江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

軟弱さん

2012年01月31日 | 日常
いまさらですがランネットに荒川30Kのラップが掲載されていました。
5キロごとのラップですので撃沈模様は薄まりますが(笑)以下のとおりです。




ついでながらオールスポーツの写真をチェックしましたが、とてもとても掲載できる様子ではない・・・(笑)
これをkinさんに見られたんだな(笑)
気がついたんですが、オールスポーツってゴール間際の写真が多いですね。
15キロの写真もありましたが集団に入っているのでよく分からないことになっています。


実はこの時の疲労がまだ抜けきってません。
12キロか、16キロジョグで繋いでいましたが全然疲労が抜けないので、昨日は休んでました。
左ハムは今日のジョグでは大丈夫でしたが、右足首の捻挫と甲には今後も注意が必要です。
ここらでポイント練習かけたらまず間違いなく故障する自信あります。
いつの間にか軟弱になったもんだなあ・・・。


軟弱過ぎるといえば精神的にもちよっと弛んでるような。
このままじゃいかんよな。なんか自分に納得がいきません。
脚の調子が思わしくなくランオフで走れないことにサボってる感覚があります。


ま、それ程深刻に考えてもいないところもタチが悪いんですよ・・・。
いずれコンディションも上がってくる筈とダラダラ走ってばかりいます。
もう一度、いわきで自己ベスト更新するには何が必要か再確認して当日を迎えたいと思います。


やっぱり、今は休養なんだろうなぁ・・・(-_-)ウーム
とかいってまた明日走ってたりしてヾ(ーー )ォィ



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ブログ暗黒時代

2012年01月30日 | 日常
昨日、荒川30Kでご一緒させていただきましたhelloweenさんがブログを開設いたしました。
さっそくコメント付けにいき何とか第一号を取れましたが(笑)、その日のうちに5つもコメントがついて早速賑わっています。
おお!すごい反響だ・・・。


ブログって最初は誰からもなかなか読んでくれている気がしなくて、なんか寂しいなぁって始まることが多いように思えるなか、この出だしは珍しいことと思います。
helloweenさんはブログをやられてない時はジョグノートをしていてそっちでの付き合いもあるし、よくコメント入れていただいているので最初から何人から認識されてるっていうのが威力絶大なんですね。それにコメントから伝わる人柄もありますしね。
やるな、helloweenさん(笑)


私なんか最初は誰からもコメントいれてもらえず、しかも何を勘違いしたのか「コメント入れられるまでは自分からは入れ(ることが出来)ない」などと考えており(笑)、非常に残念な出だしでした。
ま、記事も大したことないっていうこともあったんでしょうが。
結局、その修行僧状態が2ヶ月ほど続きました。よくその時期に止めなかったと思います。
ああ、誰からも相手にされないのでもう止めようかななんて考えていた時期はあります。
誰かにコメント入れればそれで良かったんでしょうが(笑)


そして、ある日にkantokuさんからコメントいただいてそれはそれは非常に感激しました。
あの興奮は今でも覚えています。
そして恐る恐るコメント返してみるとまたコメント付けてくれるじゃないですか。
当時しばらくはkantokuさんとマンツーマンでやり取りしていました。あの頃は可愛かったなぁ(笑)


そうしている内に何人の方とやり取りするようになって交流の輪が広がっていったのですが、やはり秋からの大会でブワッと広がりましたね。
そうそう、チバレン!にはずっと目をつけていてどうしたらあの中に入れるかなんて考えていました。
地道な努力の結果、何とかお知り合いになっていただけました。
相変わらず最初ご挨拶する時はちょっと緊張するのですが。


思えばここまで輪を広がることができて我ながら信じられませんが、多分みなさん同じなんでしょうね。
今では超有名ランニングブログ、「健康に悪いほど走る」も最初はコメントあまり入っていないようです。
最初は人知れずひっそりと始まるので、これが普通なんですよね。


というわけでいわきサンシャインは知り合いがいないので、ブログ前の私でひっそりと参加してきます。
1人で前夜祭に行き1人で前泊して1人で着替えして1人で多分、撃沈してきます。
そして1人でビールを飲みながら寂しく帰ってくるということです。


