*******************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第339回記事(2017年5月29日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
キャンディの「玄さん」
*******************************************
今日は、神鍋で農作業だと思います。(晴れていれば)
そのため、いつもの玄さんの写真の登場です。
しかし、玄さんの顔を正確に再現するのはなかなか難しそうですね。
ヨーグルト味で、我が家では家内・娘に好評で、
ほとんど食べられてしまいました(笑)。
神鍋屋 三右衛門
最近、JR豊岡駅に乗り入れている京都丹後鉄道(略称:丹鉄)の放送・記事をよく見かけます。
TV放送では、30分番組で観光列車のことが紹介されていましたし、
新聞記事では、北近畿周遊のためJR西日本と共同で、「丹後くろまつ号」と「天空の城号」が連結運行されます。
旧北近畿タンゴ鉄道は赤字に苦しんでいただけに、地元の活性化を期待したいですね。
*******************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第334回記事(2017年4月17日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
バケツの「玄さん」
*******************************************
今回は、定番の「玄さん」シリーズです。
神鍋屋 三右衛門
*****************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第325回記事(2017年2月13日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
とよおかオープンガーデンの「玄さん」
*****************************************
忙しい、忙しい ということで、今回も玄さんの写真を貼って終わりにさせていただきます。
神鍋屋 三右衛門
*****************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第324回記事(2017年2月6日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
プロフィールの「玄さん」
*****************************************
あ~忙しい!ということで、ブログの更新に時間が割けず、
玄さんの写真を貼って終わりにさせていただきます。
来週も時間が無いので、3週連続「玄さん」になりそうです。
ほんとに人助けの「玄さん」です。
神鍋屋 三右衛門
*****************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第323回記事(2017年1月30日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
顔出しパネルの「玄さん」
*****************************************
先々週、国道493号線が、豊岡市日高町まで早く開通してほしいなという記事を書きましたが、
1月23日に国土交通省近畿地区整備局豊岡河川国道事務所から発表があり、
3月25日(土)開通が正式に決まったようです。
(拍手!!)
しかも、インターチェンジ名は、「日高神鍋高原」となります。(仮の名前は日高のみでした。)
本ブログのタイトルの「神鍋高原」が入り、たいへんうれしいです。
(大拍手!!)
さて、今回は、顔出しパネルの玄さんです。
顔出しパネルは顔出し看板とも言われるようで、最近たいへん人気が出ているらしいですね。
だいぶ前に撮影した写真なので、記憶が定かではないのですが、
豊岡市の玄武洞公園の中にあったような。
神鍋屋 三右衛門