江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

休止の理由

2013年08月30日 | 日常
更新してるし(笑)でも考え方には一区切りで、これからこのブログは変わります。
なぜ昨日の記事を書いたか、読めばわかります。


元々の、ブログを書くことにいきついた理由は、一言でいうとラン友を増やしたかったから。
毎日更新することもその思いの強さの表れだったりします。
そして2年半、少しの間滞ったこともありましたが、かなり頑張った更新頻度で走り続けました。


おかげさまでラン友にも恵まれ、当初想像した以上、いや想像を遥かに超えるほどのラン友に恵まれることができました。
それは本当に感謝の一言で、楽しい時間を数多く過ごすことができています。
ブログ作戦、大成功を収めることができました。


だけど最近、自分の身の回りで起きていることの詳細を書いていません。
理由はいろいろあるけど、簡単にいうとブログネタにしたくないから。これは自分で考えてそう決めたことです。
そしてブログを通さない交流も確実に増えてきて、毎日更新するという、当初のラン友を増やそうと意気込んでいたときのペースにはとても追いついてきません。


結果、自分で自分の首を絞めるような状態になり、窒息することに。ああ私頑張れていないという思いも追い打ちになり、軽く精神的に病んじゃった。
でも、人生でもいろんな出会いや別れがあるように、ブログだって変わらないとね。これだって先に進むための進化だと思うことにしています。
と、いうことでこれからはやり方を変えて続けます。大会をメインにした、残りは小ネタをたまに拾っていくペース。


続けられる、楽しめる、そして私に関わる方が安心できるように。
これは自分で考えた偽ざる気持ちです。


そして今度こそ、次はいつ更新か分かりません。
明日ってことはないと思うよ( ´ ▽ ` )ノ


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

またいつか

2013年08月29日 | 日常
みなさん、すみません。
別に環境が変わった訳でもなく、ちょっとした心境の変化というか、ブログというSNSに考えることがあるのでしばらくお休みします。
楽しみにしてくださる方には(いらっしゃるかな?)申し訳ありませんが、いましばらくお待ちいただければと思います。


たぶん復活はしますが、今のような運営かは分かりません。
白山・白川郷の前くらいにまたお会いしましょう。
それじゃーまたね!!( ´ ▽ ` )ノ

スピード練習がしたい!!

2013年08月28日 | 日常
と、こんなタイトルを書くとものすごくやる気があるのようにみえるけど、実はそうでもなかったりします。
いや、やる気は少しはあるんですけどね。
要するに私はスピード練習をすることになにを見出しているのか。


まず、ここのところの坂道練習の効果です。
筑波山では回数をこなすにつれて、明らかに耐性が増してます。ま、我慢強くなっただけともいうのですが。
足回りがどう強くなったのか、試してみたい。


たぶん、たいして速くはなっていないでしょう。そんなこともわかってます。
純粋な速さはいまは求めていない。
ただひたすら強くすることを目指してのスピード練習です。
撃沈したってなんの問題もありません。


そう、変態みたいだけどゼイゼイいうことが目的です。
そうすればまた強くなれる。
キロ4分15秒なんていまはどうでもいい、ましてキロ4分30秒だってなんの意味もありません。
いまはフルマラソンなんてまったく考えていませんから。


坂道をできるだけ力強く、そしてタイムの目標はありませんができるだけ速く走りたい。そして、途中で投げ出すことのない100キロを耐えれるだけの根性が欲しい。これらが揃わないと白山・白川郷は厳しいでしょうね。
そしていまはまだ足りない。


そして大会が終わった10月から付け焼き刃、改めてのスピ練に取り組みます(笑)
うん、こんなんじゃ大田原に間に合わないよ(笑)でもいいの。
今シーズンはこんなやり方です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

