しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

我家のお客さま6・シジュウカラ。(1/17*金)

2014-01-17 | 我家のお客さま~☆

この冬は、なぜかいつもエサ台にやってくる
野鳥たちの姿がほとんどありません。
私の野鳥仲間たちも同じようなことをつぶやいています。

小さな声とともにやってきたのはシジュウカラ。
昨年は巣立ち間際まできたのに、
スズメに妨害されて子育てに失敗してしまったシジュウカラでしたが、
この春はまたやってきてくれるでしょうか?
いろいろあって大好きになったシジュウカラ。
今年も来てくれたらいいな~☆


機会があって、野鳥の会本部の安西英明さんに相談したところ、
スズメに妨害されないように巣箱を高さ150cmくらいの
低い場所に取りつけると、スズメは嫌がって寄り付かないそうです。

今日は鳥仲間さんに誘われて、少しの時間鳥見に出かけました。
お目当ての鳥にも会えて感激でした~☆



部分アルビノのカラス。(1/15*水)

2014-01-15 | 野鳥大好き!

昨日見かけたのは,このカラス。
羽の一部が白い個体がいました。
フンで汚れたのかと思いましたが
しっかり数枚の羽が白いハシブトガラスでした。


今日は大学の後期最後の授業日でした。
やっと仲良くなれた学生たちともお別れの季節で
ちょっと寂しいですが、春にはまた新しい出会いが待っています。

朝の散歩は出来なかったので
午後から川沿いをお散歩~☆
そこでお目当てのベニマシコ♂に会うことが出来て
うれしかったです。昨年は会えなかったからね。
証拠写真は写せずに残念!
山の風景が美しい季節です。

アオバトとイイギリの実。(1/14*火)

2014-01-14 | 野鳥大好き!

カチコチに氷が張った朝、
いつものお散歩道を歩きました。
今日はイイギリの木にヒヨドリが集まってにぎやか~♪
木の上の方はもう赤い実は食べられて消えていました。
そこに佇んでいたのは一羽のアオバト。
青というより黄色がまぶしい美しいアオバトの姿。


ヒヨドリたちがひっきりなしにやってきて
赤い実をついばむ。


その木のそばでは、シメが2羽、
その下にもイカルが2羽いましたがすぐに飛び去りました。

イイギリの赤い実が人気の季節になってきました。



2014ガンカモ調査の日。(1/13*月祝)

2014-01-13 | 野鳥大好き!

今日は年に一度のガンカモ調査の日。雪が降る中、
会員有志たちが集まってカモの数をカウントしました。
今回は,いつもより多くの人数が集まりました。


こんなふうに大規模工事が行われていてカモの数は激減でした。
いつも見かけるキジの姿はありませんでした。

カワアイサ、アオサギ、カイツブリのスリーショット。
数が少ない中でしたが、シノリガモ、ホオジロガモの姿がありました。


調査のあとは,編集部の女性メンバーでランチタイム。
昨年と同じインド料理のお店に行きました~☆
そして編集長をしている私の希望で、
この日は午後から河北潟で編集部メンバーたち全員で
探鳥を楽しみ、親睦を深めました~☆

写真集「世界の美しい鳥」。(1/12*日)

2014-01-12 | 野鳥大好き!

先日,誕生日にプレゼントしてもらったこの写真集には
世界中のカラフルな鳥が180種収められています。

お正月返上で毎日パソコンにかじりついて
仕事をしています。今週中に19枚の紙芝居を仕上げたいのですが
細かい図案を考えてしまったので、なかなか思うように進みません。

野外は悪天候だし、そんなときはほっとひと息、
このカラフルな鳥たちを眺めて癒しタイムにしてみましょう。
明日は年に一度のガンカモ調査日です~☆
久々、ゆっくり鳥仲間たちと野鳥たちを眺めて
気分転換しようと思っています。

枯木の中のキノコ。(1/11*土)

2014-01-11 | 植物大好き!