いかん、全然まとまり付かない。
そうそう、何が言いたかったのかというと。


・helloweenさんのブログは見事なスタートを切った
・kantokuさんにコメント頂いていなかったら今の私はなかったかも
・「健康に悪いほど走る」は最初から面白かったけどコメントは少なかった
・いわきに1人で行ってきます


ああ、結構真剣に書いてたのに・・・。みなさん済みません。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

何となく気が付いたこと

2012年01月29日 | 日常
最近不整地ランを好んでやっていましたが、足首に負担がかかって捻挫の症状が出てしまいました。
また荒川30Kかはたまた新幹線乗り換えランの影響か、左ハムに違和感が現れています。
これは負荷を上げると痛みを伴ってきます。


う~ん、イマイチな流れだなぁ・・・。
ちょっと一回の距離伸ばすとすぐ違和感が出てしまいます。
嘆いている暇はないので練習を軽めにしながら少しずつ治していくしかないですね。


さて、話は変わり今日の強風の中の江戸川ランでふと自分のウェアをみて感じたこと。
私って今まで青系、もしくは黄系のウェアが多かったと思います。
それがふと見ると赤系が徐々に進出してるような。


ほら、今日のランから帰った時に撮りました。
タイツ、ゲイターとも赤が入っていて、シューズは真っ赤です。




ちなみに上はこんなウェアです。ウィンドブレーカーにも何気に赤が使われています。
ウィンドブレーカーは正月の福袋で買ったものです。




そして手袋にも赤のポイントが。




思い返すと、少しずつ赤が使われてるものを購入していました。それと福袋が大きいですね~。
この他に赤の長袖シャツも福袋で買っています。
それにこのシューズが大当たりだったので、練習で履く機会が自然と多くなっているのもありますね。


皆さんも何となく自分の色ってありますよね?それが何となく変わってきたことってありますか?
私は本命大会では青系でいくつもりで、シューズも青系で揃えています。
また、本命大会じゃなくても大会の時のウェア選びって悩むけど楽しいひと時になっています。


おし、明日は派手にいってやるかとか考えてるだけなんですけどね(笑)



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

やっときた!いわきからのお届けもの

2012年01月28日 | いわきサンシャイン
やっときました、いわきサンシャインマラソンからの必要書類。
お、中身たっぷりで結構重たいぞ。ずっしりとした重みがあります。



中を開くと手作り感たっぷりな開催案内が。12ページもあり読み応えたっぷりです。
今まで色んな大会に出ましたが、説明が一番細かいですね。
この大会はワンウェイでスタートとゴールが離れているのですが、ゴールまで荷物を運んでくれることはもちろん、応援者も乗せてくれるシャトルバスが運行されています。
更に朝にスタート会場までのシャトルバスが何箇所からも運行されており、非常に丁寧な運営になっています。




ゼッケン番号が若い・・・。スタートは陸連登録者が一番前でその後に申請タイムでの順になっているようです。




震災の影響でしょうね、コースが微妙に変更されています。
私は仕事で一回いわきに入ったことがありますが復興されたところ見てみたいです。
アクアマリンパークはハッキリ言ってかなり被災していましたので、復興後を見ただけでも感動しそうです。




前夜祭もしっかり開催されます。
ハワイアンズです。ここへも3箇所から無料シャトルバスが運行されます。凄すぎます。
タクシーかなってぼんやり考えていたのに・・・。
多分、移動とかでほとんどお金を使うところがないです。




これは葉書ですね。しかしいきなりこれで送ったら見た人びっくりしますね(笑)




メッセージカードです。ここにコメントすると前夜祭とフィニッシュ会場に掲示してもらえるそうです。
これはチャリティ枠だけみたいです。




なんと、DVDを作ってくれるそうです。




このほか参加賞Tシャツは前日、当日どちらでもOKでしかも前日はいわき市役所でも受け付けている等と、運営はいまだみたことないほどしっかりしているようです。
前日にコース下見ツアーもあるようで本当に細やかな運営、恐れ入ります。
う~ん、もっと紹介したくなってきたぞ(笑)
なので写真を追加します!!




おまけにコース図を改めて。





素晴らしい感動の予感プンプンのいわきサンシャイン、・・・けど1人での参加です。
誰か感動を分かち合っていただける方いらっしゃいませんか~~!(笑)
このままだと1人で感動して帰ってくることになりそうです(笑)



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

サブスリー予備軍になりたい!