髪を切りたいが切れない

2013年08月27日 | 日常
そうなんです。思いっきり頭を洗えない状況に追い込まれていますから。
その理由は、いわずもがな、頭の傷です。
もう傷は塞がっている感じなんですけどね。カサブタが微妙に痒いです。
でも、押したら痛い。


ね、やっぱりゴシゴシとは洗えないでしょう。なので後ろや横はちゃんと洗えるのですが、前は軽~くとしか洗えていません。
傷口が開いたら嫌だからね。


そんなわけで、髪を切りたいのですが、切りにいけません。
この夏は短髪にしていてなかなか快適だったのに、ここにきて長めの髪で暑いのは残念です。


「あ、ここに傷ありますので優しくお願いします」って美容師にいってやってもらおうかなとも思いましたが、それにもまだ早いような気がします。
うん、もう少し回復してからそうしよう。もし傷口が開いちゃってもお互いに後味が悪いだけだからね。


白山・白川郷まであと一ヶ月なんだね。ポイント坂道練習もあと数回を残すのみです。
ここまではまずまず、思うようには走れるようになってきたかな。
あ~でももう少し坂道練習やりたいな、それとスピード練習もできればなお良いです。
9月は思いっきり心肺に気合をいれるため、新⚪線に乗ってみようかな(笑)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

玄関にライオンがいる

2013年08月26日 | 日常
ふう、とりあえず、クルマから出して玄関に置いておいたら、相変わらずの野生動物っぷりを発揮してくれました。
なんでこんなに臭うの?
って昨日よくみて初めて分かりました。
少なくても筑波山の土のせいではありません。




これですね、原因は汗です。
普段はそこまでかかない、いや人よりはかなり滝汗になりますが、常識を逸したほど汗をかき、それらが上から下へ足に溜まってくるのです。
サンバイザーから常にポタポタと汗が伝って落ち、座って休もうものなら足元に水たまりができることも珍しくありません。


もうね、あり得ないですよ(^◇^;)
なんでそんなに汗がでるの?っていうくらい。
芸術的な汗っかきとして、峠走にはライオン状態は欠かせないようです。


一緒に走ることがあるみんな、引かないでね、先に謝っておくから。
少なくても昨日の玄関にはサバンナの香りが漂ってました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ツクバホリック

2013年08月25日 | 日常
昨日はまた筑波山、今回もいろいろ彷徨ってきました。
いろんなトラブルを引き起こしてしまい、文字通り身体を張っての35キロでした。
普通山に入って35キロなんか書くと、よくあるケースとして実際に走ったのは10キロもない、てなことになったりするのですが、昨日は20キロは走ってます。
ガーミン910のバッテリーが家に帰ると28%になってたくらい。それだけ長時間の山行でした。




峠走、しばらくはお腹いっぱい(笑)でも、またやります。
そして今回も道迷いしたよ。つくばねオートキャンプ場には行く予定はなかったのです。
だけど、途中で???な道に入ってしまい、どう考えても迷ってる、これ絶対違うぞということで引き返すことに。
この前の雨で道がなくなったのか、それとも前回は周囲を観察できないほどの理由があったのか。
たぶん、どっちもです。


そしてどこを間違ったのか、みてみよう!
まず前回のルートです。つつじヶ丘に無事いけています。オートキャンプ場に降りてきているけども。




そして今回!!あ!やっぱりそこか。あの急な上りはやっぱり間違っていたんだ。
だけどあそこであんな道あったかな。パッと左に抜ける道。無かったような、でも無いはずははい。
次回、いや~どうなんだ。




だけど、オートキャンプ場からの道を走ったのは、我ながら頑張りました。
なにも無くつつじヶ丘にいくよりも、結果こっちのほうが負荷が高かったと思います。
そして今回も一回走り出したら、ポイントに着くまで歩くことはありませんでした。


上りと下りの走り、あ、トレイルじゃなくてロードの走りね。トレイルは意地でも走りません。これキタタンから決めたこと。
前回で掴みかけたことがはっきりとみえてきたような。筑波山ロードで得たことは大きいかも。


