山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

キマダラカメムシ(黄斑亀虫)

2013-07-28 23:06:28 | 昆虫

春には花で人の心を虜にした桜も、今は豊かな青葉を繁らせ、そこに樹液を求めて集まる

蝉の声が日々賑やかです。

しかし、樹液を糧にするのは何も蝉ばかりではありません。

このキマダラカメムシも蝉たちと同じように、樹皮に吻口を突き刺して樹液を吸汁している昆虫の一種です。

元々は南西諸島や九州に生息している南方系のカメムシでしたが、近年、温暖化の影響からか

棲息域は冬期に成虫越冬が可能な、関東あたりまで北上しているようです。

近畿地方では5~6年前までは未だ珍しい存在でしたが、現在は桜の樹があるところ、この虫あり

と言っていいほど繁殖しています。 

キマダラカメムシ<カメムシ科 カメムシ目>

キマダラカメムシ















キマダラカメムシ














吸汁しているところを横から撮ってみました。
吻口は本体と莢部分が別々の所から出ているように見えます。樹皮に突き刺す固くて鋭い莢は
頭部の顎あたりから、樹液を吸い取る本体は頭部先端から出ているようです。キマダラカメムシ






 

 

 

 

 

 

成虫とは少し雰囲気が違いますが、キマダラカメムシの5齢幼虫です。キマダラカメムシ幼虫

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝉捕り | トップ | 咲き乱れる高山植物~中央ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事