江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

美ヶ原トレイル レポ

2011年08月28日 | 美ヶ原トレイル
行ってきました、美ヶ原トレイル。
今回もいつもの通りトレイルコースを紹介します。



高度はこちら。大きな登りが3回あり最後に1000メートル一気に下ります。
あれ?距離36キロ?情報では32キロだったけど・・・。
これは後ほど。



前日に現地入りしましたので、前夜祭に参加できました。





で、当日ですが5時起床、ちょっと早すぎましたね。スタートは10時で荷物預けが9時20分までなのでかなり余裕があります。
朝ごはんを食べた後、徒歩3分のスタート会場まで散歩に行ってきました。
まだ会場設営が出来ていません。



フラフラした後に体育館傍の売店でウェアを衝動買い。
ノースリーブのウェアは初めてです。

宿に戻り準備を整え、会場入りします。すぐ荷物を預けて会場周りをウロウロ。
9時半から開会式が始まりました。



来賓挨拶、選手宣誓が終わり、いよいよスタート地点に向かいます。
高まる緊張感。



スタート地点です。手作り感あるスタートゲートですね(笑)



スタート直前の私、若干表情が堅い(笑)



そんなこんなでスタート!
最初はスキー場を3キロほど登っていきます。

スタートして直ぐ思ったこと。あれ?みんな速くない?
私は抑えているのですが、最初の1キロは抜かれることが多く、あれあれ何かおかしくないかなと思っていました。

程なく登りがきつくなってきてスローダウン。
私は歩きも交えて少しずつ順位が上がっていきます。やっぱそうだ、みんな意気込みすぎ(笑)
呼吸が荒い人が結構います。ここから疲れてるとこの後大変です。

このレースは走行禁止区間が2箇所あります。
一つは5キロから8キロまで、もう一つは20キロ過ぎの美ヶ原の牧場で、危険なことと一般の方もいらっしゃる牧場だから。
多分5キロまででその後のある程度順位が決まると思った私は、少しずつギアを上げて順位を上げていきます。

5キロから歩行区間、速足で進みます。
おかしかったのは思いっきり走っている外国人がいたこと(笑)
確かに英語で説明されてませんので仕方なかったですが。
みな、呆気にとられて注意できません。

これは第二のピーク、三峰山の登りです。山頂にはガスがかかっています。





後ろを振り返っての1枚。ちょっとだけガスが晴れましたので。
しかしどこがどこか、全然分かりません(笑)



肉眼で見た感じでは絶景ポイントではほぼ何も見えずでした。
三峰山はかなりいい景色みたいでしたが、山頂からはまったく見えず。
コース案内のおじさんと「あ~全然見えないですね」「そうだね、いつもは見えるんだけどな」なんて話してました。

三峰山あたりでかなり順位も落ち着き、私の周りも数人のグループで進むことになりました。
その中でもペースの近い人と話をするようになり、登りは話しながら進んでいきます。
聞けばその彼もメインはロードとのこと。トライアスロンもやってみたい。
ロードのタイムは・・・サブスリーでした。びっくり。
ハーフは82分、10キロは27分。ハイ、まったく手も足も出ないタイムです。

私も去年のつくばで3時間45分と伝えると、え、そんな感じじゃないですよと(これ嬉しかったな~)。
サブスリーは今年の和歌山のマラソンで出してホントにギリギリで・・・なんて話していると、いつも間にか登り終わっていたりして非常に楽でした。
彼とは最後の下りまで一緒でしたね。最後は見えなくなりましたが(笑)下りがすごくうまい人でした。

話しながら登ったので最後のピーク、茶臼山は写真なし。登り終わると美ヶ原の牧場に出ます。
お~、本当に牛がいる、コースのすごく近くにもいるんですね。





お、馬もいる。



今日一番の一枚なので特大サイズ(笑)これってすごい至近距離ですよ。怖いくらい近かったです。



さて、この後エイドで順位を教えてもらうと71位とのこと。え?すごく上にいる?
ここから怒涛の下りで私は下りが遅いですが、二桁順位は十分狙えるところにいます。

しばらくすると雨が降ってきました。
私のサングラスはメガネと外のグラスによる2重構造ですので、雨やら汗やら非常に見えにくいです。
蒸れてきてるのもあります。これ今度から止めようかなというくらい見えにくかった、いや危険でした。

何回か転びながらガレ場やトレイルの下りを駆け下ります。
私は捻挫が癖になっているので致命傷にはならないですが、途中で捻挫してどうしてもスピードが落ちてしまいます。
当然10人くらいに抜かれました。

急な下りを終えて林道に出ました。
ガーミンは28キロをさしてます。32キロなのであと4キロか。もう少し我慢すればゴールです。
案内のおじさんも「あと4キロ、頑張れ」なんて応援してくれます。

どりゃ~~って駆け下ります。相変わらず遅いけど。
あと1キロ。しかしゴールの気配が感じられない・・・。

33キロになっちゃいました。ここでコース案内「ここが30キロ地点です」
えええ?そんな筈無いだろ。

林道も終えて住宅地に出てきました。しかし道路脇の応援はゼロ。誰もいません。
私も一人ぼっちになっていましたので、まさに孤独な住宅地ラン。
地元のおじさんが一人いましたが私になんて目もくれません。

やっといた案内のおじさん「あと2キロ!」
ホントだな?よしあと2キロか!

