goo blog サービス終了のお知らせ 

しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

サムハラ神社「指輪守り」(御神環守)頒布、一時中止

2019年09月02日 19時00分11秒 | 近くに行きたい
最近すっかり大阪を代表するパワースポットと成り上がった、
「サムハラ神社」

こちらの、指輪守りと言えば争奪戦となる、
って噂で、事実この案内にも「前夜より境内で徹夜する人」と書いているんだけど、
きっどさん、頒布と言う名の販売しているの場面、見た事ないねんなー。
事務所があみだ池筋を挟んで直ぐそば、
駅への行き帰り、たぁ~ぼくんで一日数回前を通ってるけど、
確かに帰り、夜の11時頃でも参拝客がいて、トリハダってるけど。

ご近所と言う事で、きっどさんも
「サムハラ御守」
を授与という形の購買している。


中身はこんなん。



実はこのお守りも指輪と同じだけの効力があるらしいんだど、
指輪は、「常に身体と密着している」ので「更に効力がある筈」って解釈なんですな。

メルカリなんかとチェックすると、確かにウン万円で転売してるな、
きっどさんも持ってる、いつでも買えるお守りでさえ、何千円で売れてるし。



看板や、お守りに入っているチラシを読んでも、
どの手柄も、えらい昔、昔の出来事、



確かに、サムハラ神社の御利益がなければ、
「倍返し」も出来ず、
「99.9」%の残り0.1%の大逆転も難しかっただろし、
「集団左遷」されっぱなしで、
昆虫の魅力も、海外ボクシングの魅力も、発見出来なかったかも?

有難うございます!サムハラ神社さま!!

その市川中車が松竹座の出番の合間に参拝したって噂も聞かないけど。


台風10号接近で「なら燈花会」最終日は縮小開催!「春日大社中元万燈籠」は時間短縮

2019年08月17日 21時47分37秒 | 近くに行きたい
8月14日、例によって奈良へ行ってきた。

台風10号接近の影響で春日大社中元万燈籠は時間短縮。
19時と同時に入ったので、なんとか間に合ったけど、
強風で拝殿の前の蝋燭は無し、
あそこが結構よかってんけどな~


なら燈花会は、これこそ正に強風の影響、
昼間はかなりの雨も降った事があって、大幅縮小。
これまた一番見所の浮御堂他の会場が中止、
まあ、しゃーないよな。

翌日15日の奈良大文字送り火は有史以来初めての中止、
有史以来と言っても、始まったのは1960年だけど。
若草山の山焼きは例によって奈良へ行ってきた。

台風10号接近の影響で春日大社中元万燈籠は時間短縮。
19時と同時に入ったので、なんとか間に合ったけど、
強風で拝殿の前の蝋燭は無し、
あそこが結構よかってんけどな~


なら燈花会は、これこそ正に強風の影響、
昼間はかなりの雨も降った事があって、大幅縮小。
これまた一番見所の浮御堂他の会場が中止、
まあ、しゃーないよな。

翌日15日の奈良大文字送り火は有史以来初めての中止、
有史以来と言っても、始まったのは1960年だけど。
若草山の山焼きはしょっちゅう延期してたけど。



京都国立博物館 京博寄託の名宝展

2019年08月16日 23時03分07秒 | 近くに行きたい


京都国立博物館からの京都タワー、



そうかー、だからライトアップされてなかってんなー。



五山の送り火行く前に、
涼みがてらに寄ったけど、
国宝ざーくざくで、
思わぬ、目の正月ならぬ、目の盆休みしてもうた。



国宝やなく、重要文化財だけど、
この顔バッカーンのお坊さん像は凄かった。
十一面観音や千手観音のような教えの例えやなく、
顔バレを嫌うこのお坊さん、
誰かがスケッチしようとしたら、法力でリアルにこんな顔したらしい。



さっき行った養源院では、俵屋宗達の襖絵を勿体振って有り難がれとばかりに見せられたけど、
こちらはスーパー国宝、
教科書にも載ってる風神雷神図屏風、
国宝展でもお目にかかったけど、
今日はお客さんも少なくとも、
ちょっと離れて全体を、人っ子ひとり障害物なく全体像を観られて、
こりゃまた大感動でございます。


養源院 血天井

2019年08月16日 16時56分25秒 | 近くに行きたい


昨夜のNHK「京都異界中継(濃縮版)」
で紹介されてた血天井が気になったので、
養源院へ足を運んでみた。



狭い境内を集団で移動させられてテープを聴かされる。
ゆっくり観てたら「早く次の部屋へ」と急かされる。
自慢の俵屋宗達の襖絵は仰々しく硝子のカバーされてるので、電球が反射してまともに見えない。



