江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

大晦日はチバレン!

2013年12月31日 | チバレン!
大晦日はチバレン!です。

一昨年のチバレン!忘年会前にここ走ったと思うけど、たぶんそうだよね。
ここは走りやすいです。ペース走をやるのにピッタリ。




土曜日のリバー巡りマラニックの疲れは正直あるかもしれないけれど、走り出してきつくなったら無理をしないことにして、スタート!!
ビルドアップ走気味で目指すペースは4分30秒から4分45秒あたり。もっと段階的なペースアップをするはずが、8キロくらいからガンと上がっちゃった。
そして、距離は20キロ~30キロくらいで走るつもりだったのに。




17キロ過ぎ、大転倒しました。
走ってて転んだのはこれが初めて。トンネルに入りふらっと右にバランスを崩して、そのまま右前方にダイブ。疲れのせいか体勢を立て直す余裕はありませんでした。あり得ないことに人を巻き添えにしてしまい、そこでペース走は終了。うわ~、ヤバイ!と人にぶつかる瞬間は血の気が引いてしまい、どこをどうなったのかよく憶えていません。


幸いに二人とも大きな怪我はなく、これは本当に良かったです。ぶつかった人がうまく受け身をとってくれたのも大きいです。
でもこれ、考えさせられました。ランニングでも危ないことってありますね。今日は本当にたまたま無事だったから良かったけど、私みたいなデカイ人がぶつかっていくなんて人間凶器です。これからは転倒の可能性も頭に入れて走ることにします。


という危機一髪な年末のチバレン!になりました。
参加された皆さん、ごめんなさい。また良かったらよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

リバー巡りマラニックにいってきたよ

2013年12月29日 | 日常
練習では最長距離の59キロでした。上野駅から数々の川沿いを走るリバー巡りマラニック、これはすごいコースだよ。
コースを考えたうーぱぱさん、マラニック主催者としてその運営にひたすら頭が下がります。




走り始めに滅茶苦茶膝が痛くて数百メートルでリタイヤが頭をよぎりましたが、1キロくらいで落ち着きました。その後はほとんど違和感なしで最後までいけました。
川という川を走った今回、私がなんといっても気になっていたのが、とねリバーです。
ここに辿り着いたときにはかなりテンションがあがりました。
利根水路が終わりそうな気配を感じたのだけでも、おおっと気持ちが揺れた感じ。そしてこの看板、普段は写真を撮らない私なんですが、思わず写真を撮ってしまったほどです。




そしてとねリバーはこんな感じです。河川敷が広すぎるので川が見えません。
スケールのでかさが他とは全く違います。橋もとんでもなく長く、向こうに見えてるのに全然近づいてきません。
この感覚は初めてだ。ここでウルトラを走ったらとんでもないことになりますね。
ちょうど「海まで96キロ」てな看板がありましたから。海って銚子のことかい。










そして待ちに待った砂利道。テンションが上がるわぁ。
気がついたらキロ5で走っていました。いや前言撤回、ここでウルトラやりたいな。
だ~れもいないだだっぴろい砂利道河川敷をひとりで走れるなんて、関東ではまずないよ。ここしかないか。




と、終盤は楽しすぎるコースでした。
参加された皆様、本当にお疲れ様でした。こんな楽しいコースを年末に走れていい新年が迎えられそうです。
そしてうーぱぱさん、本当にありがとうございました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

仮装ランの成熟度

2013年12月28日 | 日常
なんのことだかお分かりではない方もいらっしゃると思いますが、自分の仮装がどのくらい認識されてるか感じたところを書いてみます。
まず、仮装していない私が「san-anさんですか?」と声をかけられたことは1回くらいなことに比べて、仮装しているときに「san-anさんですか?」と声をかけられたことは何回もあり、最近は仮装していると必ず声をかけられるようになりました。
ブログで認知してもらっているんだね。それとブログ村の皆さんも私のことを書いてくれるっていうことがすごく大きいです。
仮装で大会に出るたびに写真付きで記事にしてくれるので、ブログ村での認知度はそこそこあるのではないかと思います。


で、いまは仮装で大会に出ると、後日、ネットで大会名と仮装キャラで検索をして何が出てくるか遊んでます。
だいたいはブログ村の記事になるのですが、ときどきそれ以外のブログも出てきてすごく面白いです。
足立ではブログ村以外で3つもありました。
あとはランネットのレポ。
この前のつくばでの応援が書かれていました。


自分のことというか、自分が仮装してるキャラを見ていてくれるっていう嬉しさが一番大きいですね。
これからしばらくやらないけど、古河では記録を狙おうと思ってます。
バットマンでサブフォーです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

優先させるべきもの

2013年12月27日 | 日常
今日も朝ランだ!といつもの通り恐る恐るドアを開けたら、雨…。
せっかく着替えたので少しだけ走ってきました。途中から雨が強くなるお約束の展開だったけど、それでも朝一で汗をかいてシャワーを浴びてスッキリするのは気持ちいいです。


