goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫とシエスタ(午睡)

ブログ引っ越しました♪4月16日~
https://manekinekotan.hatenablog.com/

スマホ・PCこれだけは確認(ぷちオタク)

2024-10-13 14:15:00 | 備忘録

PC・スマホ好きのひとり言( ̄▽ ̄;)

好きという気持ちは、すごく大切

 

2015年から使っているスマホ

ほぼ3年毎に買い替え

2018年⇒2021年⇒2024年( ̄▽ ̄;)

 

なぜ買い換えるかというと…

①バッテリー低下 ②OSアップデート

 

①バッテリー低下

80%を下回ると、バッテリー交換or機種変更

( ,,`・ω・´)ンンン?まだいけそうな感じ♪

 

※バッテリーは20%で充電

↳頻繁な充電はバッテリー劣化の早道

残60%で100%充電していた人に注意(-_-;)

 

90%前後で充電終了

↳80%が理想らしいけれど…

※充電中は操作しない

 

②OSアップデート

iPhoneのOSは多少古い機種でも、アップデートOK♪

androidだと、2回までOK?!

 

 

Androidスマートフォンの“寿命”がiPhoneよりも短い理由

今回はスマートフォンをとりまくOSアップデートの実情、新たな取り組みについて考察する。AndroidスマートフォンのOSアップデートがiPhoneよりも少ない背景には、検証コスト...

ITmedia Mobile

 

 

OSが古いまま…サポート終了・アプリ(一部)が動かなくなる

セキュリティーが脆弱になり、危険性UP(-_-;)

 

そんなこんなで、android派だったけれど…

周りがiPhone派で、リンゴ族の仲間入り(;^_^A

 

ANAのHP経由appleストアでiPhone購入♪

↳支払いもANASonyバンクウォレット♪

経由&支払いで、マイル(2重)をちゃっかり貯める

 

機種変の時は、同上appleストアで「下取り」

下取り料金を、購入価格から引いてくれる♪

※下取りiPhoneデータをサクッと消去(初期化)♪

※一部の機種などは下取り不可(´;ω;`)

 


 

アップデートに関する事をもうひとつ♪

 

appleウォッチ(おっさんが使いこなせず…私へ♪)

OS11にアップデートしたら…新機能続々♪

 

「安否」機能の他…様々な機能♪

「睡眠時無呼吸」もお知らせしてくれる(゚д゚)!

↳機種により利用不可の場合も…

 

なんと!翻訳機能も(゚д゚)!

へっぽこドイツ語で( ̄▽ ̄;)

「ダス イスト クーゲルシュライバー」

とappleウォッチに言ってみた( ´艸`)

 

…すると、日本語で返答!!

「これはボールペンです」

ちゃんと発音(速度変更可能)もしてくれる(゚д゚)!

 

アップデートは大切♪

※時々不具合が発生することも(´;ω;`)

↳その後、解消するけれど…

 


 

PCは5年ぐらいで買い替えを思案(;^_^A

以前のPCは高性能だったけれど…予算が…

 

以前使えたペンとタッチは利用不可(;´д`)トホホ

でも、これで充分(*´▽`*)♪

 

新品でも中古でも、確認するのは、CPUバージョン情報

CPU:Intel(Core)AMD(Ryzen)が大手メーカー

 

「中古PCの闇」がネットで話題に(◎_◎;)

CPUは掲載せずに、「Windows11」PCを強調

 

Core(CPU)が8でないのに、無理やり(違法?)入れている

PCに詳しくないと、「?!」

無理やりWin11を入れている古いPCなので、

結局は動かなくなり…使えなくなる可能性大

 

2.「PC正常性チェックアプリ」⤵

 

Windows 11に今使っているCPUは対応している? 2022年夏発売の第12世代Core搭載製品がWeb会議ありきのビジネスコンピューティングを加速する | Tech & Device TV

Windows 11が最新のWindowsとしてリリースされたのは2021年10月。Windowsの最後のバージョンであったはずのWindows 10と併行して提供されるバージョンです。セキュリティ強...

日本HP公式オンラインストアHP Directplus

 

 

Corei7 の世代確認が重要( ー`дー´)キリッ!

現在のPC、世代は12th

 

とても分かりやすい説明あり⤵

パナソニック インテルCorei7の性能は?

 

量販店で説明受けるのもいいけれど…

きちんと理解していることが大切♪

言われるがまま、勧められるがままは…(-_-;)

わからなければ、PCに詳しい人に聞いてみるのが◎



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。