土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
7 月 15 日から「田んぼの草取り」を積極的に行っていますが、「 草が伸びてい
る 」ことと「 根に田んぼの土が付いている 」ことで、重くて作業がはかどりません。
そこで「 肩担ぎのゴミ袋 」から変更し、水面を滑るように進む「 田んぼ舟 」を製作中です。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚( 群 )構成となっています。
7 月 15 日から「田んぼの草取り」を 7 日間・延べ 26 時間程行いましたが、やっと全
体の 40 % 程が抜けたでしょうか。
1 枚目・2 枚目の写真は「 草取り前 」で、3 枚目・4 枚目が「 草取り後 」です。
1 枚目・2 枚目の写真は「稲モドキの雑草」で、扇を開いた様に平べったく育ちます。
3 枚目・4 枚目が「 稲 」で、楕円( だえん )の様に育ちます。
抜いた雑草を「 畔」に並べて廃棄しますが、稲との大きさで分かるよ
うに「 後から生えて早く成長する 」らしくて、稲の生育が遅れてしま
います。
ゴミ袋の口 2 か所を紐( ひも )で縛ばり肩に掛けて移動しますが、「 草が伸びてい
る 」ことと「根に田んぼの土が付いている」ことで、重くて作業がはかどりません。
そこで「 肩担ぎのゴミ袋 」から変更し、水面を滑るように進む「 田んぼ舟 」を製
作中で、出来上がれば「 白色、幅:15 cm、長さ:100 cm 」となりますが、雨が降
って水位が上がると本領を発揮する予定です。
「 田んぼ舟 」とは無縁ですが、庭で百足( ムカデ )を発見して処分しましたが、久
々に大きな百足で、頭の牙から胴体の最後までが 11 cm 程で、触手と後ろ足を入れれ
ば 14.5 cm 程でした。
いつも写真少年は 3 回・4 回百足に食いつかれ(刺され)ましたが、こんな大きな百
足ではありませんでした。
※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
田草取りは大変ですね。お疲れさまです。
米は八十八回の手間がかかるといわれていますが、農家さんのご苦労が分かります。
新兵器の活躍に期待しましょう。
今年の長雨で稲の生育はいかがですか。梅雨があけて天候の回復が待たれますね。
昨夜の中日さんは頑張りましたね。再逆転で珍しい勝ち方でした。
・・・ひと言・・・ 「やれば出来るじゃん」
とっさー
稲も草も必死に生きていますから、稲を助ける人間も必死です。
草を抜くのは大変ですが、抜いた草を移動させる方がもっと大変で、新兵器の効果を期待しています。
昨日の野球は見ていません。見なかったから、勝てたかも・・・
田んぼの草むしり暑い中精が出ますね、熱中症等にはくれぐれもお気をつけて下さい。
新兵器の船の投入で、作業がはかどること間違いないですね。
10センチオーバの巨大ムカデにもお気をつけてくださいね。
ゴミ袋を縛った紐( ひも )が肩に食い込んで作業がはかどりませんでしたが、雑草を処分する為の移動は、「 田んぼ舟 」を両手で持つのでチョッと楽になりました。
久々に見た大物の「百足」ですが、噛まれなくてよかったです。
小さな百足に嚙まれても「ズッキン、ズッキン」と痛いですから、14.5 cm 程はどんな痛みでしょうか。クワバラクワバラ