2キロ過ぎてもゴールじゃない・・・。もう35キロ超えてるよ。

住宅地を一人さびしく駆け抜けていく私。時々呪詛の言葉を吐きながら。
前後に選手はゼロ、あ~でも300メートルくらい後ろにちょっと一人見えるかな。

やっともう一人案内のおじさん「ゴールまであと200メートル!」
・・・ハイ、私言っちゃいました「それホント?さっきから距離全然あってないよ!」

最後の200メートルはホントでした。
私の前はずっと切れていたため、ゴール全体で私を待っててくれます。
その中をさっきまで呪詛の言葉を吐いていた私がゴール!!

タイムは5時間28分36秒。
総合順位は500人くらい中86位。

ゴール後右ハムがつり動けなくなっていたら、ボランティアの女性に怪我かと心配させちゃいました。
予約していたシャトルバスは16:00。10:00スタートなのでゴール時間は15時28分。
ギリギリじゃないですか、100位に入っていないと乗れないシャトルバスって・・・。
案の定、ガラガラでした。5人くらいしかいない。

制限時間は第二エイドの美ヶ原で6時間後の16:00。ゴールは8時間後の18:00です。
これ完走率、90%いってないのでは?
主催者は95%超えますって胸張ってましたけど。

いや~疲れたけどいい練習になりました!最後まで足がもって今までの練習の成果を感じました。
今までだったら絶対最後歩いてました。ま、呪いの言葉は吐いてましたけど。

課題たっぷりな感じのトレイルでしたが、鍛えられました。特に精神的に。



お疲れ様クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

とりあえず結果だけ、美ヶ原トレイル

2011年08月27日 | 美ヶ原トレイル
タイムは5時間28分36秒。
総合順位は500人くらい中86位。
最後捻挫して苦労したけど、気合出して最後まで走り抜けられました。
満足できる結果ですが非常に疲れました。

お疲れ様クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ


行くぜッ!!美ヶ原!

2011年08月26日 | 美ヶ原トレイル
今日はこの後現地に向けて出発します。15時位に現地についてチェックイン、前夜祭に臨みます。
次の更新はレース速報になります。

今週はしっかり休んでいます。
この後の怒涛のスケジュールをこなすために今はじっくりと力を溜めています。
でも、順番が逆じゃなくて良かった(笑)
レースでは常にガチンコなので逆になってるとまずかったかも。

今の目標は「元気に行って元気に帰ってくること」
順位目標はよく分かりませんし、タイムはもっとよく分かりません。
ただ、6時間後のシャトルバスには間に合わないといけないです(笑)コレ予約なんですよ。

スタート地点とゴール地点が異なる初めての一本道コースです。
スタート地点で預けた荷物はゴール地点まで運んでくれます。東京マラソンやいわきサンシャインみたいですね。
シャトルバスもゴール地点から茅野駅まで行ってくれます。

途中で絶景ポイントがあれば写真を撮ろうと思います。
500人で32キロだから道中はかなりバラけるでしょう。孤独な一人旅になるかもしれませんが遭難しないように(笑)
楽しく走り抜けらればと思います。

じゃ、行ってきます!


応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

美ヶ原トレイルラン&ウォークに向けて

2011年07月29日 | 美ヶ原トレイル
私の次戦は美ヶ原トレイルラン&ウォークです。
エントリーだけしてましたが、昨日宿とシャトルバスの申し込みをしました。

この大会は第一回、人数も500人と随分少なく今回はまさに手探りだと思います。
ですが、町興しということもあるのでしょうか。宿は長和町観光協会にお願いすればどこでも7,000円で会場まで無料送迎という魅力的なサービスです。

それに、これが私にはすごく大切ですが電話応対した方がすごく親切でした。
・・・え、どこで電話したって?会社ですけど何か?
「あ、私8/27のトレランに参加する者ですが、宿のことで相談したいのですが」って堂々と。周りに誰もいなかったし。

会場の近いところと希望を出したらちゃんと検討してもらい、後で連絡をもらえることになっています。
シャトルバスも予約制でさっき振り込みました。

このレースはスタート地点とゴール地点が異なり、荷物はゴール地点まで送ってもらうんですよ。
東京マラソンみたいで嬉しくないですか。走ったことありませんが。

ゴール地点からシャトルバスで茅野駅まで送ってもらうことにしました。
そこから新宿までの特急チケットも確保済みです。

このレースは会社の友人と行ってきます。
楽しみですね~。え、距離はって???32キロです。
なんでも最後に高度1000メートルの下りがあるみたいです。
「ここまで体力を残しておいてください」ってコース案内に書かれてます。

こういうのいちばん苦手かもです。そこまでで全力尽くしてたらどうするの。
誰か助けて。


応援クリックお願いします!
最近ランキングがあがってきてすごく嬉しいです
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