「マーラー 君に捧げるアダージョ」★★
ヨハネス・ジルバーシュナイダー、
バルバラ・ロマーナー、カール・マルコヴィクス出演
フェリックス・O・アドロン、パーシー・アドロン 監督、
102分 、2011年4月30日より全国順次公開,
2010,ドイツ、オーストリア,セテラ・インターナショナル
(原作:原題:MAHLER AUF DER COUCH)

→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「音楽の事は詳しくない自分も知ってる
作曲家のマーラーが精神科医のフロイトに語った
愛する妻アルマとの愛と揺れる心を
真実に基づいて描かれるが
不安定な精神を表したのか
時折挿入される大写しの顔や
激した言葉を発する登場人物たち
はっきり言ってうんざりするような映画だった」
まずは眠かった。
面白いところを見つけたいとも思ったが
全然面白くなかった。
同じ題材でも描き方で随分違うはず、
精神科医のフロイトに
ソファに座りながら語ったという設定が
主人公の考えを全部言葉で語らせてしまい
そのあたりに見る者の想像を許さず
なんていうかそれなら映像にする意味があるのか
そんな気分だった。
人は表情や行動や
目配せやちょっとしたしぐさで
様々な事を語るはず、
言葉で語られるその裏を推し量って
遊ぶようなところもある
けれどこの映画は
なんでも白黒はっきりさせるぞ
そんな強い意志の元で作られたような
そんな映画だった。
マーラーという芸術家が
美しいアルマから
創造の上でインスピレーションを受けたことは
想像できる
そのあたりを映像で見せて欲しかった、
観客だって馬鹿じゃないんだから
マーラーだって言葉で語る以上に
心の奥底では別の自分が
全く別のことを考えることもあるはず、
そのあたりの余韻が欲しかった。
もっと雰囲気のある映画と思った、
タイトルの思わせぶりも
なんだか裏切られた気分。
★100点満点で40点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
面白かった「バグダットカフェ」の監督と知り期待したが
自分にはダメだった。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか
ヨハネス・ジルバーシュナイダー、
バルバラ・ロマーナー、カール・マルコヴィクス出演
フェリックス・O・アドロン、パーシー・アドロン 監督、
102分 、2011年4月30日より全国順次公開,
2010,ドイツ、オーストリア,セテラ・インターナショナル
(原作:原題:MAHLER AUF DER COUCH)

→ ★映画のブログ★
どんなブログが人気なのか知りたい←
「音楽の事は詳しくない自分も知ってる
作曲家のマーラーが精神科医のフロイトに語った
愛する妻アルマとの愛と揺れる心を
真実に基づいて描かれるが
不安定な精神を表したのか
時折挿入される大写しの顔や
激した言葉を発する登場人物たち
はっきり言ってうんざりするような映画だった」
まずは眠かった。
面白いところを見つけたいとも思ったが
全然面白くなかった。
同じ題材でも描き方で随分違うはず、
精神科医のフロイトに
ソファに座りながら語ったという設定が
主人公の考えを全部言葉で語らせてしまい
そのあたりに見る者の想像を許さず
なんていうかそれなら映像にする意味があるのか
そんな気分だった。
人は表情や行動や
目配せやちょっとしたしぐさで
様々な事を語るはず、
言葉で語られるその裏を推し量って
遊ぶようなところもある
けれどこの映画は
なんでも白黒はっきりさせるぞ
そんな強い意志の元で作られたような
そんな映画だった。
マーラーという芸術家が
美しいアルマから
創造の上でインスピレーションを受けたことは
想像できる
そのあたりを映像で見せて欲しかった、
観客だって馬鹿じゃないんだから
マーラーだって言葉で語る以上に
心の奥底では別の自分が
全く別のことを考えることもあるはず、
そのあたりの余韻が欲しかった。
もっと雰囲気のある映画と思った、
タイトルの思わせぶりも
なんだか裏切られた気分。
★100点満点で40点★
soramove
★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく(1日1回有効)←ランキング上昇ボタン
面白かった「バグダットカフェ」の監督と知り期待したが
自分にはダメだった。
★人気映画ランキングはこちら、どんなブログが一番読まれているか