goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

小田原駅東口に「ミナカ小田原」間もなく完成〜オープン!!

2020-07-30 16:51:23 | ショッピングセンター
小田原市栄町、小田原駅東口前に「未来の宿場町」創造のコンセプトのもとホテルや商業施設、公共施設などで構成される大型複合ビル「ミナカ(minaka)小田原」が今年12月4日(金)にオープンすることが発表された。「ミナカ小田原」の施設規模は敷地面積が約6千㎡、延床面積は3.2千㎡、店舗面積は1,3千㎡、階数は地上14階、地下1階の「タワー棟」と地上4階建ての「木造棟」からなる公・民の複合施設。事業施工者は小田原市栄町に本社を置く「万葉倶楽部(株)」である。木造棟は宿場町をイメージした和風の造りで駅前の雰囲気が一変した。歴史ある小田原にふさわしい建物であると評判である。注目の入居するテナントはまだ発表されていないが30店舗が入るという。気になるところである。(2007)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東所沢に新ランドマーク「ところざわサクラタウン」が間もなく誕生!!

2020-07-26 08:29:09 | ショッピングセンター
埼玉県所沢市東所沢和田三丁目31番地3の旧所沢浄化センター跡地に建設され新ランドマークとなる「ところざわサクラタウン」が間もなく11月6日に誕生する。当初は2020年6月6日にプレオープン、同年7月17日にグランドオープンの予定であったが、新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け、開業を延期し、2020年8月1日のプレオープン、同年11月6日のグランドオープン(予定)となった。「ところざわサクラタウン」は豊かな地から所沢市とKADOKAWA(角川春樹)が共同で行う事業でクールジャパンの総本山構築を目指している最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する「COOL JAPANFOREST 構想」の拠点施設である。サクラタウンは土地面積4万㎡の中に 「角川武蔵野ミュージアム」「EJアニメミュージアム」、「ダ・ヴィンチストア」、「ショップ&レストラン」、「ジャパンパビリオン」、「千人テラス&中央広場」、「EJアニメホテル」、「武蔵野坐令和神社」、「所沢キャンパス」、「書籍製造・物流工場」の10要素で構成される巨大施設である。中でもサクラタウンのランドマークとなる「角川武蔵野ミュージアム」である。設計は昨日東京オリンピック開会式が行われるはずであったスタジアムを設計した今最も人気の隈研吾である。建築面積は約25,000㎡、延床面積は約84,000㎡、高さは39.65m、主要構造 RC(鉄筋コンクリート)・S(鉄骨)、 CFT(コンクリート充填鋼管)、地上5階/地下2階である。この巨大施設の年間来場者数予想は延べ140〜180万人としている。注目の「ところざわサクラタウン」の成否は数多くのコンテンツを抱えるKADOKAWAの新たな挑戦といっても過言ではないが現在のコロナ禍真っ只中だけに打ち勝てるかどうかだ。11月のオープン時には是非足を運んでみたい。(2007)
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南町田グランベリーパーク」は正月で大混雑!!

2020-01-04 10:12:37 | ショッピングセンター
昨年11月南町田(町田市鶴間)に広大(約22ha)なエリアを利用しリニューアルした街&商業施設「南町田グランベリーパーク」が華やかにグランドオープン。その後の経過はどうかと2ヶ月ぶりに訪れると正月休みとあって人、人、人と溢れんばかりの混雑ぶりで賑わっていた。平成12年(2000)4月に開発したショッピモール「南町田グランベリーモール」「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に伴う一体再開発計画のため平成29年(2017)2月に一時閉館となり2年8ヶ月かけ開発建設が進んでいた。隣接していた「鶴間公園」を一体化し「モール」から「パーク」へと名称変更をした。延床面積約15万1000㎡に「234店」=4割がアウトレット業態、3割が飲食・食物販、中でも個性豊かなアウトドア・スポーツショップが多い特色のテナントショップが入り、その店舗面積は約5万3000㎡という大規模なショッピングモール。町田の新しい顔として順調にスタートを切っているように見受けられた。(2001)
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コストコ座間倉庫店」で今年初のお買い物!!

2020-01-02 15:21:10 | ショッピングセンター
箱根駅伝を見届けた後、今年初のお買い物に「コストコ座間倉庫店」へ車を走らせた。コストコホールセールはアメリカで生まれた人気の大型会員制倉庫型店。高品質な優良ブランド商品を低価格にて提供しており、ここ「コストコ座間倉庫店」は2011年12月にオープンした。売り上げは全店舗中8位である。倉庫店と呼ばれる売り場ではフレッシュベーカリー、鮮魚・精肉・青果からタイヤセンター、焼きたてオリジナルピザなどが大人気のフードコート、そしてコストコの自社ブランドである「カークランドシグネチャー」、国内で入手困難な輸入品などのバラエティに富んだ商品を低価格で提供している。さすがにお正月とあって大混雑ではなかったがそれでも結構な人が入店し思い思いの品をカートに収めている。これから年に5店舗増やしていく計画のようであり何という斬新的な店舗経営なのだろうと感心してしまう。(2001)
 
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日「南町田グランベリーパーク」がグランドオープン~大賑わい!!

2019-11-13 16:02:23 | ショッピングセンター
曇天の今日13日(水)、南町田(町田市鶴間)に約22haもの広大なエリアを利用した待望の新しい街&商業施設「南町田グランベリーパーク」が華やかにグランドオープンした。直結した新しい駅に降り立つともうそこは人、人、人で改札からパークエリアまで溢れんばかりである。期待度、人気度の高さが窺えるオープン初日である。ここはかって東急田園都市線南町田駅周辺に東急が平成12年(2000)4月に開発したショッピモール「グランベリーモール」 (GRANDBERRY MALL) が「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に伴う一体再開発計画のため平成29年(2017)2月に一時閉館となった。2年8ヶ月後その跡地と「鶴間公園」を一体化し「モール」から「パーク」へという新しい商業施設「南町田グランベリーパーク」はかつての「グランベリーモール」跡地の約8万3000㎡に建設され、延床面積約15万1000㎡、「234店」のショップが入り、その店舗面積は約5万3000㎡という大規模なショッピングモールとなる。パークエリア内は大別してウエルカムプラザ、グランベリープラザ、アートプラザ、パークプラザ、オアシスプラザ、スヌーピーミュージアム、109シネマ。全店舗中、4割がアウトレット業態、3割が飲食・食物販、中でも個性豊かなアウトドア・スポーツショップが多いことが特色である。どの店舗もオープン割引を実施しており列をなしていた。今日ここ南町田に町田の顔、ランドマークとなる「南町田グランベリーパーク」が出航、年商360億、来館者1400万人を目指す。(1911)
ウエルカムプラザ
 
新しい南町田グランベリーパーク駅
 
グランベリープラザ
 
 
 

パークプラザ
 
スヌーピーミュージアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする