goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

マイレージ取得を自粛=官僚の公務出張-政府答弁書

2008年06月17日 | 役所・役人
マイレージを放棄するということは航空会社が得をするだけです。
それよりも公務出張で取得したマイレージを貯めて、そのマイルで航空券や航空会社の金券と交換すれば経費(税金)の削減になるのに、そのような発想はできないのでしょうか?
マイレージ取得を自粛するのではなく、有効に利用できるように制度を変えればいいのです。
役人は悪知恵のためには頭を使うのに、経費の節約とかそういうところには知恵が回らないですねー。
マイレージ取得を自粛=官僚の公務出張-政府答弁書
 政府は17日午前の閣議で、国家公務員が飛行機を使って公務出張した場合、特典であるマイレージ・ポイント取得の自粛を徹底するとした答弁書を決定した。江田憲司衆院議員の質問主意書に答えた。
 マイレージ・サービスは、飛行距離に比例してポイントを付与し、無料航空券などと交換できる制度。答弁書は「国民の信頼確保の観点」から公費で搭乗した場合のポイント取得や使用について自粛するとした一方、「公費節減の観点からどのような取り扱いができるか検討する」とし、透明なルールでの活用にも余地を残した。
6月17日13時0分配信 時事通信

大阪府庁が民間企業に近づいた瞬間

2008年06月12日 | 役所・役人
「この会社が気に入らないんだったら辞めてくれていいよ」。
民間企業なら上司に、いや社長に盾突けばこんな言葉を吐かれるのを自覚しているので、本気で会社を辞めようと思っていなければ決して言えないことです。
公務員というのはもしかすると>「気に入らないなら職変えて」と言われるのことを想像できなかったのかも知れないですね。
橋下知事の発言は極めて正論です。
では私も無責任に「気に入らないなら辞めちゃえよ」。
「気に入らないなら職変えて」大阪府の橋下知事が朝礼で激怒
 「知事を人として尊敬できない」「民間では考えられない物言い。上司として注意する」。12日午前、大阪府庁新別館で開かれた朝礼で、職員と橋下徹知事との間でこんなやりとりがあった。知事の改革への姿勢を批判した男性職員に対し、橋下知事は厳しい言葉で応酬。「私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」とやり返した。
 朝礼は46歳以上の課長補佐級職員が対象で、この日は約140人が出席。男性職員は非公開で行われた意見交換の場で「職場の士気が下がっている。知事を人として尊敬できない。公務員は兼業を禁止されているが、知事はテレビに出演している」と発言した。
 職員はさらに、士気低下の要因として人件費の削減や庁舎の全面禁煙など5点を挙げ、「大阪ミュージアム構想や水都は思いつき」「『選挙で負託を受けた』と言って自らを正当化している」などと橋下知事を批判した。
 これに対し、橋下知事は「一般職員と特別職員は責任の重さが違う」とした上で、公務以外の番組出演は断っていることや、今月中にも受け取った出演料の額を公表する予定があることを説明。職員の発言については「民間では考えられない物言い。ここは団体交渉の場ではない。上司として、その言い方に注意をする。私のやり方が気に入らないなら、職を変えてくれ」と厳しい言葉を投げつけた。
 朝礼は改革の姿勢を職員と共有するため、橋下知事の意向で3月からスタート。1回目の朝礼でも、女性職員が「どれだけサービス残業をしているか知っているのか」と発言し、物議をかもした。6月12日13時5分配信 産経新聞

開会中の華燭の典だが…丸川珠代ハデ婚“強行挙式”

2008年06月11日 | 役所・役人
国会議員が国会会期中になにやってんだか!
民主党にもバカがふたりいるけど、それと同じレベルだな。
国会議員を減らせって、本気で思うよ。
開会中の華燭の典だが…丸川珠代ハデ婚“強行挙式”
来週の月曜日に各界著名人集め

 自民、公明両党が通常国会の会期を21日まで6日間延長する方針を固めたことで、その行方が注目されているイベントがある。来週16日に迫った自民党の丸川珠代参院議員(37)と、同党の大塚拓衆院議員(34)の結婚披露宴だ。本来ならば国会閉会翌日の式だったが、延長によって「国会開会中の平日(月曜日)の宴」となってしまったからだ。
 関係者によると、2人は都内の神社で式を挙げた後、東京・虎ノ門のホテルオークラで披露宴を行う。丸山氏は元テレビ朝日アナウンサーで、大塚氏は大塚製靴の創業者一族だけに、仲人はトヨタ自動車相談役の奥田碩氏が務め、各界の著名人が出席する盛大な披露宴となる予定という。
 国会延長説が浮上した当初、永田町では「後期高齢者医療制度で自民党への逆風が吹き荒れる中、国会会期中に私的な派手なパーティーを開いたら批判を浴びかねない。延期もあり得るのでは」(自民党関係者)との見方も流れた。
 しかし、大塚事務所側は夕刊フジ取材に10日、「国会業務に支障はないと考えており、予定通りに披露宴は粛々と行わせていただきます」と語った。
 ホテルオークラのHPによると、ウエディングプランは各種あるが100人で300万円から330万円というのが相場のよう。同ホテルの担当者は「個別ケースにはお答えできないが、一般論として、披露宴の9日前から前日までにキャンセルまたは期日変更となった場合、見積額の80%をいただく規約となっています」と語る。
 今回の披露宴強行、まさか、キャンセル料を気にしたわけではなかろうが…。

<11億円着服>7年間で全額補てん 茨城県国保連

2008年05月27日 | 役所・役人
『退職者の不補充で職員15人を削減、派遣職員17人は契約更新しない』というのは、本来これだけの人員が余っていたことを意味しているのではないですか?
自助努力で11億円の全額を補填(ちゃんと漢字で表記して欲しいですね)することは評価しますが、これまでがあまりにも人余りであったのも事実ですね。
全国の国民健康保険団体も人余りなのでは、と勘繰りたくなります。
<11億円着服>7年間で全額補てん 茨城県国保連
 茨城県国民健康保険団体連合会の元会計課主任、森知勇(ともお)被告(34)=業務上横領容疑で再逮捕、懲戒免職=が約11億円を着服したとされる事件で、連合会は26日、役職員の給与カットや職員の削減によって7年間で全額を補てんすることや、同日付で森被告の上司ら4人を停職などの処分にしたことを明らかにした。
 給与カットの対象者は係長級以上の81人で、4.5~8%。管理職手当も50%削減する。さらに、退職者の不補充で職員15人を削減、派遣職員17人は契約更新しない。給与削減で約3億円、職員削減で約7億円を捻出(ねんしゅつ)する。
 停職や減給処分にしたのは、事務局長と次長、印鑑・通帳管理の担当者だった会計課長、出納係長。4人が依願退職を申し出たため諭旨免職とした。4人も補てんに応じるという。
 森被告の着服額は、当初の10億円から10億9500万円に膨らんだ。しかし、「競艇に使った」などと供述しており、返済は困難とみられている。【若井耕司、山本将克】5月26日22時15分配信 毎日新聞

会計検査院に民間人活用を=行政の無駄排除狙い-町村官房長官

2008年05月26日 | 役所・役人
民間人の視点で国の決算をチェックしてみることは効果的であると思います。
が、問題は本当に「行政の無駄排除」ができるのか、ということです。
ポーズだけではやる意味がありません。
しっかりと成果を出して欲しいものです。
会計検査院に民間人活用を=行政の無駄排除狙い-町村官房長官
 町村信孝官房長官は25日午後、東京大学(東京都文京区)で講演し、内閣から独立して国の決算をチェックする会計検査院に対し、民間企業の経理担当者の協力を得て検査業務に集中的に取り組むよう要請したいとの考えを示した。福田康夫首相が掲げる「行政の無駄排除」の姿勢をアピールする狙いがありそうだ。
 町村長官は「会計検査院に民間の優秀な人50人くらいに来てもらい、1年間徹底的に洗い出しをする。各省庁の帳簿を並べ、どこに無駄があるのか、徹底的に無駄ゼロ作戦をやる(必要がある)」と述べた。5月25日23時1分配信 時事通信