雪の日のお散歩道、わき道で覗き込んだ枯木に近づくと、
キノコがびっしり生えていました。

もう朽ちた感じで色が赤茶色になっていました。

図鑑を眺めてみると、
ハリタケの仲間に近いように思いましたが
朽ちてから種名を探し出すのは至難の業。
この老木がこれからどうなっていくのか、
見守っていこうと思っています。

今月に入ってから、お正月返上で
19枚の紙芝居の制作に入っていますが
なかなか大変で一日パソコンに向っても完成は日に二枚くらい。
自分のお尻を叩きながら進めています。
今日も合間には、橘先生の写真展に顔を出してきました~☆



雪景色の朝、金沢常盤橋。(1/10*金)

2014-01-11 | 今日のアートな一枚~☆

大雪警報が出ていたので,どのくらい積もるのかと
思っていましたが、ほんの少し積もっただけ。
それでも雪景色を楽しもう!と朝のお散歩に出かけました。
ここは常盤橋,ちょうど太陽が照ってきた瞬間です。


山もうっすら雪化粧。

浅野川にはカルガモやカワアイサの姿がありました。


真っ赤なイイギリの実に白い雪がよく似合う。

橘映州・野鳥写真展始まる。(1/9*木)

2014-01-09 | 野鳥大好き!

今日から始まった橘映州野鳥写真展。
野鳥人生で出会った多くの野鳥たちの姿があります。

野鳥好きな人たちが次々に訪れました。
今はもう、なかなか見れなくなってしまった野鳥もいます。



*会場には豪華なお花も届けられ、
 華やかな雰囲気です。天気予報の通りに
 午後からは雪が降り出しました。
 オープンの今日は、私もお当番で会場受付などをしました。
 写真展は来週14日までです。
 お時間のある方はぜひどうぞ~☆

キャンパスからの雪山風景。(1/8*水)

2014-01-08 | 人間大好き!

今日から大学の授業の再開!
学生たちが来る前に教室に入ると
高台にあるこの大学の4F、遠くの山々が雪景色で美しい。
後期の学生たちとももうすぐお別れ、
やっと名前も覚えて馴染んで来たのにちと寂しい。

いつも人前で話す練習として
テーマを投げかけるのですが、今日のお題は
「年末年始に印象に残ったこと!」と「笑える出来事」。
それぞれの時間の物語が垣間見れる時間でした。

昨年は多人数の講義でしたが、
今年は人数が少なくて進め方を少し変えました。
ここまで来てみると、ひとり一人の個性を捕らえられる
少人数の方がホットな授業をかもしれません。

今日は私のバースディ&育ての母の命日でもあります。
不思議な縁で結ばれている人間同士、
私を育ててくれたいろんな出会いに感謝♡

冬の快晴日と写真展準備。(1/7*火)

2014-01-07 | 自然大好き!

朝から快晴の金沢でした。
この降り注ぐ太陽の光がうれしい!
サザンカが光溢れる。



ツワブキの綿毛だって光に輝く。


枯れた紫陽花の花さえ光に喜ぶ。

午後からは、野鳥の会石川の前支部長橘映州氏の
写真展準備に出かけました。

9名の有志たちがお手伝いをして
夕方までに無事終了!

写真展は,あさって9日から始まります☆

橘映州野鳥写真展、近づく。(1/6*月)

2014-01-06 | 野鳥大好き!


*橘 映州 野鳥写真展「地球の仲間・野鳥100選」
と き●1月9日(木)~14日(火)午前9時~午後4時
ところ●石川県立美術館・広坂別館
入 場●無 料

日本野鳥の会石川の前支部長,橘先生の写真展が
いよいよ近づいて来ました。
私はポスター制作を協力し、明日は私も含め、
有志が集まって設営をお手伝いします。
橘先生の野鳥人生が伝わって来る写真展になると思いますので
お時間のある方は、ぜひご高覧を!


*雪が降らないお正月だと思っていたら、
 今朝はうっすらと雪化粧していました~☆


1月の卯辰山見晴し台。(1/5*日)

2014-01-05 | 自然大好き!

金沢に住んでいる私のお散歩道は、
鈴見橋~常盤橋~常盤緑地~卯辰山見晴し台~卯辰山運動公園~
400年の森~花木園~常盤緑地~常盤橋~鈴見橋 
の さっと歩いて90分のコースです。

卯辰山見晴し台まで歩くと、
遠くの山々まで見渡せます。

今日も美しい空と山の風景でした。
毎日のようにこのコースを歩くのですが、
日々変化があり楽しいお散歩道。

ヒヨドリジョウゴの赤い実。(1/4*土)

2014-01-04 | 植物大好き!

北陸の冬は,空が鉛色になるだけでなく
大地も無彩色になる季節。
雪が降るたびに枯れ葉が朽ちていきます。
その中で赤く色づいていたのは、
このヒヨドリジョウゴの実。

ヒヨドリがこの実を好んで食べるからついた名らしいですが
ヒヨドリが食べるところをまだ見たことがありません。
人には有毒なこの実、ちょっと味見をしてみると
ホオズキのようなまずい味がします。