goo blog サービス終了のお知らせ 

Shohei Watanabe's Room

足あと・音楽・気付き などなど

川上岳 ② 位山~大イチイ分岐

2025-04-29 19:44:36 | 旅行記


位山から川上岳へ向かいましが、道がわからずフラフラしていると何やら施設を発見。前回来た時はわからなかったな。

うーん。とりあえず緩やかに下っていることはわかっていますが、どこ歩いていいかわからない。

何となく道がわかった場所から見た位山。この角度を覚えておけば、帰り迷わずに済みます。

これが当時の困っている状況。ここだけで10分くらいは使っています。

稜線歩きが始まりました。川上岳山頂は写真左奥遥か彼方です。そして遊歩道は起伏に富んだ道になっています。

川上岳までの稜線は高山市と下呂市の境になっており、杭を多数見つけました。

稜線は見晴らしのいい道なんですが、こんな標高差50m以内の細かなアップダウンが少しずつ体力を奪っていく感じでした。

残雪期というのもありますが、トレースはほとんどない為道を探しながらだったので、あまりペースも上がりません。

7:43 7.0km地点 位山~川上岳間での初めての標識を発見。位山からは1/3ほど来ましたが、モンデウス飛騨位山からは半分を過ぎていました。

正面奥に川上岳山頂が。結構近づいたね!

夏道は時々発見できました。道の細さは、昨秋に登った袈裟丸レベルかな?

またも杭発見。こういうのも目印としてありがたいです。

8:28 9.7km地点 川上岳まで3.4kmと書いてあるので、位山からは半分を過ぎたようです。

10.0km地点 ピンクテープを発見。天空遊歩道では2くらいしか見つけれなかったような。

10.2km地点 正面に川上岳までの最後の小ピークが近づいてきました。あそこまで行けばゴールが見えるので、

8:45 10.4km地点 大イチイ分岐(標高1507m)です。高山市側からの登山口からの合流点ですが、比較的距離は短めですがあまり利用している方はいないのかな?レポはあまりありませんでした。そしてここから山頂は約2kmです。

8:50 続いてすぐに山頂まで1.4kmポイントを通過。先ほどから5分くらいしか経過していないのに0.6km近づいていました。
位山山頂からはすでに1時間55分を経過。この先は標高差も150mくらいなので、長かった道のりはようやく終わりを迎えました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川上岳 ① モンデウス飛騨位山... | トップ | 川上岳 ③ 山頂~下山 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。