2012年01月27日 | 日常
昨日は力が抜けた記事ですみませんでした。
今日は気張って書きたいと思います。


さて、タイトルの通りブログ村にはサブスリー予備軍が何人かいらっしゃいます。
もう、次かその次くらいで達成出来る感じでホントあと一歩です。
比べて私はどうなんだ・・・?
つくばでは3時間一桁だったけど、まさにギリギリの3時間9分。
それに最後はかなり垂れていました。
他の予備軍の方々とはタイムだけじゃない未熟なレース振りでした。


今の私では多分サブスリーまでには少し距離があると思います。
あと一歩じゃないよね。
言えばあと三歩くらいか(笑)
ペースにしてもつくばは平均するとキロ4分30秒をギリギリ切るくらいで、あと15秒くらい縮めないといけません。
これって正直大変ですよね。


まずはキロ4分20秒でどれだけいけるか。
いわきでの目標にしようかなと思います。そして3時間3分くらいに乗っかったら晴れてサブスリー予備軍と名乗ろうかなと考えてます。
一気に突破するのもカッコイイけど、ジワジワ削っていくのもまた楽しそうですよね。


今のままじゃ、ちょっと厳しいので新たなやり方も考えてます。
また、時間があるときにでも書いてみますね!


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

たまにはこんな日もあるさ(笑)

2012年01月26日 | 日常
ネタがないなぁなんて思っていたところに、いわきサンシャインマラソンのHPに24日に書類郵送しましたなんて書いていたので、おお良いネタ!なんて喜んでいましたが帰宅すると郵便物ゼロ・・・。
あれ??どうしようかブログネタ無いぞ。。。


と、いうことで普通は別に抑えてあるネタを披露ってなると思うんですが、今日はこのまま終わってみようと思います(笑)
いつも何か捻り出していて今日も捻れば出そうなんですが、なんとなく捻ろうという気がしない。
とはいえ、書き出しちゃったので消す気もしないので・・・(笑)


斬新過ぎると思った方、クリックお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ある通勤のひとコマ

2012年01月25日 | 日常
今日のことですが仕事で新幹線に乗る用事があり、同僚と元上司と現地待ち合わせで東京発8:00発のぞみの予約をしていました。
いつもならば余裕をみて少し早めに出発するのですが、なぜかのん気に準備をしていて最寄り駅で予約切符の受け取りに時間がかかりかなりきわどい時間に・・・!


切符の受け取りの時、狙ってた電車に間に合わない段階でかなりやばいと思っていたのが頭の中で計算すると・・・。
次の電車の乗ったとして時刻通り東京についても7:55。乗り換え時間は5分しかありません。
5分あれば少し走れば間に合うと思いますが、朝なので時刻通り来るとは限りませんし、乗り換えは総武線快速(横須賀線)なので地下の深いところから新幹線乗り口がある反対側の八重洲側に行かないといけません。
非常に厳しい状況です。


やはり1分ほど遅れて電車が来ました。これで持ち時間4分。
何であと10分早く出てこれなかったか悔いますが、ここから最善を尽くさないといけません。
よく考えてみると新幹線の後は京都で乗り換えで次の8:10発ののぞみでも何とか間に合う計算でした。
けど、既に指定席切符発行しちゃってるし、東京駅の窓口が混んでることも考えられスムーズに手続きがうまくいかない可能性もあります。
それに不慣れな京都での乗換えで時間がないって不安ですよね。


途中の停車駅でも1秒でも早く扉があき扉が閉まるように念じ(笑)るも、ひとつ前の駅、新日本橋の駅で既に7:55。絶望的な時間です。
とにかく次の電車に変更でも早く窓口にいけなければ話になりませんので、扉が開いたら出来るだけ早く行こうと心に決めます。
そして!東京駅到着は7:57と30秒でした。
2分30秒の乗り換え時間です。


死ぬほど頑張りました。左ハムに異常がでるくらい(笑)ただ人にぶつかったりするほど滅茶苦茶したわけではありませんが。重い荷物をもってスーツで革靴ですばやく動いたということです。
新幹線への乗り継ぎも確実に切符を入れた後スイカをタッチして一発クリア、ホームも予め確認しておき、これが決めてだったかも一番近いホームだったのが幸いしました。
新幹線のホームの階段で足が動かなくなるも気合で駆け上がりとりあえず一番近いグリーン車に飛び込んだ時点で残り10秒。
20秒位したら扉が閉まりました。


その後トイレに行ったら足が痙攣しました(笑)荷物が重たかったから負荷が大きかったのか?
40分経った今でも心肺に違和感が残ってます。頑張り度でいったら今年一番だったかも。


何が言いたいかというと・・・。ランナーで良かったなぁ、いやいや・・・。
時間に余裕をもって行動するように!!

応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

やっぱり凄いシューズだったんだね

2012年01月24日 | 日常
荒川30Kで頑張ったのは私ですが、コイツもしっかり頑張ってくれました。
一応勝負シューズのアディゼロジャパンのワイドです。


なぜ一応がつくのか、それは自己ベストを出してなくむしろ悔しい思いを味わうことが多いから。
葛西ナイトマラソン、坂東いわいハーフマラソンで自分としては満を持して登場させたのに、イマイチ期待に応えてくれてないと勝手に思っていました。
ルナスパイダーが3戦連続自己ベストなのにこの体たらくは何故だ・・・?


それに条件が厳しくなるのですね。
葛西は昼まで天気良かったのに大雨、坂東は11月なのに20度超えの厳しい暑さ、そして今回の荒川30Kはみぞれ混じりの雨でした。
条件が厳しい時にアディゼロジャパンを持っていくのか、いや、そこまで厳しくなる予報ではありませんでした。
何れもレース前かレース中にあれあれという具合に天候が悪化しています。
そしてシューズがグショグショになる(笑)


悪運を払うということで洗ってあげました。
このシューズを洗うのもこれで2回目です。




でも、荒川30Kはつくばの30キロ通過より1分速かったんですよね。
これで「一応」勝負シューズという扱いは外れたかなと思います。
実際走ってるときの脚の状態は今までになく良かったし、後で痛むところもありません。
今のところはこれでいわきに臨むつもりです。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

レース次の日の過ごしかた

2012年01月23日 | 日常
昨日は千葉幕張ハーフを応援にいってきましたが、応援のほかに二次的な目的もあり出かけていたのです。
な~んて書くと大そうなことだと思われますが大したことはないので念の為・・・。


ホラ、関東の方はお分かりですが昨日は雨で寒かったじゃないですか。
おまけに都道府県対応駅伝なんてキラーコンテンツ(笑)がお昼から放送されるし、普段通りのランオフをしていると完璧家の中に閉じこもって買い物のほかは一歩も外に出ず、なんてことになってしまいます。


一昨日の荒川サーティーケー(タニマリテンケーなんて大会も開催されるようですよ。何のことだか分かります?)のダメージは結構残っている中で家の中でじっとしているのは筋肉が固まっちゃってバキバキになってしまいます。
なので軽い運動でもということで応援は丁度よかったのです。
ま、応援しようと思ったのが先なんですが、後から気が付いて良かったなということです。


スタート地点から残り3キロのところまで歩いたし、その後手袋を落としたことに気が付いてジョグで1キロ戻ってまた歩いて、家からの運動としては10キロくらい歩いたことにはなったと思います。
そのお陰で今日はいつもの2日後(おっさんだから2日目が辛いです)の疲労がない、いや~この軽い疲労感、気持ちよく16キロ走れました。


調子に乗って坂道ダッシュやってみたら、脚からの拒否感が物凄かったですが(笑)
「おおおい!!!何てことしやがる!!!」って言われたかのような感覚でした。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

この2日間はマラソン三昧でした 幕張マリン応援!

