萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

日曜日・・・雑記

2023-04-30 01:00:00 | 日記

GW。。。野外でのレジャーを楽しむ方もいると思います。
夏のイメージが強い蚊ですが、気温25度から活発に活動するため、実は今から対策が必要になることも多いそうです。
そこで、蚊への対策など関連する記事をご紹介します。

記事(2023年429日 毎日新聞)によると

『◇爆発的に増加することも

 虫よけスプレーの販売などを手がけるアース製薬(東京都)によると、日本で代表的なのはヒトスジシマカ(通称ヤブ蚊)とアカイエカだ。

 ヒトスジシマカは3~4月に雨水がたまるとふ化して水中で成長し、4月下旬~5月に一部が成虫になる。全体的には10月ごろまで活動するという。アカイエカは成虫の形態で越冬し、3~4月の気温が高い日に活動を始める。11月ごろまで人を刺す可能性があるという。

 いずれも、高温多湿を好み気温25~30度で活動が活発になるので要注意だ。この気温だと、10日前後で卵から成虫になるため、爆発的に増加することもある。

 国内では4月になると気温が25度以上となる日が増え始める。気象庁のデータでは、2022年4月に夏日(最高気温25度以上)となった日数は、名古屋市10▽大阪市9▽東京都心7▽福岡市7--だった。那覇市は17日間で、月の半分以上が夏日だった。5月に入ると暖かい日は更に増えるため、アース製薬広報室の担当者は「GW中の対策も必要です」と呼びかける。

 ◇ボーダー柄は要注意

 蚊は種類によって、活動する時間帯や場所に特徴がある。ヒトスジシマカは昼に活動し、特に午後4~6時ごろに人を好んで刺すという。キャンプやアウトドアスポーツ、ガーデニング中など、屋外で狙われることも多いため、注意が必要だ。

 アカイエカは夕方から夜にかけて活発に活動する。玄関や窓から侵入して家の中に潜み、夜になると人を刺すことが多い。就寝中、耳元を「プーン」と音をたてながら飛ぶ。

 いずれの蚊も、人の体温、呼気に含まれる二酸化炭素や汗のにおいに引き寄せられるため、汗をこまめに拭くことが大切だ。

 また、明るい色と暗い色の対比を感知するため、白と黒のボーダー柄を着ると、黒色の部分に蚊が寄って来る傾向もあるという。蚊を防ぐには、肌の露出を抑え白っぽい色で全身をコーディネートするのがおすすめだ。

 屋外では、虫よけスプレーの使用が効果的だ。むらができないよう、スプレーした後に手で伸ばして広げることが大事だという。長時間の外出をする際は、塗り直しも必要だ。日焼け止めと併用する場合には、まず日焼け止めを塗り、その上から虫よけスプレーを使えばよいという。

 ◇ピークは4~6月

 蚊の対策が必要な日や地域を知りたい場合は、日本気象協会がホームページで公開している「蚊ケア指数」が便利だ。

 協会では過去の気象データと虫よけスプレーなどの対策商品の売り上げ情報を基に、気温や湿度などに応じて対策商品の需要の高まりを算出する予測式を開発。各地で対策が必要になりそうな警戒度を、「心配なさそう、でも油断大敵」から「蚊に注意!蚊ケア必須です」までの5段階で9日先まで発表している。

 蚊ケア指数は例年、4月ごろから高くなる日が増え始め、6月ごろにピークを迎えるという。

 協会の担当者は「蚊ケア指数はスポーツやアウトドアの時だけでなく、自宅への蚊の侵入を防ぐことにも活用できます」と話している。』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日・・・雑記

2023-04-29 01:00:00 | 日記

【穴埋めクイズ (在宅クイズ子より)】

《問題》

問題1.

 ま□にて□ー

 ヒント:母性や妊娠期間を意味する言葉です。○○ウェア、○○スイミングなど他の言葉と繋げて使われることもあります。 

問題2.

 か□ら□ん

 ヒント:様々なメディアにおいてプロ・アマチュアを問わず撮影を行う人のことです。

問題3.

 ひ□ゃ□い

 ヒント:写真に写すものを指す言葉です。

問題4.

 あ□け□ど

 ヒント:大きな建物を貫く、かまぼこ形の天井をもった通路のこと。道の上に屋根を覆いかぶせた商店街のことを指すこともあります。

問題5.