言葉遣いは丁寧でも、
「お前らよそもんや外国人に何が判る」
と見下す態度が透けて見えて、
ああー京都に来たな~って感じがするね。

さすが徳川方のお寺だし。
血天井は胡散臭いし。

同じ血天井なら、八尾常光寺の方が数百倍怨念感じるし。


赤目四十八滝ライトアップ2 オオサンショウウオは動かない

2019年08月12日 20時37分54秒 | 近くに行きたい


橋を渡ると、更に立派な滝が、
真っ暗で標識読めないので滝の名称は定かでないが



なんかちょっとエロい?



折角なので灯籠とコラボで。

えっ、これで終わり?
ライトアップしてなくて危険なのでこれ以上は通行止めだし。

こりゃ、最終バス20時でも問題無しだわ。
時間余ってもうたわ。



脇道にあった良くあるパターンのん



たぶん、赤目四十八滝を模した灯籠、

を見ても、まだ30分以上時間が余るんですけど、  

そや、サンショウウオセンターに



相変わらずこの姿勢のまま動かないし



赤ちゃんも動かないし



卵はもちろん、動かないし

赤目四十八滝ライトアップ

2019年08月12日 20時13分47秒 | 近くに行きたい


滝の入口から歩いて5分くらいの場所で早くもライトアップ



まぁ、これは道をライトアップしてるだけー、
と油断してたら



滝を堂々ライトアップ!
意外と綺麗ぞ!
三重県を嘗めてたぞ!

ただ、この撮影ポジションまで行くのに、
足元が暗いので、川にはまる人続出



今の滝を橋の上から、真上からも眺められるぞ!




赤目四十八滝 渓谷の自然探勝きっぷ

2019年08月12日 19時46分00秒 | 近くに行きたい
お盆休みなのでどっかに行きたいものの、
この暑さはさすがに外に出たくない。



なら滝だ!
と「赤目四十八滝 渓谷の自然探勝きっぷ 」を使って赤目四十八滝を目指そう。
同じ近鉄大阪線だけど、さすがに三重県、
電車、バスを乗り継いで2時間かかる。
しかも、やっぱり外は暑い、
って事で期間限定でやってるライトアップを狙おう。



えらいとこきちゃったなー



お盆限定でライトアップしてるのに、駅前に人っこ一人いないなー



なんか悲しくなってきた。

ネスタリゾート神戸 ワイルドバギーは整理券を配布する

2019年07月13日 22時32分42秒 | 近くに行きたい


雨がかなり強くなってきたけど、
お次はワイルドバギーだ!



えっ?整理券て何?
そう言えばさっきスカイジャングル並んでる時に隣のおっちゃんがなんか言ってたような。

行けるのは、お子ちゃま用のぐーるぐる回るだけのやつか、
別途料金が必要なエクストリームアドベンチャーコース



雨でドロドロ、



有料のカッパで身を固めても、
靴下、靴はびちゃどろ、

こりゃ、前に置いてるバギーに乗り込んで記念撮影だけして帰ろう!

ネスタリゾート神戸 スカイジャングル ハイコースはかなり体力が奪われる

2019年07月13日 22時17分21秒 | 近くに行きたい


お腹も膨れたので、直ぐ傍のスカイジャングルに



小雨降ってきたけど、並ぶのだ。
傘を持ってない人には傘を配布する気配りもあって、全然待てる。
三連休初日だけど、雨予報で空いてるのだ。

最初に行ったジップラインがただただ気持ちよかったので調子に乗って、
連続でハイコースにチャレンジしたのが運のつき。

きっどさんは高い所は全然平気なんだけど、
体力がついてこんのである。
途中で諦めて、下に落ちたろか?とさえ思ったね。



ネスタリゾート神戸 グランピングBBQ 一番安いコースでも大満足!

2019年07月13日 22時09分06秒 | 近くに行きたい


三連休初日、小雨降る中、
ネスタリゾート神戸

まぁ、梅雨のど真ん中だし、
この程度の雨は想定の範囲内。



グランピングBQQだから屋根が付いてるし



とりあえず一番リーズナブルなコースにしたけど、これで十分。
焼おにぎりと、ソーセージセットを追加したら、お腹いっぱい!



ビッグサイズのコーラの影響も多大だけど。