江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

流山イレブン!

2012年10月08日 | 流山ロードレース
昨日の振り返り・・・撃沈なのであまり振り返りたくはないけど。
と思っていたけど昨日の帰り道、独りになったときに考えてみたら、「今期はスピード練習やってない」、「スピード練習は大会でやっていく」ということを思い出し、まあこれは通る道だよねと思い直すようになりました。
ま、40分台でもサブスリーペースを超えてるんだしね。いやいや!9キロ目のラップは全然駄目だけど。
ま、手賀沼で挽回できればと思ってます。


そうそう、足のダメージはゼロに近いです。今日起きたら疲労感は多少ありますが違和感はゼロ、先月からの作戦としては間違ってなかったと思います。
思うところはいっぱいあった流山、独りならば悔しかったばかりなんでしょうが、今年は仲間がいっぱい、とても楽しかったです。
それになんとか無事に中華料理屋まで繋ぐことができ、今はホッとしているのが本心ですね。


流山に着いたときにも結構降ってた雨に惑わされて、陣地の場所をちょっと微調整しました。
よんたろうさんに会場でばったり会い、その他の方とも連絡を取りあい順調に合流していましたが、新横の雅さんはなかなかこちらが分からなかったみたいでした。不手際多くてすみません。
ほぼ初対面の新横の雅さん、すごく素敵な方で、私なんかとは別世界の速さなのにすごくフレンドリーにしてくださりました。
走ってるところ少し見かけましたが、カッコよかったです。





流山イレブンはこの通り、よくもこのローカル大会に11人が集まったと思います。
昨年はつくさんとヨシヒロさんと私だけだったのに、今年は急拡大しました。
それぞれの走りで自己ベストを出された方、何人だったのか、6人じゃなかったでしょうか。中華料理屋では4人とか言ってましたが。
はっきり言ってあのコースで自己ベスト出すなら河川敷とか平坦ならもっと出ます。
私はあのアップダウンにやられました。


え??いつお前のレポが始まるんだって??・・・ええ今回はレポはしません。
だって何キロで苦しくなったとか、おっさんの撃沈レポなんて読みたくないでしょ。
ラップだけで十分想像つくと思います。




負け惜しみではありませんが、走ってたときの感覚よりも撃沈してません。
キロ5分とかになってる感覚がありました。


流山、このローカルな舞台なのに速いランナーが多くて刺激になります。
来年もあの中華料理屋込みで楽しみましょうね!
中華料理屋の小上がり、こんな雰囲気ですよ(笑)
奥にはダイソンとか言われていた方がいらっしゃいます。




中華料理屋では撃沈したせいか、牙を抜かれたトラのように大人しくしてしまって、後悔しています。
もっと色んなこと話したかったんだけどな。ちょっと緊張したのかな。
次回からはいろんな話題に対応できるようにしないと。やっぱ「ニーチェを読め」だけじゃみんな引いちゃうな。
次まではヘミングウェイのことでも勉強しないと・・・。
それか、ジャンルを変えてパスカルのことでも話したいですね。


しかし、来週は荒川30Kと市川5キロ、気分は死刑囚の気持ちでございます。
きぐまさん、ヤバイですよ。荒川30K、大変なことになっちゃうよ~。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

流山の結果から今後を考える

2011年10月11日 | 流山ロードレース
一昨日のシューズはこれ、ナイキのZOOM SPEED CAGE +3/+3 WIDEでした。
勝負シューズではなく練習用シューズだったのですが、軽さが気に入って試しに履いてみました。



で、底裏がこれ。真ん中が磨り減っちゃった・・・。
一回のレースでこうなったのか?やっぱり私みたいな体がガチンコで走ると負担が大きいですね。



流山のラップです。
3:54-3:46-3:53-3:48-3:55-4:06-4:02-4:01-3:31
確かに前半で貯金を作り後半で取り崩しています(笑)
後半にアップダウンが続くコースの影響もありますが、まさにビルドダウン。

結果的に38分台に乗ったことはすごく自信になりました。
次の葛西でも完全ガチっていうことはないと思いますが、平坦でどこまでやれるのかを試してみます。
スタートロスも多分ないので最初の5キロは流山より速く入れると思います。

葛西の結果に関係なく手賀沼はちゃんとガチで走ります。
ペースは決めてませんがキロ4分前後で21キロを走れる範囲で走るつもりです。
その上でつくばの目標を再設定します。

え?サブスリーとか??
いや~まだじゃないかなとは思いますが、手賀沼次第ですね。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

流山ロードレース レポ

2011年10月09日 | 流山ロードレース
第20回流山ロードレースに参加してきました。
アップダウンがあるコースですが、非常に楽しめて走れました。

天気は良く気温も20度ちょっと、10:00スタートで早めについたので友人と二人で着替えなどまったりしていると、声を掛けてくる人が・・・。
お、DNS予定のつくさんじゃないか!びっくり、私ってそんなに目立つのか。
私も密かにつくさんを探してましたが、過去最大3000人超の規模を目の当たりにいて諦めかけていました。

つくさん、DNSじゃなくて軽く走るそうとのこと、大丈夫かと思いましたがまあそこはコントロールするみたいでした。
ゆっくり走るみたいで、じゃ、ガチの私とは一緒じゃないね~。と話していました。
しばらく三人でお話した後(つくさん、お心遣いありがとう!いろいろ感謝してますよ)健闘、いやつくさんは無理しないようにと誓って別れました。

友人と二人になりじゃ、最後のトイレ行ってみるかと並ぼうとするもスゴイ行列・・・。
あきらめて近くのコンビニに行ってきました。
よし!行くぞと並びに加わったのが目標タイム35分~40分のブロックの先頭辺りです。
ガーミンもセットして気持ちが高ぶってきた10:00にレーススタート!

