、できるだけ早め(1~2週間が目安)に食べ切りましょう。

 【美味しい茹で方】
 水量に対し2%の塩を入れた熱湯で、お好みの固さになるまで茹でてください。固めなら1~2分、柔らかめなら3~4分が目安。水から茹でるのではなく、必ずお湯が沸騰してから入れるのがポイントです。茹で上がったらザルにあげて水気を切ります。ここで冷水にさらすと水っぽくなり、ビタミン類もどんどん流失してしまうので、そのまま自然に冷ますのがオススメです。また、ラップにくるんで電子レンジで加熱してもOK。レンジでチンすれば、お湯を沸かす手間も省け、身の崩れやビタミン類の流失も防げるので一石三鳥ですよ!』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の上司ランキング 2016

2016-02-23 12:00:00 | 日記

明治安田生命保険相互会社は2月22日、2016年春の新入社員を対象とした「理想の上司」アンケート調査の結果を発表した。
調査は1月8日~18日、全国の今春就職を予定している新卒男女1,112人を対象にインターネットで行われた。

その結果(2016年2月22日 マイナビニュース)

理想とする「男性上司」:理想の男性上司は、松岡修造が池上彰を抜いて初の1位に。松岡は、一昨年の10位から、昨年2位、今年が1位とランクアップしてきた。「錦織圭の活躍によって、"熱血"で"頼もしい""指導力"がある上司として支持されたのかもしれません」と同社。昨年1位の池上彰は、"知性的・スマート"な上司のイメージで今年も2位と、引き続き高い支持を得ていた。またバラエティで活躍するタレントからは、ベスト10常連の明石家さんま(3位)、所ジョージ(4位)、タモリ(森田一義)(5位)等、6人がランクイン。はじめてベスト10にランクインした内村光良(5位)は、"親しみやすい"ところが支持を集めた。イチローは男性から1位の支持を受けたが、女性からの支持を得られず7位に。男性はイチローの"実力がある""知性的・スマート""天才肌"であることを高く評価しているが、女性の選ぶ一番の理由である "親しみやすい"がゼロ票となっており、「男女間での理想の上司に対するイメージの違いが表れたようです」と調査では分析している。

理想とする「女性上司」:理想の女性上司は、天海祐希が堂々の7連覇となった。2位以下を大きく引き離す圧倒的な支持を集め、特に女性からの支持は絶大。理想とする女性上司を選んだ理由の上位3つ、"頼もしい""姉御肌"で"知性的・スマート"な上司といったイメージが定着しているようだ。2位は、篠原涼子が昨年6位からランクアップ。篠原涼子もベスト10の常連だが、昨年はアラフォーのキャリアウーマンをテーマにしたドラマに主演し、理想の女性上司としての印象が高まったようだ。3位の澤穂希は、ドイツワールドカップで優勝して「FIFA最優秀選手賞」受賞後にランクイン(6位)した2012年以来のベスト10入りとなった。「苦しい時は私の背中を見なさい」という名言のとおり、なでしこジャパンを率いてきた"頼もしい""姉御肌"な点に加えて、皇后杯決勝ゴールを決めて引退を飾った"実力がある"点が支持された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日・・・雑記

2016-02-23 01:00:00 | 日記

経済協力開発機構(OECD)による加盟25カ国の実質最低賃金が発表されました。

記事(2016年2月21日 msnニュース)によると

『世界一「最低賃金」の高い国は?

 25位:メキシコ 1ドル(約114円)
 24位:チリ 3.4ドル(約388円)
 23位:エストニア 3.6ドル(約411円)
 22位:スロバキア3.7ドル(約422円)
 21位:チェコ共和国 3.8ドル(約433円)
 20位:ハンガリー 4.4ドル(約502円)
 19位:ポルトガル 4.8ドル(約548円)
 18位:ギリシャ 5.2ドル(約593円)
 17位:ポーランド 5.3ドル(約605円)
 17位:トルコ 5.3ドル(約605円)
 15位:スペイン 5.5ドル(約627円)
 14位:イスラエル 5.8ドル(約662円)
 13位:韓国 6.1ドル(約695円)
 12位:日本 7.3ドル(約832円)
 12位:米国 7.3ドル(約832円)
 10位:スロベニア 7.5ドル(約855円)
 9位:カナダ 8.2ドル(約935円)
 8位:英国 9ドル(約1027円)
 7位:ニュージーランド 9.6ドル(約1095円)
 6位:アイルランド 10.3ドル(約1175円)
 5位:オランダ 10.4ドル(約1186円)
 4位:ベルギー 10.7ドル(約1221円)
 3位:オーストラリア 10.8ドル(約1232円)
 2位:フランス 11.5ドル(約1312円)
 1位:ルクセンブルク 12.4ドル(約1414円)

 ※この実質最低賃金は2014年の消費者価格指標と購買力平価説に基づいて算出されたもので、物価や賃金の変動を考慮した実質的な労働報酬を測定している。』

うむー、、、日本は12位、、、微妙な順位だなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする