江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

【優勝?】味スタ駅伝でTAEM75がやりました

2013年11月10日 | 味スタ駅伝
ネコさんに急遽来ていただけることになり、6人揃ったので作戦会議をしました。
作戦会議なんて大それたものじゃなかったか、どうやって走ろうかと。
まず全員で1周(2キロちょっと)を走り、そこからは一人ずつ長めに走ろうかということになりました。


走順は、スティッチ、バットマン、ジョーカー、怪盗キッド、怪獣、ドラえもん。
ん?ドラえもん??・・・っていうか誰ですかアナタ(笑)


道中走っているときに、私はときどき声をかけられました。
「ブログ読んでます」や「バットマン頑張って!」などと声をかけられて凄く嬉しかったです。
男性だけではなく、女性からも。そして凄く速いランナーからも抜き際にエールをかけてくださったりして、本当に力になりました。こんなの読んでいる方がいらっしゃるんだなと、これはホントに嬉しかったです。ありがとうございました。
結局、仮装してファンランのはずがそんなことはなく、みんなしっかり走っていましたね。


結果それぞれ12キロ。きっちり終了数分前に謎のドラえもんがゴールに辿り着いてくれました。
私は汗冷えしてしまって風邪を引きそうになったので、自分のラン終了後にすぐ着替えていたところ、怪盗キッドが大会スタッフから特別賞のお知らせを貰って戻ってきました。
6時間終了後に大会運営のテントに来てくださいとのこと。正直言うとこの時点ではちょっと面倒に感じていました。
だって全身着替えてまた汗でグチャグチャなウェアに戻らないといけないから。


でも、こんなこと滅多にないし。みんなまだ寒い格好で頑張っているんだからと気合を入れて着替えたら、まあ気持ちは悪いが即死するほどでもありませんでした。
そして、いわれた場所にいってみると、この特別賞はひとチームだけ。おおお、我々だけ???
テンションあがったね~、これは優勝といっても過言ではない??少なくても仮装賞優勝といえるでしょう。
大会ゲストが走ってるところの我々をみていて特別賞にしてくれた、みたいです。


大会司会者に「仮装の特別賞は、チームななじゅうごの皆さんです!!」ってしっかりいわれてステージに上がりましたからね。
ステージに上がる前、横に並んでいた記録での優勝チームより、遥かに大きいTEAM75の我々が満を持して、ステージに上がりこんなことになりました。みんないい表情しています。私の顔はみえませんが。
なんていうかこのまとまりのなさ、これでいて真面目に走っていたのが良かったのか。





そして当初は4時間くらいで飲みにいきますかなんていっていたのに、表彰されたので誰よりも遅く競技場にいて、ラストショット。
ほら、左のコースにに誰もいないでしょ。




特別賞の楯が輝いています。こんなの大人になってもらうなんて思わなかった。
たぶんマラソンでは最初で最後の楯でしょう(笑)




なんだかんだで昨年を上回る楽しさ、成果を得ることができました。
今年も参加して本当に良かったです。昨年の思い付きからこんなことになって、やってみるもんだなと思いました。
参加された皆様、写真を撮ってくれたR2さんと奥様、本当にありがとうございました。
気が早いですが来年もやりますか(笑)ハードルがかなりあがりましたが。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

とりあえず結果だけ 味スタ駅伝

2013年11月09日 | 味スタ駅伝
味スタ、無事に終了いたしました。
皆さん怪我なく、6時間耐久を見事完走できて何より、呼びかけをした私にとって本当に良かったと思える結果で、またとても楽しかったので満足度もひとしおです。
それに、考えられないことがおきまして、これは後で書きますが、本当に想定外のことでした。
昨年の味スタで苦労して、そのあといろいろ工夫してきて良かったと心から思えることでした。


仮装ランナーになろうと思ってバットマンを選んだのですが、やってみるものですね。
神様がくれたプレゼントは素敵な素敵な幸せでした。
こういうことっておきるものなんですね。明日からのレポで詳細を書きますが、今日は速報です。
6時間耐久、距離は72キロ走れました。
みんな頑張ったよ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

今日は味スタ駅伝!

2013年11月09日 | 味スタ駅伝
そしてまたこのザックの登場(笑)
完全に仮装ザックになってしまってます。ゴム臭さが移りそうですね。




最初のうちは八ヶ岳とか本格的に使われていたのに。そういや富士山にも持っていったな。
最近は何処だ、横田基地や乗鞍か。乗鞍って聞くと山っぽい感じもするね。
と、そんなことはどうでもよく、今日は頑張ろう。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

あの大会

2013年07月04日 | 味スタ駅伝
君は11月9日(土)になにが行われるか知ってるか??
昨年の運気はすべてここに持っていかれたといっても過言ではない、あのレースのことだ。バットマンの壮絶なデビュー戦であり、2キロ走っただけで泣きそうになり、たった一回の披露になってしまった。何故かその後はガチの駅伝になり、その反動でアフターはバーミヤンで一人六千円というハイパフォーマンスを叩き出し、どこで解散したかもよく覚えてない結末になってしまった。


賢い読者様はすでにお気づきだと思う。そう、あの味スタ駅伝だ!!
来週エントリー開始です(笑)さ、どうする??(笑)
確かこの大会も個人走があったような。大丈夫出ませんけど。


さあ、駅伝は来年のタニマリは決まってますけど、味スタはどうしようかな。
言い出しっぺの私が迷ってたらいけないんだけど、出たいという気持ちは確かにあります。
これ確か何人までという括りがありません。代走という考え方もなく、昨年は五人と申請してハロさんがいけなくなったのをリンさんに助けて貰いました。


バーミヤンまでなぞってもいいよ☆
あ、これでハードル上げちゃったか(笑)





※時間の都合で書けてませんが、えどリバーの記事を近日中にあげます。
うーぱぱさんばかりに頼って申し訳ありません(+_+)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

味スタ駅伝の記録証がきた

2012年11月21日 | 味スタ駅伝
昨日帰宅すると絶好のネタが送られてきていました。
思わず頬が緩む味スタの記録証です(笑)これはしっかり紹介しないといけないですね。
しかもラップまでしっかり書かれていますので、以下の通りまとめてみました。
多少誤差があるのは小数点以下のせいでしょう。




あ、1周2キロのコースですよ。



san-an ジョーカー 怪獣 アレキさん うーぱぱさん
1周目 0時12分13秒 0時08分44秒 0時09分42秒 0時09分44秒 0時08分32秒
2周目 0時07分39秒 0時08分24秒 0時09分30秒 0時09分44秒 0時08分31秒
3周目 0時07分48秒 0時08分29秒 0時09分56秒 0時09分48秒 0時08分37秒
4周目 0時08分03秒 0時08分36秒 0時09分31秒 0時09分30秒 0時08分29秒
合計 0時35分43秒 0時34分13秒 0時38分39秒 0時38分46秒 0時34分09秒

おまけ 0時09分55秒

合計 3時11分25秒


なんだか見にくいな・・・。
ここだけどうにもならないぞ(笑)


えせバットマンのラスト1周を別にしてそれぞれ8キロで計算すると、最速はうーぱぱさんになります。しかもスゴイ安定度(笑)
ジョーカー、怪獣もあの衣装なのに素晴らしい速さです。
それにアレキさん!全て余裕でキロ5分切りで、ラストの1周はキロ4分45秒まで上げてます。
みんなすごいな。あ、最も遅いのはキロ6分を超えちゃったバットマンですね。足を引っ張ってすみません。
これがまともに走れたら3時間一桁になるところでした。


今度はフロストバイトですね。しかし初仮装は駅伝でよかった。
何も考えずに初仮装でハーフに挑んだら2時間以上かけて炎の激闘になるところでした(笑)
危ない危ない。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

【号外】味スタのジョーカーが載ってる!!

2012年11月13日 | 味スタ駅伝
我々のチームは704チームの内62位。速い(笑)
記録表をみてるとあの環境のなか、ソロでサブスリーした方が4名いらっしゃいます。凄過ぎる(笑)


それと・・・んん!!ジョーカーが東京新聞に載ってる!!!リンさん、やりましたね(*^^)v



残念ながらバットマンは載っていません、1周だけだったもんね(笑)
でもあんなに苦しそうに走ってたから、そりゃ無理な相談だったかもしれません。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

地獄のダークナイト 味スタ駅伝

2012年11月05日 | 味スタ駅伝
味スタ駅伝、2キロ周回コースをグルグルと襷をつなぎながら走ります。
走順は私、リンさん、さぶろうさん、アレキさん、うーぱぱさんで2キロずつ交代で40キロまでそれぞれ4回走る(合計8キロ)、私がラスト2キロを走るということに決めました。
と、いうことはスタートは私、最初だけはスタンド前を走る変則コースになり、皆さんの前にバットマンを見せないといけません。
バットマンからジョーカーへ、襷のつなぎもいい感じですね!