で、本題なんだけど、私は今日が年内の出社最終日です。今年はそういう方が多いでしょうね。
仕事は既にあらかた終了しており、今日はこれから会社にいっても、仕事というか別な用事がある一日です。
今年も無事に終えることができました。


仕事>ランニングであることは間違いないけれど、それは総合的にいえばであって、ときにはランニングを優先させることにあまり躊躇いがない私。
だけど間違いないのは何に替えても優先させるべきものは、健康だと思います。


それが精神的なものであったり、肉体的なものであっても、かけがえのない大事な人や、勿論自分もそう、病魔に冒されることは絶対に避けなければなりません。


そういう意味では、私の半月板損傷は優先させて早く治せということなんだろうけどね。自分のことはどうしても甘く見ちゃいます。
今年ももうすぐ終わりますね。来年も健康に過ごしたいです。
勿論私の大事な人もそうあって欲しい。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

朝ランの風景

2013年12月26日 | 日常
朝ラン、いまはもう以前みたいに4時半には起きません。外に出るのは5時ちょっとで十分かなと思っています。
1時間ちょっとのジョギングを楽しんで、時には坂道を交えて走っています。
スタート時はまだ真っ暗で完全な夜、この前調子に乗って怖いテレビ番組を観ちゃったので、またビクビクしながら玄関の戸を開けて走り出しました。


ず~っと真間川沿いを江戸川へ。
散歩してる人が結構いるのであまり寂しくはありません。そうだよね、夏だったらもう明るい時間なんだから。
江戸川までいったら今度は国府台スポーツセンターへ坂を上っていきます。
そして里見公園の横から江戸川に出て今度は下流方面に。途中でトイレにいきたくなったので、国道14号を渡り風車があるトイレに駆け込んで一息。
出てきた頃にはうっすら空が明るくなっていました。綺麗に撮れなくてすみません。




一旦明るくなりだしたらどんどん明るくなるね。真間川へ着いたことにはこんなに明るんできていました。
こうやって少しずつ空が明るくなっているなかを走るのがすごく好き。




途中で時間に余裕があったら、真間山の弘法寺の坂道ダッシュを一本やって階段を駆け下りてきます。
家についたら6時半、シャワーを浴びて朝食を食べて着替えて会社にいくというルーチンワークができた日は、少しだけ幸せです。
朝ランの写真を撮ってみたくてこの記事を書きました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

今年最後のバットマン 足立フレンドリーマラソン

2013年12月25日 | 足立フレンドリーマラソン
バットマンズレポ、今回はラップと共にいきます。
着替えるタイミングは45分くらい前、このくらいがちょうどいい。今回も余裕をもってスタートラインに並ぶことができた。これはスタートラインに並びにいくところですね。




今回は最後尾スタートだから、後ろを振り返りまた人が並んでるのを見て、後ろに並び直すことを何度も繰り返してのスタートでした。
スタート直前に読者の方に声をかけられ、すごく嬉しかった、いい状態でスタート!の号砲。


だけど、進まない…。
ロスは5分でした。


スタート直後は落ち着いて走れる状態になるまで、ひたすら我慢。邪魔しないように道路の端から追い抜いていった。
抜いていくときに、おおっとランナーを驚かせてしまうこともしばしばで、何回か謝りながらラン。
沿道の声援は少ないけど、大会ボランティアの高校生でしょうか、が頑張って応援してくれて力になりました。
「あ、外国人!?」とまた何回も言われました。


最初は6キロの折り返し。ここまでずっと温存して走ってきた。
ここから少しだけスピードアップしようかな。気になる足の調子は全く問題なし。これ、たぶんガチでも走れたぞ。
なので、バットマンのお見苦しくない範囲でガチでいってみよう。だけど間違ってもヘロヘロになっちゃいけない。




ペースアップ。
バットマンのビルドアップ走が始まった。
ず~っと抜いていく。道中抜かれたのは3回くらいだったと思う。
この速度で抜けなくなったなと思ったらペースアップ。
給水も毎回は寄らなかった。
でもね、給水のボランティアがバットマンこれ取って!って言われたり、嬉しいことが何回もあったよ。
その給水は取りにいきました。


ハーフのハーフ、10キロくらいの中間点はスタート&フィニッシュ地点に帰ってくる。
ここは沿道の歓声があり気持ちよく走れた。あ、バットマンもう一人いたという声を聞いた。ん、もう一人??
ここからは下流にいってくることになる12キロ過ぎ、うん、まだまだいける。
ラップは5分20秒くらいまで上げることができている。




ここでひとつトラブル発生、足のパーツが落ちてしまった。脛につけていたパーツです。東京マラソンで右側は既に紛失済み。今は左だけのパーツです。
その前からガタガタになっていて前半で2,3回止まって直したのだけど、また外れそうな感じになっていた。
確認しようにも構造上私は下が見難い作りになっており、感覚的に「あ!今外れた!」と気付くのが精一杯。
直ぐ止まって振り替えると5メートル程向こうに落ちていた。うわ、これ逆走しないといけないか。
コースのど真ん中だし大変だと思ってたら、後続のランナーが取って渡してくれた。まあ、どう見たって私のパーツだよね。
ありがとうございます。本当に助かりました。


