上越・町家暮らし

主に新潟県・上越市の自然、文化、風土、そして町家暮らしについて書いていきます

瞽女人形 お春七才 オリジナル人形

2023-04-30 09:43:38 | 瞽女人形

           瞽女人形「お春七才」 高さ約10cm

 

鹿児島県帖佐人形「ごぜどん」

2013年、ヤフオクで見つけた瞽女人形。かねてから立体の瞽女がないかと探していた末に手に入れた人形であった。購買品であれば製作元にお願いして販売したいと思っていたのだが、すでにこの人形は廃盤であった。その後メルカリにて一体出品されていて、落札されたようだが私が知る限りではこの二体だけである。人形の裏書きには『ごぜどん』とあり、鹿児島県帖佐の民芸品であることがわかった。また、鹿児島でゴッタン←クリックと呼ばれる瞽女に似たの目の不自由な芸人がいたこともわかった。ゴッタンの弾く三味線は大工が作ったのが始まりとされ、木材でできた本体に弦が張られている。

ゴッタンといわれる三味線。弦以外は全て木製である。どんな音がするのだろう。

出来上がった人形は素人の悲しさで造形も絵柄もまちまちで、民芸品の土人形の職人さんの職人芸には到底及ばないが、この数年のジオラマ作りで、多少はうまくできたのではと思うし、拙いということがそれぞれに個性がある人形になったかと、慰めている。一つ言えることは色柄形、同じ人形はないというデメリットがメリットか、と思っている(笑)。型を起こし作ったが、造詣が複雑なので一個一個手がかかるが、心を込めて手作りで仕上げています。

Aタイプは三味線分離型 Bタイプは三味線一体型 (材料は石粘土)

「瞽女お春 七才」は近々販売を予定しております。

限定30体 (Aタイプ15体、 Bタイプ15体)「気力が続けば製作予定」です。 


虚無僧尺八を中心にした・コンサート

2023-04-24 20:15:26 | 講演会

 

瞽女ミュージアムや雁木通りでの演奏などで活躍の、佐藤和昭さん(上越市在住)の師匠で世界的に活躍をする中村明一氏が監修するコンサートが、今月29日古賀政男音楽博物館1階、けやきホールにて13時開演(入場無料)で行われます。興味のある方、お近くの方は是非足をお運びください。

2019年に行われた瞽女ミュージアムでの虚無僧尺八演奏会(演奏者右端が佐藤氏)

虚無僧尺八と雁木の街ポスター

 


通い道・猿ヶ京温泉

2023-04-15 12:49:12 | 通い道

群馬側最後の温泉、猿ヶ京温泉。

関越道が開通し寂れた感のある猿ヶ京温泉。知り合いがこの地で旅館を経営している関係で、会社の慰安旅行にはこの地を選んでいた時があった。ある年その旅館のけい方針がかわり、料金が高くなりそのことをきっかけにこの温泉に来ることはなかった。新潟に向かう車は三国峠の困難さを避け、多くの営業車は月夜野から湯沢への高速を選んでいるように見受けられる。私もまた、高速料金を払っても、17号国道からの国境抜けは選ばない。今回季節がら雪も溶け、時間もあったので三国峠(新潟側トンネル入ぐちの道祖神に会う目的で)を走る。

温泉街入口に今も残る関所

国道17号を離れ三国街道、旧道を歩く

雪国には一斉に春が訪れ、どこを見ても百花繚乱

 

最近目の老化に悩む私は、入念にお参りしておきました。