スタート位置に移動するバットマンとジョーカー、さぶろうさん、ここから異変が始まっていました。
動くと判る、下がほとんど見えない。小さな階段があるのですが足元が危うい。ヤバイ、気をつけないと走れない。
ええ、でもまだ走れるつもりでいたのです。


スタート位置は既に他のランナーが並んでいたので最後尾あたりにポツリ。
んん、周りが見渡せないので判りませんが、仮装ランナーっている??全然いないような。
既にマスクの下のメガネが曇り始めていました。


ヤバイヤバイ、声をかけてくる方もいらっしゃいますが、とりあえず口元で何とか応えるのがやっと。
そうしているうちにスタートの号砲が鳴ってしまいました。いくしかない!
最初はゆっくりのペースで走り始めます。が、すぐに異変が。腰につけている部材が下に落ちそうになります。わずか100メートルもいかないうちに黄色信号が点ります。
腰と両足の太腿に紐で結わえ付けてあるパーツが下に落ちると、ズボンが下に落ちたような状態になり走行不可能になります。
ほとんど動かない右手を使ってその腰のパーツをずっと握っている状態になり、競技場の中から既に大ピ~ンチ。
ヒョコヒョコ走っている私をメンバーが見つけ「うわ、苦戦してるな」と思ってたとのことです。


通常ならばそんなメンバーに手でも振り余裕の笑みでも浮かべたいのですが、そんな余裕はなし。それに首が動きませんから。
周りを見ることにも苦労してるのに、観客席を探すことなんてできるはずもありません。
そんな流れで競技場を出ていき周りを走ることになるのでした。もう必死で走ってます。右手でパンツを抑える格好で、左手は首を回るマントを軽く固定してわっせわっせと走るのですが、視界が極端に狭いせいか、人に当たりまくります。
「これ人当たりゲームかよ」というくらい周りにぶつかりまくり大迷惑です。


それでも少し安定してきて端の方からに抜いていくと「あ、バットマン!すごい!」、「バットマ~ン!」等とランナーからいわれます。
その声援に応えたいのですが耳が聞こえにくいので、何処でいわれてるか判りません。それにこのゴムに囲まれたひとりサウナ状態。汗がハンパなく出てきて、グローブの手のところに汗が溜まってきました。
全身茹でタコの状態まで10分かかりません。どうにかこうにか競技場まで帰ってきて(コースがどうなってるか全くわからず)リレー受け渡しポイントまできました。
気合でリンさんを探し出し、バットマンからジョーカーへの襷がなんとか繋がりました!


感傷に浸っている暇は全くなくて、直ぐにコースから抜け出し、さぶろうさんにお会いします。
「苦しかった」「死ぬかと思った」と出てくるのは弱気な言葉ばかり。
ほら、ゼッケンも取れかかっているほどの熱戦でした。




とりえあず、スタンドの陣地に戻ろうとしましたが、汗がポタポタいたるところから滴り落ちそれにメガネが曇って下どころか前も見えません。
マントが歩くのに邪魔なので自分で自分のマントを抱え込み、最後の力を振り絞ってコンコースまで登っていきました。
子供達に「バットマン!」といわれても力なく笑うことが精一杯。MDF、マジで死んじゃう5秒前です。


コンコースのあまり目に付かないところでグローブ、マスクを脱ぎ、マントも外しそれらを抱えて陣地まで。
そこにいたうーぱぱさんとアレキさんの姿を見たときにホッとして涙が溢れそうになりました。
ああ、やっとここに帰ってくることができた。


アレキさんは次のランがあるのでコースにいきましたが、うーぱぱさんは「行っちゃったら寂しい?」との問いには即答で「寂しいからここにいてください」とお願いして一緒にパンツの結ばれてる紐を解いてくれました。
走ってるうちにかた結びになったのでしょうか、偉い難儀な作業、本当にありがたかったです。


パーツを全て脱いで顔をふいてやっと一息ついたところ、もうこれらをつけて走ることなんて考えられません。
それにベースの黒の長袖が汗でグショグショです。これ着たら一発で風邪になります、というか風邪気味なんです私。
その時、三浦国際のTシャツを持ってきたことを思い出しました。渡りに舟、数時間前の自分に深く感謝します。




まあ、こんなカッコですが全然問題ありません。
Tシャツってこんなに素晴らしいものなのですね。それに普通に走れるってなんて楽なことなんでしょうか。
皆さんに合流すると、・・・あれ?リンさんキロ4分くらいで、怪獣のさぶろうさんも速く走ってるし、アレキさんはキロ5分切って走ってます。うーぱぱさんもキロ4分台のガチな走りをしています。
あれ、こんなことだったっけ?アレキさんなんかすごくいい顔して帰ってくるし。


私も負けていられないと、ここから3回はちゃんと走りました。
1回目うーぱぱさん計測、7分30秒、これはほぼ全力。2回目自己計測7分50秒、少し落とした走りでそれでもキロ4分を切れています。
曲がりくねったコースで人が溢れてる中を走ることを考えると上出来です。で、3回目はピッチ走法に徹し8分9秒。あれ?何となくつかめてきた?
皆さん、それぞれの目標を作り、ガチ走りを楽しむという誰もそんなこと言い出してないのに、必死になって走りました。


40キロ終了時にうーぱぱさんからラストの襷は、簡易バットマンになって受け取りました。さすがにこのままじゃ終われない。
写真はうーぱぱさんから襷を受け取るところです。走りながら受け取るなんてことはできません。




マスクがあるだけでキロ6分くらいに落ち着きます。
でも、今度は声援に応えながら走れました。手が上がるっていうのはすごくいいことなんですね。
42.195キロの結果は、3時間11分台。なに、そんなにみんな頑張っていたんですね。おかげですごくいい練習になりました。


そうそう、ゴール後マスクつけたまま歩いてたら、子供から「お母さん、怖いよ~このひと~」と思いっ切り言われて正直少し嬉しくなりました。
怖がらせたのは悪いと思いますが、それは何故か?バットマンは正義の騎士ではないですからね。暗い側面も持ち合わせたヒーローなんです。


そう、ダークナイトだから。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

伝説が撃沈に終わる・・・味スタ駅伝

2012年11月04日 | 味スタ駅伝
いや~、色々なことを体験できました味スタ駅伝。非常に疲れたけど最高に楽しい思い出になりました。
駅伝のタイムが驚くほど速かったのも収穫で、仮装やらランやらアフター、どれも充実感をたっぷり味わうことができました。
振り返り、まずは仮装です。


当日朝、早起きで準備を進めているときに、仮装のほかに何かランの格好を持っていったほうがいいか、この間2秒。
「ま、三浦国際のキュートなヤツでいいか」と適当にザックに放り込んで、この判断、今になって考えると神判断でした。
これがなかったらどうなっていたんだろうといまだに恐ろしくなります(笑)


皆さんと合流した時に、既に「登山ですか」と突っ込まれるほどの荷物を背負ってます。
ええ、バットスーツだけで7キロです。合計80キロは軽く超えることになります。


味スタについたのが8時半手前くらいで、10時スタートの為時間はたっぷりありました。
トイレも早めに済ませて、皆さんと談笑しながら準備を進めてことの流れて試着してみることに。前日の夜にいろいろ加工したもので完全試着したことがありませんでしたので、早めに試したほうがいいですよね。
早速準備を始めます。奥はリンさんのジョーカー、コレすごいですよ(笑)




バットスーツは着る順番が何となく決まっており、手をすっぽり被せるのでグローブが最後。マスクじゃないのですよ←ホントにどうでもいい情報(笑)
上半身と下半身のスーツからまず固めてきます。
パーツは全てゴム製、あたりにラバー臭が漂います(笑)少し離れていたアレキさんにも気付かれるほど。
何となくの流れで全て身につけてしまいました。






マスク、グローブをつけると一気に周りの世界から遠ざかる感覚があります。
まず、周囲の音がうまく聞こえません。こちらが話すと自分の声がガンガン響き渡ってきます。なので皆さんに会話にもあまり加われず、大人しく座ってるしかありません。加えてグローブは手の部分が大きすぎてほとんど指が曲がりません。どれくらい不自由かというと物が取れないくらい。
それに首が全く回らない仕様になっているので、横を見るときは身体ごと曲げることが必要です。なのでじっとしているしかない。
初めての感覚ですがバットマンになると孤独を感じるようですね。この状態で約1時間、この段階で少し不安になっていました。


時間が経つにつれて我々に周囲にも人が入ってきます。そこには大人しく座っているバットマン。仮装の方はほとんどいらっしゃいませんでした。
いたとしても頭にボンボンを載せているような、まあ手軽なもので、こんな体中をゴムで覆っている人は誰ひとりいません。
いや結構騒ぎたいのよ、そっちの方が気が楽になりますよね。でも周囲が見えず、音が聞こえず、それができない。
無言で見られてる雰囲気をビンビンに感じて耐えるしかなかった数十分でした。
しかし、ゴム臭い・・・。




でも、ここまでは良かったのよ、ここまでは。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