厄介な窓の結露…北斗市・本社
今朝の道南の北斗市でも最低気温1度となり、薄氷ができる寸前となりました。
季節の到来は、誰もが受け入れるしかありません。
この寒くなると低温分には結露が発生する場合があります。
公的機関の推奨する温湿度は、気温20度、湿度50%です。
北海道の人は住宅を高断熱にし、24度くらいにキープ、半袖短パン姿で過ごす人もいます。
推奨の気温20度、湿度50%の時の露店温度は9.3度ですから、外気温が低くなると結露する可能性が大きくなります。
画像は樹脂サッシのトリプルガラスを用いた超断熱性能の高い開口部です。
それでもご覧のように酷い結露となっていますが、この時の室温20度、湿度80%でした。
80%になると露点温度は16.4度となりますから、外気温が一桁の場合は殆ど結露します。
どんなに断熱力の高い開口部(窓枠やガラス)を用いても、結露は家屋内の生活方法で結露を完璧に防ぐことなど出来ません。
気温24度にすると露点温度12.9度なのでかなり結露がし難くなります。
室内の一ヶ所に洗濯物などを一気に干すと湿度80%を直ぐに超え、結露を引き越します。
結露は家の断熱気密性能だけでは、防ぎ切れないことを熟知しておきましょう。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱
今朝の道南の北斗市でも最低気温1度となり、薄氷ができる寸前となりました。
季節の到来は、誰もが受け入れるしかありません。
この寒くなると低温分には結露が発生する場合があります。
公的機関の推奨する温湿度は、気温20度、湿度50%です。
北海道の人は住宅を高断熱にし、24度くらいにキープ、半袖短パン姿で過ごす人もいます。
推奨の気温20度、湿度50%の時の露店温度は9.3度ですから、外気温が低くなると結露する可能性が大きくなります。
画像は樹脂サッシのトリプルガラスを用いた超断熱性能の高い開口部です。
それでもご覧のように酷い結露となっていますが、この時の室温20度、湿度80%でした。
80%になると露点温度は16.4度となりますから、外気温が一桁の場合は殆ど結露します。
どんなに断熱力の高い開口部(窓枠やガラス)を用いても、結露は家屋内の生活方法で結露を完璧に防ぐことなど出来ません。
気温24度にすると露点温度12.9度なのでかなり結露がし難くなります。
室内の一ヶ所に洗濯物などを一気に干すと湿度80%を直ぐに超え、結露を引き越します。
結露は家の断熱気密性能だけでは、防ぎ切れないことを熟知しておきましょう。
#SDGs #ファースの家 #福地建装 #ファースグループ #ファース工務店
#輻射熱冷暖房 #高気密高断熱