それと昨日は女体山山頂で頭をぶつけ、裂傷を負いました。結構血が出たよ。
ネタにもならないくらいの話だったけど、前半に傷を負ったのに後半も走れたのは我ながらタフ。
今朝、恐る恐る触ってみたら既にカサブタになっているようです。ライオン並みの回復力。


そしてアディゼロマナに引き続き、ゲルフジもライオンのシューズになってしまいました。
黄色だからいけないのかな、とりあえずポンチョに包んでトランクに放り込んでおきました。
しんぱーいないさー。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ゴールの大会

2013年08月23日 | 日常
ゴールの大会、引退するというわけではありませんが、ここを走って一区切りという大会です。
つくばでサブスリーではありませんし、東京マラソンでサブスリーでもありません。チャレンジ富士五湖でサブテンでもありません。
まして流山ロードレースで38分切りでもありません。


タイムじゃない、そういう意味だと白山・白川郷に近い大会です。
大好きな走破系で、日本を代表するウルトラ、しかもマラニックと銘打たれているのが、個人的に気に入ったりします。
ネットで偶然みかけてこれだ!と要項を読んでこれしかないと思いました。


萩往還、250キロ。
走るにはウルトラ100キロの完走と、同じ萩往還140キロに挑戦していなくてはならず(要完走ではない)、2年がかりの挑戦になります。
日程は5月2日から3日間。
制限時間は250キロが48時間、140キロが24時間、1日ずらして18時スタート、ゴール時間が同じです。


これを目指すには来年から。
いや、まて、来年の富士五湖はどうする?などの葛藤と戦い中です。
環境的には今までみたいに走れるのはたぶんあと1年か2年、やるなら早いうちがいいのはわかっているつもりです。
コースは250キロは遠回りしますが、基本往復コース、これ楽しそうじゃない。
知り合いの方がいらっしゃれば、2回出会えます。夜で気付かないかもしれないけど。


エントリーは郵便なら3月まで、ネットなら10月から。
手作りな感じの大会で、チェックポイントでチェックシート(無くしたらDNF)にパッチをいれていくらしい。
うわぁ、こういうの好き。


白山・白川郷が終わったら手応え次第でエントリーするか決めます。
妻の許可は一応とりました。だけど2年越しなんては知らないだろうな。


参加資格はあったので、実はスパルタスロンに出たいと考えていたのですがこれで十分です。
なにも外国までいってウルトラマラソン走ることはないですね。
萩往還、参加するとやっぱり250キロがメイン競技で、幽霊みたいになって帰ってくる250キロランナーが眩しいらしいです。
だけど幽霊かぁ、死んじゃいそうになるということね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

壇蜜の声

2013年08月22日 | 日常
※注 ランネタではありません
こんな記事ばっかりで申し訳ありませんが、気になったんだから仕方がないです。


会社はある程度の大きなビルのワンフロアを借りていて、同じ建物の中に何千人と働いている方がいらっしゃいます。
フロアが違えば顔を合わせることはほとんどなく、他の会社の方とはお話しすることもまずなく、それこそ声を聞くこともありませんが、ひとつだけ例外的な場所があります。
皆さんはどこだと思いますか?え、トイレ??


いえ、エレベーターです。
全くの赤の他人が密着して、皆、息を潜めるように大人しくしている人が多い中、話している人がいようものなら、その会話は乗っているほぼ全員に聞かれているといっても過言ではないでしょう。
そしてこの前、人で溢れそうなエレベーターに乗っていたところ、壇蜜の声が聞こえてきたのです。


正確にはもちろん壇蜜ではなく、壇蜜に似た声です。
壇蜜ってなんか独特な話し方するじゃない?抑揚があまりなく「そうですね私にしてみればそれは嫌なことでもなんでもなかったんですけど」とか話しますよね。
個人的にはあまり好きな話し方ではないですが、あ壇蜜の話し方と同じだとすぐ気付きました。


