尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

信太山丘陵を、ぶらぶらと。2

2019-06-25 23:21:20 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  22日(土)、初夏の信太山丘陵を、ぶらぶらとしました。

  

  湿地も、夏模様。

  

 

  夏至です。

  

  ハンゲショウ(ドクダミ科)。

  

  葉も白くなり、

  

  花も咲いていました。

  

 

  私の背よりも、

  

  高く伸びた、

  

  ヤマアワ(イネ科)。

  

 

  コモウセンゴケ(モウセンゴケ科)。

  

 

  花は、なくなりました。

  

  イシモチソウ(モウセンゴケ科)。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信太山丘陵を、ぶらぶらと。

2019-06-24 23:18:29 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  22日(土)、久々に、信太山丘陵をぶらぶらとしました。

  いつもの湿地は、

  

  夏景色でした。

  

 

  ジャガランタも、

  

  すっかり、

  

  満開でした。

  

 

  たくさんの蕾を付けた、

  

  アカメガシワ(トウダイグサ科)。

  

 

  アメリカオニアザミ(キク科)。

  

 

  トキワツユクサ(ツユクサ科)。

  

  

 

  間もなく、開花。

  

  タチカモメヅル(キョウチクトウ科)。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉の山奥で、いいことが

2019-06-23 20:41:04 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  16日(日)、観察会終了後、和泉の山奥へ行きました。

 

  ニワトコ(レンプクソウ科)。

  

 

  ぼちぼち、

  

  咲き終わりそうな、

  

  オカタツナミソウ(シソ科)。

  

 

  果実が、楽しみです。

  

  ナワシロイチゴ(バラ科)。

  

 

  観察に行く先々で出会う、コナスビ(サクラソウ科)。

  

 

  スギの木一面に絡み付き、

  

  咲き始めた、

  

  イワガラミ(アジサイ科)。

  

 

  そして、嬉しいことが。

  毎年、ヒキガエルが産卵していた場所に、切り出した木材を置いておく置き場を作る工事が進められていました。

  ある方が、工事関係者の方にその話をすると、何か代わりになる水たまりを、作っていただけるとのことでした。

  すると、本当にありがたいことに、立派な水たまりを、作ってくれました。

  

  そこには、もう一つ嬉しいことに、シュレーゲルアオガエルが、産卵していました。

  工事関係者の皆様、本当にありがとうございました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷林道の今。

2019-06-22 23:32:39 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  16日(日)、大谷林道周辺で、第165いずみの国の自然館クラブ観察会を行いましたが、

  大谷林道の状況が、かなり変わっていました。

  まず、今までなかったゲートが、出来ていました。

  

  林道入口の横に、たくさんのH鋼や木材が積んであり何かおかしいと思ったのですが、

  

  いざ、林道に入ると、何か違和感が、

  

  大きなトラックや、重機が入れるように、地面が押し固められていました。

  さらに進むと、地面がコンクリートで固められていました。

  

  どうやら、砂防ダムを建設するようです。

  

  こんな所に、必要ないと思うのですが。

  

  この辺りで自生していた、アケボノソウが壊滅状態で、一株しか確認できませんでした。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第165回いずみの国の自然館クラブ観察会。~大谷林道周辺~ 4

2019-06-21 23:04:44 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  16日(日)、大谷林道周辺で行われた、第165回いずみの国の自然館クラブ観察会の様子です。

 

  雌花と雄花、

  

  満開の、クリ(ブナ科)。

  

 

  蕾のアカメガシワ(トウダイグサ科)。

  

 

  一つだけ、顔を出していました。ギンリョウソウ(ツツジ科)。

  

 

  間もなく開花。

  

  オカトラノオ(サクラソウ科)。

  

 

  カギカズラ(アカネ科)。

  

  和名のとおり、

  

  鋭いカギがあります。

  

 

  押すと、胞子が埃のように、舞い上がります。

  

  ホコリダケ。

  

 

  ガマズミ(レンプクソウ科)。

  

 

  木々に埋もれて、

  

  なかなか、探し出せなかった、

  

  ササユリ(ユリ科)。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする