「近鉄球団の親会社だった近畿日本鉄道が、合併3年目を迎える今季を最後に、球団経営から完全撤退する見通しであることを受け、オリックス本社、球団がすでに愛称変更に向けて検討に入っている。」
んだとか。
まあ近鉄が完全撤退するのは時間の問題とは思っていたが
それに伴って、大阪で愛され続けてきた「バファローズ」の名前まで
消し去ってしまう必要も無いかと思われるのだが。
これが「パールズ」ならともかく
「バファローズ」は当時監督だった千葉茂監督のイメージのまま
現在までだらだら使い続けていたものなので、近畿日本鉄道自体には何ら関係はない。
それとも「バファローズ」の名称の権利は近鉄が持っていて
シブチンオリックスはその使用権料を払うのが嫌なのであろうか?
で、
「新名称は現在ロゴとして使用している「Bs(ビーズ)」を軸に、一般公募で募集する案も浮上している。」
ってそれは「Bs(ビーズ)」に決まっていて一般公募はヤラセって事じゃないの??
いやいやシブチンオリックスの事だからもっと金儲けを考えているかも
ズバリ!チーム愛称命名権の売却。
有力なのはI・O DATAへ。
何故ならこんな広告が打てる
「今年から、バファローをアイ・オー・データに変えちゃいます!」
追記:昔「バッファローズ」って言ってなかったかな~
筆者が小さな頃はそう読んでいたような・・・
んだとか。
まあ近鉄が完全撤退するのは時間の問題とは思っていたが
それに伴って、大阪で愛され続けてきた「バファローズ」の名前まで
消し去ってしまう必要も無いかと思われるのだが。
これが「パールズ」ならともかく
「バファローズ」は当時監督だった千葉茂監督のイメージのまま
現在までだらだら使い続けていたものなので、近畿日本鉄道自体には何ら関係はない。
それとも「バファローズ」の名称の権利は近鉄が持っていて
シブチンオリックスはその使用権料を払うのが嫌なのであろうか?
で、
「新名称は現在ロゴとして使用している「Bs(ビーズ)」を軸に、一般公募で募集する案も浮上している。」
ってそれは「Bs(ビーズ)」に決まっていて一般公募はヤラセって事じゃないの??
いやいやシブチンオリックスの事だからもっと金儲けを考えているかも
ズバリ!チーム愛称命名権の売却。
有力なのはI・O DATAへ。
何故ならこんな広告が打てる
「今年から、バファローをアイ・オー・データに変えちゃいます!」
追記:昔「バッファローズ」って言ってなかったかな~
筆者が小さな頃はそう読んでいたような・・・