100mくらいで致命的なミスに気がつきました。
ガーミンの1キロラップをセットしてない・・・。ラップが取れてません(泣)
なので1キロ毎にラップを計算してました。これ、次回から気をつけようっと。

スタートロスも含めて大体キロ3分50秒くらいで1キロ通過、なかなかいい感じです。
私が言うのも難ですが、うまく抑えられています。
最初の5キロは上りよりも下りが多く、下りが若干得意な私は(重いだけ)うまく良い流れにもっていこうとします。
2キロも3分45秒くらい(だったと思う)で順調です。

この辺りになると周りのランナーも安定してきて出入りがなくなってきます。
1キロくらいから分かっていました。自分の走りに集中していたので気になっていませんでしたが、誰かがピッタリ横についてくるんですよ。
後ろじゃないから気にならないし、ペースが合うこの人と一緒に走っていこうと考えていましたが、ここまでペースが合うことって??
ふと横を向いてみました。
つくさんでした。「あ、分かりました?」って・・・。

えええ???なんでここにつくさんがいるの??
私、相当びっくりしましたよ。
聞けばスタートも近くにいたそうです。いや~私ロックオンされやすいみたいですね。

てか、大丈夫?つくさんには余裕あるペースかもしれませんが、キロ4分切ってるよ。
昨日30キロ走った人がこんなに余裕ある走りって出来るんですね。
折角だからいけるところまで一緒にいくことにします。

そこからはキロ表示が合ってないとか色々つくさんと話しながら淡々と走っていきます。
オールスポーツに一緒に撮ってもらうことにしましたので、そこまではついていかないといけなくなりました。
多少息が切れましたが何とか6キロあたりのオールスポーツまで一緒にいけました。
会心の写真になったと思います。ガチの10キロでこんなことできると思っていませんでした。
楽しかったし、最高の気分です。



この辺で少し頭をよぎったのは38分台いけるんじゃないかということ。5キロは19分ちょっとだったと思います。
つくさんも39分はかなり余裕残してますよと言ってくれてました。
よし、じゃキロ4分を切らないように粘り抜いてみようと決めました。

いや、でもきつくなってきた7キロくらいからつくさんに少し離されます。
少し離されましたが気合で粘り10メートルくらいの間を保ち、何とかついていきます。
8キロのきつい坂もなんとか乗り越えてあと1キロ!

最後はゆるい下り、下りは速い(重いから)のでペースが若干上がります。
つくさんが少し近づいたような・・・。あ、こっち振り向いた。
「あと500!!」
私に気合を入れてくれます。ありがとう!なんとか39分切るよ!
つくさんはラストスパートでグングン進んでいきます。

そしてやっと待望のゴール!38分47秒。自己ベスト2分半くらい更新です。
密かに狙っていましたがやっと納得のタイムが出ました。40分をガッチリ切れた感覚です。
物凄く嬉しいです。ずっと一緒に走ってた知らない人とも握手したり、最高の気分です。

ラップはつくさんのラップで7キロまで同じで、そこからゴールタイムの差を均等に割り振って計算すれば出ると思います(笑)
ただ、4分切れなかったラップが2つほどあるようです。途中の坂みたいですね。

一緒に行った友人も自己ベストでゴールしました。これも素晴らしい!!
ゴールを応援できました。
テンションあがったままに着替えて会場を後にして近くの中華で乾杯!!最高の味でしたね。

さてさて、次の葛西はどうする?葛西はほぼ平坦です。
夜なのでペース感覚狂うかもしれませんが、楽しみになってきました。



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

とりあえず結果だけ 第20回流山ロードレース

2011年10月09日 | 流山ロードレース
最高の大会でした。思いっきり楽しめました。
10キロ、38分47秒でした。



死力を尽くして、あのアップダウンによく耐えれたと思います。
この結果にはいろいろ要因はありますが、明日書きます。
とりあえず今日はこの後用事がありますので・・・スミマセン。。。


応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ

明日は流山ロードレース!

2011年10月08日 | 流山ロードレース
流山ロードレースが明日に迫ってきました。
会社の友人の実家が流山にあり、その友人と一緒に走ってきます。

目標タイムは・・・ずばり40分切り!!

去シーズン中に達成したかった目標ですが最後流れてしまったので、今シーズンの頭でどうしても達成しておきたいです。
ここの十の単位の数字が変わるとぐっと速そうなイメージになりますよね。
ああ、39分って言ってみたいなあ。

去年のスタートは自己申告ブロック制になっており今年も多分そうかな?
であれば今年は35分~40分のブロックに並びます。多分いけるいける・・・。

平坦だったらまずいける筈なんですが、危惧してるのはこのアップダウン。
後半相当厳しそうじゃないですか?



なので作戦は前半でがっちり貯金を作り後半は耐えに耐えるというプランです。
なんだ、いつもの撃沈と同じじゃないかなんて突っ込みはなしでお願いします。

全部キロ4分切りなんて大人なレースにはなりませんが、これで40分切れたらその次の葛西ではかなり期待できます。
あ、葛西では39分切りにチャレンジする予定です。厳しいかな?

レース後は友人と祝杯(?)のあと妻に実家にいく予定で、振り返りは明後日になる予定ですが、速報は更新します。
ああ、いけんのか、私!



応援クリックお願いします!
また、コメントもお待ちしております

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 マラソン

人気ブログランキングへ