goo blog サービス終了のお知らせ 

上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

虹の町・上越市 春

2025-04-14 14:06:50 | 

             関川越しに直江津港方面に出た虹。よく見ると二重虹である。

 

雨模様の日々の多い春先。お日様が出たと思うと雨がふる。かと思えば風が吹く。こういう日、私は五目天気と呼ぶ。

外に出ては空を眺め、失望しつつ、何度も空を覗くのだ。このようにコロコロ変わる空に時々顔を出すおてんとさんが絡むと

虹が出る可能性が高い。

虹の町上越などと喧伝しながらも、ここ1年ほどはまともな虹の光景に恵まれなかったから、心が躍った。

 

   荒川橋全景に


久しぶりの虹

2024-08-27 21:46:16 | 

 久しぶりの虹

最近上越では久しく虹を見ない。虹は陽光が傾き始める秋から晩秋によく見られる。この頃の天候は移気で

コロコロ変わりやすく、そんな条件においてほど虹は出やすい。小山では上越とは違い、夏に虹はよく出る。

関東の夏は虹の出やすい条件を満たして言えるのだろう。それは午後、夕方に出ることが多いのであるが、

やはり陽光が傾く、斜光の時間ということである。

 

 

ロングで見るとこの日の虹がダブルであったことがわかる。この日の虹はNHK栃木版でも紹介された。

 

 


12月の虹

2021-12-11 12:26:26 | 

上越大通り辺り

12月に入り、虹が見られる季節となった。にじは本格的な雪が訪れる頃にはあまり見られなくなるから、この時期安定しない天気の日には、空を見上げる。私が五目天気と読んでいる、目まぐるしい天気の変化が見られる日には、虹の出現が見込めるからだ。

スーパーイチコ辺り

上越市水族館付近から佐渡島方面


直江津港の虹

2021-11-01 19:26:05 | 

10月、上越での滞在と往復で見た虹は4ヶ所。なかなか満足の行く画像にならない。

 

虹の基には何が埋まっているのか、悩む!

虹の色は内側から         だそうです。