萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

火曜日・・・雑記

2021-11-30 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
11月30日は、「絵本の日」だそうです。絵本でも有名な「かさじぞう」で、おじいさんは売り物の笠に加えて、自分の笠もお地蔵さまにかぶせてあげました。では、全部で何体のお地蔵様に笠をかぶせたでしょうか?

①:3体
②:4体
③:5体
④:6体

問題2.
2020年11月24日付の重版で、発行部数が日本の絵本で初めて700万部を突破した、赤ちゃんに見せると笑顔になってしまう「絵本の題名」は何でしょうか?

①:ねないこだれだ
②:いないいないばあ
③:ぐりとぐら
④:からすのパンやさん

問題3.
1977年に出版された佐野洋子作の絵本「100万回生きたねこ」で、輪廻転生(何度も生まれ変わり、様々な飼い主に飼われる)を繰り返しているねこが、輪廻転生を止めた理由は何でしょう?

①:良い飼い主に巡り合わなかったから
②:生きることに疲れたから
③:運命の相手と出会ったから
④:好意を持った相手に裏切られたから











《解答》

問題1.④:6体
解説
おじいさんは全部で6体のお地蔵様に笠をかぶせました。雪の降りしきる中、おじいさんは売り物の笠だけでは足りず、自分の笠もお地蔵さまにかぶせてあげました。その晩お地蔵さまは、おじいさんにお礼の品を届けるという、親切を施した無欲な善行者に思いがけない福運が謝礼としてもたらされる話です。ちなみに、「絵本の日」は、近代絵本のさきがけとなる考え方を示した児童文学作家・瀬田貞二が『絵本論』を発行した1985年11月30日に由来します。「かさじぞう」も瀬田貞二が再話しました。

問題2.②:いないいないばあ
解説
どれも名作ですが、2020年11月24日付けの重版で701万部となり、日本で一番の発行部数を誇っているのは「いないいないばあ」です。いろいろな動物がページをめくると「いないいないばあ」するのが赤ちゃんには安心感を与えるのか、笑顔にしてしまうそうです。

問題3.③:運命の相手と出会ったから
解説
ねこが輪廻転生を止めたのは、「運命の相手と出会ったから」です。輪廻転生を繰り返している一匹のねこは、やがて運命の相手(白ねこ)と出会い、愛や悲しみを知っていく様を描いた、哲学的な要素を含んだ作品だそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日・・・雑記

2021-11-29 01:00:00 | 日記

昼間と朝晩の気温の差が大きい時期は、「ヒートショック」に注意が必要ですね。
そこで、ヒートショックに関する記事をご紹介します。

記事(2021年11月26日 tenki.jp)によると

『◆ヒートショックとは

 ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与える影響のことです。ヒートショックによって血圧が大きく変動することで心臓に負担がかかり、心筋梗塞や脳梗塞などにつながるリスクが高まります。また、ヒートショックによってふらついたり、失神したりすることで、浴槽で倒れて溺れるなど入浴中の事故を引き起こすこともあります。

 2021年3月に「STOP!ヒートショック」プロジェクトが行ったアンケート(※1)によりますと、「ヒートショックについて見聞きしたことがありますか」という問いに対して、「内容まで知っている」と回答された方は61%と過半数を超え、ヒートショックの認知度は高いことが分かります。

 ◆ヒートショックについて知っているが、対策はとられていない?

 先程のアンケートで、「冬の寒い時期にヒートショック対策のための行動を実行していますか」との問いに対しては、「実行していない」と回答された方が48.6%でした。ヒートショックについての認知度は高いものの、ヒートショック対策をしている方はそれほど多くないことが分かります。

 また、「冬季に自宅で寒いと感じることはありますか」との問いに対しては、9割以上の方が「寒いと感じることがある」と回答されました。最も寒いと感じるのは、「入浴前の脱衣室」で、次いで「トイレ」や「寝室」となっています。ほとんどの方が自宅で寒さを感じていながらも、ヒートショック対策をとられているケースは少ないようです(参照:図①)。



