goo blog サービス終了のお知らせ 

きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

ROSEY先生レッスン、初級最終回……

2016-03-13 05:35:25 | パン&お菓子
おはようございます~!!
今日は、肉まん日曜日~!!と言うことで、お昼過ぎに肉まんの販売致しますよ~!!
今期は来週の日曜日で、最終回になりますので、残すところ、2回になりました……
今日も、頑張りまーす!

さて、昨日は、ROSEY先生のレッスンでした~!!
全12回のレッスンの最終回……
と言うことで、すべての集大成となった今回のケーキはこちら……



いつものよりも立体的な花……コロンと丸い「バラ」と、「ミモザ」がついてます……



以前に受けたレッスンで、この丸いバラは作っていたのですが、この作業が楽しくて……(^^)
もっと何個も作りたい衝動にかられるくらい、楽しかった~(*≧∀≦*)

出来上がったみんなのを集めて、はいチーズ!



同じように作っても、それぞれの個性が出るところが面白いんだなぁ……(^^)

これでおしまいかと思うと、ちょびっと寂しい……次のレッスンは、5月から、なんと中級が始まります……(;・ω・)
私について行けるのだろーかと、一度は躊躇したものの、あやのに「1度しかない人生なんだから、やりたかったらやりなよ!やらないで後悔するのならやって後悔するほうがいいじゃん!」……と。
そうよね……この技術が何に使えるか、なんてこと、考えずに、やりたいからやる!それでいいのかもね~(^-^)

またこの歳になっても、学べるものがある嬉しさを味わいながら、頑張りまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっちいの「Valentine chocolat」

2016-02-17 12:39:37 | パン&お菓子
お友達のもっちいのFacebookで、毎年彼女が作ってるValentineのチョコ……
たまたまインフルエンザで、寝込んでたときに、見つけて「いーなー!食べたい!お見舞いに欲しい~!!」と、駄々こねてましたら……

届いちゃいました~(*≧∀≦*)



これこれ!
中身は……





こんなに可愛くて美味しそうなチョコ、食べたくない訳がないっ!

見た目も去ることながら、お味もサイコー!
だって…もっちいは、Le Cordon Bleuを首席で卒業してるんだもーん!
ちょー美味しかったよ~(*≧∀≦*)
もっちい、本当にありがとう~!!
また風邪ひいたとき、待ってまーす!!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン修道院のお菓子

2015-12-06 11:15:50 | パン&お菓子
風が強いけど、いいお天気~(*≧∀≦*)

こんな日は、どこかへ出掛けたい~(*≧∀≦*)……と思いつつ、今日も、シュトーレン焼いてます~(;・ω・)

とは言っても、今日でおしまいなの~(*≧∀≦*)
自分、よく頑張った~!!

結局……

締め切り後にも、いくつかのお問い合わせ&ご予約がありまして、最終的に、221本!
すんげー!
うちの規模のパン屋さんのキャパを越えてるのかも……( ̄▽ ̄;)
でも、頑張って作っちゃったもーん!!
皆さん、本当にありがとうございました~(*≧∀≦*)
皆さんのお手元に届くまで、もうちょびっとかかりますが、美味しくなる時間だと思って、お待ちくださいね~(^-^)

さて、昨日は、パンのお友達のもっちいに誘われて、いつもはスペイン料理のレッスンでお世話になってる久美先生のところへ、今回は、以前、先生の出版された、「修道院のお菓子」という本より、スペイン修道院のお菓子のレッスンに行ってきました~(^-^)







フランス菓子とは違い、繊細な感じよりも、どことなく素朴な、暖かみのあるお菓子なんです!!
ポルボロンなんて、本当に絶品!
ホロホロ崩れる食感は、本当にいくつでもいける~(*≧∀≦*)


この王冠のお菓子は、薄力粉を使った、パンのような生地で作る珍しいものですが、スペインでは、毎年必ず食べるもので、クリームの乗ったケーキじゃなくて、こっちを、食べるようです!

