須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

おはようございます\(^o^) /

2013年10月31日 | スタッフより
おはようございます(*^^*)

今朝は、外は白い霧に包まれてます。天気予報は晴れだから、今、ここは雲海の中かな。

いつもの場所から涌蓋山は見えないけど、きっともう少ししたら青空が広がってくれるかな・・・

今日は、10月最終日!!明日から新しいステップを踏めるように、今日やれることを時間を大切にがんばろうo(^o^)o

今日の天気のように、目の前が見えないと思っても、きっとその先には青空があると信じるだけで心が軽くなりますね(^^)♪

昨日、須永博士が小国に来て、今日と明日、展覧会の準備や注文の作品を作ってもらいます。

結婚式の引出物、誕生日のお祝い用、法事、退職の贈り物など、様々な方面、用途の作品ご依頼をいただいています。

これからは、七五三のお祝いなども受け付けています。

お名前を入れた直筆作品もできます。

ぜひ、お問い合わせくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日からのサイン会のご案内

2013年10月30日 | スタッフより


いよいよあと3日後となりました今週は11月に入りますね

11月2日(土)~4日(月)の3日間、小国町北里の学びやの里 木魂館の大会議室にて、須永博士展覧会&サイン会を開催いたします。

午前11時からは、3日間ともミニ講演会を行います。

2014年カレンダーも、日々、全国各地へと発送させていただきておりますが、実際に手にとって見ていただけると嬉しいです!

今日は、熊本空港へ須永博士を迎えに行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の涌蓋山

2013年10月29日 | スタッフより

昨日は、初霜が降りました。
今朝も、布団から出るのに寒くて時間がかかりました(≧∇≦)

涌蓋山は霞んでいて、川からは、湯気が上がってます。川の水温の方が気温よりも高いんでしょうね。
吐く息ももちろん白い(^o^)

日に日に秋が深まります。

明日は、須永博士が小国にきます。
土曜日からの展覧会、どんな作品が飾られるでしょうかo(^o^)o

ぜひ、お楽しみに・・・♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気回復の週末(*^^*)

2013年10月26日 | スタッフより
先週は、台風の影響でずっと雨や曇りのスッキリしないお天気が続きました。

須永博士でした。一時東京に帰った火曜日だけは青空が広がっていたのも、本当に良いタイミングだったと思います。

天気予報を見ていた訳ではない、その1週間くらい前に日程を決めていたので、本当に勘がいいのか、お天道様が味方してくれているのか。

いよいよ、来週は11月。須永博士の展覧会&サイン会が熊本県阿蘇郡小国町の『学びやの里 木魂館』にて開催します。

11月2日~4日までの3日間、会場へ来てくださる皆様のために、今日も東京で作品を作っていたと須永博士から電話がありました。

小国町の須永博士美術館は、お天気の回復した今日、行楽日和でたくさんのお客様がお越しくださいました。

何度もお越しくださっているお客様から『ここに来ると、いつも心がす~っとするのよね。』と言っていただきました。

嬉しいお言葉に、さらにがんばろうという気持ちがわいてきました。

明日も晴れるかな(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の恵輔君(^^)