 さ□れ□と

 ヒント:無音、無声を意味する言葉です。

問題6.

 い□さ□と

 ヒント:洞察を意味する言葉です。一般的にマーケティング用語として使われることが多いです。

問題7.

 ど□ゅめ□と

 ヒント:記録物や文書のことです。











《解答》

問題1.「またにてぃー」

問題2.「かめらまん」

問題3.「ひしゃたい」

問題4.「あーけーど」

問題5.「さいれんと」

問題6.「いんさいと」

問題7.「どきゅめんと」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日・・・雑記

2023-04-28 01:00:00 | 日記

スマホの普及で、30〜50代でも認知症のようなもの忘れを発症する人が増えているそうです。
そこで、改善方法などに関する記事をご紹介します。

記事(2023年4月25日 ESSE編集部)によると

『◆その不調「スマホ脳」かも?

 最近、集中力が続かない、やる気が出ないと感じていたら、それはスマホの見すぎで脳が疲れている『スマホ脳』のサインかもしれません。

 「スマホを目的もなくだらだら見続けていると、脳には膨大な情報が入ってきます。その情報を整理整頓するために脳はフル稼働で働き続け、気づかぬうちに脳過労を引き起こしている方が少なくありません。心も体もコントロールしているのは脳。スマホに依存して脳過労になると、もの忘れや頭がボーッとするだけでなく、頭痛や腰痛などの痛みを伴う不調の原因にもなります」と脳神経外科医の奥村先生。

 脳過労によるスマホ脳から脱するためには脳を休ませることがいちばん。生活のなかでできる習慣を実践して、脳の疲れを解消して!

 ▼いくつ当てはまる?スマホ脳チェック

 ・最新情報に乗り遅れるのが怖い

 ・仕事や家事でうっかりミスが増えている

 ・夜眠れなくなったり、途中で目覚めてしまう

 ・会話がかみ合わず、相手の話が理解できない

 ◆スマホ脳を放っておくと……

 ▼うつ状態に: 脳の疲れが続くと、脳の働きが低下して幸せを感じる脳内物質・セロトニンの分泌が減少。落ち込みやすくなりうつ状態に。

 ▼アルツハイマー型認知症のリスクが高まる:65歳以前に脳疲労からくるうつ状態が2年以上続いていると、老後にアルツハイマー型認知症になる危険性が2.1倍高いというデータも。

 ◆脳を休ませるためにできること

 こまめに脳の疲れを取り除いて不調をラクに。すぐにできることばかりなので毎日の習慣にしてください。

 ◎朝の5分日光浴で手のひらを太陽にかざす

 日光浴をするだけで、脳内のセロトニンが活性化されて脳の疲れが癒やされます。朝起きたらスマホを見ずに、窓をあけて太陽の光を浴びましょう。日やけが気になる場合は、太陽に向かって手のひらをかざすだけでも効果があります。

 ◎15時までに20分程度昼寝する

 夜の睡眠に影響しない時間帯の昼寝は、脳を休めるのに効果的です。15時までに20分程度の仮眠をとる習慣を。深く寝すぎてしまわないように、ランチにコーヒーや紅茶などのカフェインを含む飲料を飲んでから眠ると、すっきりと目覚められます。

 ◎スマホ使用時間を決めて、ネットの情報と距離をおく

 だらだらとスマホを見ていると、よくも悪くも刺激的な情報がどんどん入ってきます。その情報に悩んだり悲しくなったりしていると、うつになることも。スマホの使用時間と、必要な情報だけを探すと決めて、ネットの情報とほどよい距離感を保って。』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日・・・雑記

2023-04-27 01:00:00 | 日記

【心理テスト (TOKYO FM+より)】

またまた心理テストです。
今回は、「自転車」に関する心理テストで、「メンタルタフネス度」がわかるとか。

《質問》

 あなたは、湖に架けられた細い橋を「自転車で渡ってタイムを競うゲーム」に参加することに。
 いざスタートすると、急に強い風が吹き始めました。あなたは、どこまで進むことができましたか? 次のなかから直感で選んでください

 ①:スタート地点付近

 ②:半分くらい

 ③:ゴール間近

 ④:無事にゴールできた

《解説》

 この心理テストでわかることは、あなたの「メンタルタフネス度」です。

 メンタルタフネスとは、困難に直面したときに、不安や焦りなどの感情に振り回されるのではなく、解決に向けた行動を起こせる強さ、を意味しています。











《解答》

①:スタート地点付近を選択したあなた……メンタルタフネス度10%

 新しい状況に不安を感じやすいあなた。少しでも普段と違うことが起きるだけで、必要以上に悲観的になりがち。まずは冷静になることを意識するだけでも、マイナスの選択をしなくて済むはずです。

②:半分くらいを選択したあなた……メンタルタフネス度30%

 あなたは多少ストレスを感じることが起きても、なんとかやり過ごすことができるタイプのようですが、ときには、あまりのつらさにヤケになってしまうことも。そんな大変な状況にいる自分を、もっとたくさん褒めてあげてくださいね。

③:ゴール間近を選択したあなた……メンタルタフネス度65%

 急なトラブルに見舞われても、冷静に対処できる強さを持っているあなた。「ピンチはチャンス」と捉えられる、柔軟な思考の持ち主です。ただ、慌てている人を見ると、ついイラッとすることも。自分の器を広げることで、周りにも冷静に対応できるはずです。

④:無事にゴールできたを選択したあなた……メンタルタフネス度90%

 あなたはどんなに大変な状況でも、ポジティブに乗り切れるタイプ。周りの意見を聞きつつ、客観的に対処できるでしょう。もし、そんなあなたに気後れする人がいるようなら、逆に「助けてほしい」と声をかけてみると良いでしょう。



自分は、④ですかね。
メンタルタフネス度90%ね。ちょっと嬉しいかな。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日・・・雑記

2023-04-26 01:00:00 | 日記

【心理テスト (TOKYO FM+より)】

「タイパ」という言葉をご存じですか?
時間対効果を意味する「タイムパフォーマンス」の略語です。
Z世代が行動するときに重視している言葉で、時代のキーワードになりつつあるそうです。
今回は「タイパ重視度」がわかるこの心理テストで、心の奥にある本当の自分を探ってみましょう。

《質問》

 あなたは新しい料理を覚えようとしています。かなり手間のかかる料理なので、カルチャースクールに週1で通って習おうと考えています。
 あなたが実際においしく作れるようになるまで、どのくらいかかると思いますか? 次の中から直感で選んでください。

 ①:通いはじめてすぐ

 ②:1ヵ月もかからない

 ③:2~3ヵ月程度

 ④:半年以上かかった


《解説》

 この心理テストでわかることは、あなたの「タイパ重視度」です。

 「料理」は「何かを取り入れる」ことを暗示しています。ここで、どれだけの時間がかかったかによって、あなたが物事を効率よく処理する人かどうかがわかってしまうのです。











《解答》

①:通いはじめてすぐを選択したあなた……タイパ重視度90%

 とにかく時間と効率の良さを重視しているあなた。動画を倍速で視聴したり、ニュースや本を要約したサイトで情報収集をしたりと、タイパの良い行動を取るよう心がけています。ただし、そのせいで大事なことを見落とすこともあるので要注意を。

②:1ヵ月もかからないを選択したあなた……タイパ重視度70%

 時間の使い方にこだわりが強いあなた。普段の行動をタスク化して、どれだけ最適な形で仕事や日々の生活を過ごせるか、強く意識しているようです。時間の節約は大切ですが、それがストレスにならないように気をつけて。

③:2~3ヵ月程度を選択したあなた……タイパ重視度40%

 タイパは気になるものの、つい自分や周りの気持ちを優先してしまうあなた。「もっと効率よく動きたい」と思っても、時間をダラダラと消費してしまいがちなようです。メリハリを意識することで、生産性を高めることはできるはずです。

④:半年以上かかったを選択したあなた半年以上かかった……タイパ重視度10%

 時間に対して、それほど神経質にならないあなた。効率の良い生産性よりも、自分の感性や論理を優先して物事を判断するようです。周りをつい振り回すこともありますが、それだけに集中力は高く、クリエイティブな仕事などで実力を発揮できるでしょう。



自分の場合、料理については苦手の部類に入りますが
自ら進んでカルチャースクールに行ってまで学ぼうとしているので、「②:1ヵ月もかからない」かな。。。
「タイパ重視度70%」・・・まぁそんなもんかな(^^)
でもなんで、みんな省略するのかな?
「タイムパフォーマンス」って言えばいいのにと思ってしまう自分が時代遅れなのかもです(^^;

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする