山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

カワラバッタ(河原飛蝗)

2011-08-13 22:35:41 | 昆虫

カワラバッタは 名前でも判るように、砂礫の多い草のあまり生えない河原にだけ
棲息するバッタで、体色は灰褐色に白っぽい帯状の模様があります。

これが絶妙の保護色となっていて、飛び立つ時以外は無駄に動かず、じっとしている
こともあり、ほとんどの人がその存在に気付くことがありません。

このバッタは環境変化に弱く、近年、一級河川の改修工事などの影響もあって、全国的な
棲息数に減少傾向が見られ、京都府のレッドデーターブック(RDB)でも絶滅寸前種に
指定されています。

それだけに木津川の城陽市区域での棲息は貴重なもので、今後、棲息環境の
保全が望まれます。


飛び立つと後翅基部の美しい青色がよく目立つので、着地した場所が確認できます。
逃げる時の一回の飛翔距離は約5㍍程なので、慎重に接近すれば何回でも観察や
撮影が可能です。

標準ズームで撮影する場合の適距離は通常1㍍位で、それ以上は逃げられる確率がぐっと
高くなりますが、警戒していない様子であれば、50㌢くらいまで接近できる場合もあるので
根気良く試すと良いかもしれません。

カワラバッタ<バッタ目 バッタ科> 京都府RDB絶滅寸前種指定

  ↓ 画像はクリックで大きくなりますカワラバッタ1

 

 

 

 

 







カワラバッタ2






 

 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツユクサ(露草) | トップ | ミョウガとヤブミョウガ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事