マスクがなかなか手に入らなった頃…
拙い手作りマスクを医療従事者の方に郵送。
FBで故父の主治医だった方との繋がり。
主治医(消化器外科)=外科医(乳腺外科)=医療従事者の方
新型コロナウィルス陽性者が増加の一途をたどっている今…
Go Toトラベル開始などで、人の移動が活発になり、医療機関が心配…
そんな中、とてもうれしいプレゼントが…
かおかお巾着(猫顔)に入った保冷保温エコバック!!
スマホもメガネも拭けるハンカチ!!
かえってお気を遣わせてしまい…申し訳ない気持ち…
かおかお巾着(猫顔)の中からエコバック
スマホもメガネもふける猫柄ハンカチ(=^・^=)♪
とてもコンパクトなエコバック 保冷保温!!
手紙が添えられていて…(以下、一部抜粋)
まだまだ出口の見えないコロナ禍 感染者は増加の一途をたどっているのに、 政府は、Go Toトラベルなるものを始めてしまい 私達病院関係者は戦々恐々としています |
アベノマスクの配付をネットで知り、呆然。
小泉今日子さんも驚きを隠せず。
最優先されるべき病院や医療関係の方々のことは、蚊帳の外。
コロナの影響を受けて病院が一軒潰れちゃいましたね。
たぶん今はもうアベノマスクはあまりは必要ない気がします。
ドラックストアやコンビニでももう定価で売られていますし。ネットでは付加価値のないマスクは値崩れしています。
んならその予算をもっと医療資源にあてるとかなんとかできないもんですかね。
と、思います。
今のような状況が続くと病院が次々と倒産してしまう可能性があります。
一体何を考えているのでしょうか?!
アベノマスクをしている人をそもそも見かけません。
マスク配付以外に考えられないのでしょうか…
アベノマスクの費用
もったいない使い方でしたね~
医療従事者の方々もインタビューで
「洗って使えと言うのか?
不衛生だし洗濯の手間もかかる」
と、答えていました。
本当に必要な物は何か?
思いやりのある&良識のある方たちなら
分かると思います。
首相や今の政治家さんに
それが分からないのは残念です。
すっかり嫌われ者になった東京ですが…
東京以外でも増加傾向です。
全国的に広がっているのが現状です。
医療現場の人に耳を貸さず…
机上の空論にしか聞こえない政府の言葉…
日本はどこへ向かうのでしょうか…