2012年01月22日 | 日常
と言っても出場してきたわけではなく、応援に行ってきました。
この大会には会社の友達数人とブログ村の村人も数多く走っているので、応援し甲斐があります。
スタートに間に合わせるつもりはなかったんですが、幕張駅に9時半頃に着き10キロの部スタートにギリギリ間に合いました。


歩道橋から撮っています。ものすごい数のランナーです。10キロだけでも5千人くらいはいそうです。
確かこの時スタート5分前くらいかな。この先にも人で一杯でした。どこが先頭なんだろうという感じ。




で、これがスタート直前の10キロの後続です。
まだまだ後ろに人がいます。




そして10時にハーフの部スタート!対向車線のスタート(私は帰りに応援しようと思っていたので既に海側に渡っていました)だったのであまりよく見えませんでしたが、スーパーノブノブさんは見つけることが出来ました。飛ばしてる感じですね~。
そしてまだ時間もたっぷりあるので応援ポイントはどこにしようかとウロウロしてました。
気になる雨は小雨程度でそれほど強くありません。
これはハーフ後続の人たちです。これだけマラソン参加者が増えて皆さん楽しまれていることって同じランナーとして嬉しい限りです。見ていて幸せになります。





親子ランの帰りです。私は何故か親子ランで子供が一生懸命走ってると涙腺が緩むんですね。
ま、私には子供いませんけど。




ウロウロ歩いて2キロ地点まできました。そして先をみると美浜大橋が見え、あそこは最後のポイントになるので坂が始まるところで応援しようともっと先へ歩いていきました。
この時はもう10キロの選手が帰ってきています。




美浜大橋を越えて下ったところに残り3キロポイントがあり、周りに人が居なかったのでそこで応援することにしました。
それぞれの応援する人の目標タイムから12分差し引いて待つことに。
と、考えているところに早速ハーフの部、先頭が現れました!速い!




知り合いで誰が最初に来るかと考えるまでもない、当然最初はぱっきーさん!
人がまばらなところ、時に何十メートル空いているところに走ってくるのが格好良いです。ぱっきーさん、単走でしたね。
「ぱっきーさん!ラスト!」と声を掛けたら応えてくれました。速過ぎて声かけも緊張します(笑)
写真もブレブレなのでアップできず、すみませんでした。


その後に我が走友会のエースも颯爽と登場、自己ベストじゃなかったみたいですが流石の走り。
この辺りのまばらなエリアってエリートランナーの場所って感じで憧れです。


で、10時スタートだからスーパーノブノブさんのキロ4分で押していく!作戦だと11時24分から12分引いて11時12分あたりが来る時間だねと待っていたら、きっちり12分過ぎに船橋の赤い彗星が姿を現しました。
「ノブノブさん~!!」なんて浮かれて応援してたら、ノブノブさん前を指差して「いや!前に・・・・」
な~んて、この先は船橋の赤い彗星ととある高貴な盗人さんのブログでお楽しみください。
写真もバッチリといいたいのですが高貴な盗人は撮り逃して残念・・・。


程なくつくさんも登場!え?故障明けでそこにいる?
つくさん、声掛けしたらすごく元気が有り余ってるようで嬉しくなりました。思えば最近は応援してもらってばかりだったので、これやりたかったんですよね。
写真はちゃんと撮れましたのでつくさんのブログでご覧になってください!
チバレン!愛、しっかり伝えられた感があり満足でした。
そういえば後でノブノブさんから言われたんですが、チバレン!総帥のtokotokoさんとすごく近い位置に居たとのこと。
やはりチバレン!愛は皆さん強いんですね。
全員集まる佐倉ではどうなることやら。


・・・で、私の仕事は終わりではなく会社の友人の応援もあります。
少しずつですが雨が強くなってきて、本降りというくらいになってきました。絶対探したい走友会の会長がどうしてもみつからず、どうしたどうしたという焦りの中、他の友人に私を見つけてもらう始末・・・。あれ、会長は見逃してしまったみたいです。
最近悩みを聞いてくださった私の師匠(走友会悩みは一発解決!)を応援したかったのに・・・。


レース後、ノブノブさんに届け物がありましたのでお渡しするために連絡してランチをご一緒させてもらいました。
ノブノブさんと私は(つくさん、運転でごめんね!)おじさんですのでビール、高貴な方は3杯目からはワイン・・・(^o^)丿
今回はここまでで終わりましたが、チバレン!忘年会みたいに時にはやりたいですね。
ノブノブさんとチバレン!忘年会でどこからが覚えてないかプチ自慢してましたので(笑)


走ったみなさん、格好良かったです!!
刺激をいっぱい貰いました。やっぱり知り合いが増えるって財産ですね。
これからもよろしくお願いします。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