こんばんは、尚monaです。
毎朝通勤で、鳳電車区の横を通過します。
先日までは、103系が留置されていたのですが、
最近、205系に置き換わっていました。
205-1005の4両編成です。
その横には、
羽衣線用の、103系。
一休み
活躍中
こんばんは、尚monaです。
毎朝通勤で、鳳電車区の横を通過します。
先日までは、103系が留置されていたのですが、
最近、205系に置き換わっていました。
205-1005の4両編成です。
その横には、
羽衣線用の、103系。
一休み
活躍中
こんばんは、尚monaです。
鳳電車区のそぐ横を、阪和線が走っています。
鳳電車区に留置されている103系を、撮影した後、
久々に撮り鉄してみました。
いいロケーションだと、思ったのですが、
和歌山方面の電車は、電柱が・・・・・・たいへん映り込みます。
大阪方面に向かう電車は、後ろ側になります。
関空特急「はるか」。
こんばんは、尚monaです。
21日(土)、久々に金剛山へ行く予定でした。
22日(日)、信太の森のファンクラブの観察会でした。
しかし、台風の大雨で、どちらにも中止になりました。
何か、ブログネタがないかと、写真の整理をしてみました。
少し前ですが、10月8日に、浜寺公園の帰りに、
鳳電車区のの様子を撮影した、写真がありました。
いずれも、留置されている、103系です。
大阪環状線では、10月3日に、オレンジ色の103系が引退しました。
なぜだか、行き先表示は、「大阪環状線」になっています。
羽衣線では、まだ活躍している103系です。
これらの電車も、活躍するのは、あと少しのようです。
こんばんは、尚monaです。
今日は鉄道ネタです。
大阪環状線の電車といえば、オレンジ色の電車、国鉄時代から受け継がれている103系通勤型電車です。
その環状線にも、新型の車両が導入され、103系車両がだんだん廃車されてきました。
そして、ついに10月3日が大阪環状線のラストランになるそうです。
大昔の撮り鉄として、最後の雄姿をカメラに収めたいのですが、
何かと忙しく、撮影に行くことができません。
ので、過去の写真を探して見ました。
昨年の10月1日に、野田駅で撮影していました。
通勤で、大阪環状線を利用しますが、最近はほとんど新型車両です。
ラッピング電車の大阪パワール^プも103系ですが、一足早く9月中に廃車されるそうです。
とてもいいデザインで、お気に入りだったのですが、少し残念です。
こんばんは、尚monaです。
三連休明けの今日26日、朝の通勤で大阪環状線を待っていました。
すると、23日にデビューしたての、323系の新型車両が来ました。
もちろん、カメラは持っていません。
あわててスマホで撮影しました。