第二折り返しからきたすれ違いのランナーで、フィニッシュは1時間15分くらいか?のかなり速いランナーからバットマン!と声をかけてもらった。
いや、こういうのすごく嬉しい。もうしばらくバットマンはやらないので、この大会を思いっきり楽しんで走ろう。
ボランティアとハイタッチを始めたのもこの頃からです。


お、向こうからバットマンが走ってくる。
向こうも手を挙げたので、こちらも手を挙げて無言でハイタッチ。お互い語ることはありません。
結局見かけたのはこの一瞬だけ。


走ってて感じるのは男性より女性のほうがウケがいいということ。
そして子供にはウケが悪い。お子様連れのお母さんが喜んでくれても子供はポカーンということが幾度もありました。
第二折り返しを過ぎてまたペースアップ。キロ5分ちょっとくらいのペースまで上げることができた。
ここまでビルドアップできた大会もないね。最初のゆるゆるが良かったんだろうね。
抜いていくときにランナーの「プ、バットマンに抜かれた」を何回も聞くことができました。




最後はスパートしてフィニッシュ。「いま、バットマンがゴールします」とアナウンスされたよ。
その後、記録証を貰うときに係の高校生が喜んでくれてこっちも嬉しくなった。
そして陣地に帰り、マスクを脱いで一気に着替えて年内はこれでお終い、楽しい忘年会が始まりました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

とりあえず結果だけ 足立フレンドリーマラソン

2013年12月24日 | 足立フレンドリーマラソン
ネットで1時間55分くらい。
バットマンベストを大幅に更新しました。フロストバイトは2時間20分でしたから。
6000人くらいの最後尾からのスタートで、結果2500位あたり。ず~っと抜いていたラップは後ほど紹介いたします。
え、そんなもの要らない?
お願い、それは見て。
理想的なビルドアップだったんだから。



皆さん、応援ありがとうございました。月並みですが本当に力になりました。


そして、メリークリスマス!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

逆風

2013年12月22日 | 日常
昨日のインターバルで左膝をやってしまったような気がします。
インターバル中に鈍い痛みを感じて、帰りのジョグでは大丈夫、油断してたらその日のうちに歩くだけでも痛むようになってしまいました。
ランオフ2日を置いていたのに。しかも前から半月板をやっている左膝です。


とりあえず明日どうしようか。
幸いインターバルみたいな速さでなければ、なんとか走れるような気がします。
今日の間でも痛みが引いているような感覚もありますし。


今のところは以下の5通り考えられます。

・普通に走る。1時間35分くらい。
・無理せず走る。1時間45分くらい。
・仮装で走る。2時間くらい。
・ガチで走る。1時間30分くらい。
・走らない。記録なし。


う~む、どうしようかな。
とりあえず、明日の調子次第だね。
しかしどうにもこう逆風が吹くんだろう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

唯一の仕事

2013年12月21日 | 日常
昨日はお休み。用事は夜からだったけどそれまでゆっくり休みたかったから。
用事といっても私が何をやるわけではない。まあ、車を運転するくらい。
昼間は私ひとりだったからこれを観てました。
ええ、アメコミ好きです( ´ ▽ ` )ノ




迎えにいく時間はハッキリ分からず、多分9時45分と予想。家から1時間かな。
でもゆっくりいくと間に合わなそうな感じ。
出来ればぴったり間に合わせたい。路駐できるような場所じゃないし。


途中、順調にいったところもあれば、そうでないところも。
やっぱり銀座中央通りは渋滞しますね。でも時間はいい感じ。
終わって外に出たとの連絡がきたときに、あと角をふたつ曲がれば着くラスト1分前。
完璧にタイミングが合った。
今日唯一の仕事は文句なしにできました。


足立の待ち合わせは下の北改札口の出て、ルミネの入り口あたりです。
あと2日ですね、楽しみにしています。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

足立フレンドリーの待ち合わせについて

2013年12月19日 | 日常
来たる12月23日の足立フレンドリーマラソンの待ち合わせ場所です。
昨年参加された方には、同じといえばお分かりでしょうか。
北千住駅の北改札口を出たところの10メートルくらい先に進んだところの左側です。なんだこの説明下手は。
あ、ルミネ入り口あたりです。
荒川沿いの陣地はこの辺に取りたいという案はあるけど、実際に空いていることは確実ではないだろうし、なにしろ河川敷だからね、見つけるのは困難です。


時間については9時で考えてます。10キロ(10時35分スタート)の方がいらっしゃると少し忙しないかもしれませんが、足立ってレース前は特にすることもなく結構ヒマになるのです。準備してトイレに行ったら後は並ぶだけ。
ハーフは11時スタートだからまあ少し待つくらいだね。


勿論私と話したことがなくても、ブログ村のみんなで参加したいのであれば、お気軽にいらしてくださいね。
皆さんのご参加をお待ちしております( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