goo blog サービス終了のお知らせ 

上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

通い道・帰り道

2022-09-30 19:48:56 | 通い道

上越市三和区刈り入れを終えて  飯綱山 黒姫山 妙高山  火打山

上越市三和区今保   夜泣き止め地蔵

上越市安塚区舟倉

廃校になった船倉小学校

上越市牧区高谷 産直(高谷青空市)お年寄りの楽しみ、現金収入源。家へのお土産にはこういったところで良く購入するのであるが、私が欲しいものはなかった。

上越市安塚区切越  道路脇に植林された杉の木には、稲加木の城壁ができていた

新潟県湯沢町


秋の花・谷という集落

2022-09-27 20:06:50 | 通い道

    上越市浦川原区谷 バス停前の手入れの行き届いた花壇

13年も通っていてほとんど網羅したと思っていても、まだまだ未踏の場所がある。「谷」という名前に惹かれ栃木への道すがら、寄り道する。

 「谷」バス停。山村部のバス停は多様なものが置かれていて、面白い。

棚田風景


通い道 9月5日

2022-09-13 18:55:33 | 通い道

群馬県太田市50号

連日続く真夏のような暑さは、9月に入ってもなかなか治りそうも無く、今年は残暑は一塩なのである。しかし秋は確実にやってくる。

 

赤城町 津久田

この農村公園でトイレ休憩をする

 

この公園の前は田んぼが広がる。コスモスに勢いがある。

群馬県水上市猿ヶ京辺り

国道を使って新潟側から群馬へは一年に何回かは抜けるのだが、群馬側から国道を使用して新潟に抜けたことがなかったので、この日は時間があったので関越道を通らず国道17号を忠実にたどった。

新潟県湯沢町国道17号 岩原スキー場のスロープが見える

もうすぐ中秋の名月