 一般的に、家の中で、特に、脱衣室や浴室、トイレは、ヒートショックが起こりやすい場所といわれています。これらの場所は、先ほどのアンケートで多くの方が寒さを感じると回答されたように、暖房設備が設置されていない場合が多いため、住宅の断熱性能によっては震えるほど寒い場合もあります。暖房の効いた部屋から出て、寒い脱衣室や浴室へ移動すると、寒さに対応しようとして血管が収縮し、血圧が上昇します。その後、浴槽の熱いお湯に浸かると、熱さに対応しようとして血管が広がり、血圧が低下します。

 ヒートショックによるこうした血圧の乱高下が、めまいや立ちくらみ、心臓発作などを引き起こすことがあります。このため、寒い日の入浴時は万全のヒートショック対策が必要です。

 ◆入浴時は万全のヒートショック対策を ポイントは?

 入浴時のヒートショック対策として、「入浴前」「入浴中」「入浴後」のそれぞれの場面で注意していただきたい主なポイントについてまとめました(参照:図②)。



 (入浴前)
 ・脱衣室と浴室を暖かくしておきましょう。脱衣室は衣服を脱いでも寒いと感じないくらいに暖めておくと安心です。浴槽のお湯をかき混ぜて蒸気を立てたり、シャワーを使ってお湯張りをしたりすると、浴室内を暖めることができます。
 ・十分に水分を補給して、周囲の人に声をかけてから入浴するようにしましょう。万が一、入浴中に体調が悪くなった場合、早く発見してもらうことが大切です。

 (入浴中)
 ・湯船に入る前に必ずかけ湯をしましょう。血圧の急激な変動を防ぐには、心臓から遠い足先から徐々にお湯をかけるのがオススメです。
 ・浴室との温度差を小さくするために、お湯の温度は41℃以下にしましょう。長い時間、熱いお湯に浸かると、体温が上昇して意識障害を起こすことがあります。お湯につかる時間は10分を目安にしましょう。

 (入浴後)
 ・しっかりと水分を補給しましょう。入浴中にたくさん汗をかくと脱水症状を起こすことがあります。コップ1杯程度の水やスポーツドリンクなどを飲むと良いでしょう。


 (※1)
 「STOP!ヒートショック」プロジェクトが実施したインターネットによるアンケート調査
 「ヒートショックに関する意識・実態調査」(2021年3月11日~3月15日)
 (出典)
 ・消費者庁「冬期に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください!」
 ・政府広報「交通事故死の約2倍?!冬の入浴中の事故に要注意!」
 ・「STOP!ヒートショック」』

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日・・・雑記

2021-11-28 01:00:00 | 日記

【一度は行きたい人気温泉地ランキング (2021年11月9日 goo何でもランキング)】

1位:草津温泉     群馬県

2位:箱根湯本温泉   神奈川県

3位:由布院温泉    大分県

4位:別府温泉     大分県

5位:伊香保温泉    群馬県

6位:銀山温泉     山形県

7位:道後温泉     愛媛県

8位:登別温泉     北海道

9位:有馬温泉     兵庫県

10位:下呂温泉     岐阜県
10位:指宿温泉     鹿児島県

12位:乳頭温泉郷    秋田県
12位:酸ヶ湯温泉    青森県

14位:城崎温泉     兵庫県

15位:黒川温泉     熊本県

16位:熱海温泉     静岡県

17位:鬼怒川温泉    栃木県

18位:白骨温泉     長野県
18位:花巻温泉郷    岩手県

20位:鳴子温泉     宮城県
20位:宇奈月温泉    富山県
20位:奥飛騨温泉郷   岐阜県

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日・・・雑記

2021-11-27 01:00:00 | 日記

【一番うまい!冷凍ギョーザランキング (2021年11月03日 goo何でもランキング)】

1位:ギョーザ              味の素冷凍食品株式会社

2位:生姜好きのためのギョーザ      味の素冷凍食品株式会社

3位:大阪王将 羽根つき餃子       株式会社イートアンドフーズ

4位:水餃子               味の素冷凍食品株式会社

5位:黒豚大餃子             味の素冷凍食品株式会社

6位:みんなわいわいギョーザ       味の素冷凍食品株式会社

7位:レンジで焼ギョーザ         味の素冷凍食品株式会社
7位:レンジでジューシー焼餃子      味の素冷凍食品株式会社

9位:大阪王将 羽根つきスタミナ肉餃子  株式会社イートアンドフーズ
9位:生餃子               宇都宮みんみん

11位:ギョーザ              イオントップバリュ株式会社

12位:大阪王将 ぷるもち水餃子      株式会社イートアンドフーズ

13位:大阪王将 羽根つき餃子味噌だれ付き 株式会社イートアンドフーズ
13位:羽根つき餃子            株式会社ローソン

15位:大阪王将 羽根つきチーズぎょうざ  株式会社イートアンドフーズ

16位:佐野餃子【永華ジャンボ餃子】    有限会社永華 餃子工房

17位:レンジで焼き餃子          株式会社セブン&アイ・ホールディングス
17位:【肉のハナマサ】焼餃子       株式会社花正

19位:米粉でつくったギョーザ       味の素冷凍食品株式会社

20位:玉ちゃん餃子            協同組合宇都宮餃子会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日・・・雑記

2021-11-26 01:00:00 | 日記

【雑学クイズ (今日の雑学クイズより)】

《問題》

問題1.
11月25日は、「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせから「いい笑顔の日」だそうです。さて、2010年に住友生命保険相互会社が行った調査によると、1日のうち「笑顔でいる時間」がより長いのは、男性?それとも女性?

①:男性
②:女性

問題2.
笑顔といえば「スマイリーフェイス」。黄色い円ににっこり笑った顔が描かれているもので、日本では「ニコちゃんマーク」などと呼ばれているものです。さて、このマークはどこで生まれた?

①:アメリカ
②:イタリア
③:オーストラリア
④:中国

問題3.
「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」とフランスの哲学者アランは言いましたが、笑うと脳内物質が分泌して幸福感を得られるという研究結果もあるそうです。ところで、イギリスの研究結果によると、口角を上げて笑顔をつくるだけで、脳内物質が分泌されて幸福感が得られ、その効能は「チョコバー〇個分」と同等と言われていますが、さて、何個分でしょうか?

①:100個分
②:500個分
③:1000個分
④:2000個分











《解答》

問題1.②:女性
解説
住友生命保険のアンケートによると、女性が「笑顔」になる1日の平均時間は男性の2倍以上になるそうです。男性の笑顔の平均時間は1日当たり1時間16分だったのに対し、女性は2時間41分。最も長かったのは20代以下の女性で、最も短かったのは40代女性と、50代以上の男性。男性は20代以下をピークに年齢を経るほど笑顔が減っていきます。50代以上は3倍近くに「笑顔の格差」が広がるそう。女性は子供や家族、地域など、人と交流する時間が多彩なのがポイントなのではないか、という分析結果です。

問題2.①:アメリカ
解説
1964(昭和39)年に「アメリカ」のマサチューセッツ州ウスター市で「スマイリーフェイス」は生まれました。合併したばかりの生命保険会社で、従業員の士気が下がっていたのを高めようとウスター市在住のデザイナー、ハーベイ・ボール氏がわずか10分で製作。誰でも使えるようにと、商標登録はしませんでした。70年代初めにアメリカ中でブームになり、やがてアメリカの文具博に視察に行ったメーカーから日本に入ってきました。自然発生しそうなマークですが、起源が分かっているのが面白いところです。

問題3.④:2000個分
解説
口角を上げて笑顔をつくるだけで、脳内物質が分泌されて幸福感が得られるという研究結果があります。その効能は「チョコバー2000個分」と同等で、よく笑う人は「寿命が7歳延びる」という研究結果もあるそうです。「幸福論」の著者・仏の哲学者アランの言葉「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」。こうした考え方は、科学的に証明されつつあります。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする