goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

初出勤

2012年08月02日 | LIFE
緊張の初出勤日。
採用されたのは4人で、20台のT君と同じ職場になりました。
他の2人は20台と40台。

午前中は会社の説明や契約書類、諸手続きなど。
午後から現場に案内されました。
が、その2時間はずっと見学でした。

とりあえず新人にはなにかをやらせておこうと、掃除や雑用をさせたりするケースが多いのですが、この職場ではどんなことをしているのかを見せておこうという狙いなのでしょうか。
企業としての懐の深さを感じました。
悪くない会社かも、という印象です。
とにかく早く仕事を覚えて戦力になりたいです。

8月からまた働きに行きます

2012年07月29日 | LIFE
月曜日に採用の電話があり、翌日に採用の通知が届きました。
健康診断を受けて欲しいといわれたので、どんなものなのかを聞きに行ってみると、今からでもできるといわれたので済ませてきました。
前日夜から飲食はダメとかいわれるのかと思っていたから、拍子抜けしました。
翌々日に結果が出て、とりあえず問題はなし。
12,000円もかかったことのほうがびっくり。
まあ、費用は会社持ちなんだけど。

前回は安全靴とベルトを用意しましたが、今回は事前に用意するものはなしと言われたので、特に用意するものもなし。
夏用の下着(シャツ)があったほうがいいのかなと思ったので、ユニクロでチェックだけしておきました。

期待と不安の気持ちで週末を過ごして、来月からまた再出発します。

面接に行ってきた

2012年07月22日 | LIFE
面接に行ってきました。
ハロワの紹介で、上場企業の直接雇用です。
フォークリフトの仕事に応募したのですが、履歴書を見ていた担当の方から、あなたに合いそうな別の仕事があるのですが、どうでしょうかと言われたのです。
屋内での作業で几帳面な方に適した仕事です、とのこと。
とりあえず、現場を案内してもらいます。

前回の職場と違い、仕事をしている人たちの年齢層は私と同じ年齢層の人が多いです。
もちろん、20代、30代の人もいるけど。
給料は前回の職場よりも高く、条件もよさそうです。
なので、紹介していただいた仕事をすることでお願いをしておきました。

今週、結果がわかることになるけれど、どうなるんだろうか。

ハロワで職探し

2012年07月18日 | LIFE
派遣はコリゴリなので、ハローワークで職探しをすることにした。
とりあえずネットで探して、ピンとくるものがあったら、ハロワまで出掛けて紹介してもらうって段取り。

私の場合、履歴書を書いて用意してあれば、その後の行動は早いので、常に書き上げた履歴書を用意しておくことにした。
そして毎日、ハローワークインターネットサービスをチェック。
いい仕事があってもなくても、そこのチェックが終われば一仕事した感じになる。

で、今日一件、面接のアポをとってきた。

今週いっぱいで辞めよう

2012年07月14日 | LIFE
今週いっぱいで辞めよう、と心に決めたら仕事の苦痛も和らいできた。
折角仕事を覚えたのに、という気持ちはもちろんあるけれど、精神的、肉体的な苦痛にこれ以上耐え切れない。

こんな時、派遣は便利だ。
派遣の唯一のメリットかもしれない。
派遣会社の担当に「辞めます」と伝えればいいのだ。

電話をする当日も実は悩んだ。
やっぱり、辞めるのはどうなのかと。
折角覚えた仕事。
次の職場に行っても、また一から覚えていかなければならない苦痛。
それを思うともっと頑張ってみてはどうだろうか、という気持ちと、もう無理という気持ち。
結局、長くは続けられないという結論に達し、派遣会社の担当者に電話をしたのでした。
その後、担当者から再び電話があり、静電気の件は再度対策をとるので考え直してくれないか、とのこと。
他に対策があるのならもっと先にやってくれよ、と思っただけで、考え直すこともなく断った。

その後、作業服の買い取り、ペナルティーとして派遣会社に違約金を支払うなど、予想外の出費にびっくり。
ピンハネされて、違約金取られて、使い道のない作業服を買い取らされていいことなかったな。
唯一のメリットといえば、フォークリフトの運転できます。とりあえず経験あります、ということだけ。

来週からまた職探し。
でも、いい勉強になったな。
もうコリゴリだけど。