goo blog サービス終了のお知らせ 

尚monaさんの自然日記

自然観察の写真。猫のこと。おいしい食べ物のこと。

第166回いずみの国の自然館クラブ観察会観察会。~東槇尾川周辺~

2019-07-24 22:02:55 | 自然観察

  こんばんは、尚monaです。

  21日(日)、東槇尾川周辺で、第166回いずみの国の自然館クラブ観察会が行われました。

  夏休みに入り、小学生もたくさん参加してくれました。

  

  観察を楽しんだ後は、

  

  曇り空の中、水遊びを楽しみました。

  

  子供たちは、元気です。

 

  今が盛りの、

  

  ハグロソウ(キツネノマゴ科)。

  

 

  この花が、

  

  咲く、

  

  季節になっていました。

  

  コクラン(ラン科)。

  

 

  アレチヌスビトハギ(マメ科)。

  

 

  ホタルブクロ(キキョウ科)。

  

  中を覗くと、

  

  ぼちぼち、見納めかもしれません。

  

 

  早くも、開花していました。ゲンノショウコ(フウロソウ科)。

  

 

  ヘクソカズラ(アカネ科)。

  

  蕾。

  

 

  秋には、真っ赤な実が、

  

  クマノミズキ(ミズキ科)。

  

 

  オニドコロ(ヤマノイモ科)。

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつもの湿地と草原。 | トップ | 第166回いずみの国の自然館ク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自然観察」カテゴリの最新記事