日本って、祭り事大好きだから、宗教に関係なく、色んな行事として取り入れてきちゃってるけど、本来の意味とかを知ると、それはそれで興味深いものがあって奥の深さを感じます!

あ~、作るって、楽し~っ!
食べるって、美味し~っ!
太るって、悲し~っ!……ん?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROSEY先生のシュガーケーキレッスン

2015-10-25 10:02:59 | パン&お菓子
おはようございます!
すーんごく清清しい朝ですね~(*≧∀≦*)
ちょびっと風が強いけど、こんな陽気が私は大好き~(*≧∀≦*)
今は、整骨院で待っているところ!
膝も、ずいぶん良くなってきてて、曲げるのは、もう痛くなくなったし…!!
やっぱり何かプロテクターをカポッとはめている感はあって、曲げにくいけど、痛くないから○!
あとは、ピンと伸びるようになったらなぁ…(;・ω・)

さて、昨日は、ROSEY先生のシュガーケーキレッスンてした…

完成形はコチラ…



直径20センチの大きめなダミーの発泡スチロールに、シュガーペーストをカバーして、トップには、「刺繍風パイピング」でデコレーション…

例えばこんな風…





細いアイシングで、細かく絞る!!
なかなか難しくて、手はプルプル、目はチカチカ…(;・ω・)
でもね、このデザイン、すんごく気に入って、大好き~(*≧∀≦*)
そして何より、作ってるのがちょーちょーちょー楽しかった~(*≧∀≦*)

いつもみたいに、店頭に飾りたいんだけど…大きくてね…場所とるから、どうしよっか…と、思案中…

明日から、ハロウィン週間ってことで、カボチャのパン、出るかもよ~(^-^)
アイシングクッキーも、出すかもよ~(^-^)
クッキーは、出せそうだったら、またUPしまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROSEY先生のシュガーケーキレッスン&膝の治療

2015-09-27 09:53:48 | パン&お菓子
何だかハッキリしない空模様です…(;・ω・)
昨日は、ROSEY先生のシュガーケーキレッスンがありました!

今回のレッスンは、コレ!



直径5センチのダミーのケーキにシュガーペーストで、カバーリングする方法を習ってきました。


まず、見てください…左が高さ4センチ、右が5センチ…この、1センチ高くなるだけで、ずいぶん難しくなってくるんです…(;・ω・)
見ての通り、どちらも、元は1枚のペースト。
上面に、ある程度の大きさに伸ばしたペーストを乗せてから下へシワを寄せないように伸ばして来るんですが…これが本当に難しいっ…(;・ω・)

左の低い方は、最初から、薄めに全体が被せられるくらいの大きさに伸ばしたペーストで包む方法。
いつも、ケーキの下の方は、シワだらけで、これがなかなか取れないの…(T-T)
右が、少々厚めにそして、小さめに伸ばしたペーストを、下へ伸ばしながら、全体を包み込む方法。
見た目は同じでも、やり方は全く別!
右のやり方は、引っ張りすぎると、上面から下へ降り始めた辺りが、薄くなって切れちゃったり、デコボコが出たりと、本当に難しい。

でもね、私、この厚めにしたのを伸ばしながら包み込む方法がけっこう好き~(^-^)
なにげに、上面から側面へ降りてくる辺りにも、薄くなってるデコボコも無いでしょ~(^-^)


そして、今度は、上面のエッジを出してカバーリングする方法…


ちょー薄く伸ばしたペーストを細く切ったものを縦に張り付けて飾ったり、

テクスチャーマットで、押し柄をつけて、パールパウダーで光らせたり…


お花も作るの楽しいし…


シュガーケーキ、本当に難しいけど楽しくて、大好きです!

さて、昨日は、昨年テニスもやってないのにテニス肘になったときに通って治して頂いた整骨院に、膝の状態を何とかもーちょびっと痛くなくなるようにしてもらえないかなぁ…と、藁をもつかむ思いで行ってきました。
先生曰く「膝の炎症は、痛くなり始めたらすぐに治療を始めないと、悪くなってからだと、なかなか治るまでに相当な時間がかかるんですよ…(;・ω・)」と言われてしまいまして…(;・ω・)
とにかく、左膝が痛くて、歩くのも、座るのも、立ち上がるのも、ちょーちょーちょー困難になってから、元気な右足にもすんごく負担がかかってて、ここ数日、ダルくて痛くて…腰も痛いし、左膝だけの炎症は、結局全身の状態も悪くしていきまして、そこも先生に何とかして~( ̄▽ ̄;)と言うことで、シュガーケーキレッスンのあと、身体をガタピシさせながら、代々木上原から西荻まで電車で行ってきました…

私、まだ水が貯まってる訳でもないから、先生の手にかかったら、すぐに良くなるんじゃないかと、甘く見ておりました…そしたら、水が溜まってる…と。
私「えっ?溜まってます?」
先生「はい。けっこう…」
素人だと、ただ腫れてると思ってたのは、水が溜まってる状態だったのね~( ̄▽ ̄;)
頭から足の先まで、しっかりばっちりほぐしてもらったあと、ついに膝の治療に…
全身の治療をしている間に、左膝を氷でアイシングしてたので、痛みも若干軽減してたけど、やっぱり触られるとちょーちょー痛くて、途中、「ぐぉっ!」とか、「いった~い(泣)」と唸ることしばしば…最後は、お灸をして、とにかく、この水を吸収させないことには痛みも引かないから…ってことで、家でもお灸をするように!と言われて帰ってきました。
そして、圧迫とアイシングが重要、ってことで、ゴムの入ったような、包帯でばっちり巻かれまして、暇があったら、15分冷やして、1時間休む、というサイクルで冷やしてね!と。
あー、本当に厄介な膝。
本当は、毎日通った方がいいらしいけど、清瀬から西荻だからね…お店のお休みごとに、ってことで、次回の予約をして帰ってきました。
しばらくは、膝メインの生活になりそうです。
あー、おばあちゃんが居てくれて、良かったよぉ~(^-^)
お掃除にお洗濯、全て丸投げしてやってもらってます。
本当に本当に申し訳ない。そしてありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガーケーキレッスン&お料理教室

2015-06-29 13:27:29 | パン&お菓子
おとといの暑~い土曜日に、午前中には、ROSEY先生のシュガーケーキレッスンが、夕方からは、あやのの勤め先「HARUNO表参道」でのお料理教室と、レッスンのはしごの一日でした!!

シュガーケーキのレッスンでは、フリフリフリル~!!のケーキを作るため、今回は、その前半戦として、発泡スチロールで出来た、ダミーのケーキにシュガーペーストで、カバーリングをしまして、上向きと下向きに、フリルを着けるとこまで作りました…なので、途中経過の写メだけですが…



まだ、こんな感じです…
次回に、フリルの立ち上がりの部分の段差をなくすようにシュガーペーストでぐるっと張り付けたところへアイシングするみたいです!!
シュガーケーキ、本当に楽しいです!!

夕方のお料理教室まで、二時間半も時間がありまして、時間を潰すために、まゆみの勤め先「アニヴェルセルカフェ」へ…
これがまた、あやのの勤め先とは、表参道を挟んでほぼ向かい合わせに近いくらいの近距離…( ̄▽ ̄;)
ここは、表参道を代表する結婚式場で、ちょうど私が座っていたオープンカフェのところを、その日結婚式を挙げたカップルが出てきまして、カフェのお客様、表参道を歩いている方々からの、祝福の拍手を一身に受けてキラキラ幸せそうに輝いておられました…
人生の中で、一番いいひとときですね~(*^^*)
こちらまで、ふんわり優しい気持ちになれるような、ステキなおこぼれを頂戴いたしました…
まゆみが勤めはじめてから、初めて行ったわけでしたが、まゆみと一緒に働いているスタッフの皆さんに、ご挨拶をしていただいちゃって、申し訳ないやら、お恥ずかしいやら…
だって、一昨日は、暑さと湿度で、私の髪は、まゆみいわく…「まるでシューベルト…!!」と!
昨年10月にかけたとは思えないほどの、クルクル具合…天パーは、本当に嫌です…( ̄▽ ̄;)

夕方になり、はるののお料理教室へ…
今回は、真面目に、「お刺身」を習ってきましたよ~(*^^*)

丸物を、おろすところから…
真面目に、参加していたんですが、あまりにまじめすぎたのか、写メを撮り忘れ…こんなに美味しそうな盛り合わせが完成しました!



魚をおろしたのは、はるののイケメンスタッフの高山さん!!
こういう魚を下ろす!!なんてことができるなんて、それだけでカッコいい気がする…
美味しくお食事を戴いて参りました!!



はるのをあとにして、ゆうこに連れられて、すぐそばの雑貨屋さんへ…
表参道には、ここのところ、雑貨屋さんがあちこちにできてますよね…
ゆっくり店内を回って出てきたら、「私もまゆみのお店に行きたーい!」と…
この日2度目のアニヴェルセルへ…( ̄▽ ̄;)
はるので食べてきたにも関わらず、またまたここでも戴きまして…( ̄▽ ̄;)
この時、久しぶりにゆうことゆっくり話をしました…いろいろあって、いろいろ聞いてもらったけど、ゆうこもずいぶん大人になったなぁ…って思ったりして…
娘として、って言うより、いち女性として、話を聞いてもらえたこと、なんだか嬉しかった…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バインハイム風アプリコーゼンシュニッテ

2015-05-20 11:31:49 | パン&お菓子
昨日は、島津先生のお菓子レッスンでした!!



その名も…
バインハイム風アプリコーゼンシュニッテ

長っ…(;・ω・)
今の私の頭では、覚えられない…

ローマジパンを練り込んである、バターケーキです!
トッピングにアプリコットを使うので、アプリコー…と言うのでしょうけれど、昨日のは、ドライポワール…洋梨のドライのものを戻してアプリコットの代わりに使いました!!
このドライポワールが、ねっとりとしていて、美味しかったもんね~(*^^*)
今回のは、けっこう好きな感じです!!



美味しい紅茶かなあ…リッチな午後のティータイムに合わせていただきましょう♪
………な~んて…
そんなにオサレなティータイム…我が家には、存在しなかったー!!
あー、残念!!

昨日の、Disneysea…
ちょー楽しかったですよ~(*^^*)
急に決まったので、私は、レッスン終わりで駆けつけた…って感じで、着いたのが1:20ごろ…
それでも、とにかく空いていたので、乗り放題!!
レイジングスピリッツは、待ち時間無し…入口で、「5分」との表示があったけど、それは、そこから乗り場までが、歩けば5分かかるので、着いたらすぐに乗れる…そんな感じでした~(*^^*)
イースターの飾り付けも、本当にかわいくって、キレイでしたよ~(*^^*)





夕やみ迫るゴンドラ…



景色が抜群!!
そして、お兄さんのカンツォーネが、これまた抜群!!

久しぶりに入れた「ビッグバンドビート」ちょー良かった~\(^o^)/
なにしろ空いてたので、抽選もなく、前から5列目くらいのところで見られて、とにかくミッキーのスティックさばきに感動しまして、余韻に浸りながら、夕飯を戴きました…
あー、帰ったばっかりなのに、も~行きたいっ!!!!!!

………中毒です………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーア人の頭…って言うケーキ

2015-04-22 08:31:51 | パン&お菓子
昨日は、島津先生のレッスンでした!!
作ったケーキは、その名も…

「ムーア人の頭」………????



ムーア人って、どんな人なのかな?
こんな頭の人って…ん…分かんない…(;・ω・)

切る前に、全体の写真を撮り忘れまして…(;・ω・)
スポンジ生地を、型に入れずにそのまま天板に落として焼き上げる…という、ルーズなケーキ…
うーん…逆に、落とし方によっては、ふんわりとしなくなる、かえってもしかしたらすんごく難しいケーキなのかも…(;・ω・)

現に、私のは、持っていった持ち帰り用のケースにあわせようとして、横長気味にしたかったので、落とした生地の上へ上へと流さなかったため、高さの低い、若干目の詰まったスポンジになってしまったし…



奥のが先生の、手前のが私の…
挟んであるクリームは、レモン風味のパティシエールと、立てた生クリームを合わせたもので、スッキリ爽快感のあるクリームで、今の季節にピッタリ!!

