goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

気骨あるのはあの人でしたか 『経産官僚、公務員改革を批判=参院予算委に異例の出席』

2010年10月15日 | 政治
このところ、チチチ、リリリのニュースばかりだったので、ようやく国会にも触れられるようになりました。
今日の現役官僚の政権与党批判はニュースで取り上げたのでしょうか?
野党のときにキャンキャン吠えていた野良犬が、毎日元気なさそうに答弁をしていますが、そっちを伝えてくれればいいのに・・・。
経産官僚、公務員改革を批判=参院予算委に異例の出席
 15日の参院予算委員会に、経済産業省の古賀茂明氏(55)が政府参考人として出席し、公務員の「天下り根絶」を掲げる民主党の改革姿勢が不十分だと批判した。官僚が所管業務と直接関係ないテーマについて委員会で発言するのは異例。
 古賀氏は昨年12月まで国家公務員制度改革推進本部事務局に出向。政府の公務員改革への取り組みを雑誌などで批判し、「改革派官僚」と称されたが、現在は経産省大臣官房付に塩漬けされている。
 古賀氏は、みんなの党の小野次郎氏の要求で出席。菅内閣が6月に決定した「国家公務員の退職管理基本方針」に現役職員の民間企業などへの出向拡大が盛り込まれている点について、「現役なら問題ないというのは不思議なロジックだ。公務員の身分を維持して(民間などに)出て行っても、(退職後の天下りと)同じことが起こる可能性がある」と述べ、事実上の天下りと変わらないと強調した。
時事通信 10月15日(金)22時2分配信

反日ババアが国家公安委員長 『菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護』

2010年10月07日 | 政治
日本人2人のノーベル賞受賞というおめでたいニュースに代表質問の話題が隠れてしまいました。
一番喜んでいるのは菅総理と民主党でしょう。
稲田さんの舌鋒鋭い質問に菅総理はタジタジで、最後は逆切れして終わるという見苦しいものでした。

それにしても反日デモに国会をさぼって参加した岡崎トミ子を国家公安委員長にするってすごいですねー。
国会でファッションショーをするようなトンデモな人もいるし、民主党って人材豊富です。
【代表質問】菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護
 菅直人首相は6日の衆院代表質問で、岡崎トミ子国家公安委員長が、平成15年2月にソウルの日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことに深く反省し、以後、注意している。内閣の方針に従って職務に邁進(まいしん)していく旨を表明している」と述べ、岡崎氏を擁護した。自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。
 首相は、閣僚の任命について、「任命権者として適材適所を心がけ、任命にあたり、各閣僚に職務遂行にあたっての指示を与え、職務専念を心がけるよう促している」と説明した。
 岡崎氏は、韓国で反日デモに参加したほか、16年4月には、自身の政治団体が13年に外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者から2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚。国家公安委員長への就任を疑問視する声が出ていた。
MSN産経ニュース2010.10.6 18:47

【代表質問】菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護

2010年10月07日 | 政治
【代表質問】菅首相、「岡崎氏は誤解を招いたことを反省」 反日デモ参加で擁護
 菅直人首相は6日の衆院代表質問で、岡崎トミ子国家公安委員長が、平成15年2月にソウルの日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことに深く反省し、以後、注意している。内閣の方針に従って職務に邁進(まいしん)していく旨を表明している」と述べ、岡崎氏を擁護した。自民党の稲田朋美氏の質問に答えた。
 首相は、閣僚の任命について、「任命権者として適材適所を心がけ、任命にあたり、各閣僚に職務遂行にあたっての指示を与え、職務専念を心がけるよう促している」と説明した。
 岡崎氏は、韓国で反日デモに参加したほか、16年4月には、自身の政治団体が13年に外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者から2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚。国家公安委員長への就任を疑問視する声が出ていた。
MSN産経ニュース2010.10.6 18:47