声がするだけで、その方の姿はみえず、ずっと壇蜜のトークが進んでいます。
会話の内容は忘れた。そんな大した話じゃなかったような気がする。だってエレベーターのこの聞き取られ度なんだから。
面白かったのは大人しくしている周囲も、壇蜜の喋り方だと思ってるんだろうな~ということ。


3分ほど壇蜜トークが続き、1階に降りてきたときお姿を確認いたしました。
ホンモノ程じゃなかったけど、なるほど~なお姿でした。たぶん、壇蜜を意識してお話ししているぞ。
おかげで、納得してエレベーターを降りることができました。


壇蜜とは同郷(秋田)です。どうでもいいけど。
それにしても壇蜜、壇蜜ってごめんなさい。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

百獣の王

2013年08月21日 | 日常
思いっ切り汗をかくと気持ちいいけど、その後に待っているのはスゴイ匂いだったりします。
いや、今のシーズンの汗はサラサラだから平気じゃない?という方もいらっしゃると思いますが、それを何回も、そう、汗をかく→乾く→また汗をかく→乾く→また汗を。
というように何回もローリングした後は、それはもう素ん晴らしいものですよ。
なんていうか、野生動物の香りがします。


そういうわけで、筑波山ランのあとはゴールの体育館で上を脱ぎ、水場でタオルを水に浸し上半身を拭き、足を水洗いして、短パンは人目があるのでタオルで包みました。
ほら、これで匂いは完璧な気がしませんか。
私もそう思っていました。


だけど帰りの車中、何となく気になる匂いが。
お風呂にいった後もそう。あれ?ということはザック?いや、そんなことでもない。
まあよく分からないやとその日はそのまま帰ってきました。


そして次の日。用事があって車に乗り込むと、野生動物MAXの空気が私を襲ってきました。まるで後部座席にライオンがいるかのよう!!
いかん、このままじゃ食い殺される。昨日から危険度が大いに増しているのはなにかと、慌てて車内を確認したところ・・・。
シューズが後部座席の足元に残されていました。


ライオンのシューズ。カナ、こんなことになっちゃって。
キタタン後に匂いを放つようになっていたので洗ってのですが、どうもイマイチ落ちてない。
というか、パワーアップしてる!!
他にシューズがないのでその日はそのまま走った(左腸脛の日)のですが、走ってても匂いが気になる、ような気がする。
それって相当なものじゃないですか。


そんなわけでその日のうちに気合で洗いました。洗った後は何とか大丈夫なような。
少なくともライオンじゃなくてチーターくらいにはなっている自信があります。
私個人の勝手な希望では、せめてネコくらいにはしたい今日この頃でございます。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

すごく久し振りの感覚

2013年08月20日 | 日常
筑波山の次の日、朝起きたら膝に疲れを感じたので月例横浜は取りやめ、夕方まで大人しくしていました。
そしたら何となく疲れが抜けたような気がしたので、夕方に軽く走りにいったら。
おう、足が軽い軽い。これ、錯覚かな。


暑かったのですが、キロ5分が軽い感じ。
これだよ、これ。ず~っと感じていなかったこの感覚、久し振りに足が強くなった気がしました。
なので、調子に乗って江戸川16キロコースを機嫌よく走りだしたのですが、長くは続きませんでいした。


4キロ過ぎで左腸脛に軽い痛みが(+o+)
これもすごく久し振り(汗)触ってみると少しだけ痛い。


当然、自重してすぐ歩いて帰ってきました。
や~、ドキドキです(^_^;)故障なのか、よく分かりませんが、とりあえず大人しくしておきます。
数日のランオフで回復するとみていますが、果たしてどうか。


多分故障じゃないぞ、私には分かります。
というかそう思い込むことにします。ここで故障なら白山・白川郷は諦めざるを得ないので。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