いやぁ~大変ご無沙汰いたしました
いろいろなことがあって、落ち着いてパソコンに向かう時間が取れなくて、
まとめての更新となってしまいました
すみません
前回の最後に、「ラズベリーの天然酵母」を起こしています
と、
書きましたが、やはり、うまく行かず、多分失敗…

これなんですが、うまく発酵していたし、大丈夫だろうと思っていましたが、
舐めてみると、すっぱい…
こりゃダメだ、ということで、
あえなく撃沈…
また涼しくなったら、別な酵母で試してみます
さて、先週の日曜日、生憎のお天気でしたが、
珍しく、3人娘の全員の予定が合ったので、実家まで、ドライブ~してきました
そして、数年前にキレイになった、「新江ノ島水族館」に行ってきました
水族館なんて、何年ぶりだろ…
と言う、実家の両親も連れて、いざ水族館へ…

一番大きな水槽では、いわしの群れを見ることが出来て、感激でした
面白かったのは、「アナゴ」


なぜだかは分かりませんが、狭いところに、み~~~んなでこうしてぎゅうぎゅうに
入っているんです…しかも、同じ方向を向いて…

これは、娘の手と比べた、「タカアシガニ」…ほんと、デカイ


これは、クラゲ~
とってもきれいでしたが、みんな、猛毒の持ち主


そして、「ブサイクちゃん」のおおかみうお達
いろいろ見てきましたが、とにかく人が多くて、なかなか水槽のそばまで行かれず、
写真を撮るのもけっこう苦労して、やっと取れる状態
それでも久々の水族館は、けっこう楽しかったですよ
そして、おととい作った、パン達…


プルマンと、レーズンパン、フランス食パン、バーガーバンズ、メロンパンの5種類
そして、これ、見たことありますか

「ピュアホワイト」と言う品種のとうもろこしで、
今、清瀬の特産にしようと、市内の農協が力を入れて売り出している品種です。
栽培が難しく、なかなか量が取れないので、廃れていった、品種だそうで、
清瀬では、それを復活させようとしています。
真っ白な実と、生食OKなほどの甘さが特色のとうもろこしです
数年前から売り出していたんですが、まだ食べたことが無かったので、
どうしても、今日の農協の朝市でゲットしたく、並んで買ってきました
とっても美味しかったんだけれど、
1本、200円
はたして、これは高いか安いか…

いろいろなことがあって、落ち着いてパソコンに向かう時間が取れなくて、
まとめての更新となってしまいました


前回の最後に、「ラズベリーの天然酵母」を起こしています

書きましたが、やはり、うまく行かず、多分失敗…


これなんですが、うまく発酵していたし、大丈夫だろうと思っていましたが、
舐めてみると、すっぱい…

あえなく撃沈…
また涼しくなったら、別な酵母で試してみます

さて、先週の日曜日、生憎のお天気でしたが、
珍しく、3人娘の全員の予定が合ったので、実家まで、ドライブ~してきました

そして、数年前にキレイになった、「新江ノ島水族館」に行ってきました

水族館なんて、何年ぶりだろ…


一番大きな水槽では、いわしの群れを見ることが出来て、感激でした

面白かったのは、「アナゴ」


なぜだかは分かりませんが、狭いところに、み~~~んなでこうしてぎゅうぎゅうに
入っているんです…しかも、同じ方向を向いて…


これは、娘の手と比べた、「タカアシガニ」…ほんと、デカイ



これは、クラゲ~




そして、「ブサイクちゃん」のおおかみうお達

いろいろ見てきましたが、とにかく人が多くて、なかなか水槽のそばまで行かれず、
写真を撮るのもけっこう苦労して、やっと取れる状態

それでも久々の水族館は、けっこう楽しかったですよ

そして、おととい作った、パン達…


プルマンと、レーズンパン、フランス食パン、バーガーバンズ、メロンパンの5種類

そして、これ、見たことありますか


「ピュアホワイト」と言う品種のとうもろこしで、
今、清瀬の特産にしようと、市内の農協が力を入れて売り出している品種です。
栽培が難しく、なかなか量が取れないので、廃れていった、品種だそうで、
清瀬では、それを復活させようとしています。
真っ白な実と、生食OKなほどの甘さが特色のとうもろこしです

数年前から売り出していたんですが、まだ食べたことが無かったので、
どうしても、今日の農協の朝市でゲットしたく、並んで買ってきました

とっても美味しかったんだけれど、
1本、200円