仙石総理を報道しないテレビ 『尖閣追及に反省「ゼロ」 政府答弁 開き直り、皮肉無視、時間稼ぎ…』

2010年10月01日 | 政治
朝のワイドショーを見ていますが、昨日の国会の様子を伝えません。
日本外交の危機だというのに。
質問者が答弁を総理に指名しているにもかかわらず、仙石が何度もしゃしゃり出る異様な状況を伝えません。
中国様に悪影響を与えるような報道は控えるように、というお達しがあったということでしょうか?
尖閣追及に反省「ゼロ」 政府答弁 開き直り、皮肉無視、時間稼ぎ…
 中国漁船衝突事件に関する30日の衆院予算委員会の集中審議で、自民党など野党は菅直人首相や仙谷由人官房長官を一斉に追及した。首相らは中国人船長の釈放は「検察独自の判断で政治介入は一切ない」と繰り返した。「戦後最大の外交敗北」(自民党の小野寺五典(いつのり)氏)を招いたことへの深刻な反省はなく、釈放決定の過程についても答弁を逃げるなど不透明な点が残った。(小島優)
 この日の審議で首相は、尖閣問題で批判を浴びていることを踏まえ、民主党の長島昭久氏の質問の際、「国民に心配をかけたことはおわび」した。だが自民党の質問になると態度を一変させ、開き直りとも言える答弁に終始した。同党の塩崎恭久(やすひさ)元官房長官が釈放決定を「外交史上最悪の判断ミス」と攻撃しても、検察が決めたの一点張り。一連の政府の対応が国益を損なったことへの謝罪や反省の弁が、首相と閣僚の口から出ることはなかった。
 「あらゆることを検察が決定したと押し切ろうとしているが、それなら民主党政権は外交を検察に任せる珍しい政権だ」
 塩崎氏はこう皮肉ったが、首相と仙谷氏、前原誠司外相はどこ吹く風の様子だった。
 審議では中国漁船の「犯行の証拠」とされるビデオ画像を首相が一度も見ていないことが明らかになった。さらに、「検察が処分保留、釈放の決定をした」との報告を、米国訪問中の9月24日午前1時に受けた首相が「報告を私なりに了解をした上で、翌日の会議に備えて就寝した」(首相)ことも分かった。
 塩崎氏は「その程度に思ったのか」と、国民が受けた衝撃と、あっさり眠りについた首相の感覚の落差にあきれかえった。
 もともと長広舌(ちょうこうぜつ)で知られる仙谷氏は、この日は常にもましてゆっくりした答弁を繰り返し、自民党の小野寺氏は「時間稼ぎだ。関係ないことをずるずる話さないで」と怒った。
 那覇地検が釈放決定より以前に、外務省の担当者から日中関係の説明を受けたことの説明も不十分だった。小野寺氏がこの担当者の役職名を尋ねても、前原氏は「すべて政治家である私に聞いて」と、都合良く政治主導を振りかざし明かさなかった。
 こんな態度を臨時国会でも続ければ、菅政権はますます、国民の共感を得られなくなるに違いない。
産経新聞 10月1日(金)7時56分配信

「県知事として限界」なら都知事は無理ですね 『東国原知事「県知事として限界」と不出馬表明』

2010年09月29日 | 政治
宮崎県のセールスマンとしての役割を果たし、圧倒的な県民の支持があるのだから、もう1期県政のために尽力すればいいと思うのだけれど、別のところに色気があるみたいですね。

で、次の都知事には副知事の猪瀬直樹に大鉈を振るって欲しいと思っているので、「県知事として限界」と不出馬表明したのだから都知事選には出馬しないで下さい。
宮崎県知事で限界だったらそよりもはるかに大きな東京都知事は無理でしょう。
猪瀬さんには都営地下鉄と東京メトロの統合に期待しています。

「東国原知事はみんなの党から国政に行く」と予想してみよう。
東国原知事「県知事として限界」と不出馬表明
 宮崎県の東国原英夫知事(53)は29日の県議会本会議で、12月に予定されている同県知事選に立候補せず、来年1月20日までの1期限りで退く考えを正式に表明した。
 退任後については「白紙」としたが、後援会関係者らによると、来春に予定される東京都知事選や国政選挙への立候補などを検討するという。
 東国原知事は本会議終了間際に発言を求め、「2期目の知事選には出馬をさせていただかない」と述べた。さらに「県知事としての限界を感じた。この国のあり方を根本的に変えないと、地方の疲弊や閉塞(へいそく)感は是正できない」などと訴えた。
 知事は本議会終了後に記者会見し、立候補しない理由について、口蹄疫(こうていえき)対策などで国と対立したことに触れ、「疲弊する地方に歯止めを掛けるには、この国を変えないといけないが、3年数か月このポジションでやってきて、一地方知事の力では変わらないと感じた」と説明した。
 県知事の任期を終えた後の対応については「あまたの選択肢がある。白紙だ」と強調。政治活動については「続けていきたい」とし、後継指名は「ありません」と語った。
 東国原氏は、宮崎県発注業務を巡る官製談合・贈収賄事件で前知事が逮捕されたことに伴う2007年1月の知事選で初当選した。
読売新聞 9月29日(水)17時33分配信