2013年10月24日 | 出逢い
2007年の沖縄での出逢いから、このブログでも何回も登場している宮城恵輔君

詩集「奇跡への第一歩」にも載っています。





2011年12月には、大学の「障がい原論」の授業の講師として教壇に立ち、

恵輔君の挑戦


2012年5月、沖縄タイムスにて、5回に渡り連載を行ない・・・

恵輔君からのお便り



 
2012年7月には、岩手県宮古市、陸前高田市の被災地へ行き

恵輔君、東北へ

今年9月には、「ひきこもり支援相談士」の資格を取得

そして  来週10月29日(火)に、沖縄市民会館で開かれる「飲酒運転根絶県民大会」で、体験談の発表として約1500人の前で話すことになったそうです

先ほど恵輔君からご連絡をいただき、ここでの紹介の許可もいただきました。



自分の誕生日をお祝いしてくれた仲間と飲んだ帰り道の、バイク事故。脳挫傷による左半身麻痺と、右腕の損傷.機能全廃。

1人では生活出来ない身体になってしまった、その原因「飲酒運転」。これまで、恵輔くんからいろいろなことを教えてもらい、いろいろな挑戦を見させてもらってきましたが、

次の恵輔君の挑戦は、自らの行動で引き起こしてしまった事故、そして今の人生を正面から向き合って、多くの人の前で話すというすごい挑戦です。

2007年に、初めて沖縄県嘉手納の美容室「しき」さんでの講演に来てくれた時、恵輔君を知る人が驚いたほど、外出することも少なかったという頃でした。

翌年2008年にお会いした時には、講演会場では無く、ある方のお家でした。

階段を上がれるまでにリハビリをがんばっていた恵輔君との再会に感動でした。

そして2009年には、沖縄県読谷中学校さんでの講演会場へきてくださり、この時もたくさんの人が集まる中に来る事自体が大きな勇気のいることでした。

読谷中学校さんでの講演前、二人で海で話したこの姿が、私の心にも焼き付いています。



あれから4年。恵輔君の挑戦は止まることなく、「自分ができること」を、ここまで努力し続けていることに、心から尊敬します。

恵輔君が、今だからこそ伝えられること、うったえられること、願い、想いが10月29日に会場をおとずれる方々の心に届くことを願って、私もここから応援したいと思います


がんばれ~~  
恵輔君~~





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー発送開始(*^^*)皆様への想いをのせてp(^-^)q

2013年10月21日 | 須永博士カレンダー


須永博士直筆サイン入りの、できたてホヤホヤ(*^^*)2014年カレンダーの発送を始めましたp(^-^)q

昨日は、受付開始から先週までにご予約いただいた、北海道から沖縄までの皆様へ、心を込めて梱包し発送いたしました(^^)




ここから各地へと出発するカレンダー(^o^)

毎年の事だけど、感慨深い時です(〃^ー^〃)

年末年始のご挨拶に使ってくださるお客様も多く、とても嬉しいです!

須永博士も、1枚1枚、サインを入れることが毎日楽しいと言って、作品制作の間にたくさん書いてくれました(*^^*)

11月2、3、4日に小国町北里の『学びやの里 木魂館』にてサイン会を行いますが、その前に東京での仕事があり、今日一度小国を離れました。

熊本空港まで車で送る中、須永博士といろいろ話し、その中で言っていたこと・・・

「これまで、たくさんの人と出逢って、たくさんの詩を書いてきた。

みんなが、幸せな人生を生きていってほしいと願ってきた。

今、71歳になり、本当に“今から”だなぁと思う。

絶品!という作品を、この世に残してゆきたい。そして、それを必要とする人に見てもらいたい。」

そんな事を話しながら、昨日須永博士美術館へ来てくれた女性の話になり、

「やっぱり、神様っているんだなぁ~」

と、めずらしい事を(^o^)

その女性の幸せを、今までずっとずっと願い続けてきた須永博士。

その女性の、前触れも無い突然の嬉しい結婚報告がありました(*^O^*)

それも、打ち合わせした訳でもなく、引き寄せられるかの様に須永博士美術館へお二人がこられたのと、須永博士が立ち寄ったのとが全く同じタイミングでした(*^^*)!

報告を受け、これまで、あまり見たことが無いくらい驚きと喜びと少しのさみしさで、動揺しまくっている様子の須永博士でした。

一晩明け、今日の車の中で、「神様は、ちゃんと見ていてくれたんだな・・・」とつぶやいていました。

娘が結婚するかのような表情で・・・(*^^*)

ぴったりな人と巡りあえたこと、私達も本当に嬉しいです(^o^)

例えばだけれど、この人!!と思って結ばれたとしても、そのあとにうまくいかないこともある。でも
それも出逢いだから、その先に巡りあえる出逢いもある。

そうかと思えば、待ってました!!と、運命的な結びつきで出逢い、苦楽を共に一生寄り添える人との出逢いもある。

そんなことを話しながら走っていた阿蘇外輪山で、頬を寄せあう赤牛の姿を見ました。
親子なのか、夫婦なのか(*^^*)分からないけれど、愛を感じました。

来週、また小国に帰ってくる須永博士。

この1週間で、また変化があるような気がして、11月2日が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェルカムボードに(*^^*)

2013年10月20日 | スタッフより
昨日は、各地で結婚式が多かったように思います。

須永博士美術館でも、いくつもお祝いやウェルカムボードのご依頼をお受けしました。

写真はその1枚です。


幸せなお二人の門出にふさわしいパネルに、お名前と日付を入れたものが喜ばれています。

沖縄では、ある人気バンドのボーカルの結婚式もあり、そのメンバーを小学校の頃に担任していた先生からのご依頼をいただいていました(*^^*)

素敵な、温かく楽しくにぎやかな結婚式だった様子を教えていただきました(〃^ー^〃)♪

その方のご要望に応じて、私達がお手伝いできるものができるよう、これからもお問い合わせ、ご注文をお待ちしています(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のお客様(*^^*)

2013年10月20日 | スタッフより
妊婦さんのようです。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝(*^^*)

2013年10月17日 | スタッフより

おはようございます\(^o^)/

今朝は、朝霧がかかっていて幻想的な風景が広がってました!!

神々しい(〃^ー^〃)

明日は小国の秋祭り、「ばされ祭り」

子供たちのパレード見に行けるように、今日もいっぱいがんばるぞp(^^)q

須永博士が、今、来年のカレンダーにサインをしてくれています。

ご注文いただいた皆様に、すべて直筆サイン入りでお送りします。

来週から、受付順に発送してゆきますので、すでにご予約いただいている皆様、もう少しお待ちくださいね(*^^*)

心を込めて、発送いたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななつ星と遭遇\(^o^) /

2013年10月15日 | スタッフより

国東で、皆さんとお昼ごはんをいただいてから午後2時に国東を出発し、九重インターまで高速を走り・・・

帰る途中、線路の上の道にたくさんの人だかりが・・・

なんだろうねって、主人と、車を降りた数秒後、

『あ!!ななつ星☆だ!』

って思ってるうちに通り過ぎましたo(^o^)o

最後尾に乗務員の方が二人いて、手を振っていたので思わず私も振っちゃいました\(^o^)/

そこにいた人、みんなが笑顔(*^^*)
幸せを載せた夢の豪華寝台列車が、今日九州を走りはじめたんですね♪

生で見れたラッキーな写真です(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県国東にて

2013年10月15日 | スタッフより



今日は、大分県国東市に来ました(*^^*)

良い『気』の集まる場所になりそうです!

今日は、まず打ち合わせです。

これから、皆様にも見てもらえるような空間になり、幸せいっぱいの時を過ごせそうな場所になる予感がします・・・(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました(^^)

2013年10月13日 | スタッフより



斉藤みゆきさんのお家に着き、飾りをしましたp(^^)q

スタートです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなる一歩

2013年10月12日 | スタッフより
須永博士は現在71歳。

私が須永博士の仕事に携わるようになって18年が経ちました。

18年前、須永博士は53歳、私は22歳でした。

若かったなぁ!!

今日、小国を出発し、山口県へ向かう車内で話しながら、この月日を振り返りつつも、ここまで詩人としての道を歩き続けてこられたこと、全国各地で出逢ってきた方々とのこと、

喜び、哀しみ、挑戦、悔しさ、幸せ、

様々なことを話しました。

先月他界された、『豪快な人』中津の藤本さんとの大きな出逢いと別れは、私達にとって課題、宿題を与えてくださいました。

須永博士71歳。肉体は、53歳の時とはやっぱり大きな違いがあります。

私だってそう。

いつ、何があるかなんて誰にもわかりません。

この月日の中で、経験させてもらってきたことは、須永博士にとっても『修行』の連続だったと言います。

善き出逢いも、つらく悲しい出来事も、全てが無駄なことでは無かったと。

ただ、出逢ってきた方々には、経験だと言いたくないような耐え難い苦しみがおそってきた方々もいます。そんな方に、須永博士がほんの少しでも詩を書くことで何かができるならば。

そのための力は、惜しまずに注ぎたいと、今日まできました。

その姿を見てきた私は、今年の須永博士、これからの須永博士は、また面白い!と思います。

体力的に、これまでのようにはいかないと思います。

出来ることには、限りがあるかもしれません。

その中で、どんなことができるのか。

横で見続けてゆきたいと思います。

須永博士の作品を直に見てみたい、詩人須永博士に会ってみたいという方がいましたら、

動けるならば、それは今、おすすめです(^^)

私から見ても、『新たなる一歩』をふみだしている須永博士です(^o^)


☆写真の詩は、2010年に須永博士が美祢に来たときに斉藤みゆきさんに書いた詩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美祢に到着o(^o^)o

2013年10月12日 | スタッフより


小国を出発したのは、
午前11時頃(*^^*)

真っ青な空の下、須永博士と車で出発!

約3時間半で美祢市に着きました。

今回は、斉藤さんのご自宅での講演会と作品販売ということで、夕方おじゃまして準備をしました(*^^*)



どんな会場になったかは、明日のお楽しみに・・・p(^^)q

明日が素敵な一日になりますように・・・(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県美祢市にて講演会&作品展示販売のお知らせ

2013年10月11日 | スタッフより


明後日は、山口県美祢市にて講演会を行います。

須永博士のファンである女性が企画していただきました。

2010年4月17日

の講演以来2度目の斉藤みゆきさん主催の講演会です。

今回は、斉藤さんのお宅での特別講演会&作品の展示販売です。

あったかい雰囲気の中で、斉藤さんの周りの方々に「生きる力」を与えてほしいとのご依頼です。

10月13日(日)

午前11時~作品展示販売
午後1時~講演会

講演終了~午後4時半まで作品展示販売です。

ご来場ご希望の方は、

須永博士美術館
佐藤
090-8915-1562
sunaga-h-b@hello.odn.ne.jp

へご連絡ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする