goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

持続化給付金に関するお知らせ -申請方法編-

2020年04月28日 16時07分08秒 | ショシーンなお仕事
持続化給付金に関するお知らせ -申請方法編-

新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した法人や個人事業者を対象とした
「持続化給付金」
の申請方法を経済産業省がYouTubeにアップしました。
METIがユーチューバーなら大儲けかも?
持続化給付金は、売上が前年同月比で50%以上減少している法人や個人事業者に対して、
最大で法人は200万円、個人事業者は100万円を給付する給付金、
受付は補正予算成立後だけど、今から準備万端に。

特に顧問税理士が付いていない個人事業主さん、
速やかに申請できるように、今から用意出来るのはしておきましょう。




意味がわかると怖い話3023 「峠道」

2020年04月28日 09時50分45秒 | 意味がわかると怖いコピペ
皆さんは「三年峠」という話をご存知だろうか。
小学校の教科書で読んだことがある人も多いと思う。
その峠で転ぶと、寿命が三年限りになってしまうが、二度転ぶと六年に、三度転ぶと九年に、というもので、最後にはハッピーエンドで締めくくられる。

私の住む町には、それになぞらえられたのか、「四年峠」と噂される峠がある。
色々な尾ひれが付いた噂話が飛び交っているが、どの話も大筋は同じで、その峠を深夜に歩くと四年間神隠しに遭う、というものだ。
過去何度も神隠しに遭った例があり、町役場にはその記録が残っているとの事。
神隠しに遭った当人達は、まるでその自覚は無く、四年分の歳を取っており、その間の記憶もある。
その代償なのか、大多数が町の外で発見され、極度の人間不信に陥っているケースが多いらしい。

今から三ヶ月前、私は友人たちと共に、年明けのテンションで深夜の四年峠に赴いた。
酒が入っていた事もあり、噂話なんてホラに決まってる、と気が強くなっていたのだろう。
しかし神隠しがあったかと言うと何という事は無く、私は今もピンピンしている。
友人の中には、恋人と縁を切ったとか、家から追い出されたとかいう不幸も聞いたが、私は一人暮らしだったから特に何も起こらなかった。
強いて言えば、峠に一緒に行った友人以外からの態度がよそよそしくなったくらいである。
顔見知りに会って「久しぶり!」と話しかけても、曖昧な返事をされ、避けるように去ってしまう。
まるで、赤の他人に声を掛けられたような感じで。