こんばんは、尚monaです。
久々の鉄道と旅行ネタです。
10月19日(日)、「500系新幹線に乗ってカンセンジャと博多車両基地を見に行こうツアー」に行ってきました。
企画は、少々お子様向きかと思いましたが、500系新幹線に乗車したまま、博多総合車両所に行けること、
新幹線の運転台を見学できること、なんといっても、500系新幹線の旅を満喫できることなどから、ツアーに参加しました。
お一人様で参加しようと思ったのですが、二人以上で申し込んでくださいと、広告の片すみにかいてありました。
それで妻にこえをかけると、「興味がない」の一言。しかたなく、娘を拝み倒して、二人で参加することにしました。
当日の朝、新大阪駅で受け付けをして、カンセンジャー(山陽新幹線公式キャラクター) エコバックをいただきました。

ホームに上がると、レールスターが止まっていました。

電光掲示板を見ると、団体列車の表示がありました。

いよいよ、500系新幹線の入線です。



わくわくしながら乗車します。
そして、博多総合車両所へ、3時間13分の500系新幹線の旅が始まりました。
団体なので、手書きの乗車券。とカンセンジャーグッズ。

ここから、お子様が退屈しないように、たくさんのイベントがありました。
プレートを持っての記念撮影です。

恥ずかしながら、娘とハイ、ピースしました。
そうこうしていると、車内に悪役の「ダークマインダー」が現れ、車内はパニックです。

そこに、お決まりのヒーロー「カンセンジャー」が登場です。

カンセンジャーが悪いダークマインダーを退治してくれました。
よかった、よかった。
かっこいい「カンセンジャー」
それで、「カンセンジャー」と記念撮影です。


カンセンジャーが、座席に座り、三人では~いポーズ。
記念撮影が終わると、お弁当とお茶が配られました。

包みを解くと

カンセンジャー弁当です。(ふつうの幕の内弁当でした)
500系新幹線の乗り心地を楽しみたいのですが、
またまた、記念撮影タイムです。

博多まで、退屈しません。
そうこうしているうちに、博多に到着。
普段ならここで、終点です。が、団体企画旅行です、500系新幹線に乗ったまま
博多総合車両所へ、行きます。
乗車してきた、車両。527-7017

博多駅から、約10分で博多総合車両所に到着しました。 つ・づ・く ・・・・・