goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「モナの丘」 可愛いらしい蝶のような「ガウラ」の花でいっぱい!!

2019-09-05 09:23:46 | 
「モナの丘」レストランのローズガーデンに「白蝶草」とか「山桃草」と呼ばれまるで白い蝶々が舞っているようなように細くしなやかな長い枝にたくさんの花をつけ「ガウラ」が見ごろを迎えている。ガウラの穂状に咲く小花が秋風にゆらゆらと揺れる様子はまさしく白い蝶が群れて飛んでいるかのようである。ガウラは北アメリカ原産で人気の秘密は多年草であること、またフィラーフラワーとしてもガーデナーから人気のある植物のようである。花色が豊富で春から秋まで長期間花ををさかせること、そして何よりも蝶々のようなキュートな花姿が魅力である。(1909)






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「県立相模原公園」の「ミヤ... | トップ | 原宿発祥の地とされる「蓮光... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事