三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

オタワで考えたこと

2009年07月09日 | 2009年
天皇皇后両陛下が滞在されているカナダのオタワ。
私が初めてオタワを訪れたのは、
1976年のモントリオールオリンピック開幕直前のことでした。

西のバンクーバーから、東のニューファンドランド島セントジョンズまで
2歳の息子を連れ、カナダを列車で横断した際に立ち寄りました。
国会議事堂はヨーロッパの中世のお城のような、
立派なゴシック建築の建物でした。 

特に強く印象に残っているのは、市内を流れるリドー運河の風景です。
両岸の斜面はよく手入れされた芝が敷き詰められ
市民がゆったりと日光浴をしたり、
ピクニックを楽しんだりしていました。

スーラの「グランド・ジャッド島の日曜日の午後」の雰囲気にそっくりでした。
運河でゆったりとカヌーを漕いで楽しむ人たちの姿に、
「豊かさ」とは何かを考えさせられました。

当時の日本は石油ショックを乗り越え、
高度経済成長を唯一の指標としていた頃。
豊かに暮すカナダの人々に囲まれながら
はるか東方の島国日本を思えば、
「いったい日本人は何のためにアクセク働いているのだろう」という
疑問が浮かぶばかりでした。

30年以上も前の体験を思い出させてくれた、
両陛下のニュースです。

=============================
 三ッ谷 洋子
 株式会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
 法政大学スポーツ健康学部教授
 スポーツビジネスコンサルタント
 スポーツビジネスプロデューサー
 地域づくりアドバイザー

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勇気あるサポーター | トップ | 期日前投票 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2009年」カテゴリの最新記事