迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

余計なお世話だ 低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの」反論も…群馬

2009年10月02日 | 社会
前にも取り上げたことがあるこの話題、たしか新潟県が洗髪義務付けをしたように記憶しています。
利用者にとっては余計なお世話です。

ようやく我が町にも1,000円カットのお店ができました。
これまで通っていたスーパー銭湯内の床屋さんは1,200円(+入浴料500円がかかる)だったので、200円の実質的な値下げです。
お風呂は好きで入っていたので、料金比較には含んでいませんが。

で、その1,000円カットのお店ですが、スーパー銭湯内の床屋さんと比べると腕前はいまいちです。
でも、1,000円カットのお店だとわかって行っているし、見栄えが悪ければ自分でカットして調整します。
それに最近このお店の存在を知ったほど立地があまりよくなくないのですが、前回行ってみたときも(1時間待ちといわれて断念しました)、今回も常にお客さんが待っていました。
そのうち、4人に1人は女性(おばさん)です。

たしかに洗髪がないと鬱陶しいですが、風呂に入るまで我慢すればすることです。
役所がどうこういうものではありません。
大体、『検討委は「義務化の合理的理由は見いだせない」と結論づけていた』のだから、余計事などしないでてめーの仕事をしろよ、まったく。
低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの」反論も…群馬
低料金で髪のカットのみをする理・美容店に対し、群馬県は、洗髪設備の設置を義務づけることを決めた。
 新規出店の店が対象で、関連条例の今年度中の改正を目指し、施行は来年秋ごろになりそうだ。県衛生食品課は義務化の理由を「公衆衛生の向上を重視し、総合的に判断した」と説明している。義務化の是非を議論していた県の検討委員会は5月、「緊急を要して義務化する必要はないとの意見が大半」と提言していた。
 この議論は、個人営業の店が主体の県理容生活衛生同業組合と県美容業生活衛生同業組合が、カット専門の理・美容店に対して洗髪設備の設置義務化を求める請願を県議会に提出し、昨年3月に採択されたのが発端だ。
 「洗髪しないのは不衛生」と訴えていた県理容生活衛生同業組合の吉野信一理事長は「我々は清潔さが身上の商売であり、 安堵 ( あんど ) している」として県の判断を歓迎。一方、県内に11店舗を展開するカット専門チェーンは「洗髪するかしないかは利用者の判断。義務化に意味があるのか」と冷ややかだ。
 県はこれまで、衛生面の実態調査や県民アンケートを実施、さらに有識者ら5人の検討委を設置して議論してきた。実態調査によると、洗髪設備の有無で衛生状態に差が出ることはなかった。アンケートでも、設備がないことを「特に問題ない」「快適ではないが、不衛生とは思わない」との回答は合わせて6割を超えた。これらを踏まえ、検討委は「義務化の合理的理由は見いだせない」と結論づけていた。検討委の委員長を務めた大河原真美・高崎経済大教授は「県の判断に反映されたのかは疑問で、違和感がある」と話す。
[ 2009年9月30日3時8分 ]