今日中に、みんな、戴きますよ~(*^^*)

やっといいお天気が続きそうな予報…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROSEY先生のシュガーケーキレッスン

2015-03-21 19:51:46 | パン&お菓子
カレンダーでも、祭日でお休みだった今日、きみぱんも、土曜日でお休み!!
そんなお休みの今日は、ROSEY先生のレッスンでした…

今日のレッスンは…お花絞り&半球体のケーキのカバーリングでした!!
お花絞りで作った「お花」を使って作ったのは…コレ!!



前回のレッスンで作った、本当だったらシュガーケーキの「台」になる部分に、今日のレッスンで習ったお花絞りを自分なりに配置して、デコレーションしましたよ~(*^^*)

デコに使ったお花以外も、こーんなに作りました…



お花絞り、すんごく楽しくて、いっぱい作っちゃった~!!
何よりも、たった一時間ちょっとで、5弁の花と他にもデイジー、プリムローズと、先生も名前は分かんないって言ってた二段重ねの花が絞れるようになれたことが、すんごくすんごく嬉しいっ!!!!!!



写メだとイマイチ色感が違って見えるけれど、このほんのりアイボリーの1色で揃えた花が、本当にキレイで…
もうちょびっと、ゴールドの塗りを強めにしてもよかったかなぁ…とも、思うけど、この程度で完成にします!
あ~、本当にすんごく楽しかった~(*^^*)

帰りに、表参道で、「はるの」に寄って、ランチを頂いてきましたよ~(*^^*)
豚しゃぶ、ちょー美味しかった~(*^^*)
レッスン中、お腹がグーグー鳴っちゃって、恥ずかしいくらいだったので、つい、がっついて、せっかくのランチを撮り忘れました…( ̄▽ ̄;)
次のレッスンの時も、寄れたらいーなー…

お花絞り、5弁の花の真ん中に穴が開いちゃうので、(先生は、隠れちゃうから気にしなくていーよー!と言ってくださいましたが…)もっともっと練習して、もっともっと上手くなりたい!!

頑張りますっ!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAXIMのミルフィーユ

2015-03-17 15:54:30 | パン&お菓子
今日は、島津先生のお菓子のレッスンでした!!
今日のレッスンは…
「MAXIMのミルフィーユ」



久々のパイ生地作りで、なかなかの苦戦…私、パン屋向きの人で、手が暖かいの…!!
なので、あんまりバターが溶けたりしないように、手早く、しかも丁寧にやらないと、破けたり、薄くなりすぎて歪んだりしちゃうの…「慣れ」が大切なんだけど、久々の作業なので、あたふたしちゃった…( ̄▽ ̄;)

内層はこんな感じ…



ちゃんと茶色くなるまで焼かないと旨みがでないので、しっかり焼いたんだけど、パイ生地がふわふわとあんまり膨らみすぎないように、平天板を重石に乗せて焼くので、焼き色が見えない…という…( ̄▽ ̄;)
いちいち平天板をどけて、色を確認していたので、けっこう大変だったの…

でも、苦労して作ったミルフィーユは、美味しかった~(*^^*)
生クリームの甘味を抑えて、ラズベリージャムがアクセントのなかなか大人~な、お味~(*^^*)

今日中に食べてね~(*^^*)と、先生…
今日はね、子供たちが帰らないので…( ̄▽ ̄;)
え~~~~っ!!
おばあちゃんと二人でこんなに食べちゃうの~( ̄▽ ̄;)??

ま、きっと、食べられちゃう自分が恐い…( ̄▽ ̄;)

明日のお休みは、お彼岸のお墓参りに行ってくる予定です!!
お天気だといいなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする